ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較![PR]

ソフトバンク その他の回線 その他

エディオン光の解約方法をリニューアル後と併せて詳細解説!

更新日:

エディオン光の解約方法をリニューアル後と併せて詳細解説!

大手家電量販店のエディオンは自社のブランドとしてエディオン光と言う光コラボモデルを提供していました。エディオン光は2017年の1月31日をもって新規受付を終了しており、現在はエディオンIoTパックとしてリニューアルされています。今回は、旧エディオン光とエディオンIoTパックを合わせたエディオンネットの解約方法について紹介します。

解約はカスタマーセンターへの連絡から

旧エディオン光とエディオンIoTパックの解約方法は変わらず、従来通りにカスタマーセンターに電話をする必要があります。ネットからの受付はされていないので、解約する時は必ずフリーダイヤルまで連絡をしましょう。

エディオン光カスタマーセンター
0120-151-570 
受付時間:10:00~20:00

解約時の違約金について

解約手続きを進めたら撤去工事に日時や利用料などの清算などを残すのみとなりますが、解約に付きものなのが違約金です。エディオンの解約に伴う違約金について、分かりやすく説明していきましょう。

いつ解約しても解約料は発生する

旧エディオン光とエディオンIoTパックの両方に共通しているのが、いつ解約しても解約料が発生するという点です。エディオンの接続サービスによっては最低利用期間などもありますが、ここでは光コラボモデルに絞って説明します。

エディオン光は元々最低利用期間を設けていませんが、解約をする時は解約料の4,000円をどのタイミングでも請求されることになります。また、旧エディオン光ではプロバイダ契約が別途必要となっており、タイミング次第ではプロバイダ解除料金が発生するケースも考えられます。

現在のエディオンIoTパックはプロバイダとセットとなったコラボ光パックサービスが提供されており、一般的な光コラボ同様にプロバイダ解除料の心配はなくなりました。が、やはり解約には必ず4,000円の解約料が発生します。

月額利用料は日割り計算

解約が決まった時点で解約までの残りの日数分の利用料金は日割り計算されます。解約希望日が伸びれば伸びるほど利用料金が増えていくことになるので、解約を決めたらスピーディーに撤去工事までを完了させる方が出費は抑えられます。

工事費用の分割残額金は一括請求

エディオン光の旧公式ではフレッツ光からの転用の説明しかされていませんが、工事費用を分割払いしている場合にはこちらは解約時に全て一括請求されることになります。

ファミリー
18,000円=初回3,000円+500円×30回
マンション15,000円=初回3,000円+400円×30回

フレッツ光の工事費用と同額で、違う点は屋内工事の有無で金額が変わるということがない点です。LAN配線の場合は工事費用7,600円の初回2,500円の170円×30回払いというのもありますが、そちらはまた別の回線品目となります。無派遣工事の場合は2,000円となり、こちらは分割払いはできません。

合計31回=31ヶ月間の支払いが続くので、最低でも2年7ヶ月は利用しないと工事費用と解約料が一括で請求されることになります。

解約後の注意点

電話での解約手続きが終われば後は解約日を待って回線廃止に向けた準備を進めることになります。その前に解約時に忘れると困ることや後々不便な状況に陥ることも少なくありません。次に解説するのは、解約後に忘れてはいけない諸注意について解説します。

撤去工事は指定の日時に必ず完了させる

光コラボであるエディオン光のサービスは解約すると回線の撤去工事が始まります。解約手続きの際に工事の日程を決めますが、この時に指定日以外に工事がずれ込んだ場合には撤去工事費用が発生するケースがあります。会社側としては予定通りにスケジュールを組んでいるわけですから、いかなる理由でも当日に工事が行えないとその後に影響が出ないとは限りません。

言わばキャンセル料みたいなものですが、撤去工事費用も相場では決して安いものではありません。どれくらいの費用が請求されるかはその時にならないと明言はされませんが、できれば無駄な出費を避けるためにも日程は必ず守りましょう。

レンタル機器は解約後に必ず返却する

これも当たり前のことですが、借りていたものは必ず返す必要があります。エディオンネットのIoTパックにはフレッツ・ミルエネのIoTサービスを受けるための機器が無償でレンタルされています。これらをレンタルしている場合にも忘れずに返却しておきましょう。

プロバイダ側が貸出ているものは大体撤去工事の日に派遣される技術員が同時に回収を行いますが、無派遣工事やそうでない場合には回収キットでの指定の場所への送付となります。返却を怠ったり破損・紛失などがあった場合には高額な損害金が発生するケースもあるので、十分に気を付けて保管しましょう。

解約後はオプションサービスが使えなくなる

当然の話ですが、解約後はエディオンネットのサービスは全て使えなくなります。IP電話サービスで使用されていた電話番号やメールアドレスも解約時には消滅してしまいます。普段から使っていた人にとっては困ることになりますが、解約をする場合にはこれらの問題に対処して行かないといけません。

メールアドレスだけ継続したい場合

メールアドレスだけは残したいと言う人には、一旦エディオンネットのサービスを休止するという方法もあります。ただし、休止期間は最大で1年間と決められており、それ以上は強制再開となって利用料金が再度発生してしまいます。

休止は再開を前提とした方法ですが、月額基本料金を支払うことでメールアドレスだけを継続利用する方法があります。サービス基本料として月額300円が請求されることになり、利用すればメールアドレス追加サービスで追加したメールアドレスも全て利用することが可能です。

電話番号を乗り換え先でも継続したい場合

光回線を利用したIP電話サービスは基本的には回線事業者から発行された番号を使用することになり、サービス解約と同時に番号は消滅してしまいます。しかし、NTTから発行された電話番号を持っており、エディオンネットに加入後に休止しているというのであればアナログ戻しが使えます。

アナログ電話番号を利用したアナログ戻しには解約前のNTTへの回線復活や3,000円のポータビリティ料が発生するなど手間や費用が掛かる方法なので、どうしても番号を残したいという人の最終手段です。

ネットの乗り換えで電話番号を継続したいならアナログ戻しを試そう!

光回線にはオプションサービスとして、光回線を使ったIP電話サービスが用意されています。フレッツ光回線を使ったひかり電話はNTTの電話加入権を必要とせず、フレッツ光と契約すれば誰でも自宅に固定電話を置け ...

続きを見る

違約金を支払わずに済む方法

いつ解約しても解約料が発生するエディオンネットのサービスですが、そこまで額も大きくないのはせめてもの救いと言ったところでしょう。しかし、いかなる時でも解約時に解約料を取られると言うのはあまりいい気分ではありません。できれば無駄な出費のない状態で解約したいという人のために、違約金を支払わずに済む方法をいくつかご紹介します。

他社回線からの乗り換えキャンペーンを利用

現在の光回線では一時期のような新規申し込みキャッシュバックはあまり盛んではなく、あったとしても少額であることがほとんどです。しかし、他社回線からの乗り換えで発生した違約金を負担する乗り換えキャッシュバックキャンペーンを実施している回線は少なからず存在します。

ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーン

まず、ソフトバンク光では最大10万円までの違約金を負担してくれるあんしん乗り換えキャンペーンが実施されています。違約金の分類は解除料金、分割工事費用残額、撤去工事費用などが含まれ、エディオンネットの解除料金なら十分すぎるほどの余裕があります。仮に撤去工事費用が発生したり、分割金残額が20ヶ月以上残っていても問題ありません。

支払われる負担金は違約金ごとに設定されており、通常のエディオンネットでの違約金では逆に恩恵が少ないという短所もあります。それでも違約金は必ず負担してもらえるキャンペーンですので、利用することで絶対に損はないキャンペーンです。

ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?

ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...

続きを見る

auひかりのauスタートサポートは対象外

auひかりでも同様に違約金を負担するauスタートサポートが実施されていますが、こちらはエディオン光からの乗り換えでは適用対象外のキャンペーンになります。

auスマートバリュー対象の光回線がauスタートサポートの対象外になるという規則があり、エディオン光で用意されている割引セットはauセット割です。スマートバリューではないので適用されそうなものですが、かつてはau one netがエディオン光を提供していたことがあり、エディオン光はスタートサポートの対象から外れてしまっているのです。ちなみに、エディオンネット基本パック・IoTパックにおいても対象外となっています。

ソフトバンク光なら問題なく適用できるので、キャンペーン目的ならソフトバンク光がおすすめです。

代理店のキャッシュバック特典を利用する

光回線の公式ではキャッシュバックを実施しているところは希少となりましたが、代理店・家電量販店・ショップなどでは今でも高額キャッシュバックが実施されています。しかし、窓口によってはキャッシュバックの条件が厳しかったり余計なオプションや商品とのセット販売を求められることも少なくありません。そこでおすすめしたいのが、こちらの代理店です。

NEXTのキャンペーンサイト アウンカンパニーのキャンペーンサイト

上記の株式会社NEXTとアウンカンパニーの2社はソフトバンク光の正規代理店で、共に高額キャッシュバックを実施している代理店です。ソフトバンクの正規代理店では公式キャンペーンを適用することができ、代理店から申し込めば公式と代理店のキャッシュバックを同時に受けられるメリットがあります。

つまり、エディオンネットからの乗り換えでは、少なく感じられたメリットも上記の代理店から申し込めば、よりお得なものにすることが可能です。どちらの代理店にも新規・転用でキャッシュバックが用意されており、新規の場合はキャッシュバックが2種類から選べます。また、キャッシュバックの手続きや有料オプションは一切不要で、最短2ヶ月での現金振り込みが行われます。

公式キャンペーンを抜きにしても十分過ぎるくらいお得な窓口ですので、特典目当てで乗り換えるのもアリかと思います。

ソフトバンク光では開通前に無料でWi-Fiが使える

もう一つソフトバンク光をお勧めする理由に、新規申し込み後の開通工事期間中にソフトバンクAirを無料で貸出される開通前レンタルサービスが標準のサービスとして実施されています。開通工事の期間中はネットを触れない期間と言うものがどうしても発生してしまうものですが、このサービスのおかげで開通前でもWi-Fiでネットに繋ぐことが可能です。

申し込み方法は新規契約時の契約フォームにある開通前レンタルの項目にチェックを入れるだけで手続きが済み、誰でも利用することが可能です。ソフトバンクAirが利用できないエリアの場合は、代わりとしてPocket Wi-Fiが送られてくるのでネットに繋げられないという状況を作らせません。

このようにソフトバンク光には乗り換え時のデメリットを帳消しにする様々なサービスを実施しており、誰でもその恩恵にあずかれるというお手軽かつお得なネット回線です。エディオンネットの解約を検討している人は、ぜひソフトバンク光への乗り換えを視野に入れてみてはどうでしょうか?

ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング

第1位 株式会社NEXT

 

ソフトバンク光
販売コンテスト連続表彰店

 オプション加入不要!
簡単キャッシュバック申請
最短2か月のスピード振込!

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

第2位 株式会社アウンカンパニー

 

ソフトバンク光
獲得伸長率第一位表彰店!

オプション加入不要!
選べる特典が魅力
無線LANまたは中継器も選べる

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

-ソフトバンク, その他の回線, その他
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.