インターネットが普及して以降はスマホなどのモバイル回線での無線接続も増えた昨今、Wi-Fiを利用した様々な無線接続サービスも徐々に一般家庭に浸透してきました。有線だけに限らず、無線接続サービスを提供するネットを扱う回線事業者も増えてきています。今回はソフトバンクが提供する無線接続サービスのソフトバンクエアーについて紹介します。
ソフトバンクエアーを申込むなら代理店「NEXT」がおすすめ! | |
![]() | ソフトバンクから5年連続表彰 簡単キャッシュバック申請! 高額キャッシュバック |
Contents
ソフトバンクの無線接続サービス「ソフトバンクエアー」
ソフトバンクエアーは、かつてYahoo!BBのサービスとして存在したYahoo!BB Airを前身とする無線接続サービスです。
サービスを提供するYahoo!JAPANがソフトバンクグループの子会社化されたことにより、光コラボ開始の約1ヶ月前の2014年12月17日から統合されて新たに開始されたサービスです。
冒頭で触れたように、ソフトバンクエアーは無線接続による高速インターネットサービスです。ソフトバンクエアーでネットに繋ぐためには専用のAirターミナルと言う専用機が必要となり、設置することで電波の届く場所ならどこでもネットに繋ぐことができます。
Airターミナルのスペック
Airターミナルの仕様
![]() | ||
Airターミナル4 | Airターミナル3/2 | |
通信速度 (下り最大) | 962Mbps | 350Mbps 261Mbps |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大1.3Gbps | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大866Mbps |
最大接続数 | 64 |
ソフトバンクエアーは現在はAirターミナル4(2019年4月にリリース)が主流ですが、最大スペックのAirターミナル4は提供エリアが限定されているため、今後の展開次第ではこちらに移行することが予想されています。
公式申し込みから申し込む場合、Airターミナルは上記から選べますが、申し込み窓口が代理店の場合だと一部取り扱っていない機種もあります。申し込みの際には提供エリアと提供機種の確認を行ってから申し込んでおいた方が良いでしょう。
動力はコンセントなので工事不要
無線接続のAirターミナルはその名の通り有線を必要としないため、従来のネットに必要な高額費用や開通工事が一切不要です。申し込み後に郵送されたAirターミナルにコンセントから電源を入れればすぐに使えると言うお手軽感が最大の売りです。
提供エリアおよび高層階での利用に注意
ソフトバンクエアーは基本的には提供エリアが広い無線接続サービスですが、利用できない一部の地域も存在します。先ほど触れたように、Airターミナル2の提供エリアであってもAirターミナル3が使えるとは限りません。また、提供エリアであっても11階以上の高層階の建物にも対応していないと言う欠点もあります。
ソフトバンクエアーを申し込み前には必ず提供エリアの確認をしておきましょう。
最大261~962Mbpsの高速無線通信
無線と言うと有線よりも通信速度が遅いイメージがありますが、ソフトバンクエアーは261Mbps、最大で962Mbpsの高速通信が可能な無線通信接続サービスです。1Gbpsが主流の現在のネット事情から考えれば半分にも満たない速度と思われがちですが、4LTEのモバイル回線が約100Mbpsと言うことを考えれば十分過ぎるほど速い数字なのです。
フレッツ光やCATVで最大100Mbpsのサービスが現在もあることも加味すると、無線接続の中では破格の通信速度なのです。
Wi-Fi規格 IEEE 802.11a/b/g/n/ac 対応
高速無線通信を可能にしているのは、Wi-Fiの高速通信規格を採用していることが挙げられます。現在の無線通信の標準になりつつあるIEEE 802.11a/b/g/n/acに対応しており、理論上は最大866Mbps(最大1.3Gbps)の速度が可能です。
Wi-Fi接続なので通信無制限
モバイル回線のデータ通信は月の上限が決まっており、上限を超えると通信制限が掛かりますが、ソフトバンクエアーはWi-Fi接続なので通信制限を気にする必要がありません。つまり、データ通信量を気にすることなく大容量の動画や音楽ファイルを好きなだけ楽しめるのもソフトバンクエアーのメリットの一つなのです。
ただし、ベストエフォートサービス型のネットサービスである以上、時間帯や電波干渉が重なる場所での通信速度の低下はある程度避けられません。制限による速度低下は気にする必要はなくとも、環境による速度の低下はある程度理解する必要があります。
ソフトバンクエアーの費用
工事不要のソフトバンクエアーの初期費用は有線接続のインターネットに比べると遥かに費用が掛かりません。Airターミナルの費用は、初期費用と月額基本料金のみとなります。
初期費用は契約事務手数料のみ
初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 不要 |
ソフトバンクエアーは工事がないので、工事費もかかりません。
月額料金
Airターミナルは購入とレンタルのどちらかが選べて、購入の場合は分割か一括かを選べます。
購入の場合
月額料金(分割払い)
月額料金 | |
基本料金 | 4,880円 |
機器代(分割払い) | 1,500円 |
月月割 | -1,500円 |
合計 | 4,880円 |
購入する場合、Airターミナルの機器代54,000円を分割購入するか一括購入するかの二択となります。
分割払いの場合は36回払いで完済となりますが、月月割が適用されて毎月機器代1,500円が割引されます。つまり、3年間使い続けることで機器代54,000円が実質無料になる計算です。月月割はソフトバンクの機器を分割購入されるときに使われる割引なので、機器を54,000円で一括購入する場合には適用されません。
レンタルの場合
月額料金(レンタル)
月額料金 | |
基本料金 | 4,880円 |
レンタル料 | 490円 |
合計 | 5,370円 |
レンタルの場合は購入と違ってレンタル料が毎月かかります。
ソフトバンクエアーは分割購入が絶対お得!
分割払いで購入する場合の1,500円とレンタル代490円をそのまま比較すると、レンタルの方がずっとお得に見えますが、分割購入の場合は月月割が適用されて1,500円は0円になります。これは、36ヶ月間利用することを担保に月々の分割払い金を差し引いてくれる実質無料サービスです。また、分割購入すると37ヶ月目以降の機器代は0円ですが、レンタルの場合は使い続ける限り490円を支払わなければいけません。
2年以内の解約ならレンタル、3年~4年以上なら分割購入を選んだ方が絶対にお得です。そして、よほどのことが無い限り一括購入はおすすめできません。
👉ソフトバンクエアーは購入すべきかレンタルすべきか?もっと詳しく知りたい方はこちら
おうち割 光セット
「おうち割 光セット」は、ソフトバンクのスマホとソフトバンクエアーをセットで利用することで、利用料金が毎月安くなる割引です。割引額は、契約しているプランにより次のようになります。
ソフトバンクの場合
対象プラン | 割引額 |
データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | |
データ定額 50GB/20GB/5GB | |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 500円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
また、ソフトバンクエアー1回線で契約者だけでなく、家族などのスマホを含む最大10回線が割引になります。離れて住む家族や、同居している恋人なども対象です。
「おうち割 光セット」は、ワイモバイルユーザーも対象になります。
ワイモバイルの場合
対象プラン | 割引額/月 |
スマホプランS | 500円 |
スマホプランM | 700円 |
スマホプランL | 1,000円 |
データプランL Pocket WiFiプラン2 | 500円 |
ご覧の通り、利用料金から毎月500~1,000円、しかも永年割引されるので5,000円ほどのインターネット料金では大きい額です。ソフトバンクエアーがソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザーにおすすめなのは、「おうち割 光セット」があるからと言ってもいいくらいです。
契約は2年の自動更新
ソフトバンクエアーは2年間の自動更新契約のみとなり、ソフトバンク光のように単年のプランはありません。そのため、更新月(契約満了月である24ヶ月目から3ヶ月間)以外での解約には9,500円の解除料金が発生します。更新期間を過ぎると新たに2年契約となってしまうので注意が必要です。
また、Airターミナルを分割払いで購入している場合、36ヶ月の支払いが完了する前に解約すると、分割払いの残金(残債)を請求されることになるので覚えておいてください。
ソフトバンクエアーのキャンペーン情報
ソフトバンクエアーは公式サイトでも申し込みができますが、新規の人を対象にしたキャッシュバックキャンペーンは実施していません。そこで、今回ご紹介するのが正規代理店の株式会社NEXTです。株式会社NEXTは、オプション不要でネットを申し込むだけで33,000円のキャッシュバックがもらえます。ソフトバンクから優良代理店として何度も表彰されており、キャッシュバック金額も群を抜いているのでおすすめです。
ソフトバンク公式のキャンペーン
ソフトバンクの公式サイトでは、ソフトバンクエアーを申し込んだ人に適用されるキャンペーンがいくつかあります。これらは前述の代理店のキャンペーンとの併用が可能です。
割引名 | SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン |
割引内容 | 他社回線からの乗り換えで違約金を最大10万円、モバイル回線なら42,000円まで負担 |
割引名 | SoftBank Airスタート割 ※終了しました。 |
割引内容 | 12ヵ月間月額基本料金から1,080円割引 おうち割との併用なら580円割引 ※分割購入の場合のみ適用、レンタル対象外 |
SoftBank Air 加入特典 | ・Airターミナルレンタル料 初月無料 ・ユニバーサルサービス料 初月無料 ・BBサービス他 初月無料 ・Yahoo! BB基本サービスプレミアム24ヶ月間300円割引 |
あんしん乗り換えキャンペーン、加入特典はソフトバンク光でも実施されており、ソフトバンクのネットサービスを申し込んで条件を満たせば誰でも受けられる特典です。
オプション無料の加入特典は初月だけ無料で2ヶ月目以降は料金が発生するので、お試しで利用する際には解除等を忘れずに行いましょう。稀に申し込み窓口によっては初月無料と言うことで勝手に加入させられているケースもありますので、公式以外での申し込みは契約オプションを要チェックしておきましょう。
ソフトバンク光でもWi-Fiを体験できる
ソフトバンクのネット接続サービスであるソフトバンクエアーですが、ソフトバンク光に申し込めば無料で体験することも可能です。ソフトバンク光を申し込み後の開通工事期間中はソフトバンクエアーが特別に無料で貸し出しされる開通前レンタルサービスが実施されています。
ソフトバンク光に申し込んだ時の契約内容に開通前レンタルの欄があり、チェックを入れておけば後日工事期間中にAirターミナル2が郵送されてきます。運悪くソフトバンクエアーの提供エリア外だったとしても、その場合は特別措置でPocket Wi-Fiが代替品として送られてきます。
開通前にWi-Fiを貸し出すのは他社にはないサービスで、ネットサービスを契約した人たちに空白期間を作らないためのソフトバンク光独自のアフターサービスです。郵送されてくる機種はAirターミナル2になり、3対応エリアでも変更はありません。
開通後はソフトバンクエアーの解約と同じように本体を指定の場所に返送するだけですので、特に複雑な手続きを必要としないサービスですので、ソフトバンク光に申し込むのなら利用して損はないサービスです。
-
ソフトバンク光に申し込めば開通前からインターネットを利用できる!?
新規回線申し込みだと開通工事が完了するまでの間、ネット利用が開始されるまで待ち遠しく感じるものです。ソフトバンク光では、回線申し込み後でもすぐにネットが利用できるように、開通前に接続機器のレンタルキャ ...
ソフトバンク光の光BBユニットはWi-Fiが標準装備
さらにソフトバンク光ではWi-Fiが標準装備された光BBユニットのレンタルオプションサービスも用意されています。つまり、ソフトバンク光を利用すれば有線と無線の両方でネットが楽しめるということなのです。転勤族や工事費用などが負担に感じる人はソフトバンクエアーでも十分ですが、有線接続に支障がない場合にはソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンクエアーを解約する場合
ついつい申込方法に目が行きがちですが、解約方法についてもしっかり知っておく必要があります。
👉ソフトバンクエアーの解約方法と金額をしりたい
ソフトバンクAirおすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
SoftBank
販売コンテスト オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
強引な勧誘はしない! 手続きは電話で完了! |