インターネット回線の料金プランは通常、ホームタイプとマンションタイプに分かれており、マンションタイプが安いものとなっています。ネット上ではソフトバンク光の月額料金が安い、高いで意見が分かれており、新規で申し込みを考える人にとってはどちらが正しいのか迷ってしまうポイントでしょう。今回はソフトバンク光のマンションタイプを様々なところから比較してみました。
Contents
ソフトバンク光のマンションタイプは2年契約が基本
ソフトバンク光のマンションタイプの料金設定は3,800円ですが、これは2年間の自動更新プランを適用した場合です。単年契約も可能ですが、その場合は4,900円と1,100円高くなってしまいます。一般的な光回線では継続利用を目的とした2~3年の自動更新プランが基本となっており、月額基本料の指標として自動更新プランの金額が提示されています。この記事内でも2年自動更新プランを軸に説明していきます。
マンションタイプとホームタイプの比較
マンションタイプ
住まいエリア | 契約プラン | 月額利用料 |
---|---|---|
東日本エリア | 2年自動更新プラン 自動更新なしプラン | 3,800円 4,900円 |
西日本エリア |
- 2年自動更新プランの契約期間中の解除料は9,500円から、オプションサービスなどの解除で最大10,000円
- 自動更新なしプランは解除料なし
ホームタイプ
住まいエリア | 回線タイプ | 契約プラン | 月額利用料 |
---|---|---|---|
東日本エリア | ファミリータイプ | 5年自動更新プラン | 4,700円 |
2年自動更新プラン | 5,200円 | ||
自動更新なしプラン | 6,300円 | ||
ファミリー・ライト | 2年自動更新プラン | 3,900円~5,600円 (従量部分の通信料:24円/100MB) | |
自動更新なしプラン | 5,500円~7,200円 (従量部分の通信料:24円/100MB) | ||
西日本エリア | ファミリータイプ | 5年自動更新プラン | 4,700円 |
2年自動更新プラン | 5,200円 | ||
自動更新なしプラン | 6,300円 | ||
ファミリー・ライト | 2年自動更新プラン | 3,900円~5,600円 (従量部分の通信料:24円/100MB) | |
自動更新なしプラン | 5,500円~7,200円 (従量部分の通信料:24円/100MB) |
- 5年自動更新プランには月額750円の「ソフトバンク光テレビ」の加入が必要
- ファミリーライトは100MB未満の利用量は100MB単位に切り上げで、9,900MB超部分は44円/100MB
上の表はマンションタイプとホームタイプの比較です。住居タイプごとに料金は違いますが、東日本と西日本のエリアごとの違いは特にありません。ホームタイプの特徴として、従量課金制のファミリー・ライトが追加されていますが、3,000MB分の月額基本料金3,900円と比べてもマンションタイプの月額料金の方が安いことが解ります。
月額料金3,800円は安い?高い?
ソフトバンク光の料金プラン内では最安値となるマンションタイプですが、だからと言ってソフトバンク光が安いとは一概に言えません。実際に月額基本料金だけを見たらBBエキサイト光などのようにもっと安いところはあります。あくまで回線サービスを使うための基本料金なわけですから、月額+オプションサービスなども踏まえた上で、ネット利用と言う観点から総合的に判断した方が良いでしょう。
フレッツ光と比較
フレッツ光には住居内の契約数によってプランが違い、ミニ、プラン1、プラン2の3種類あります。料金プランはスタンダードとプレミアムの2種類から選べて、2年ごとに適用されるにねん割という割引サービスがあります。
ソフトバンク光と同じ条件の光配線方式で比較した場合、一番安いプランで尚且つ割引サービスを適用してもソフトバンク光には及んでいません。そもそも光コラボはプロバイダと一本化することで月額料金の引き下げを実現したサービスですので、ある程度分かりきった結果と言えます。
料金プラン:スタンダード
回線タイプ | プラン | 月額料金 | プロバイダ料金 |
フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ | ミニ | 4,700円(にねん割適用) | 950円 |
NURO光と比較
2GBの高速インターネットで有名な光回線ですが、ソフトバンクのスマホとのセット割であるおうち割の対象でもある光回線ということで試しに比較してみましょう。
NURO光 月額基本料金
プラン | NURO 光G2V | NURO 光G2 |
---|---|---|
月額基本料金 | \4,743 | \7,124 |
NURO光には2年間の継続契約と単年契約の2種類の料金プランがあります。2年契約の場合は4,743円と基本料で見ればソフトバンク光より高く、単年契約の場合は7,124円ともっと高くなっています。
電話サービスについては、ソフトバンク光はオプションパックで月額540円、NURO光はNURO 光 でんわで関東なら月額500円、東海・関西・九州で300円です。ネットの月額料金と電話サービスを足しても、ソフトバンク光の方が安いことが分かります。
速度では勝てないものの、料金だけを見るとソフトバンク光の方が上ということになるでしょうか。
NURO光については今後の普及が楽しみな光回線であるため、興味のある人は紹介している記事を参考にしてみてください。
光コラボで比較
やはり比較対象としては同じフレッツ光を用いた光コラボが適切となるでしょう。回線速度、基本サービスなど同等のものが用意されており、それぞれの違いとも言えるコンテンツの独自性や基本料金が比較対象となります。今回は光コラボの中からソフトバンク光を含めた8社で、基本となる月額料金、サービス内容で比べてみました。キャンペーンは期間限定などもあるので、それらを抜きにした常時のサービス内容を比較しています。
回線速度の比較について
光コラボはNTTのフレッツ光を買い受けた事業者による光回線サービスです。元は全て同じ光ファイバーなので、光回線の質は同じものなのです。よく言われる会社ごとの速度が違うというのは、地域ごとの利用者数、時間帯による利用者の変動、回線端末の性能などによるネット環境に左右されていることがほとんどです。したがって、今回比較する会社は通信速度が同じ前提の光コラボと言う条件で並べてみました。
光コラボ8社で基本サービスを比較
光回線 | 月額基本料金 | 主なサービス | 備考 |
ビッグローブ光 | 2年プラン:4,080円 3年プラン:3,980円 | 光電話/光テレビ セット割引 | auスマートバリュー 格安SIMセット 2年プランは引っ越し時の工事費有料 |
OCN光 | 2年自動更新:3,600円 標準:4,700円 | ひかり電話/ひかりTV SIMセット割引 | OCN モバイル ONE 引っ越しの1ヶ月前から手続き可能 |
ニフティ光 | 3,980円 | nifty光電話/ひかりTV セット割引 | auスマートバリュー |
ソフトバンク光 | 2年自動更新:3,800円 自動更新なし:4,900円 | 光電話/光テレビ セット割引 | おうち割 光セット |
So-net光 | 4,600円 30ヶ月間定期契約:4,100円 | ひかり電話 セット割引 | so-net光コラボレーション auスマートバリュー nuro mobile |
ドコモ光 | タイプA:5,000円(2年定期契約:4,000円) タイプB:5,200円(2年定期契約:4,200円) 単独タイプ:4,800円(2年定期契約:3,800円) | ドコモ光電話/ひかりTV セット割引 | 光セット割 プロバイダを選べる 単独タイプは別途プロバイダ料あり |
BBエキサイト光 | 3,360円 | ひかり電話/フレッツ・テレビ SIMセット割引 | エキサイトモバイル 必要最低限による低価格 |
上の表は各社の月額基本料と主なサービス内容で比較したものです。月額料金で言えばBBエキサイト光が最安値となり、So-net光が最高値と言う結果になりました。ただ、これだけで判断するのは難しく、他の光回線とのサービスで比較してみると印象も変わってきます。
同じマンションタイプでも会社ごとの色がある
BBエキサイトの業界最安値はオプションやサポートなどを最低限にすることで実現しており、ユーザーサポートやエンタメ性などで比べると安いのにはそれなりの理由があるという感想になります。一方、最高値となったSo-net光ですが、こちらは公式でキャッシュバックなどを高い頻度で行っており、NURO光のサービス提供などやユーザーサポートも手厚いものとなっています。
その他で見ればビッグローブ光には単年契約がなく、2年以上の継続更新プランのみとなっています。サービス内容で見てもキャリアごとのスマホ割引や格安SIMとのセット、NTTとの光サービスなどそれぞれに特色が見られます。
今回の話の中心であるソフトバンク光ですが、8社中月額料金は3番手となりました。サービス内容で比較しても光回線を使った電話回線や視聴サービス、スマホとの割引セットなどサービスにおいても充実している印象です。
ソフトバンク光はむしろ安い部類
マンションタイプで比較してきましたが、ソフトバンク光は巷で言われるほど高くはなく、むしろ安価でコスパが高い光コラボという印象を持ちます。基本サービスやユーザーサポートにおいては他社に劣るわけでもなく、一般的なサービスに近いといったのが正直な感想になります。エンタメ性に関してもYahoo!サービスやNetflixなどのコンテンツも充実しており、他社と比較してもコスパの高い光回線サービスと言えるでしょう。
一つ気になる点として、ソフトバンク光が高く感じると言う理由の一つに不要なオプションの存在が考えられます。もしも、月々の請求額に疑問を抱いたら、オプションサービスの見直しをしてみることを提案します。