インターネット業界最安値と言われるエキサイト光。価格において確かに安い光回線ですが、解約した場合の違約金は一体どれくらいになるのか気になりませんか?今回はエキサイト光の解約方法と違約金、その他の注意点についてまとめてみました。
Contents
エキサイト光を解約するには?
戸建ての月額料金が4千円台、初期費用が2万円を切るなど確かに安いことで有名なエキサイト光ですが、全ての人がそれだけを理由に続けるとは限りません。現状のサービスに不満を持ったり、他の回線に魅力を感じる人も中はいるわけです。エキサイト光を解約したい場合の手続き方法について詳しく解説します。
解約はWEBのメールフォームから電話の案内で
エキサイト光を解約する場合、まずはWEB上のお問い合わせフォームから詳細情報を入力していきます。その後48時間以内にカスタマーサービスセンターから折り返しの電話がかかってくるので、そこで初めて解約手続きの案内を受けます。解約までにWEB→電話の手順を踏む必要があるのでちょっと面倒かもしれません。
メールフォームには解約のための必要事項を記入して送る必要があるので、以下の手順で送りましょう。
お問い合わせフォーム:入力内容
|
解約後の注意点
以上の手続きを完了した後、料金の最終請求月は最後に利用した月の翌々月になります。1月に解約したら3月に請求が届き、明細には2月分の利用が記載されることになります。
解約の取り消しは工事日の3日前までと決まっており、それ以降は手続きの取り消しは不可能になります。連絡先はエキサイトカスタマーサービスセンターまでの電話が必要です。
エキサイトカスタマーサービスセンター 0570-783-812 受付時間:10:00~18:00 (土日祝営業 ※年末年始除く) |
解約事務手数料の発生
エキサイト光の基本の契約には契約解除に対する違約金は設定されていません。しかし、特定のキャンペーンを適用している場合の最低利用期間を満たしていないケースでは解約事務手数料が発生することもあります。
金額は入会時に実施されていたキャンペーンによるもので、最低利用期間や解約事務手数料はBB.exciteマイページからでも確認できますので、自分がどの契約を結んでいるかを確認したい時は解約前にチェックしましょう。
フレッツ光の工事費用の分割金の残額は一括請求
ネット回線の工事費用の支払いは一括か分割を選べるのが一般的ですが、2017年12月現在のエキサイト光では分割払いを受け付けていません。現在の工事費は昼間が最安の11,000円、西日本エリアの深夜帯の30,000円が最高値となっています。分割払いがないので、新規はそのまま解約の運びになりますが、フレッツ光の転用の場合だと話は変わってきます。
フレッツ光の分割払いは戸建て18,000円、マンション15,000円の工事費用をそれぞれに30回払いとなっており、転用から30ヶ月以内の解約に対して期間に応じた分割金の残額を請求されます。
解約手数料が発生するキャンペーンを適用している場合は、分割金と一緒に請求されるので注意する必要があります。
NTT西日本から転用した場合は違約金が発生する!
NTT東日本では特に違約金は定められていませんが、NTT西日本からの転用では違約金が発生するケースがあります。
違約金の条件 | 利用期間 | 違約金 |
2015年4月30日までに「初期工事費割引キャンペーン」を適用 | 15ヶ月以内 16ヶ月以上24ヶ月以内 | 20,000 円 10,000 円 |
2015年5月1日以降で工事費支払いが完了していない |
解約後のレンタル機器の扱い次第で損害金発生
モデムなどのエキサイト光で利用していたレンタル機器は、エキサイト光の解約手続き後にNTTから回収キットが送られてきます。同梱の着払い伝票宛に必ず返却を行う必要があります。仮にレンタル機器が破損などの状態や紛失、もしくは返却が遅くなった場合には機器料金を請求される恐れがあります。
レンタル機器の相場はとても高額になることが予想されるので、利用後も解約後の返却まで大切に扱いましょう。
解約後に使えなくなるサービス
エキサイト光を解約するとネット以外にもその他のオプションサービスが使えなくなります。光電話、光テレビ、BBエキサイトメールといったものが主なサービスですが、中には利用を停止されると困る方もいると思われます。その場合の回避方法をいくつか紹介します。
光電話の番号を残したい
エキサイト光で取得した番号は解約と同時に消滅してしまいますが、条件さえ揃っていれば電話番号を引き継ぐ方法もあります。一般的にアナログ戻しと呼ばれるポータビリティを利用する方法になりますが、NTTの加入権をエキサイト光以前に持っていて現在休止中であることが最低条件です。
エキサイト光に加入後に取得した番号ではポータビリティは利用できないので、その場合は残念ながら諦めるしかありません。アナログ戻しはこちらでも紹介していますので、エキサイト光の電話番号を引き継ぎたい方はこちらを参考にしてみてください。
-
ネットの乗り換えで電話番号を継続したいならアナログ戻しを試そう!
光回線にはオプションサービスとして、光回線を使ったIP電話サービスが用意されています。フレッツ光回線を使ったひかり電話はNTTの電話加入権を必要とせず、フレッツ光と契約すれば誰でも自宅に固定電話を置け ...
BB.エキサイトメールを残したい
メールアドレスはBB.exciteのサービスであるため、BB.excite会員であれば接続サービスを解約した後も継続利用は可能です。BB.エキサイトメールは一般用にも開放している月額380円からのメールサービスであるため、エキサイトIDと月額支払いさえあれば誰でも取得できるものです。
エキサイト光を利用していた方は接続会員用のプランとなっているので、一般用に変更すれば利用継続は可能です。ただし、月額費用が会員用の280円から380円の一般用に値上がりすることを覚えておきましょう。
違約金を支払わずに済む方法
ここまでで解約の手続きが終わり、あとは清算を待つだけとなります。解約の理由は人それぞれにせよ、発生した場合の違約金は支払わなくてはいけません。そこで今回、高額になりがちな違約金を支払わなくて済む方法をいくつか紹介しましょう。
他社回線の乗り換えキャンペーンを利用する
エキサイト光を解約後に次のネットを探しているのであれば、キャッシュバックがある光回線に乗り換えることをおすすめします。現在2017年12月現在で他社回線で発生した違約金を負担してくれる光回線にソフトバンク光とauひかりがあります。
ソフトバンク光では最大10万円の違約金を負担するあんしん乗り換えキャンペーンを実施しており、解約の際に発生した解除料金、撤去工事費用、工事費用の分割金といった違約金を負担してくれます。さらに発生した違約金の端数はキャッシュバックとしてそのまま受け取ることができ、絶対に損をしないキャンペーンです。
auひかりでは最大3万円とソフトバンク光の半分以下の負担金ですので、こちらは好みで選ぶのが良いかと思われます。
-
ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?
ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...
代理店のキャッシュバックを利用する
光回線は公式以外に代理店でも取り扱っており、代理店では公式にはない高額キャッシュバックが用意されています。窓口によっては有料オプションが必要などの条件が厳しかったりする場合もありますが、これから紹介する代理店はそういうのが一切ないお手軽な申し込み窓口です。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
こちらの株式会社NEXTとアウンカンパニーはソフトバンク光の正規代理店で、公式のキャンペーンも適用される申し込み窓口です。こちらの2社から申し込めば用意されている高額キャッシュバックに加え、公式のあんしん乗り換えキャンペーンも同時に受け取ることが可能です。
新規・転用共にキャッシュバックが用意され、有料オプション不要の簡単手続きでキャッシュバックが受け取れるお手軽さが人気です。キャッシュバックは最短で2ヶ月後に振り込まれるので、お得度の高い代理店です。
ソフトバンク光なら工事期間中もネットが使える!
さらにソフトバンク光のおすすめポイントを挙げると、新規申し込みによる工事期間中はソフトバンクAirが無料で貸出される開通前レンタルサービスです。ネットが使えない工事期間中のフォローとして、ソフトバンクでは無料でWi-Fiが使える独自のサービスです。
ソフトバンクAirが使えない地域の方には例外としてPocket Wi-Fiが送られてくるので、申し込んだ人は漏れなくWi-Fiでネットが楽しめます。
レンタルサービスは契約フォームに項目があるので、チェックを入れるだけで手続きが終わるのでお手軽に利用できます。
このようにソフトバンク光では違約金負担の高額キャッシュバックにお得な代理店窓口、スムーズなネット利用とサービスが充実した光回線です。エキサイト光からの乗り換え先が決まっていない人には、ぜひ候補として検討してもらいたい光回線です。