光コラボが開始されて以降、インターネットは選ぶ時代となり、自分のニーズに合ったネット回線を利用することが出来るようになりました。現在の主流は最大1Gbpsの光回線で、誰でも安定した高速通信を楽しむことが出来ます。種類が増えたネット回線の中から選ぶのも一苦労と言うものです。そこで今回、ドコモ・au・ソフトバンクのネット回線を総合比較してみました。
Contents
通信速度は3社同じ
今回比較する3社の光回線、ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光の3社は全て最大1Gbpsの通信速度で統一されています。ドコモ光とソフトバンク光は光コラボであるため、同じフレッツ光回線を使用していることから品質に違いはありません。auひかりは旧TEPCOひかり時代から続くフレッツ光のダークファイバーを使った光回線であるため、品質的には光コラボとも大きな違いはありません。
通信速度で選ぶより、それ以外のサービスやその会社だけの独自の路線で比較していきましょう。
サービスで比較
通信速度が一律同じであるならば、3社それぞれの費用、コンテンツなどのサービス内容を総合して比較しましょう。
初期費用で比較
ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | ||||
速度継続 | アップグレード | |||||
事務手数料 (登録料) | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | ||
工事費用 | 戸建て | 18,000円 | 転用時 7,600円 | 37,500円 | 工事あり | 24,000円 |
マンション | 15,000円 | 30,000円 | 工事なし | 2,000円 |
まず初期費用からですが、それぞれ料金形態が3社3様となっていて面白い比較になります。回線契約時の事務手数料(auひかりは登録料)は3,000円で共通していますが、工事費用では各社ごとに特徴が顕著となっています。光コラボは基本的に転用時の工事費用は無料となっていますが、ドコモ光は転用時の回線速度次第で工事費用が発生します。
フレッツ光利用時に通信速度が100、もしくは200Mbpsから速度を1Gbpsに変更した場合は7,600円の費用が発生します。対してソフトバンク光は、開通工事時に住居にフレッツ光配線が備わっている環境であれば工事費用は2,000円にまで抑えることも可能です。ソフトバンク光は住居タイプに限らず工事費用も24,000円で統一されており、複雑なドコモ光に比べて至ってシンプルで費用を安く抑えられることもできるのが特徴です。
auひかりは工事費用が住居タイプそれぞれが3万円を超えるという3社の中で一番高額というのも目につきます。高額になる工事費用は分割払いも可能で、ドコモ光は最多の5種類の分割回数から最大60回まで選べます。
auひかりは引っ越し時に解約→再契約手続きが必要
何らかの事情で今の住所から転居する事態になった場合、auひかりは一旦契約を解除しなくてはならないと言うルールがあります。ドコモ光とソフトバンク光は引っ越しの場合は手数料や場合によっては工事が必要ですが、初期費用程の高額にはなりません。しかし、auひかりは初期費用が必ず発生すると言う最大のデメリットが付いてきます。
再度高額な初期費用を払う必要がある引っ越しの際には、乗り換えも検討するべきかもしれません。
初期費用比較
- 工事費最高額・・・auひかりホームタイプ:37,500円
- 工事費最安値・・・ドコモ光マンションタイプ:15,000円
フレッツ光の利用環境がある住居ならソフトバンク光:2,000円
工事費用分割回数
- ドコモ光:12・24・36・48・60回のいずれか
- auひかり:24回
- ソフトバンク光:24・36・48・60回のいずれか
光コラボは転用で工事費無料
光コラボの最大の売りがフレッツ光からの転用が可能と言う点です。フレッツ光から光コラボにした場合は工事費用は基本無料となり、一部の違約金が発生しなかったり通常の工事よりも早く済ませてスムーズに利用することが可能です。ただし、光コラボは工事が必要がないことを前提としており、回線の品目変更や契約プランによっては工事費用が発生する場合もあります。
ドコモ光はアップグレードなどは品目変更にあたり、工事費用が発生するケースとなります。フレッツ光の場合は契約しているプロバイダによっては転用によって解除料も発生します。
ドコモ光とauひかりはプロバイダを選べる
フレッツ光以外でプロバイダを選べる光回線は少なく、特に光コラボでプロバイダを選べるドコモ光は珍しい会社です。ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BB固定ですが、ドコモ光とauひかりはプロバイダを選べる光回線なので、自分の好きなプロバイダを選べると言うメリットがあります。
ドコモ光 | タイプA:20社 |
タイプB:6社 | |
auひかり | 7社 |
auひかりは自社のau one netを含めて7社となりますが、ドコモ光はタイプAとタイプBに分かれた契約プランで選べるプロバイダが豊富です。どちらのタイプにも希望のプロバイダが無い場合は、単独契約と言う形でauひかりとは別のプロバイダを選ぶことも可能です。ただし、別契約の場合は費用も通常よりも高くなります。
月額料金で比較
auひかり | ソフトバンク光 | ||||
月額料金 | 5年自動更新 | 2年自動更新 | 単年 | ||
ホーム | 5,100円 | 4,700円 | 5,200円 | 6,300円 | |
なし | ファミリー・ライト | 3,900円~5,600円 | 5,500円~7,200円 | ||
マンション | 3,800円 | なし | なし | 3,800円 | 4,900円 |
ドコモ光 | |||||
2年自動更新 | 単年 | ||||
月額料金 | タイプA | タイプB | タイプC | 単独タイプ | |
ホーム | 5,200円 | 5,400円 | 4,000円 | 5,000円 + α | +1,500円 |
ドコモ光ミニ | 2,700円~5,700円 | ||||
マンション | 4,000円 | 4,200円 | 4,000円 | 3,800円 + α | +1,000円 |
上の表ではドコモ光が少々複雑な月額料金なので、別に分けて比較しています。光コラボの2つは単年契約と2年自動更新のプランが存在し、ソフトバンク光はホームタイプ限定でテレビサービスとの併用のみ5年自動更新が選択できます。どちらの光コラボにも従量課金制のプランが存在し、ホームタイプ限定の料金プランとなります。
auひかりは2年自動更新プランとホームタイプのみ3年更新を条件に最大で200円割引されるずっとギガ得プランがあり、初月の月額基本料金は高く設定されていますが、3年目以降は月額4,900円で固定されます。ドコモ光とソフトバンク光は何年利用しても基本の月額料金に割引はありません。ソフトバンク光はその分、光回線の中でも比較的安く設定されていることがうかがえます。
月額料金比較
- ホームタイプ最高値・・・単年契約のドコモ光の単独タイプ
2年契約ならドコモ光の単独タイプ - ホームタイプ最安値・・・3年目以降のauひかり:4,900円
初月ならソフトバンク光 - マンションタイプ最高値・・・単年契約のドコモ光のタイプB
2年契約ならドコモ光の単独タイプ - マンションタイプ最安値・・・auひかりとソフトバンク光
スマホのセット割引で比較
ドコモ光 | NTTdocomo | ドコモ光パック | 1回線最大3,200円割引 |
auひかり | au | auスマートバリュー | 1回線最大2,000円割引 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク | おうち割 光セット | 1回線最大1,000円割引 |
ワイモバイル | おうち割 光セット(A) | 1回線最大1,000円割引 |
ネットとのセット契約で割引になるセット割は3社それぞれで提供されています。各社の対応したスマホキャリアの中で、ソフトバンク光は自社とプロバイダの計2種が適用されます。ワイモバイルは格安スマホとしても知られ、ワイモバイルはソフトバンク光でのみ割引適用可能という特徴があります。
割引額が最大なのはドコモ光ですが、実はこの割引額は家族で利用中の場合6,500円~25,000円の月額料金が必要なホームタイプのウルトラシェアパック100での最大割引額になります。一人用のウルトラデータLLパックなら1,100円までの割引となり、3,500円~8,000円の月額料金が必要になります。
利用年数に応じて自動的に割引されるずっとドコモ割も用意されており、上記割引と加算して最大で5,700円と高額ですが、最大割引額の適用まで15年かかり、元の月額料金が高いことを考えると本当にお徳かどうかは疑問を覚えます。
一方のauひかりは2年間は最大2,000円の割引で3年目以降は割引が下がりますが、特に条件が無いと言う手軽さがポイントです。auスマートバリューは各種の割引プランもあり、ソフトバンク光は最大1,000円でワイモバイルも永年で割引されるのもメリットです。
回線数が増えるほどauひかりとソフトバンク光の方がお得!
ウルトラシェアパックは家族でデータ通信の容量を分け合うことができ、支払いも均等に文字通りシェアすることが出来る割引サービスですが、割引が適用されるのは割引パックと契約している主回線のみです。対してauひかりとソフトバンク光は回線ごとに割引が適用され、auひかりは最大10回線で最高20,000円、ソフトバンク光は最大10回線で最高10,000円も割引されることになります。
一般家庭で10回線も契約することは稀ではありますが、事実上最大2万円も割引可能です。主回線のみしか適用されないドコモ光パックと比較して、auスマートバリューとおうち割は家族で使えば使うほど得をできるスマホのセット割なのです。
スマホのセット割比較
- 1回線の最高割引額・・・ドコモ光:ウルトラシェアパック100・15年目:最大5,700円
3年目以降ならソフトバンクのおうち割 光セット - 最大適用台数での最高割引額・・・auひかりのスマートバリューは20,000円、ソフトバンク光のおうち割は10,000円
オプションサービスで比較
オプションサービスは細かく分ければコンテンツサービスやサポートサービスなど様々なものがあり、3社ともに映像・電話・サポートと名前は違えど同じものが存在します。ここでは代表的なオプションサービスで比較しましょう。
ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | |
電話 | ドコモ光電話 | auひかり電話 | ホワイト光電話 |
光電話(N) | |||
BBフォン | |||
映像 | ひかりTV | auテレビサービス チャンネル ビデオパス | ソフトバンク光テレビ |
スカパー! | 愛媛CATV&SoftBank 光 | ||
dTV | スカパー! | ||
DAZN for docomo | ひかりTV | ||
Netflix | |||
スポナビライブ |
光ファイバーケーブルを使った電話とテレビサービスは3社共通していますが、コンテンツサービスの充実したラインナップはソフトバンク光が群を抜いています。自社回線とNTT回線を利用した電話サービスに提携会社をフルに生かした映像コンテンツなど、光回線の中でも屈指のラインナップです。
ドコモ光も映像サービスにかなり力を入れていますが、比較対象がソフトバンク光となると霞んでしまいます。auひかりは数は少ないながらも普通に楽しむには十分なラインナップのVODが用意されています。
電話サービスは各社に対応した電話回線との格安通話料や無料通話などが利用できますが、自社とNTTに対応していると言うソフトバンク光が一際目立ちます。
総合比較でどこがおすすめ
ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光の3社を比較してまず最初に思ったことが、ドコモ光は料金システムやサービスがとにかく複雑であることが難点です。これまでの紹介で要点だけをまとめたつもりですが、ドコモ光の説明だけが長くなってしまうのもその特殊な契約プランの数々にあることが挙げられます。
また、初期費用はそこまで高いものではありませんが、月額料金は決して安いとは言えず、スマホのセット割に至っては最大割引に15年かかってしまうというのがネックです。
auひかりは契約は2年以上のみと言うのは大してデメリットにはなりませんが、月額費用に比べて初期費用がとにかく高いことが目立ちます。さらに引っ越しの場合には、解約が必要になり、継続利用の場合は再契約からの初期費用が再び必要になります。
総合力で群を抜くソフトバンク光
その中では月額料金が安く、コンテンツサービスが充実しているソフトバンク光は群を抜く印象となっています。初期費用は高すぎるわけでも安いと言うわけでもありませんが、場合によっては格安になると言う融通の利きやすさと電話サービスとスマホの割引サービスが2種あると言う点も大きなポイントです。
この3社以外の光コラボで比較してもソフトバンク光はトップクラスの光回線と言えるでしょう。
ソフトバンク光と他社回線との比較を他の記事でも紹介しているので、ネット選びの参考によければ目を通してみてください。
-
ソフトバンク光のマンションタイプの料金は他社と比較してどう?
インターネット回線の料金プランは通常、ホームタイプとマンションタイプに分かれており、マンションタイプが安いものとなっています。ネット上ではソフトバンク光の月額料金が安い、高いで意見が分かれており、新規 ...
転用先でもドコモ光はちょっとおすすめできない
auひかりは初期費用の問題こそあれど、auスマホの利用やプロバイダを7社とは言え選択できると言うソフトバンク光にはないサービスもあります。一方のドコモ光は光回線の中でも高い月額料金に複雑な料金システム、何よりスマホの割引適用期間までが長すぎるとデメリットの方が悪目立ちしてしまいます。
冒頭の説明の部分だけでも現時点でのドコモ光はおすすめしにくい光回線と言う印象がもたれ、ドコモユーザーでもスマホ割引のために利用するのはちょっと割に合わない感想を持たれます。転用にしてもグレードアップに工事費用が発生することを考えれば、他社回線を検討することをおすすめしたいと思います。
ソフトバンク光とauひかりに申し込むなら代理店に
1番のおすすめはソフトバンク光ですが、auひかりも決して悪い光回線ではありません。少し工夫すれば高額な初期費用を別の方法で賄うことも可能です。そこで、最後におすすめしたいのが代理店からの申し込みです。
ソフトバンク光とauひかりは代理店からの申し込み特典が用意されており、新規申し込みで工事費用にお釣りがくるほどの高額なキャッシュバックが現金でもらえるキャンペーンを実施しています。信用のある正規代理店なら簡単手続きで誰でも簡単にキャッシュバックが受け取れるのでおすすめです。
今回の記事を参考にネット回線の申し込みを検討している方は、ぜひ代理店からの申し込みで高額キャッシュバックを受け取りましょう。