ソフトバンク光に新規申し込みをする時、いくつかの有料オプションが存在します。インターネットにつなげるだけなら必要もないものも多く、多くの人には解約しても特に困らないものばかりだと思われます。しかし、この中にはソフトバンクの割引サービスに必須のものが含まれています。今回の記事では、そのうちの光電話とBBフォンについて紹介します。
Contents
ソフトバンクの固定電話サービス
ソフトバンクにセット割引サービスにおうち割 光セットというものがあります。ソフトバンクスマホ、もしくはワイモバイルとソフトバンク光の同時契約で月々のスマホの月額料金が割引されるサービスです。このサービスを適用させるには3つの有料オプションに加入する必要があります。指定オプションは「光BBユニットレンタル」「Wi-Fiマルチパック」「固定電話サービス」の3つとなります。
固定電話サービス「ホワイト光電話」「光電話(N)+BBフォン」「BBフォン」の3種類で、このうちの一つを選ぶ必要があります。これら3つのソフトバンクの指定オプションは、おうち割を適用するために必須となります。おうち割の詳細については他の記事で紹介しているので、興味のある人はそちらをご参照ください。
光電話とBBフォンの違いとは何か?
おうち割の加入条件であるソフトバンクの3つの固定電話サービスですが、何がどう違うのか訳がわからないと言う人をよく見かけます。実はそれほど難しく考える必要はなく、いずれもIP電話サービスには変わりがありません。同じ電話基盤を使った電話機能の付属品・オプションだと考えれば良いものです。
それぞれの固定電話サービスの違いは、主に通話にかかる費用です。通常だと相手の電話の種類によって通話料が発生しますが、固定電話サービスに加入することで通話料をお得にすることが可能です。そして最大の特徴とも言えるのが、光電話とBBフォンに共通しているソフトバンクの固定電話サービスとの通話が無料になることです。
サービスごとに通話料がお得になるものと、オプションサービスが付くものとで分けられており、自分の電話を利用する頻度に合わせて選ぶことで月々の通話料を節約することができてしまうのです。
発信されない番号がある
緊急通報やフリーダイアル、一部のIP番号など、選んだ固定電話サービスによっては発信されない番号があります。発信されないと言うことを「電話がつながらない」と勘違いされることも多いのですが、厳密には電話がつながらない訳ではありません。契約している固定電話サービスとして発信できないだけであって、電話自体はつなげることができます。ただ、別の電話サービスでつなげることになるので通話料が発生してしまうことになります。
利用している電話サービスとして繋がっているかどうかの確認は、接続音などで判断することができます。
3種別のサービス内容
通話料以外にオプションサービスや細かい違いなどがあり、事細かく理解するには少々解りづらい部分もいくつかあります。各固定電話サービスごとの料金形態とオプションサービスを表にしてみました。特徴などはピックアップしてみましたので参考にしてみてください。
ソフトバンクの固定電話サービス
選んだサービスによってソフトバンクの固定電話サービスへの通話が無料になります。ソフトバンクで提供する固定電話サービスは数が多いので、こちらで一覧を紹介します。記事内のソフトバンクが提供する固定通信サービスとはこれらになります。
- おうちのでんわ
- ホワイト光電話
- BBフォン
- BBフォン(M)
- BBフォン光
- ケーブルライン
- ひかりdeトークS
- NURO 光 でんわ
ホワイト光電話
※公式サイトより引用
光回線開通による電話回線の工事の場合、電話番号の変更を余儀なくされる場合もありますが、ホワイト光電話なら今まで使っていた電話番号と電話機を変更することなくそのままで使えます。110番などの緊急通報も変わることもないので、これまで通りの利用をしたい人におすすめです。
- 3種類のプラン全てでソフトバンクの固定電話サービスとの通話が無料
- 基本プランと基本プランαはソフトバンク携帯との通話が無料
- 基本プランと基本プランαは国内固定電話への通話が全国一律7.99円/3分
- 基本プランと基本プランαはソフトバンク以外の携帯への通話が16円/分
- だれとでも定額 for 光電話はソフトバンクの固定電話サービス以外との通話が1回10分以内月500回まで無料
- BBフォンとの通話無料
- 固定電話の電話番号をそのまま利用可能
- 通話先がソフトバンクの固定電話サービスなら「プププ・プププ」の接続音が鳴る
無料オプション
- 日本国内通話専用のホワイトコール24
- 通話相手先への番号通知/非通知設定
料金プラン
ホワイト電話 | 料金 | 内容 | 備考 |
基本プラン | 467円/月 | 相手がソフトバンクの固定電話サービスなら通話無料 | |
基本プランα | 943円/月 | 相手がソフトバンクの固定電話サービスなら通話無料 | |
だれとでも定額 for 光電話 | 1,410円/月 | 相手がソフトバンクの固定電話サービスなら通話無料 | ホワイトコール24への加入必須 |
他社IP電話への通話 | 7.99円/3分 | 国内への通話 | だれとでも定額 for 光電話は回数以内なら無料 |
ソフトバンク携帯への通話料 | 無料 ホワイトコール24に申し込まない場合は 16円/分 | ソフトバンク携帯への通話 | だれとでも定額 for 光電話は回数以内なら無料 |
他社携帯・PHSへの通話料 | 16円/分 | 他社携帯・PHSへの通話 | |
国際電話への通話料 | 7.99円/3分 | アメリカへの通話 | 他国や一部の地域によって異なる |
番号表示サービス | 400円 | 相手の電話番号を表示 | 工事費1,000円 ホワイト光電話と同時加入で免除 |
番号通知リクエストサービス | 200円 | 番号表示サービスが必要 | 工事費1,000円 ホワイト光電話と同時加入で免除 |
キャッチ電話サービス | 300円 | 通話中の着信を受け取れる | 工事費1,000円 ホワイト光電話と同時加入で免除 |
着信転送サービス | 500円 | 着信を設定しておいた電話番号への転送機能 | 工事費1,000円 ホワイト光電話と同時加入で免除 |
着信お断りサービス | 200円 | 着信拒否機能 | 工事費1,000円 ホワイト光電話と同時加入で免除 |
光電話(N)
※公式サイトより引用
ホワイト光電話に無料通話があるのに対し、光電話(N)には基本の無料通話がありません。一部の緊急通報にも対応しておらず、光電話ではないサービスとして発信されます。その代わり、固定電話であれば全国どこにかけても一律3分8円の通話料と基本料金の安さが特長です。2種類あるプランのうち、スマート基本プランなら480円分の無料通話が付いてきます。
ちなみに、ホワイト光電話はソフトバンクの提供サービスですが、光電話はNTTの提供サービスです。元はNTTのひかり電話をソフトバンクで引き続き提供しているものなのです。このことから光電話(N)のNとは、NTTのNであることが推測されます。
- どちらのプランでも日本国内何処のエリアでも一律8円/3分
- スマート基本プランなら3時間相当の480円分の無料通話あり
- 無料通話は翌月への繰越可能
- 一部緊急通報には他社の通話料で発生
無料オプション
- 月額定額料や登録料無料で通話割引のホワイトコール24
- 通話先への番号通知
- 通話料金明細に相手先電話番号の下4桁表示/非表示可能
料金プラン
光電話(N) | 料金 | 内容 | 備考 |
基本プラン | 500円/月 | 全国どこへかけても一律8円/3分 | 両プラン全国どこへかけても一律8円/3分 |
スマート基本プラン | 1,500円/月 | 全国どこへかけても一律8円/3分 | 480円分の無料通話あり |
ドコモ、ワイモバイルへの通話 | 1,410円/月 | 16円/60秒 | テレビ電話、ワンナンバー除く |
ソフトバンク、au携帯への通話 | 東日本:17.5円/60秒 西日本:18円/60秒 | 相手の電話番号を表示 | プラン共通 |
PHSへの通話 | 区域内、160km以内:10円/60秒 160km以上:10円/36秒 通話一回につき10円の課金 | 通話一回につき10円の課金 | プラン共通 |
国際通話料 | 9円/60秒 | ハワイを除くアメリカ | プラン共通 |
番号通知リクエストサービス | 200円 | 番号表示サービスが必要 | 工事費1,000円 ホワイト光電話と同時加 |
番号表示 | 400円 | 通話相手の番号表示 | |
番号通知リクエスト | 200円 | 非通知の相手はシャットアウト | |
キャッチ電話 | 300円 | 通話中の着信を受け取れる | |
多機能転送 | 500円 | 着信を外出先の電話で受けられる | |
着信お断り | 200円 | 着信拒否機能 | |
着信お知らせメール | 100円 | 着信情報を指定のメールアドレスに通知機能 | 最大5つまで登録可能 |
BBフォン
※公式サイトより引用
050番号が利用できるソフトバンクが提供する光回線を利用したIP電話サービスです。BBフォン同士なら通話無料で、BBフォンから固定電話、またはその逆で通話料金が変わります。BBフォンはソフトバンクの標準の固定電話サービスでもあります。
距離に関係なく通話料金が一律なのは光電話と同じですが、BBフォン同士では通話無料と言う点が大きな違いです。
- 全国一律通話料は7.99円/3分
- 海外230以上の国と地域への通話料も同様
- BBフォン、またはホワイト電話の電話番号03、050への通話が無料
無料オプション
- 通話相手先への番号通知
- 相手先の電話番号下4桁表示
- 利用料無料のWEB明細
- ホワイトコール24
料金プラン
BBフォン | 料金 | 内容 | 備考 |
基本通話料 | 無料 | ソフトバンクの固定電話サービスへの通話 | |
国内他社IP電話への通話 | 7.99円/3分 | BBフォンから他社IP電話への通話料 | 一般加入電話からBBフォンにへの通話料金は10.5円/3分 |
国際電話への通話 | 7.99円/3分 | 海外230以上の国と地域への通話可能 | 本土・アラスカ・ハワイ以外への通話は1分ごとに課金 |
携帯電話への通話 | 午後11時から午前8時まで:20円/60秒 午前8時から午後11時まで:25円/60秒 | 相手の電話番号を表示 | ソフトバンク、他社含む |
PHS | セットアップ料金:1通話につき10円 通話料:10円/60秒 | PHSへの通話 | 全国、全時間帯一律10円/60秒 |
番号表示サービス | 300円 登録設定料:700円 | 通話相手の番号表示 | BBフォンとの同時契約で登録設定料無料 |
通話明細書の郵送 | 300円 | 通話明細書の自宅への送付 | |
ケータイ割30 | 300円 | BBフォンから携帯電話への通話料金が30%割引き | 登録設定料無料 |
転送電話サービス | 300円 登録設定料:500円 | 着信を設定しておいた電話番号への転送機能 | BBフォンとの同時契約で登録設定料無料 |
BBフォンオプションパック | 500円 登録設定料:500円 | ケータイ割30 + 番号表示サービス + 転送電話サービス | BBフォンとの同時契約で登録設定料無料 |
それぞれのメリットとデメリット
それぞれに特徴がある固定電話サービスですが、電話の利用状況によって向き不向きがあるサービスもあります。以下ではサービスごとのメリットとデメリットを比較して紹介します。これらをよく把握して自分に合った電話を選びましょう。
ホワイト光電話の場合
メリット | デメリット |
|
|
こんな人にオススメ
- 仕事や人との付き合いで電話をかける機会が多い人
- 電話を使う機会が多い家族
光電話(N)の場合
メリット | デメリット |
|
|
こんな人にオススメ
- 仕事で固定電話を持つ必要がある人
- ひかり電話を継続して使いたい人
BBフォンの場合
メリット | デメリット |
|
|
こんな人にオススメ
- あまり固定電話を使う機会がない人
- 費用を抑えて固定電話を使いたい人
共通のデメリット
光回線を利用した固定電話サービス共通とも言える問題ですが、停電などで光回線が使えない状況に陥った場合、電話を使えなくなってしまいます。悪天候や災害などの緊急時に電話を使用できないという事態も可能性としてあり得るのです。不測の事態に備えて携帯の活用、ソフトバンク携帯を利用していれば、おうち割の活用もできるのでおすすめです。
また、デメリットではないですが、ホワイト光電話の「着信転送サービス」、BBフォンの「転送電話サービス」ともに、申し込み時には本人確認が必要です。
おうち割を適用するなら必須のサービス
ソフトバンクの3つの固定電話サービスはそれぞれにメリットがあり、使い方には向き不向きがあります。
固定、携帯どちらも使う機会が多い人にはホワイト光電話、普段は使わないけど固定電話を安くで置きたい人はBBフォン、その中間が光電話(N)+BBフォンといった感じで選ぶと良いでしょう。
普段の利用がソフトバンク携帯がメインの人で、固定電話は使わないと言う人にはおうち割目的でのBBフォンがオススメです。
-
ソフトバンク光の代理店でどこが一番お得かキャッシュバックで比較!
新規・転用の申し込みで高額なキャッシュバックを受け取れるソフトバンク光のキャンペーン。代理店によっては、ホームページ上で20万円以上のキャッシュバックを謳っているところもあります。高額なキャッシュバッ ...
ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |