auひかりは最大10ギガの高速通信と安定した回線を持つ光回線です。
auスマホとのセット割引や、光回線にしては珍しい7社からプロバイダを選べるなど、光コラボとは違った特長があります。
ただ、光コラボと比較すると利用可能な地域が狭く、auひかりが使えない関西方面へ引っ越した際には乗り換えを余儀なくされる場合があります。
そこで今回は、auひかりの引っ越しについて解説していきたいと思います。
Contents
引っ越しの場合、auひかりの手続きはどうなる?
インターネット回線は利用する「住所」で契約します。
ですので、契約している住所から転居をする場合、回線も一緒に引っ越し手続きをするか解約をすることになります。auひかりでも引っ越しなどが決まった場合、同じように引っ越し手続きをすることになります。
継続か?解約か?どちらにせよ「解約」することになる
引っ越し先でもauひかりを継続する場合、KDDI(auひかりの提供元)に引っ越しの手続きをする必要があります。
ここで注意するべき点として、「auひかりでは転居手続きをする時には一度解約する必要がある」という点です。
ただし、契約期間中の解約は通常であれば契約解除料(違約金)が発生するものですが、引っ越し後も継続利用する場合に限り契約解除料の9,500円は発生しません。
auひかりの引っ越し手続きの流れ
冒頭で触れたように、引っ越しの際にはKDDIに連絡をする必要があります。一旦、解約の話は置いといて、まずは引っ越し手続きの流れについて解説していきます。
マンションタイプ(集合住宅)の場合
当日 | 約10日間 | |
KDDIに連絡 | 登録完了~工事日のヒアリング | 回線工事 |
ホームタイプ(戸建て)の場合
当日 | 1~3週間 | 2~4週間 | |||
KDDIに連絡 | 登録完了 | 回線工事日の連絡 | 利用開始の案内 | 回線工事 |
引っ越し手続きは、基本的には受付窓口への連絡から始まります。
157(au携帯電話から)
0077-7-111(au携帯電話以外から)
※共に、通話料無料、受付時間:9:00~20:00
受付窓口は、ネット上の情報入力フォームからまたは電話での受付になります。ネットの場合は24時間受付ですが、電話の場合は9:00~20:00までです。
マンションタイプとホームタイプでは工事までの時間に差があり、マンションタイプは約10日ほどですがマンションミニ・ギガの場合は受付から工事まで2週間ほど、ホームタイプは約1ヶ月間かかります。
au one net以外のプロバイダは提携先に連絡が必要
auひかりはプロバイダを選べる光回線ですが、KDDIで運営しているプロバイダはau one netのみとなります。
そのため、au one net以外と契約している場合、引っ越し手続きの連絡はそれぞれのプロバイダにする必要があります。
引っ越し手続きに必要な費用
引っ越し時の契約解除に伴い、継続利用の場合は再契約の手続きをする必要があり、その際には転居先での登録料や工事費用が発生します。
引っ越し時に必要な費用がどの程度になるのか計算してみましょう。
契約プラン別引っ越し時の費用
マンションタイプ | ホームタイプ | |
初期費用 | 1,250円 × 30ヶ月間=37,500円 | 1,250円 × 24ヶ月間=30,000円 |
登録料 | 800円 |
初期費用は新規で申し込んだ時と同じ金額で、一括払いか分割払いか選べるのも同じです。
登録料に関しても申し込みと同時であれば、登録するサービス数に限らず800円で統一されています。基本的な必要費用は、新規の申し込み時と同じと思っていて構いません。
継続利用と解約どちらが良い?
引っ越しして継続する場合、もう一度初期費用を払わなければいけないと言うのが最大のネックとなり、光コラボのように転用と言うわけにもいかず立ち合い工事も必要になります。
それなら、解約して違約金を負担してくれる光回線などに乗り換えた方が良いと考えられます。
どうしてもauひかりを継続したい場合は?
引っ越し先でもauひかりを利用したい場合は初期費用を払うしか方法はありません。
ですが、ちょっとしたウラ技を使えば新規申し込み扱いでauひかりのキャンペーンを適用させることが可能です。
名義変更で「新規扱い」にする
契約を家族名義に変えれば、完全新規としてauひかりを継続利用することが可能となります。
ある意味、ルールの盲点を突いた方法ですが、転居先に家族が同居している必要があります。また、名義変更で新規にするわけですから、auのひかり電話サービスを利用している場合は電話番号も変えることになります。
auひかり新スタートサポートは他社からの乗り換えが条件
キャッシュバックキャンペーンの「auひかり新スタートサポート」のキャッシュバックは30,000円と高額ですが、こちらは他社回線からの乗り換えで発生する違約金を補償するものです。
そのため、auひかりからauひかりの自社回線への再契約では条件を満たすことにはなりません。
auひかりでは定期的にキャンペーンを実施しているので、今後なにかしらのキャンペーンが無いとは限りません。しかし、現状では引っ越しにおけるキャンペーンが無いが故、これ以上に費用を抑える方法はありません。
auひかりにこだわらないなら乗り換えがお得!
2019年5月時点で、auひかりでは引っ越しに掛かる費用を負担できるキャンペーンは実施されていません。
そのため、契約期間中の契約解除料を除く工事費用は全て自己負担となってしまいます。どうせ契約解除をするのであれば、いっそのこと他社回線に乗り換えることを検討するのも選択肢の一つとなります。
auスマートバリューとひかり電話は他社回線でも利用できる
auユーザーにとってお得なセット割「auスマートバリュー」は、auひかりだけの特典ではなく提携先の事業者でも実施されています。また、ひかり電話にしても、フレッツ光を利用している光コラボなどはどこでも利用することも可能です。
そのため、「光回線はauひかり以外に考えられない!」と言う理由がない限り、auひかりにこだわる必要は特にないのです。
それでは、「どこの光回線を選ぶか?」となると、先述したauスマホユーザーの特典が受けられ、キャッシュバックがある光回線をおすすめします。
他社回線からの違約金負担ならソフトバンク光
引っ越しによる解約で他社回線へ乗り換える場合、工事費用・解除料金(違約金)・その他の分割費用・オプション料金の違約金などを支払う必要も考えられます。
特に工事費用は利用期間が長いほど残額も多く、並のキャッシュバックではまかないきれない金額になることもあり得るでしょう。
そういう時に利用できるのが、ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」です。
他社回線からの乗り換えで発生する違約金を最大10万円まで負担
※画像はSoftBank公式サイトより引用
ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンとは、他社からソフトバンク光に乗り換えた場合に発生する違約金や撤去工事費用を最大100,000円まで負担してくれるキャッシュバックキャンペーンです。
こちらのキャンペーンは、設定された違約金の段階ごとに1,000円単位でキャッシュバックが支払われ、違約金の設定範囲内であれば負担金の余剰分をそのまま受け取れるお得なキャンペーンです。
詳しくはこちらの記事で紹介していますので、興味のある方は参考にしてみてください。
-
ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?
ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...
ソフトバンク光では開通までの間もネットが使える開通前レンタル
また、ソフトバンク光では開通前の空白期間中に、ソフトバンクAirやWi-Fiルーターを無料で貸出する開通前レンタルも実施しています。
通常、開通まで1ヶ月ほどインターネットが使えない期間がありますが、ソフトバンク光では申し込みから間を開けずに、回線工事が終わるまでの間もネットに繋げられるのです。
急な引っ越しで解約せざるを得ない状況になり、「その間ネットが使えないのは困る!」と言う人にとって、とてもありがたいサービスがあるのもソフトバンク光の特長です。
👉開通前レンタルの詳細はこちら
スマホも一緒に乗り換えるのもあり
ソフトバンク光でも、auひかりと同じようにソフトバンクスマホとワイモバイルのスマホ割引が用意されています。
auユーザーからすれば、月々のスマホ料金割引の方が長期的に見てお得な場合も考えられますが、スマホも乗り換えてしまうと言う手段もあります。
👉ソフトバンクの「おうち割」の詳細はこちら
👉ワイモバイルの「おうち割」の詳細はこちら
代理店からの申し込みならさらにお得!
ソフトバンク光は乗り換えも気軽にできるキャンペーンを実施していますが、代理店では公式キャンペーンに加えて代理店独自のキャンペーンも実施されています。
ソフトバンク光の代理店では、「株式会社NEXT」や「株式会社アウンカンパニー」を代表に新規申し込みで高額キャッシュバックを実施しているところが実に多いのです。
そのため、ソフトバンク光公式からの申し込みの場合はあんしん乗り換えキャンペーンのみの適用ですが、代理店からの申し込みであれば公式 + 代理店のキャンペーンをダブルでゲットできてとてもお得です。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
上記2つの代理店は
面倒な申請・手続きが不要
有料オプションの加入は一切なし
開通してから最短2ヶ月後に現金振込
と利用者にとって良いこと尽くめの、おすすめの代理店です。
新規だけでなく、転用の場合でもキャッシュバック(15,000円)が受け取れるので、現在フレッツ光を利用中の方にもおすすめできます。
auひかりからの乗り換えを検討している方は、違約金を満額負担してくれて高額キャッシュバックを受け取れるソフトバンク光と上記の代理店がおすすめです。
-
ソフトバンク光の代理店でどこが一番お得かキャッシュバックで比較!
新規・転用の申し込みで高額なキャッシュバックを受け取れるソフトバンク光のキャンペーン。代理店によっては、ホームページ上で20万円以上のキャッシュバックを謳っているところもあります。高額なキャッシュバッ ...