ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較![PR]

ソフトバンク その他の回線 その他

ニフティ光の解約方法と手順を徹底紹介!解約の注意点とは?

更新日:

ニフティ光の解約方法と手順を徹底紹介!解約の注意点とは?

インターネットの乗り換えや解約の際にはそれまで利用していたネットとの契約上の理由で、違約金が発生したり利用停止になってしまうサービスなどがあります。利用中はあまり考えていなかった制約を解約のその時に知り、損をしてしまう方も少なくありません。今回はニフティ光の解約方法を探している方に向けて、分かりやすく解説の手順と注意点を解説します。

ニフティ光での解約方法と手順

ニフティ光を解約する場合、まずは公式ページから始めます。また、ここでは@niftyの解約とニフティ光の解除の意味「@nifty」とつく別の光回線の解約方法も軽く触れながら紹介します。

解約は@nifty会員ページから行う

解約は入会時に与えられた自身の@nifty会員サポートページから行うことが可能です。手続きにはログインするための@nifty IDパスワードも必要になるので、こちらも忘れないように準備しましょう。万が一忘れた時のために@niftyカスタマーサービスデスクに電話をかければ、そちらでも対応してくれます。

@niftyカスタマーサービスデスク
0120-32-2210
携帯の場合:03-5860-7600
受付時間:10:00~19:00

@niftyで発行される無料IDの解約も会員サポートページから行えるので、@nifty IDとパスワードは忘れずに記録、または保管しておきましょう。

NifMoを利用中の場合は先に利用解除をしてから解約

解約手続きの前に、格安スマホサービスのNifMoを利用中の方は先にそちらを解除しておく必要があります。NifMoには最低利用期間があり、6ヶ月以内での解約には8,000円の解除料金が発生するので、こちらも利用期間の確認を行っておきましょう。

NifMoの解約は手続きから11日後に成立となり、その月の契約期間が何日残っていようと日割りされずに月額分の基本料金を請求されるので、できれば月末に合わせて計算すると良いでしょう。土日をまたぐ場合も含めて成立日を計算しておきましょう。

@nifty コミュファ光、Cable@niftyは解約方法が違う

同じ@nftyの名前がつく回線サービスですが、それぞれで解約方法が違います。それぞれ公式ページでも説明をされていますが、自身の会員ページか電話、またはメールで解約手続きを行いましょう。

なお、@nifty コミュファ光のみ解約はメールでの手続きになり、オンラインでは解約はできないので気を付けましょう。

違約金と解除手数料について

いよいよ解約手続きに進みますが、ニフティ光では契約しているプランの状況によっては違約金や解除料金が発生する場合があります。各コースごとの注意点や発生する違約金などの金額について解説しましょう。

契約プランごとの解除料金

ニフティ光は継続利用が基本となっており、2年契約と3年契約のそれぞれで契約更新月以外の解約には解除料金が発生します。

契約プラン解除料金契約更新月
2年契約9,500円契約満了月の翌月
(25ヶ月後)
3年契約20,000円契約満了月の翌月
(37ヶ月後)

2つの契約プランは住宅タイプに関係なく契約期間で解除料金が決まっており、それぞれ契約満了月の翌月の1ヶ月間が契約更新月とされています。更新月以外は解除料金が発生し、3年契約になると解除料金が2万という高額請求をされてしまいます。会員サポートページからでも利用期間の確認ができるので、解約前には一度確認を取っておいたほうが良いでしょう。

当月解約は月末の23時まで

解約日は解約手続きを行う時に指定することができ、その月の月末までに当月解約は受け付けています。月末最終日23時までは受け付けてくれるので余裕をもって解約日を決めましょう。ちなみに@nifty auひかりの場合は月末最終日の18時20分までと若干早く当月解約の受付終了となります。。

月額料金は日割りされない

ニフティ光、というより@niftyでは月額基本料金の日割り計算は行われていません。そのため、月の初めに解約した場合でもその月の月額料金を満額で支払うことになります。規則とは言えなんだか損な気分にはなりますので、ネットをギリギリまで使った方がマシな気がします。

工事費用の分割金は解約時に一括請求

住居タイプ工事費用
ホームタイプ600円 × 30回 = 18,000円
マンションタイプ500円 × 30回 = 15,000円

工事費用は入会時に一括か分割か支払い方法を選べます。この時に分割支払いを選んでいた場合、毎月合計30回の支払いが月額料金に上乗せされていきます。30ヶ月以内の解約の場合、分割金残額を解約時に一括請求されることになります。

レンタル機器は撤去工事の時に返却

解約手続きが済み、撤去工事の日程が決まったらあとは各種費用の清算とレンタルしていた機器の返却になります。モデムなどのレンタル機器は撤去工事の日に派遣されてくる技術員が持ち帰るので、その時まで大切に保管しておきましょう。なお、無派遣工事の場合にはNTTから返却キットが送付されるので、そちらに同梱されている伝票で返却先に郵送します。

レンタル機器を誤って破損、紛失した場合は高額な損害金が請求されるケースもあるので、注意しておきましょう。

解約の注意点

以上でニフティ光の解約手続きは終了となりますが、違約金・解除料金以外にも気を付けておくべき点がいくつかあります。解約に伴う各種サービスの利用停止や対処方法についてご説明します。

解約と解除は別物

冒頭で少しだけ触れた解約と解除についてですが、今回紹介したのはニフティ光の解約方法です。@nifty自体を解約する場合は@niftyで提供されている全てのサービスを停止することになります。一部のサービスを残して回線だけを停止する場合は解除を選びましょう。

解約で使えなくなる主なサービス
  • メールアドレス
  • 光電話

メールアドレスを残したい場合

@niftyを解約すると全てのサービスが使えなくなり、当然メールアドレスも使えなくなります。メールアドレスだけ残したい場合、@nifty基本料金のダイアルアッププランにコース変更をするのが良いでしょう。

メールアドレスだけを残す場合には@niftyのID契約をしておく必要があり、月額250円でIDとメールアドレスを残しておくことが可能です。常時接続サービスの解除やメールソフトの設定などの変更も必要になるので、@nifty会員サポートページや契約先の会員ページで確認しておきましょう。

光電話の番号継続にはポータビリティが必要になる

@niftyで提供している光電話サービスは解約と同時に電話番号も消滅してしまいます。番号を継続するにはアナログ戻しによるポータビリティを利用するしかありません。対象の電話サービスは「@nifty光電話」「NTTひかり電話」「auひかり電話」となっており、「@niftyフォン」の050番号は残念ながら引き継げません

アナログ戻しについてはこちらで紹介しているので、番号引継ぎを考えている人はぜひ参考にしてみてください。

ネットの乗り換えで電話番号を継続したいならアナログ戻しを試そう!

光回線にはオプションサービスとして、光回線を使ったIP電話サービスが用意されています。フレッツ光回線を使ったひかり電話はNTTの電話加入権を必要とせず、フレッツ光と契約すれば誰でも自宅に固定電話を置け ...

続きを見る

違約金を払わないで済む方法

解約手続きが済んで最後の請求を支払ったらニフティ光の解約は終了です。最後の請求日には違約金なども加算され、結構な出費になることも予想されます。そこで今回、ネットの解約で発生した違約金を支払わなくて済む方法をいくつか紹介します。

他社回線の乗り換えキャッシュバックを利用する

ニフティ光を解約して次の回線に乗り換えるのであれば、他社のキャッシュバックを利用する方法があります。ソフトバンク光では、他社回線での発生した違約金を最大10万円まで負担してくれるあんしん乗り換えキャンペーンが実施されています。解除料金、撤去工事費、工事費用分割金などが対象となっており、ニフティ光で発生した場合の違約金を余裕をもって支払えます。

また、違約金の端数はキャッシュバックとして受け取ることもできるので絶対に損はしないお得なキャンペーンです。

ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?

ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...

続きを見る

auユーザーならauひかりのスタートサポートも候補に(2018/01/31終了)

残念ながらauひかりスタートサポートで@nifty光は2018/02/01~対象外になりました。

違約金負担はソフトバンク光以外にauひかりでも実施されており、最大3万円までの違約金を負担するauスタートサポートが用意されています。こちらはauスマートバリュー対象回線は適用対象外ですが、ニフティ光ではauセット割が適用されているため、auが使えるニフティ光でもキャンペーンを適用することができます。

キャッシュバック額はソフトバンク光の半分以下ですが、auスマホとのセットでネットの月額が最大1,200円割引されるサービスです。スマホの割引とはいきませんが、auユーザーなら利用して損はない割引サービスです。

代理店からのキャッシュバックを利用する

もう一つ、代理店からの申し込みで受け取ったキャッシュバックを違約金に充てるという方法があります。キャッシュバック額や条件は代理店ごとに違いますが、新規申し込みで高額キャッシュバックを用意している申し込み窓口はこちら。

NEXTのキャンペーンサイト アウンカンパニーのキャンペーンサイト

上記の株式会社NEXTとアウンカンパニーの2社は新規と転用のどちらにもキャッシュバックを用意しており、新規の場合は2種類のキャッシュバックを用意しています。どちらもソフトバンク光の正規代理店でもあり、公式のキャンペーンを適用することも可能です。

公式のあんしん乗り換えキャンペーンと代理店の高額キャッシュバックを同時に受け取れるので、違約金の支払いどころか現金が増えるお得な申し込み窓口です。申し込みは手続きは簡単で有料オプションも必要なく、最短2ヶ月で現金が振り込まれるお手軽さもポイントです。ソフトバンク光の申し込みならこちらがおすすめです。

ソフトバンク光なら工事期間中も無料でWi-Fiが使える

ニフティ光からソフトバンク光への乗り換えをおすすめするもう一つの理由が、開通前レンタルサービスの存在です。通常、工事期間中はネットを使えない状態ですが、ソフトバンク光では工事期間中にソフトバンクAirを無料で貸出する独自の標準サービスが実施されています。

手続き方法はソフトバンク光の申し込み時に入力する契約フォームの項目にチェックを入れるだけの簡単な作業です。ソフトバンクAirが使えない場合には、例外としてPocket Wi-Fiが貸し出されるので誰でも漏れなくWi-Fiでネットが楽しめます。

このように乗り換えから開通まで期間を置かずにネットが使えて、違約金の心配もないのがソフトバンク光の強みです。ニフティ光から次のネットまで迷っているのであれば、とりあえずソフトバンク光に申し込んでみても損はしないでしょう。

知りたいことが一目で分かる!ソフトバンク光の総合情報まとめ

一般家庭にも普及したインターネットの現在の主流は光回線です。2015年の光コラボの開始以降、ほぼNTTの独占状態だったネット市場もだいぶ変わり、今やネットを自由に選べる環境となりました。そこで今回、光 ...

続きを見る

ソフトバンク光への申し込みはコチラから

ソフトバンク光スマホならセットでおトク!

ソフトバンクエアーへの申し込みはコチラから

置くだけカンタンインターネット

ソフトバンク光への申し込みはコチラから

最短2ヶ月高額キャッシュバック!

ソフトバンクエアーへの申し込みはコチラから

工事不要!パケット制限無し!!

-ソフトバンク, その他の回線, その他
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.