ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較!

ソフトバンク ソフトバンク光

フレッツ光東日本を解約したい時の手続き方法と手順を徹底解説!

更新日:

フレッツ光東日本を解約したい時の手続き方法と手順を徹底解説!

今利用しているネット回線に何らかの理由により、他の回線に乗り換えを考えをしたいと思うことが一度はあると思います。その場合、解約手続きを申し込み、手順に従って契約を解除することとなります。解約の機会は早々あるものでもないので、手続き方法や必要な準備が分からないと言う人は多いでしょう。今回はフレッツ光東日本の解約方法について詳しく解説します。

フレッツ光を解約するシチュエーション

現在フレッツ光を利用している人が解約を考えている人がいるとします。利用していたネット回線を解約したいと考えるには何らかの理由があり、契約解除に至ったということが考えられます。解約を考えるシチュエーションをいくつか挙げていきましょう。

  1. 他社の回線の方が魅力的
  2. 現在の回線に不満がある
  3. 引っ越し・移転
  4. 費用が払えない

大まかな理由としてはこれらのことが考えられます。4は論外ですが、1と2は解約理由として十分現実的な話しです。3に至っては仕事や家族の事情などで引っ越しを余儀なくされる場合もあり得ます。これらの解約理由に当てはまる解約方法を順次説明していきましょう。

任意の解約方法はほぼ共通している

乗り換えに限らず、任意での解約方法は全て最初にNTTのフリーダイヤルに電話連絡をすることから始まります。回線乗り換えが一般的と思われる解約理由ですが、乗り換え先の回線によっては手続き方法が変わってきます。

0120-116116
受付時間:午前9時~午後5時(年末年始以外)

フレッツ光の解約方法は電話のみとなっており、オペレーターとのやり取りで解約までの手続き方法が説明されます。解約手続きの際にはお客様番号か登録時の電話番号を聞かれます。どちらでも返事ができるように両方用意しておいた方が良いでしょう。

最終的に解約日を聞かれますので、解約予定日を回答したらフレッツ光の解約手続きは概ね終了です。最後にフレッツ光利用時にレンタルしていた機器の返却や解約日までの利用料の精算が済ませましょう。

意外と忘れがち!契約しているプロバイダへの解約手続き

回線契約を解除して一安心、と言いたいところですが、これではまだ完全な解約とは言えません。フレッツ光でインターネットに繋げていた時の契約がまだ一つ残っています。皆さん意外に忘れがちなのが、プロバイダへの解約手続きです。

インターネットにはネット回線が無いと繋げられませんが、プロバイダ契約が欠けていてもネットに繋ぐことはできません。このプロバイダ契約はフレッツ光との回線契約を結んでいなくても契約することが出来るため、ネット回線だけ解約してプロバイダの契約が残ったまま放置されているなんてこともあったりします。

インターネットを利用していないのにプロバイダ料金だけ払い続けている、なんてことにならないようにフレッツ光と同時に解約手続きを行いましょう。解約方法はプロバイダごとに変わってくるので、手続き方法は各プロバイダのHPで確認しましょう。

解約に必要な費用

フレッツ光自体には利用年数ごとによる解約金は設けていませんが、にねん割を適用している場合に限り、更新月以外の解約には解除料金が発生します。にねん割の解除料金は契約している住居タイプによって異なり、契約満了月の翌2ヶ月間の間に解約手続きをする必要があります。

住居タイプにねん割・ホームタイプにねん割・マンションタイプ
解約金9,500円1,500円
更新月契約満了月から2ヶ月間(26ヶ月目の末日)

にねん割は2年間の自動更新契約のため、24ヶ月単位で契約が更新されていきます。更新月が契約満了月から2ヶ月間の猶予があり26ヶ月目までに解約をすれば解約金は発生しません。

工事費用の分割金残額があればまとめて精算

月額費用は解約日までの日払い計算となり、最後の費用請求の時にまとめて請求されます。さらにもう一つ、フレッツ光を開通した時に分割払いで支払っている場合、分割金の残額があればその費用も全て一括で請求されます。

フレッツ光の工事費用の分割は31回払いとなっており、利用年数が長ければ長いほど残額が少なくなっていきます。31ヶ月払い続けると言うことは、2年と7ヶ月目で関西と言う計算になります。

ホームタイプ18,000円 = 3,000円 + 500円 × 30回
マンションタイプ15,000円 = 3,000円 + 400円 × 30回

仮に10ヶ月目で解約したとして、上の表の計算で言えば工事費用の残額がホームタイプが10,500円マンションタイプなら8,400円となります。にねん割を適用している場合はここからさらに9,500円1,500円が加算され、プロバイダへの違約金なども上乗せされることが考えられます。

フレッツ光への入会からの早期解約は負担が増えるものですので、回線選びは慎重に行う方が良いでしょう。

転用乗り換えの場合

フレッツ光から光コラボへの乗り換えの場合、基本的には工事費用は無料となります。光コラボはフレッツ光回線を利用した光回線のため、住居の配線方式がフレッツ光に対応したものであることが前提となります。後述する引っ越しなどの転居だったり、契約プランの変更に伴う回線品目の変更の場合には高額な工事費用が発生します。

契約する光コラボによって初期費用が変わってきますので、契約先のHPを見てから判断すると良いでしょう。

引っ越し・移転の場合

引っ越し・移転などの理由で解約する場合は前述の解約と同じ手続きになります。継続利用をしたい場合はHPか電話からの移転手続きを行います。

東日本から西日本に移転する場合は解約→再契約が必要

仮に引っ越しで東日本から西日本に移ることとなり、西日本でもフレッツ光を継続したい場合でも一旦解約する必要があります。これはなぜかと言うと、同じNTTでも東日本と西日本では管轄が違うため、登録しているお客様IDも変更しなくてはいけなくなるからです。

住居タイプホームタイプマンションタイプ
基本移転工事費9,000円7,500円

管轄を跨ぐ場合の移転工事費用は通常の工事費用よりも半額になりますが、回線品目の変更や配線方式によって工事費用が変わってきます。

強制解約の場合

あってはならないことですが、起こりえない事態でもあるのでご説明しましょう。料金滞納や規約違反に抵触した場合は強制解約となってしまいます。NTTの電話回線と同じく月額費用の支払いを2ヶ月以上滞納した場合は利用停止となり、強制的に解約されてしまいます。一応解約前には警告が届きますが、即座に対応できない場合は無慈悲にも解約が執行されます。

利用規約に抵触した場合も同じで、月額費用の支払日を過ぎた直後でも執行されます。

出来ればこのような事態にならないように注意したいところですが、何があるか分からないので一応注意はしておきましょう。なお、料金滞納による利用停止の場合は滞納分の支払いを済ませておけばNTTからの通知が来て、利用停止解除が承諾されれば改めて利用ができるようになります。

利用再開の場合には工事費用は発生してしまい、再度高額な工事費用を支払う必要があります。キャンペーンを適用していた場合などはその違約金はもちろん、一度きりのキャンペーンは適用済みとして処理されてしまうので、予期せぬ強制解約だけは防ぎましょう。

乗り換えるなら転用やキャッシュバックがあるところがおすすめ

解約には違約金と言うものが発生し、契約しているプランやプロバイダ、シチュエーションによっては違約金も高額になりやすいものです。ネットを完全に停止する以外に他社回線への乗り換えでの解約なら、光コラボへの転用がおすすめです。光コラボ以外であれば、他社回線への乗り換えで違約金負担のキャンペーンがある光回線が良いでしょう。

auひかりではスタートサポートキャンペーンで最大3万円の他社回線からの乗り換えキャッシュバックが行われており、KDDIと提携していないPNJグループやauスマートバリューを適用していない回線なら適用されます。

提供地域であればNURO光も2017年11月30日までの期間であれば特設サイトからの新規申し込みで3万円のキャッシュバックも用意されており、何より一般家庭では世界最速となる2Gbpsからの高速光回線が利用できます。NURO光は公式サイトからであればキャッシュバックはありませんが、工事費相当の月額費用割引が適用されます。

高額現金キャッシュバックなら代理店を使おう

他社への乗り換えのための解約であれば、代理店からの申し込み窓口で乗り換えることをおすすめします。光回線の正規代理店であれば、新規申し込みで初期費用を賄って余りある高額キャッシュバックを用意されています。また、光回線によってはソフトバンク光のように公式とのキャンペーンが併用できるところもあり、解約で発生する費用にお釣りがくるかもしれません。

光コラボへの転用でもキャッシュバックがもらえる代理店もあり、公式から申し込むよりもキャッシュバックのある代理店を利用することを強くおすすめします。

ソフトバンク光への申し込みはコチラから

ソフトバンク光への申し込みはコチラから

-ソフトバンク, ソフトバンク光
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.