ネットや携帯の契約会社から与えられるメールアドレスは、電話以外の連絡手段としてとても便利です。電波が繋がらない時、時間帯のタイミングが悪い時など、電話がしづらいシーンで活用している人も多いでしょう。仮にネットを解約、もしくは他の回線に乗り換える時には、ネットのメールアドレスがどうなってしまうのでしょうか?今回は、プロバイダのメールアドレスについて解説します。
Contents
メールアドレスはプロバイダから与えられるもの
ネットを契約した時にメールアドレスを設定したことを覚えているでしょうか?光コラボなどのネットとプロバイダが一体型のインターネットでは当たり前すぎて特に意識をしていない人も多いと思われますが、インターネットのメールアドレスはプロバイダから与えられるものです。
フレッツ光から入った人はフレッツ光の契約にメールアドレスの項目が無かったことにお気づきでしょうか?そもそもインターネットは回線だけではネットに繋げることはできず、プロバイダを契約して初めてインターネットに繋ぐことが出来るようになります。
プロバイダはネット回線の受付窓口みたいなもので、ネットの世界に繋ぐ仲介役のような存在です。そして、プロバイダが用意しているサービスは、ネットをより快適に利用するためのものです。なので、メールアドレスは、基本的にはプロバイダ契約をしていないと利用できないものです。
契約を解除したらメールアドレスは使用不可能
プロバイダが提供するメールアドレスは、そのプロバイダ独自のコンテンツサービスです。よって、そのプロバイダを利用しないことにはメールアドレスを利用することが出来ません。つまり、現在使用しているプロバイダを解約したら、プロバイダのメールアドレスが廃棄されることになります。
Yahoo!メールやGmailなどはフリーのメールアドレスですので、そちらのサービスを解除しない限りいつまでも使えるものですが、プロバイダからのメールアドレスはプロバイダ契約そのものと紐づけられています。
近年はLINEやFacebookやMessengerなどのSNSツールが普及しており、以前よりも連絡手段は多種多様化しています。わざわざネットのメールアドレスを使わなくても、携帯のメールアドレスかフリーメールで十分と考える人も多いでしょう。しかし、自営業などの個人事業主となれば話は変わってきます。
信用を売り物にする職業の人は、固定電話同様にメールアドレスも身元が分かりやすいものを用意しておかないとまずい場合もあります。
普段メールを使わない人でも、公的な場所で使用する際にはそれなりに信用のおける設備を用意している人も多いものです。
プロバイダメールは乗り換え先でも転用できる?
結論から言えばケースバイケースです。乗り換え先のネット回線でメールアドレスを転用したい場合、ほとんどのプロバイダで有料で引継ぎサービスが行われています。光コラボなどはそのままサービスを継続するので、メールアドレスの転用しやすい光回線と言えるでしょう。
例えば、フレッツ光 with Yahoo!BBを利用中の方がソフトバンク光に転用し、以前のメールアドレスをそのまま継続したい場合などは可能です。ソフトバンクのメールアドレスはYahoo!BBの有料コンテンツの一つとして扱われており、Yahoo!BB基本サービスを利用中の人に与えられるサービスです。Yahoo!BBとソフトバンク光はYahoo!BBサービスを共有できるため、転用が可能と言うわけです。
同じ会社のものでもドメインで無料か有料か差別化されている
勘違いされやすいのですが、フリーメールのヤフーメールとプロバイダから提供されるYahoo!BBメールは別物です。無料か有料化の区別はドメインを見れば判断できます。@yahoo.co.jpが無料のフリーメールで、@ybb.ne.jpがインターネットサービスオプションのYahoo!BB基本サービスから提供されているものです。
Yahoo!以外にexciteなど光コラボでフリーメールも提供している企業はありますが、フリーメールと有料メールをドメインで分けられています。
プロバイダメールの転用方法
提供されているメールはプロバイダごとに違いますが、大体の場合は会員ページの方でオプションサービスの項目から契約プランが見れるはずです。プロバイダメールを契約しているプランを選択し、引き続きメールアドレスを利用したい場合はプランの変更からメールアドレスを転用することになるでしょう。
プロバイダ変更後も以前のプロバイダメールを使用したい場合、メールアドレスだけを残す有料プランを利用します。フレッツ光から光コラボ、またはプロバイダを選択できるドコモ光やauひかりで別のプロバイダに変更したい場合などにも利用できます。
プロバイダから与えられるメールアドレスは、プロバイダごとに無料か有料かが設定されています。解約、乗り換えどちらのケースでも有料・無料に限らずメールアドレスを引き続き利用するには費用が必要になります。
プロバイダ | 月額費用(税別) |
Yahoo!BB | 300円~ |
@nifty | 250円(200円) |
So-net | 200円 |
OCN | 250円 |
BIGLOBE | 200円 |
au one net | 250円 |
上の表はプロバイダメールの転用に必要な費用の一覧です。それぞれプロバイダで用意しているサービスプランを利用することで、プロバイダ(光回線)解約後も引き続き利用することが出来ます。@niftyなどの複数メールアドレスをもらえる場合、数に応じて費用が必要になります。@niftyはIDメールとセカンドメールの2つがあり、セカンドメールの方は50円安くなっています。
特殊なのがYahoo!BBメールで、前述の無料のフリーメールとYahoo!BBドメインで分けられています。フリーメールの方はYahoo!BB会員を解約したら使えなくなりますが、会員登録自体は無料なので解約してもしなくてもどちらでも構わないでしょう。
Yahoo!BBドメインの方のメールはYahoo!BB基本サービスで提供されているものなので、こちらは月額費用が発生します。スタンダードとプレミアムの両方で利用でき、費用もプレミアムの方が高くなっています。ソフトバンクのネット回線を利用している人が利用できるサービスですが、契約している回線によって月額費用が変わる場合があります。
Yahoo!BB基本サービスは解約時に違約金が発生すこともあるなど、少し複雑なサービスでもあります。Yahoo!BB基本サービスについてはこちらでも紹介していますので、よければ参考にしてみてください。
-
Yahoo!BB基本サービスをスタンダードとプレミアムで比較!
ソフトバンク光やソフトバンクAirに付いている任意のオプション「Yahoo!BB基本サービス」。加入することでYahoo!メールやヤフオクなどのヤフーのサービスが利用できるオプションです。Yahoo! ...
メールアドレスは200円前後で転用できる
長年使っている「メールアドレスを手放しづらくてなかなか乗り換えできない」と言う人には、今回紹介した転用方法をぜひ活用してほしいと思います。多少の費用は掛かってしまいますが、それでも使わないプロバイダの月額料金をずっと払い続けるよりも経済的な方法です。
メインのメールアドレスが欲しい場合には、必要になった時に用意し、それまではフリーのメールアドレスをメインにしておくのもおすすめです。
例えば、普段は携帯やヤフーのメールアドレスなどの無料で使えるものを利用し、仕事などで必要になった時に改めてメールアドレスを取得すれば無駄がありません。普段使っているフリーのメールアドレスは、いざと言う時のサブドメインに切り替えて使うなど工夫次第で使い分けも可能です。
これまで他社回線への乗り換えによるプロバイダの解約を踏みとどまっていた方は、ぜひ今回のメールアドレス転用方法を活用してください。
新規申し込みでYahoo!BB基本サービスは1ヶ月無料
ちなみにソフトバンク光では、新規申し込みの方にYahoo!BB基本サービスなどの有料オプションが1ヶ月無料で提供されています。1ヶ月の間はヤフオクなどのYahoo!BBの有料コンテンツが大幅に解放されているのでお試しに利用してみるのも良いでしょう。
新規申し込みから1ヶ月間はいつでもオプション解除ができ、違約金も発生しないのでどういうサービスかを無料体験してみるのもおすすめです。有料期間でサービスが気に入ったらYahoo!BB基本サービスをそのまま継続してみるのも良いですし、プレミアムへのグレードアップを検討してみましょう。
ソフトバンク光への新規申し込み・転用なら代理店を利用しよう!
無料のヤフーメールはYahoo!JAPAN IDを取得すれば誰でも簡単に使えますが、Yahoo!BBメールはソフトバンクの光回線に契約しないと利用できません。もし、ソフトバンク光への申し込みを検討しているなら、代理店からの申し込みをおすすめします。
株式会社NEXTやアウンカンパニーと言った代理店からであれば、公式のキャンペーンと代理店のキャンペーンを同時に利用でき、さらに高額キャッシュバック+αがもらえるチャンスを手にすることが出来ます。
ソフトバンク光への新規・転用申し込みなら代理店からがイチオシです。