ソフトバンクが提供するインターネット回線とスマホの割引セットサービスのおうち割。おうち割は携帯キャリアがソフトバンク以外にワイモバイルにも対応しているのです。ただでさえ安いワイモバイルにソフトバンクのネットとセットで利用するだけで、月々のスマホ料金がもっとお得になってしまうのがおうち割 光セット(A)なのです。今回はワイモバイルのおうち割について徹底解説します。
Contents
ネットもスマホも電気もまとめてお得なセット
おうち割はソフトバンクのインターネット回線「ソフトバンク光」と「ソフトバンクAir」、それにソフトバンクスマホかワイモバイルとの同時契約で月々のスマホ料金が割引されるサービスです。おうち割は前述の光回線サービスとワイモバイルの対象となる料金プランに合わせて、それぞれ割引額が決まっています。おうち割には、スマホとネットのおうち割 光セット(A)と「おうちでんき」と組み合わせたおうち割 でんきセット(A)の2種類があります。
おうち割はただの割引だけでなく、家庭内のスマホキャリアを持つ家族も割引対象に設定されています。全員が同じ割引額を共有することができるため、家庭内にワイモバイルユーザーが居れば居るほどお得になる仕組みなのです。
スマホキャリアでセットの名称が若干違う
おうち割と言えばソフトバンクスマホとの割引セットサービスですが、ワイモバイルもおうち割と言う言葉を使っています。ワイモバイルは、以前提供する会社がワイモバイル株式会社と言う電気通信事業者のブランドでしたが、現在はソフトバンクに吸収合併されたことによって会社自体は消滅しています。しかし、ワイモバイルと言う名前だけはソフトバンクグループのブランドとして残り現在に至ります。
おうち割のサービス内容はソフトバンクもワイモバイルも何ら変わりはありませんが、おうち割 光セットに(A)と付けることで携帯の分類がソフトバンクスマホかワイモバイルかの差別化を図っているものです。
ソフトバンクスマホのおうち割 光セットについてはこちらの記事でも紹介しているので、良ければ参考にしてみてください。
おうち割の詳細
ソフトバンクの回線とワイモバイルのセットで割引となるおうち割ですが、サービス適用にはこの2つを組み合わせる必要があります。新規で同時申し込みでも良いし、どちらか一方を既に利用していて、新たにどちらかを契約することでも適用されます。おうち割に申し込んだ回線1契約でおうち割が適用される回線は10回線までとなっており、一般的な家庭で考えれば家族全員が適用される見通しです。
おうち割 光セット(A)
対象ネットサービス | 対象ワイモバイル料金プラン | 月額割引額 |
ソフトバンク光 ソフトバンクAir | スマホプランS | 500円/月 |
スマホプランM | 700円/月 | |
スマホプランL | 1,000円/月 | |
データプランL Pocket Wi-Fiプラン2(ベーシックは除く) | 500円/月 |
上の表は対象サービスと対象の料金プランです。それぞれプランごとに1人あたりの割引額が設定されており、4人家族で全員がスマホプランMなら合計2,800円の割引額となります。さらに言うと、割引額は契約者が一律同じと言うわけではなく、例えば家族ごとにプランがバラバラであっても、全員が該当する割引額で割り振られます。
4人家族の場合
- スマホプランM × 4 = 700円 × 4 = 月額2,800円割引(年間33,600円の割引)
- S(500) + M(700) + L(1,000) + データプランL(500) = 月額2,700円割引(年間32,400円の割引)
2017年4月よりおうち割 光セット(A)には申し込み特典が用意されており、申し込み翌月分から最大5ヶ月間の割引も実施されています。割引額はおうち割光セット(A)と同じで、キャンペーン期間は終了未定となっています。今ならよりお得にワイモバイルを利用できるのでおすすめです。一部には併用できないものもあるので確認しておくと良いでしょう。
申し込み特典と併用不可の割引
- 家族割引サービス
- Wi-Fiセット割
- タブレット割引(スタートキャンペーン向け)
- 光おトク割(受付終了)
おうち割 でんきセット(A)
おうち割のセットはネットとワイモバイルの組み合わせだけでなく、ソフトバンクの「おうちでんき」とまとめて利用することも可能です。光セット(A)と同じく、適用されるスマホが最大10回線まで対応しています。割引額は100円/月で、25ヶ月目以降は50円/月と光セット(A)に比べると割引額が少なくなっています。
おうちでんきの提供エリアは5つ
ソフトバンクが行っている電気小売りサービスの電力料金プランです。ソフトバンクでんきの料金プランのうち、おうち割に対応しているのが今回紹介しているおうちでんきになります。おうちでんきは提供エリアが東北、中部、関西、中国、四国の5つで提供されています。関東エリアや北海道エリアなど一部対応していないことから、おうち割 でんきセット(A)を利用できるのは前述の5つのエリアのみとなります。
対象サービス | 対象プラン | 月額割引額 |
おうちでんき | スマホプランS | 100円/月 25ヶ月目以降は50円/月 電気代1%割引 |
スマホプランM | ||
スマホプランL | ||
データプランL Pocket Wi-Fiプラン2(ベーシックは除く) |
おうち割申し込みの注意点
ワイモバイルの公式サイトなどで簡略的に「ネット」と「スマホ」と「でんき」と説明しているおうち割 光セット(A)ですが、これまでに挙げた以外の意外と知られていない適用条件もいくつかあります。基本的には大丈夫だとは思いますが、一応知っておくことに越したことはないと思うので紹介します。
ソフトバンク光の自動更新なしプランは適用対象外
ソフトバンク光では基本プランとして2年自動更新があり、契約申し込みのほとんどの場合がこちらを選ぶことになるでしょう。意外と知られていないのが自動更新なしプランが可能ということです。そして、おうち割 光セット(A)に自動更新なしプランは対応していないのです。料金プランのPocket WiFiプラン2 ベーシックが対応していないことはお伝えしましたが、ソフトバンク光の自動更新なしプランも同じくおうち割が使えないのです。
2年自動更新プランの契約期間中の解約や契約変更には9,500円の解除料が発生してしまいますが、2年自動更新は単年契約よりも安い月額基本料金です。長期に渡り利用するのであればこちらがお得ですが、自動更新なしプランは途中解除に違約金が発生しない言うメリットがあります。月々の料金などを考えた場合、おうち割も適用できるため、コスパの高い2年自動更新プランの方がおすすめです。
おうち割はYahoo! BB 光シティに対応
対象のネットがソフトバンク光かソフトバンクAirを強調されていますが、実はYahoo! BB 光シティにもおうち割 光セット(A)は対応しています。Yahoo! BB 光シティは地域限定の光回線サービスで、岡山県新見市限定と局地的なサービスですが、該当エリアの方はおうち割 光セット(A)が利用できます。
おうち割の申し込みは公式からじゃない方がお得
ワイモバイルユーザーでソフトバンク光を利用、または申し込みを考えている人は早速おうち割の同時申し込みを考えているかもしれませんが、公式からの申し込みは少し考えた方が良いでしょう。2017年10月時点でソフトバンクでは、ソフトバンク光、ソフトバンクAirを対象にした新規申し込みキャンペーンが実施されています。
申し込むなら今がいい機会だとは思いますが、どうせならもっと得をする申し込み窓口を選んでしまいましょう。
代理店で申し込めば公式特典ももらえる!
ソフトバンク公式では違約金満額還元や2万円キャッシュバックなど様々なキャンペーンを実施中ですが、代理店の方でも高額キャッシュバックやプレゼントキャンペーンなどの豪華特典が用意されています。本来なら申し込み窓口を一つに絞ってどちらか一方を選択しなければいけませんが、現在、ソフトバンクの正規代理店であれば両方の特典を手に入れられるのです。
ソフトバンクの正規代理店と言えばNEXTやアウンカンパニーなど、ネット上で有名な代理店があり、そちらでは新規・転用申し込みで高額キャッシュバックが簡単に受け取れるのです。代理店によってはキャンペーン内容や必要な手続きの手順など店舗ごとに異なりますが、前述の2社は簡単手続き・最短振り込みで高額キャッシュバックがもらえるので特におすすめです。
今なら公式・代理店の特典を手に入れられる2大キャンペーンを利用しない手はありません。
ネットは代理店からの申し込みで断然お得
2大キャンペーンはほとんどの代理店で実施されており、新規・転用どちらからでも高確率で得をする申し込み窓口です。全ての代理店がそうだとは一概に言えませんが、ソフトバンクの正規代理店なら、ショップや家電量販店などの不要なオプションや抱き合わせ販売といった恐れも避けることが可能です。
これからソフトバンク光やAirの申し込みを考えている人は、自分にベストな代理店選びから始めてみましょう。
-
ソフトバンク光の代理店でどこが一番お得かキャッシュバックで比較!
新規・転用の申し込みで高額なキャッシュバックを受け取れるソフトバンク光のキャンペーン。代理店によっては、ホームページ上で20万円以上のキャッシュバックを謳っているところもあります。高額なキャッシュバッ ...
-
【2022年最新】代理店比較!ソフトバンクエアーの申し込みが一番お得なのはどこだ?
光コラボに参入している大手の光回線は大体どこの代理店でも取り扱っていますが、中にはまだ十分に取次ぎがされていない回線サービスも少なくありません。ソフトバンクエアーもまだまだ取り扱いが少ないサービスで、 ...