2015年より開始された光コラボはフレッツ光と入れ替わるように現在のネットの主流となりました。ソフトバンクBB株式会社は同年の3月1日にソフトバンク光の提供を開始し、早くからスマホとのセット割を提供するなどの光コラボの基本となるサービスを導入していました。今回のお話は、光コラボの古参事業者であるソフトバンク光について掘り下げようと思います。
Contents
ソフトバンク光の始まり
冒頭で触れたように2015年2月の光コラボ開始から1ヶ月後の3月1日にソフトバンク光は当時のソフトバンクの子会社である「ソフトバンクBB」の光ブロードバンドサービスとして誕生しました。既にYahoo!JAPANともグループであったソフトバンクの子会社と言うこともあり、Yahoo!BBのサービスやソフトバンクモバイル、ワイモバイルと連動したスマホのセット割引も開始されました。
誕生した当時から既に現在の基本サービスの基礎は固まっており、当時から変わらないサービスが提供されていたことがうかがえます。ソフトバンク光と言う光ブロードバンドサービスの名前は当時から変わっていませんが、提供開始から翌月の4月1日にワイモバイル、ソフトバンクテレコムとソフトバンクBBの3社はソフトバンクモバイルに吸収合併されました。
誕生からわずか1ヶ月で提供元の会社名は消えてしまいましたが、ソフトバンクモバイルもさらに3ヶ月後の7月1日現在のソフトバンクに社名を変更しています。わずか4ヶ月の間に社名が消えたり変わったりなどの紆余曲折がありましたが、現在もソフトバンクグループとしての運営は変わっていません。
ソフトバンク光とは?
ソフトバンク光を知らない人にとってネットに接続できる以外にいまいちハッキリしていない方も多いでしょう。まず、ソフトバンク光を知ってもらうために、ソフトバンク光が提供するサービスについて紹介しましょう。
ソフトバンクの光コラボモデル
冒頭で触れましたが、光コラボは2015年の2月に始まったNTT東西によるフレッツ光の卸売りです。インターネットに必要な通信設備を持たない各企業でも、フレッツ光回線を買い受けることで通信事業者として参入し、自社ブランドとしてフレッツ光と同質の光回線を運営することが可能となりました。
簡単に説明すると格安SIMのMVNOのインターネット回線版のようなもので、光コラボを展開する事業者はFVNOと呼ばれています。どちらも他社の通信インフラを借り受けて運営している事業者のことを指し、借り受けているものが携帯回線かネット回線かの違いです。
光コラボは開始からまだ歴史の浅いインターネット回線です。ネットの主流がフレッツ光から光コラボに代わった現在では、いち早く参入したソフトバンク光は古参のネット回線と言える存在です。
サービス提供エリアはフレッツ光とほぼ同じ
ソフトバンク光はフレッツ光の光コラボであるため、提供エリアの広さも全国規模で展開されています。一部離島などの通信設備による影響もありますが、ほぼ日本全国どこにいても使えるのが強みのネット回線です。他社や提携グループとの兼ね合いで使えない地域と言うものが存在せず、フレッツ光に代わる手軽なインターネットとしても人気の高い理由の一つでもあります。
プロバイダはYahoo!BB
ソフトバンク光は、同社のISPサービス「Yahoo!BB」を統合させた光コラボモデルです。Yahoo!BBは厳密には、同社のISPとADSLを統合したサービスの商標ですが、ADSLが縮小されるにつれてソフトバンクのISPを指す意味合いの方が強くなっています。
元々はソフトバンクBBとYahoo!JAPANの共同運営でしたが、前述のようにソフトバンクBBはソフトバンクに代わっています。Yahoo!JAPANは日本向けのポータルサイトとしてYahoo!BBを展開し、ISPサービスの一部としてポータル事業を展開しています。そのため、ソフトバンク光ではISPのサービスの一つとして、Yahoo!BBのコンテンツを提供しているのです。
ソフトバンク光の回線タイプ
光コラボは最大1Gbpsという高速通信が一般的とされていますが、回線品目を選べる光回線も少なくありません。ソフトバンク光でも最大1Gbpsを基本サービスとしていますが、フレッツ光のようにサービスタイプが選べます。どれを選んでも住居タイプに合わせた料金設定で統一されており、同じ金額であるならより速いタイプを選ぶ方がお得です。公式でも1Gbpsを推奨しているので、それより速度で劣るサービスタイプを勧められることはほぼありません。
ホームタイプ
エリア | 回線タイプ | 回線速度 |
東日本 | ファミリー・ギガスピード | 最大1Gbps |
ファミリー・ハイスピード | 下り最大200Mbps | |
ファミリー | 最大100Mbps | |
ファミリー・ライト | 最大100Mbps | |
西日本 | ファミリー・スーパーハイスピード | 最大1Gbps |
ファミリー・ハイスピード | 下り最大200Mbps | |
ファミリー | 最大100Mbps | |
ファミリー・ライト | 最大100Mbps |
マンションタイプ
エリア | 回線タイプ | 回線速度 |
東日本 | マンション・ギガスピード | 最大1Gbps |
マンション・ハイスピード | 下り最大200Mbps | |
マンション | 最大100Mbps | |
西日本 | マンション・スーパーハイスピード | 最大1Gbps |
マンション・ハイスピード | 下り最大200Mbps | |
マンション | 最大100Mbps |
回線品目はフレッツ光 ネクストと全く同じように分けられており、東西エリアで呼び名が違うだけで内容はも全く同じものとなっています。戸建て住居専用のホームタイプには契約期間が通常より長いものや従量定額制のプランなど専用のプランなども用意されています。料金については後程解説します。
ソフトバンク光の回線サービスはベストエフォート型で提供されているため、上記の数値が必ず実現するわけではありません。むしろこの数字よりも低いものと考えた方が賢明です。ベストエフォートとは、あくまで最大限の企業努力をしたうえでのサービス方法であることから、可能な範疇を超えるサービスは提供できないということが明言されています。あくまでそれを踏まえたうえで利用しておくべきでしょう。
また、ソフトバンク光が設定する最大速度を可能にするには、ソフトバンク光でレンタルされているオプションサービスの光BBユニットの存在も必要です。こちらについても併せて後述します。
ソフトバンク光の料金
ソフトバンク光に興味を持ちだした人は、どのようなことができるのかを知りたいと思うはずです。しかし、その前にサービスを受けるためには必要な費用を支払う義務があります。ネット選びの重要ポイントの一つであるソフトバンク光の料金について解説します。
初期工事費用
契約事務手数料
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用
申し込み | 工事の種類 | 料金 |
新規 | 屋内工事あり | 24,000円 |
屋内工事なし | 9,600円 | |
立ち合い工事なし | 2,000円 | |
転用 | 工事なし | - |
ソフトバンク光は工事費用が住居タイプ・東西エリアにかかわらず統一されています。契約事務手数料の3,000円はソフトバンク光と契約した際に必ず発生する料金なので、契約時に必要な費用となります。また、東西エリアをまたいだ場合の引っ越し時にもそれぞれの管轄と契約を結ぶ必要があるため、入会時に支払っていても再度3,000円が請求されます。
工事に関しては住居に光配線が敷かれているかどうかで費用が変わり、基本的には24,000円の工事費用が発生しますが、フレッツ光とは別の光配線が設置している場合は切替工事費用として屋内工事費用の9,600円が発生し、フレッツ光の光配線が敷かれている場合には無派遣工事となって2,000円にまで費用を抑えられます。
回線品目を変えることになる場合は宅内工事となるので、品目変更には費用が発生します。最初のうちに1Gbpsのギガスピード(ハイスピード)タイプにしておいた方が余計な出費は抑えられます。
フレッツ光からの転用の場合はそのまま光配線を流用することになるので、工事費用は必要とせずに契約手数料だけになります。
工事費用は分割払いが可能
高額な工事費用は分割で支払うことができ、ソフトバンク光では24回、36回、48回、60回の4種類から支払い方法を選べます。4種類の支払い方法はソフトバンクでの高額支払いでの分割システムの基本にもなっており、他のサービスでもほとんどのケースで支払い回数を選ぶことが可能です。
分割払いは毎月の月額料金に分割金が上乗せされて支払いが続くので、支払い回数=利用月数という計算になります。1回の支払い額は工事費用の金額によって変わり、回数が少ないほど1回の支払額は大きい代わりに完済までの月数はかかりません。契約手数料や派遣工事なしなどの費用が低額になる場合は分割は適用されません。
月額費用
ホームタイプ
エリア | 回線タイプ | 契約期間 | 月額料金 |
自動更新なしプラン | 各料金に+1,600円 | ||
東日本 | ギガスピード ハイスピード ファミリー | 5年自動更新プラン | 4,700円 |
2年自動更新プラン | 5,200円 | ||
ファミリー・ライト | 2年自動更新プラン | 3,900円~5,600円 | |
西日本 | スーパーハイスピード ハイスピード ファミリー | 5年自動更新プラン | 4,700円 |
2年自動更新プラン | 5,200円 | ||
ファミリー・ライト | 2年自動更新プラン | 3,900円~5,600円 |
マンションタイプ
エリア | 回線タイプ | 契約期間 | 月額料金 |
自動更新なしプラン | 各料金に+1,100円 | ||
東日本 | ギガスピード ハイスピード ファミリー | 2年自動更新プラン | 3,800円 |
西日本 | スーパーハイスピード ハイスピード ファミリー |
契約プランは回線品目にかかわらず統一されており、東西で名前が変わる以外は全て同じ内容です。戸建てのホームタイプのみ5年自動更新プランと従量制の料金プランが存在します。5年自動更新プランは「ソフトバンク光テレビ」との同時契約が必要なプランで、課金を開始した月から数えて60ヶ月間の長期契約になります。
ファミリー・ライトは3,900円で1ヶ月3GBまで利用でき、従量部分の通信料は100MBごとに24円で9,900MB超部分は100MBごとに44円が課金されます。100MB未満の利用量は100MB単位の切り上げされます。
ソフトバンク光の基本契約は2年間の自動更新ですが、契約期間なしの単年契約も選択可能です。いつ解約しても解除料金が発生しない代わりに通常より割高ですが、転勤族の方や住居を変える機会が多い人には選択肢に上がるでしょう。
NGN IPv6通信の追加ネームオプション
西日本エリア限定でNGN IPv6通信に利用するネームの追加サービスが用意されています。長いIPv6のアドレスをネームに変えることでネットワーク内の通信を円滑にするサービスです。最大で10ネームまで取得することができ、9ネームまで追加が可能です。1ネーム追加ごとに月額100円と1ネームの工事費用2,000円が必要となります。
ソフトバンク光の解約金
ソフトバンク光に設定されている契約期間内の解約には解除料金が発生します。解除料金は2年と5年で金額が違い、オプションサービスの解除料金と重複した場合は2年契約に限り解除料金の上限額が1万円と設定されています。
解除料金が発生しないようにするには契約更新月以外での解約以外に方法はありません。契約期間は課金を開始した月から数えて各自動更新プランの最終月が契約満了月となります。ソフトバンク光の契約更新月は契約満了月にあたるので、2年自動更新プランの場合は24ヶ月目が契約更新月となります。
25ヶ月目になれば契約更新になってしまうので、解約する場合は24ヶ月目の月内に済ませましょう。
解約金
契約期間 | 契約更新期間 | 解除料金 |
2年契約の場合 | 課金開始月から24ヶ月目 | 9,500円 上限1万円 |
5年契約の場合 | 課金開始月から60ヶ月目 | 15,000円 上限金額なし |
ソフトバンク光のオプションサービス
光回線サービスにはネット接続以外にも光回線を利用した様々な通信サービス以外にも提供する回線事業者独自のサービスが用意されています。ソフトバンク光にはYahoo!BBのサービスを始めとしたソフトバンクグループの特色を前面に押し出したラインナップが豊富に用意されています。ソフトバンク光で用意されているオプションサービスをカテゴリに分けて紹介しましょう。
Yahoo!BB基本サービス
毎月決められた月額料金を支払うことで、Yahoo!JAPANで利用できる無料コンテンツを拡張したサービスを利用できるオプションサービスです。例えば、Yahoo!メールは加入しなくても無料で利用できますが、加入することでメールボックスの容量が無制限化され、さらに会員専用のメールアドレスが発行されます。
Yahoo!BB基本サービスはスタンダードとプレミアムの2種類があり、プレミアムは月額料金がスタンダードより割高になる代わりにYahoo!JAPANの月額会員制サービスの「Yahoo!プレミアム」相当の特典に、Yahoo!かんたんバックアップとTポイント14倍を加えたサービスです。
利用できるサービス
コンテンツ名 | スタンダード | プレミアム |
Yahoo!ショッピング | 対象ポイントセール期間中にTポイント上乗せ | エントリーでTポイント14倍 |
Yahoo!ボックス | 50GBまで自動バックアップ | スマホバックアップ容量無制限 |
ヤフオク! | ワンプライス出品・購入・オークション入札 | オークション出品・入札可能 |
Yahoo!ブックストア | 特になし | 会員価格・特別ポイントなど |
Yahoo!メール | 容量無制限 | |
Yahoo!ジオシティーズ | ホームページ容量が300MB無料 | |
お買いものあんしん補償 | 一部の補償が受けられる | 全ての補償が受けられる |
月額基本料金はスタンダードが300円、プレミアムが550円でどちらを選んでもYahoo!BBのドメインである「〇〇〇@ybb.ne.jp」のメールアドレスがもらえます。発行されたメールアドレスはオプションサービスに加入中のみに使うことができ、契約を解除したら消滅します。反対に、Yahoo!のフリーメールである「〇〇〇@yahoo.co.jp」はYahoo!IDを取得した人全てに発行され、無料であるためソフトバンク光を解約しても継続して利用することができます。
Yahoo!メールはフリーとしても持っていれば便利ですし、Yahoo!IDでのログインも可能になるため取得しておくと良いでしょう。
-
Yahoo!BB基本サービスをスタンダードとプレミアムで比較!
ソフトバンク光やソフトバンクAirに付いている任意のオプション「Yahoo!BB基本サービス」。加入することでYahoo!メールやヤフオクなどのヤフーのサービスが利用できるオプションです。Yahoo! ...
プレミアムプランの注意点
プレミアムプランには契約期間が2年間と設定されているため、契約期間中のオプション解除やスタンダードへの変更をした場合には3,000円の解除料が発生します。課金開始月を1ヶ月目と計算して、24ヶ月目が契約更新月です。つまり、1月に加入した場合、2年後の12月が解除料金が発生しない月になります。プラン変更や解除をするのであれば契約満了の最終月内で行う必要があります。
光BBユニットレンタル
ソフトバンク光が月額467円で提供する独自のWi-Fi搭載型の高速通信ルーターです。有線と無線の両方で接続することができ、ソフトバンクの提供する電話回線を利用したIP電話サービスを利用するには必須の機器です。また、ソフトバンク光では光BBユニットを使用することが推奨されており、光BBユニットを使うことでソフトバンク光のスペックを引き出すことが可能です。
IPv6 IPoE+IPv4接続方式
光BBユニットの接続方式はIPv6 IPoE+IPv4です。ソフトバンク光のデータ通信は光BBユニットに対応した光回線に設定されているため、同スペックのルーターを使用しても同じ速度が出せるという保証がありません。実際に光BBユニットを使った時とそうでない時の速度の差は最大で1.5倍と当社比で説明されています。
ネットの口コミで目にするソフトバンク光が遅いと感じる人の多くは接続環境やマシンスペックなどの詳細を記載する人は多くはありません。しかし、光BBユニットに繋げて遅いという声を見ることがほとんどありません。遅いと感じる人には、ぜひ光BBユニットの接続を試してから判断してもよいのではないでしょうか?
出荷時点で接続設定されている
ネットに接続するにはプロバイダ設定が必要になりますが、光BBユニットにはソフトバンク光に必要なプロバイダ設定が既に設定されています。したがって、届いてすぐに接続するだけでネットに繋げることが可能です。もちろん手動設定でも可能ですが、3種類ある機器ごとの設定が必要となります。
-
光BBユニットがあればソフトバンク光のプロバイダ設定は楽々
自宅でインターネットに繋げるには、ネット回線の他にプロバイダ契約も必要です。ネットに接続するには、回線だけではなくプロバイダから与えられたIDとパスワードを認証してインターネットにアクセスします。ネッ ...
Wi-Fiマルチパック
光BBユニットには無線接続に対応したWi-Fi機能を標準搭載しており、自宅内で有線に繋げなくてもネットを楽しむことが可能です。光BBユニットさえあれば、自宅内のどこででもネットに繋げることができ、スマホなどの通信制限を気にする必要がありません。
Wi-Fiを活用するには月額990円のオプション料金が必要になり、レンタルされる無線LANカードは光BBユニットに内蔵されています。つまり、Wi-Fiマルチパックを利用するためには光BBユニットも併せてレンタルする必要があり、実際のところは1,457円かかる計算になります。しかし、高額に思えるこの料金も後述のおうち割に加入することで500円にまで抑えることが可能です。
地デジチューナー(R)
光BBユニットは地デジチューナー機能も備えており、Wi-Fiを通すことでパソコン・スマホ・タブレットから地デジを視聴することが可能になるサービスです。Wi-Fi環境さえあれば自宅内や外出先を問わずいつでも地デジ放送を楽しむことができ、専用アプリから番組を録画することも可能です。対応機種やCATVパススルー方式で受信できる環境も必要であるため、利用する場合には対応しているかどうかを確認しておくと良いでしょう。


月額934円の他に光BBユニットとWi-Fiマルチパックへの加入も必要のため、必要な費用はあらかじめ確認しておきましょう。また、これらをセットにした地デジチューナープラス/Wi-Fi地デジパックというオプションサービスも行っていましたが、こちらのオプションサービスは2016年10月3日で終了しています。
無線LANパック
街中にあるBBモバイルポイントが利用できるようになるサービスです。Wi-Fiマルチパックと同様のサービスですが、こちらは光BBユニットでなくても自前の無線LANルーターでも代用が利くというメリットがあります。現在ではWi-Fiマルチパック/無線LANパックと言うサービス名でも表記されており、月額290円の公衆無線LANの1IDが無料で発行されています。利用申し込みが取り消しになったり、契約が終了した時点で無料期間が終了となるので気を付けましょう。
Wi-Fiマルチパックを利用している人にはあまり関係のないサービスですが、予備の無線LANサービスとして覚えておくと良いでしょう。
モバイル接続サービス(おでかけアクセス)
携帯電話やPHSのパケットを利用してネットに接続するサービスです。月額200円から利用することができ、スマホの代わりとしてネットを利用することが可能です。端末のバージョンにもよりますが、一部で表示されないサイトなどもあり、あくまで代替え的な使い方をするべきでしょう。
海外ローミング(おでかけアクセス)
海外からでもインターネットに接続できるサービスです。基本料金は無料ですが、接続した時間に応じて課金が発生します。海外からアクセスポイントまでの接続料金は1分/20~40円発生し、アクセスポイントの場所によっては別途でチャージ料金が発生する場合もあります。コスパは決して良いといえないサービスなので、緊急時以外にはあまり多用しないほうが良いでしょう。
ダイヤルアップサービス
電話回線を利用してインターネットに接続するサービスです。月額基本料金は無料で、基本的な費用はネット接続時の通話料のみとなります。PHS用のアクセスポイントは現在終了しており、携帯電話からのみのダイヤルアップ接続となります。かつてのISDN時代のネット接続方法なので、やはり一般的なネットの代替品として使う方が良いでしょう。
ソフトバンク光の動画視聴サービス
光回線を利用した動画視聴コンテンツは光コラボでは一般的なサービスですが、特に多いのがソフトバンク光です。数が多いので、ここではさらに分けて詳しく説明していきます。
ソフトバンク光テレビ
ソフトバンク光はスカパーとの同時契約で地上/BS放送がアンテナを必要とせずに受信できるサービスです。東西のエリアでサービスの利用条件が変わっているので、申し込みの際には確認が必要です。また、サービスの利用には対応しているテレビやチューナーの準備が必要となります。
ソフトバンク光テレビの費用
契約料
スカパーJSAT施設利用登録料 | 2,800円/1契約 |
工事費用
工事 | 料金 |
標準工事 | 16,500円/1台 28,500円/2~3台 4台目以降28,500円 + 5,000円 |
標準工事 + 光回線同時工事 | 12,000円/1台 24,000円/2~3台 4台目以降24,000円 + 5,000円 |
追加工事費用 | 同軸ケーブル延長(1M)250円/台 端子交換(シングル)1,600円/台 端子交換(ダブル)2,000円/台 2分配器設置 1,000円/台 3分配器設置 1,500円/台 4分配器設置 2,000円/台 6分配器設置 4,000円/台 8分配器設置 5,000円/台 レコーダーなど他機器(新設時)2,000円/台 機器接続(新設時)2,000円/台 HDMIケーブル 1,800円/個 分波器 3,500円/個 化粧モール(1M)1,000円/式 LANケーブル 2,400円/式 |
月額料金
利用料 | 料金 |
テレビ伝送サービス利用料 | 450円 |
テレビ視聴サービス利用料 | 300円 |
合計 | 750円 |
工事は設置されているテレビごとに振り当てられ、台数ごとに費用が発生します。ソフトバンク光との同時契約で割引が適用されます。月額料金はテレビ伝送サービス以外に別途契約のスカパーへの支払いも含めた750円が必要になります。工事費用は分割支払いも可能で、やはり4種類の分割回数から選ぶことが可能です。
-
アンテナ不要でスカパー!見放題のソフトバンク光テレビを大紹介!
インターネットでYouTubeやニコニコ動画など、パソコンで映像を自由に見れるようになってからというもの、テレビを見なくなったと言う人は多いのではないでしょうか?最新の映画やドラマなどはリアルタイムじ ...
スカパー!
有料チャンネルは3つのパックが用意されています。ホームタイプの5年自動更新プランを選んでいるとセット割が適用されて200円割引されます。ソフトバンク光テレビの利用料金の他に基本料金とパック料金が発生します。
パックセット
基本料金 | パック料金 | |
セレクト5 | 390円 | 1,833円 |
新基本パック | 3,400円 (新規加入で1,833円) | |
光パックHD | 3,762円 (新規加入で1,833円) |
チューナー
レンタル料 | 販売価格 | |
スカパー!プレミアムサービス光チューナー | 600円 | 13,704円 |
4K対応スカパー!プレミアムサービスチューナー | 900円 | 27,593円 |
光パックHDを利用するには専用チューナーをレンタルまたは利用する必要があり、2018年4月30日までにソフトバンク光テレビとプレミアムサービスの月額1,833円以上のサービスに新規加入で24ヶ月間無料レンタルキャンペーンで費用を無料にすることが可能です。さらに、2年間の継続利用でスカパー!プレミアムサービス光チューナーがプレゼントされます。
キャンペーンの注意事項
チューナー到着後の3週間以内に上記サービスへの新規入会が行われていない、または入会から2年未満の解約で違約金が発生します。入会が確認されない場合の違約金は14,800円、2年未満での解約には9,800円の違約金がそれぞれ請求されます。キャンペーンに申し込んでいるのであれば、機器相当額の違約金を避けるために最低でも入会するべきでしょう。
ひかりTV
ソフトバンク光テレビやスカパー!とは別に、NTTぷららが運営する光回線を利用したテレビサービスです。動画視聴サービスとして区別が分かりにくいジャンルではありますが、専門チャンネルや映画など自宅でVODが楽しめる光回線サービスのコンテンツになります。
メニュー料金一覧
月額基本料金 | |
基本放送プラン | 1,000円 |
お値うちプラン | 3,500円 |
テレビおすすめプラン | 2,500円 |
ビデオざんまいプラン | 2,500円 |
プレミアムチャンネル | 700円~ |
オプションビデオ | 100円~/本 |
プレミアムビデオ | 500円~ |
カラオケ プレミアムパック | 1,700円 |
カラオケ 24時間パック | 500円/24時間 |
NHKオンデマンド 見逃し番組サービス | 900円(見逃し見放題パック) |
NHKオンデマンド 特選ライブラリーサービス | 100円 ~/本 |
チューナーレンタル料 | 500円 |
料金プランとは別にオプション料金としてVODやカラオケサービスなどが追加料金で利用することができ、パック料金のセレクト番組以外に見たい番組を7,000本近いライブラリから選択できます。ひかりTVにも2年間の継続利用で割引されるひかりTV 2ねん割が用意されています。ひかりTVチューナーが到着した月から翌月までの月額基本料金は無料になり、3ヶ月目から24ヶ月目まで月額基本料金は1,000円が割引されます。
さらに、2ねん割に加入すればひかりTV会員専用のポイントを毎月540ポイントが2年間付与されます。ただし、チューナーが到着してから到着月の翌々月までに初回接続がされないと利用開始月が翌々月扱いとなってしまうので気を付けましょう。
初回特典としてひかりTVの初期費用・月額基本料金2ヶ月間・チューナーレンタル料2ヶ月間無料扱いとなります。
ひかりTV 2ねん割の違約金
割引サービスの名前からもわかる通り、ひかりTV2ねん割は最低利用期間が2年と設定されています。最低でも24ヶ月間の利用が必要となり、24ヶ月未満での解約には1万円の違約金が発生します。
2ねん割は基本放送プラン以外の3つの料金プランが対象となっており、2年以内に基本放送プランに変更した場合は変更の翌日から1,000円割引が適用されなくなるので注意しましょう。
Netflix
光コラボと同年の2015年9月2日から開始されたオンラインストリーミングによる動画視聴サービスです。日本のネット回線ではソフトバンク光が独占契約をしていることで有名にもなりました。パソコン・スマートテレビ、タブレット、スマホなどのネット端末から映画やドラマを各種プランで視聴することが可能です。
プラン別料金
画質 | 同時視聴 | 月額利用料金 | |
ベーシックプラン | SD | 1ストリーミング | 650円 |
スタンダードプラン | HD | 2ストリーミング | 950円 |
プレミアムプラン | UHD 4K | 4ストリーミング | 1,450円 |
料金プランは画質の向上と共に価格が上昇し、同時視聴の数も上がっていきます。スマホで見る分にはベーシックプランで十分ですが、クロームキャストなどを使って大画面で見る場合にはHDのスタンダードプランが推奨です。
Netflixではお試し視聴で1ヶ月間の無料期間が誰にでも与えられるので、興味がある方は一度体験することをおすすめします。無料期間中ならいつでも解約することができます。
愛媛CATV&SoftBank 光
愛媛CATVの提供するテレビサービスです。西日本エリアの愛媛県伊予市・伊予郡松前町の各市町の一部エリアを対象とした地域限定サービスです。愛媛CATVとのケーブルを契約することで他のテレビサービスと同等の番組が視聴できます。
月額料金と工事費用
料金 | ||
月額料金 | 450円 | |
工事費用 | SoftBank 光回線と同時工事の場合 | 4,000円/1契約 |
テレビ伝送サービス単独工事の場合 | 8,500円/1契約 |
ソフトバンク光のIP電話サービス
ソフトバンクには自社のスマホキャリアに電話回線を所有しており、自社回線を利用した電話サービスも各種用意されています。自社の電話回線だけでなく、NTT回線も利用することが可能です。他社に比べて多いソフトバンク光の電話サービスについて詳しくまとめてみました。
ホワイト光電話
3つの料金プランが用意されたソフトバンク光のIP電話サービスの一つです。どの料金プランを選んでもソフトバンク同士の通話料金は24時間国内に限り無料で利用できます。
標準工事費
交換機などの工事費 | 番号ポータビリティ工事費 | |
新規加入 | 1,000円 | - |
NTTからの切り替え 加入電話・INSから アナログライト・INSライトから | 2,000円 |
月額利用料金
基本プラン | 基本プランα | だれとでも定額for 光電話 | |
467円 | 943円 | 1,410円 | |
番号表示サービス | 400円 | オプションサービス込み | |
番号通知リクエストサービス | 200円 | ||
キャッチ電話サービス | 300円 | ||
着信転送サービス | 500円 | ||
着信お断りサービス | 200円 |
基本プランとは別に他の2つはオプションサービスが全て込々で使える料金プランとなっており、それ以外の基本プランとの違いは通話時間や回数制限内での無料通話の有無になります。
なお、着信転送サービスを申し込む際は、本人確認が必要になります。
通話料
基本プラン | 基本プランα | だれとでも定額 for 光電話 | |
- | 国内固定通話480円分無料(3時間相当) | 国内通話10分以内・月500回以内無料 | |
ホワイト光電話 おうちのでんわ BBフォン BBフォン(M) BBフォン光 ケーブルライン ひかりdeトークS NURO 光 でんわ | 無料 | ||
ホワイトコール24 | 無料 | 国内通話10分以内・月500回以内無料 | |
国内固定電話 他社IP電話 | 全国一律 7.99円/3分 | ||
ソフトバンク以外の携帯電話 | 16円/分 | ||
PHS | |||
国際電話 | アメリカ 7.99円/3分 |
誰とでも定額の場合は1月に500回まで10分以内の通話が全て無料で計算され、国内通話の機会が多い人には電話代を大きく抑えることが可能です。基本プランαは通話時間を翌月に繰り越すことが可能なので、その月で通話が少なくても翌月以降に余剰分を上乗せできます。どのプランもソフトバンク同士は基本通話無料となり、ホワイトコール24に加入すればソフトバンクの携帯電話にも24時間通話が無料で行えます。
月額料金無料のホワイトコール24
ホワイトコール24は月額無料のソフトバンクの電話サービスで、全国のソフトバンク携帯と24時間いつでも無料通話が可能なソフトバンク独自のサービスです。利用するには携帯電話と自宅の固定電話両方から申し込む必要があり、ソフトバンクの携帯・ネット・電話サービスのいずれかを利用している全ての人が加入可能です。
申し込みにはソフトバンクショップの窓口に行き、上記サービスを利用している本人確認が必要となります。電話番号、申込番号、カスタマーIDのいずれかが必要になるので、最低でも利用している電話番号を用意しておきましょう。
光電話(N)
転用などでNTTの加入電話をそのままソフトバンク光でも使いたい方、NTTの加入電話を利用したい方の電話サービスです。通話料は全国一律3分8円となっており、ホワイト光電話に比べて通話料はやや高めに設定されています。
利用料金
基本プラン | スマート基本プラン | |
月額料金 | 500円/月 | 1,500円/月 |
通話料 | 全国一律3分8円 | 480円分の無料通話 <最大3時間相当> |
ドコモ ワイモバイル | 16円/60秒 | 16円/60秒 |
au ソフトバンク | 東日本エリア:17.5円/60秒 西日本エリア:18円/60秒 | |
PHS | 10円/60秒~36秒 | |
アメリカ合衆国 (ハワイを除く) | 9円/60秒 |
オプションサービスはホワイト光電話と同じものが用意されており、基本的な使い方に違いはありません。
ホームゲートウェイ(N)/無線LAN(N)
光電話(N)や無線LAN(N)を利用する人向けのサービスです。ソフトバンク光では光BBユニットのレンタルサービスも行っていますが、フレッツ光でもルーターを用意しています、フレッツ光から転用して継続して利用する方はこちらのホームゲートウェイ(N)のサービスを継続利用することになります。
東日本エリア
ホーム
回線タイプ | 光電話(N)あり | 光電話(N)なし | 無線LAN(N) |
ギガスピード | 0円 | 450円 (ギガからの転用は0円) | 300円 |
ハイスピード | 450円 | ||
ファミリー | |||
ファミリー・ライト |
マンション
回線タイプ | 光電話(N)あり | 光電話(N)なし | 無線LAN(N) |
ギガスピード | 450円 | 100円 | |
ハイスピード | 300円 | ||
マンション |
西日本エリア
ホーム
回線タイプ | 光電話(N)あり | 光電話(N)なし | 無線LAN(N) |
スーパーハイスピード | 0円 | 450円 | 100円 |
ハイスピード | |||
ファミリー | |||
ファミリー・ライト |
マンション
回線タイプ | 光電話(N)あり | 光電話(N)なし | 無線LAN(N) |
スーパーハイスピード | 0円 | 450円 | 100円 |
ハイスピード | |||
マンション |
新規申し込み
ホームゲートウェイ(N) | 450円 |
無線LAN(N) | 300円 |
ホームゲートウェイは光電話(N)や無線LANを繋ぐ場合には必要なサービスですが、光BBユニットやBBフォンを利用する人には必要なサービスではありません。新たにソフトバンク光で契約する人や光電話(N)を使わない人には意味がないものでもあります。
光BBユニットにはWi-Fi機能も搭載されているため、同時に使う意味合いはありません。フレッツ光からの転用後に光BBユニットを使うのであれば、解約しておいても問題はないサービスです。無線LAN(N)の解約には別途工事費用2,000円が必要になるので、併せて準備をしておきましょう。
解約にはソフトバンク光のサポートセンターに連絡する必要があり、電話での問い合わせでの受付となります。
ソフトバンク光サポートセンター 186 + 0800-111-2009 受付時間:10:00~19:00 |
BBフォン
ソフトバンク光に入会した人なら誰でも使える月額料金無料のIP電話サービスです。ホワイト光電話や光電話(N)と違い、電話を利用する機会が少ない人でも、固定電話を持ちたい人に最適なサービスです。
ソフトバンクの電話回線同士なら通話料金無料、全国一律・国際電話8円/3分など基本的な使い方は他の電話サービスと大きな違いがなく、気軽な電話サービスとして利用できます。
電話(携帯電話各社共通) | 午後11時から午前8時まで | 20円/60秒 |
午前8時から午後11時まで | 25円/60秒 | |
PHS | セットアップ料金 | 10円/1通話毎 |
全時間帯 | 10円/60秒 |
欠点と言えば、他社の電話回線への通話が時間帯によって高額になりやすい点や、一般加入電話からBBフォンの050番号にかける際など、相手側の負担が3分10.5円などかかってしまうことが挙げられます。月額料金がかからない分、固定電話があると何かと便利ではあるので、固定電話を持ちたい人には最適です。
無料通話の確認方法は、BBフォンの接続音が「プププ・プププ」と鳴るかどうかで判断できます。3拍子の接続音かどうか、電話番号が050かどうかなどで判断して通話をすれば余計な電話代の請求は発生しません。
総合型セキュリティサービス
ソフトバンク光ではオプションが初月無料となる新規申し込み者向けのサービスも用意されており、セキュリティや設定サポートなどが全てまとめて1ヶ月間無料で使えるオプションサービスがあります。初めてのインターネット設定や分からないことをリモートサポートで解決してくれるサービスですが、人によって要不要がはっきりしているサービスです。
オプションサービス | 月額基本料金 | ライセンス | |
BBセキュリティ | 300円~570円 | 1ライセンス最大3台まで利用可能 最大1~10ライセンスまで取得可能 | |
BBソフト | 300円 1ライセンス | MSオフィスと互換性のあるオフィスソフト | |
とく放題(B) | 500円 | 会員特価での買い物やポイント付与 | |
BBライフホームドクター | 500円 | 専門医監修のもと、24時間体制での健康サポート | |
BBマルシェ by 大地を守る会 | 458円 | 有機食品のネット販売サービス | |
BBお掃除&レスキュー | 458円 | 鍵の紛失や掃除など家庭のトラブルサポート | |
BBサポートワイドサービス | BBサポートワイド プラス会員 | 500円 訪問基本料金 5,000円/訪問1回 + 訪問サポートメニュー料金 | 電話や家庭訪問でネットのトラブルサポート |
BBサポートワイド会員 | 300円 1,800円/1インシデント 訪問基本料金 5,000円/訪問1回 + 訪問サポートメニュー料金 | ||
非会員 | 3,000円/1インシデント 訪問基本料金 6,800円/訪問1回 + 訪問サポートメニュー料金 | ||
リモートサポートサービス(N) | 500円 | 午前9時~21時まで遠隔サポート |
正直なところ、ネットにある程度詳しい人には重要と言うわけでもなく、ネットの知識が全くないというレベルの人をサポートするのに特化したオプションサービスというものです。とく放題やマルシェなど、ショッピングの延長的なサービスであり、局地的なサービスと言えなくもありません。
オプションサービスの利用料が初月無料の注意点
ソフトバンク光には新規申し込み入会特典として、これらのぷしょんサービスが初月無料となるキャンペーンが実施されています。これらは任意で加入することができるオプションですが、申し込み窓口によっては、これらのサービスが勝手に付けられていたなどと言う被害報告もよく耳にするので、必要のないサービスは全て解除しておくべきでしょう。
解約はマイソフトバンクから簡単に行えるので、新規入会直後に解約しても問題はありません。
-
ソフトバンク光のオプションは罠!?必要ないなら解約してしまおう!
インターネットの申し込み後にふと請求書を見ると実際の金額より多く請求されていた!なんて経験ありませんか?気になって請求書を見てみると月額基本料金が値上がりしていたわけでもなく、どこも変わってないと思い ...
ソフトバンク光のキャンペーン
ソフトバンク光では新規申し込み者のためにより快適にソフトバンク光を利用してもらうための各種サービスが用意されています。キャンペーンは期間限定のものから終了期間未定のものまで揃えられており、条件さえ満たせば誰でも利用できるものばかりです。
おうち割 光セット
おうち割 光セット割引額
対象プラン | 割引額/月 | |
データプランメリハリ/データプランミニフィット | 1,000円 | |
受付終了 | データプラン50GB+/データプランミニ データ定額 50GBプラス/ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
入会すれば最大1,000円のスマホ料金が月額から割引されるお得なサービスです。みんな家族割とも併用できるので、より快適にスマホが楽しめるようになりますよ。
対象スマホはワイモバイルも含まれる
おうち割 光セットは3つのオプションが必須
おうち割 光セットの利用にはソフトバンク光の電話サービスと光BBユニットのレンタル、Wi-Fiマルチパックという3つのオプション加入が必須です。どれか一つでも欠けるとおうち割 光セットに加入条件が満たせなくなります。
これら3つのオプションはおうち割に加入すれば500円のパック料金に代わり、単体で契約するよりもずっと安くなります。また、電話サービスは月額無料のBBフォンでも適用されるため、月額費用を抑えたい場合にはBBフォンを選択するのもおすすめです。
おうち割 光セットに後から申し込む場合
ネットとスマホの同時契約であればソフトバンク側でおうち割 光セットの申し込み手続きを行ってもらえますが、あとからソフトバンクスマホなどに加入した場合は自分で申し込む必要があります。
公式のfaqでも申し込み方法は説明されていますが、度重なるメニューのリニューアルなどで指示通りの方法で申し込み先のリンクにたどり着けない場合も多々あります。一番簡単な方法はマイソフトバンクからの携帯電話でのログインを選び、適用されている契約・オプション管理から確認するのが早い方法です。
割引プログラム・キャンペーンの項目に適用可能な割引特典の一覧が別メニューで開けるので、そこからおうち割 光セットを選択しましょう。せっかくスマホと同時契約をしていても、申し込まなければ割引は適用されないので忘れずに手続きをすませておきましょう。
ソフトバンクでんきと組み合わせればさらにお得
ソフトバンクは自社の電力も扱っており、ソフトバンクでんきとの契約で毎月スマホ料金から100円割引、電気代が1%割引されるおうち割 でんきセットも実施しています。割引額は微々たるものですが、積み重ねで毎月の利用料金を抑えられて節約にも役立てられます。
回線数に応じて割引されるみんな家族割
ソフトバンク光には50GBの大容量のデータ定額サービスのウルトラギガモンスターが用意されています。50GBの大容量で音楽や動画などを通信制限を気にすることなく快適なスマホ利用が楽しめます。ウルトラギガモンスターには家族での利用回線が増えるごとに月額料金が割引されるみんな家族割が適用されるため、ヘビーユーザーの多い家庭にはありがたいキャンペーンです。
回線数 | 割引金額 |
1回線 | - |
2回線 | -1,500円/回線 |
3回線 | -1,800円/回線 |
4回線以上 | -2,000円/回線 |
割引は2回線以上が対象となっており、ウルトラギガモンスターの月額7,000円から上記の割引額が適用されます。また、ウルトラギガモンスターを家族に紹介するとキャッシュバックがもらえるみんな家族ご紹介キャンペーンも実施されています。
おうち割 光セットとの併用が可能!
みんな家族割はおうち割 光セットと組み合わせることが可能です。例えば、家族3人でウルトラギガモンスター+おうち割 光セットを利用した場合、(1,800円×3)+(1,080円×3)=8,640円となり、家族全体で左記のように割引が毎月適用されます。50GBのウルトラギガモンスターは3年目以降も1,080円毎月割引となるため、おうち割 光セットと組み合わせれば1人につき2,880円が毎月割引されます。
みんな家族割で1万円キャッシュバックがもらえる
こちらのキャンペーンでは最大5人・合計5万円のキャッシュバックがもらえる紹介制のキャッシュバックキャンペーンが実施されており、1人紹介するごとに1万円が月々の通信料金から割り引かれます。現金でもらえるキャンペーンではありませんが、高額になりがちなスマホの定額サービスを通常よりも安くで利用できるキャンペーンですので、家族が多いほど有利になる割引特典です。
ソフトバンク光の申し込み方法
既にフレッツ光を利用している人でソフトバンク光に入会したい人は転用となり、そうでない場合は新規申し込みによる受付となります。申し込みは各種窓口から行え、一番お得な申込方法は後ほど紹介しますが、ここでは公式からの申し込みを前提に解説します。
新規申し込みの場合
まず最初に公式のWEBフォーム、もしくは電話での申し込みとなります。WEBフォームは専用ページからの必要事項の入力となり、電話の場合は専用の番号に繋げます。WEBフォームから始める場合、いくつかの質問で分岐するページに案内され、自分にあった契約へと誘導されます。スマホを利用している場合は、この時点でおうち割 光セットの申し込みも行われます。
ADSLからの乗り換えで工事費無料
NTT東日本エリア内でソフトバンク光が提供するADSL(Yahoo! BB ADSL)を利用中の人に限り、工事費用を無料で行うキャンペーンが期間限定で実施されています。2017年12月1日から2018年5月31日までの期間限定ですが、現在縮小の一途をたどるADSLから光回線への乗り換え費用を最小限に抑えることができるチャンスです。いずれは使えなくなるADSLから光回線に乗り換えを検討している人にはおすすめです。
転用の場合
フレッツ光からソフトバンク光に乗り換える場合、転用扱いとなります。転用の場合にはNTTからソフトバンク光へのお客様情報を譲渡する必要があるため、NTT東西から転用承諾番号を取得する手順が追加されます。新規申し込みと違って、あらかじめフレッツ光側が保有するお客様番号(転用承諾番号)をソフトバンク光に移行することでスムーズな契約が図れます。
開通工事に必要な設備工事もフレッツ光からそのまま使うことができ、時間も費用も格段に短縮できるのが転用・光コラボの最大のメリットでもあります。
転用承諾番号は東西エリアで扱いが違う
フレッツ光は東西に分かれており、同じ会社と言えども管轄は別の扱いです。東と西では扱いも違えば受付窓口の時間も違うので、エリアを跨ぐなどの場合でも手続きは別になるので忘れずに覚えておきましょう。
ソフトバンク光は初期契約解除制度が適用される
何らかの事情でソフトバンク光の契約をキャンセルしたい場合のは、8日間の期限付きで違約金を払わずに解約できる初期契約解除制度が適用されます。解約したい場合において、契約成立日を含む8日以内であればソフトバンク オンラインセンターへの連絡で違約金を免除で解約が受け付けてもらえます。
ただし、初期契約解除制度は違約金を免除する制度であるため、契約によって発生してしまった事務手数料や工事費用は返金の対象外です。さらに、連絡で発生した通信・通話料などは全て自己負担となるので、被害を最小限に抑えて望まない契約を結ばないための保険として考えておくと良いでしょう。
ソフトバンク オンラインセンター 0800-919-5051(無料) 受付時間:9:00~21:00 |
ソフトバンク光の解約方法
前述の初期契約解除以外に、ソフトバンク光の継続が難しくなった場合には解約手続きを行うことになります。解約は全て電話での受付となっており、お客様サポートに連絡が必要になります。
電話でのガイダンスに沿って進めば解約の手続きは完了となり、後日撤去工事や違約金の清算、レンタル機器の返却などの処理が必要となります。解約によって発生する違約金は概ね契約期間内での解約で発生する解除料金などがあたり、冒頭で触れたように9,500円~最大1万円、オプションごとに設定された違約金を支払う場合もあります。
ソフトバンク光サポートセンター 186 + 0800-111-2009 受付時間:10:00~19:00 |
オプション解約の時と同じ窓口となっており、かける際には電話番号の頭に186とつけるのを忘れずにしましょう。
解約手続きが終わった後に撤去工事やレンタル機器の返却作業が残りますので、必ず忘れないように手続き通りに進めていきましょう。
クレームなどのオペレーター対応はサポートセンターまで
基本的には解約や契約などの重要な問い合わせは上記のサポートセンターで対応してくれますが、オプションなどの契約情報の大半はマイソフトバンクからの作業になります。緊急時やクレーム時の窓口も上記のサポートセンターで受け付けてくれるとのことですが、内容次第によってはたらい回しにあったり長時間待機などもないとは限りません。
ソフトバンク光へのクレームなど重大な過失があった場合などの迅速な対応を求める場合、カスタマーIDや利用している電話番号を用意して少しでも時間を短縮できるように準備をしておくと良いでしょう。
引っ越し後もソフトバンク光を使いたい場合
インターネットの契約はネットを利用する住所での契約になるため、引っ越しで住所が変わる場合には引っ越し手続きを行う必要があります。幸いソフトバンク光には、引っ越しに伴う手続きも簡単に行える「SoftBank 光も一緒に引っ越しキャンペーン!」がサービスとして用意されています。
引っ越しはNTT東西のエリアを跨ぐ場合か同じ管轄内で行われるものかで費用も変わります。
引っ越しにかかる費用 | ||
東西のエリアを跨ぐ場合東西のエリアを跨ぐ場合 | ||
手数料 | 3,000円 | |
工事費用 | 配線工事あり | 24,000円 or 9,000円 |
配線工事なし | 2,000円 |
上記は以前の引っ越しに伴う工事費用でしたが、2018年1月10日から開始されているSoftBank 光お引っ越し工事無料キャンペーンによってこれらの工事費用が全て無料となっています。こちらのキャンペーンのおかげで本来請求されるはずの工事費用は無料となり、引っ越し後も安心してソフトバンク光を利用することが可能です。
引っ越しキャンペーンの条件には引っ越し手続き日から引っ越し先の工事を90日以内に終わらせる、または申込後に移転工事日が変更になった場合は最大180日以内に工事を終わらせることが条件になります。
また、エリアを跨いだ場合の手数料は必要になるので、そちらも準備しておきましょう。
ソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーン
フレッツ光や光コラボが始まった当時、新規獲得キャンペーンの一環としてネットの新規申し込みには高額なキャッシュバックが用意されていたことがありました。現在は落ち着いてキャッシュバック自体が無くなりつつありますが、ソフトバンク光では2種類のキャッシュバックキャンペーンが終了期間未定で実施されています。
はじめよう!工事費サポートキャンペーン
はじめよう!工事費サポートキャンペーンは、新規でソフトバンク光を申し込む人を対象としたキャンペーンです。簡単に説明すると、工事費の最大24,000円が普通為替かネットの月額料金割引(1,000円×24ヶ月)で還元されます。
最大24,000円キャッシュバックは工事費相当分のキャッシュバック額ということから、工事費用が24,000円に満たない場合は減額となります。ただし、工事費用が9,600円や2,000円の場合でも1万円は保証されるので、最大10ヶ月間の1,000円割引か1万円の普通為替のどちらかが選べます。
他社回線からの乗り換えで最大10万円キャッシュバック
他社回線の乗り換えキャンペーンももう一つは、他社で発生した違約金を最大10万円まで負担してくれるあんしん乗り換えキャンペーンです。こちらも他社回線からの乗り換えを対象としており、転用の場合には対象外となります。また、対象の回線がモバイル端末の場合は最大負担金が4,2000円に減額されます。
こちらのあんしん乗り換えキャンペーンも普通為替によるキャッシュバックで行われ、設定された違約金に達していれば必ず支払ってもらえます。違約金の端数はそのままキャッシュバックとして受け取ることもできるので、お得度はさらに高くなります。
支払いは普通為替なので、現金化するための手続きは自身で行う必要がありますが、高額になりがちな違約金を負担してくれるというだけでもとてもありがたいキャンペーンと言えるでしょう。
適用には違約金が発生したことを証明する請求書などが必要となり、特典適用確定日の課金開始月を含む1ヶ月目から5ヶ月目の末日までに違約金の金額が確認できるコピーを用意して、ソフトバンク光が指定する証明書貼付シートに添付して指定の場所に郵送する必要があります。
違約金はフレッツ光・ソフトバンク光の工事費用の分割残額から撤去工事費用、契約解除料などの違約金のほぼ全てが含まれており、あんしん乗り換えキャンペーンを利用することでスムーズな乗り換えが可能です。
違約金設定額 | キャッシュバック額 |
1~5,000円以下 | 5,000円 |
以下、5,001円ごとに設定 | 1万円(以下5,000円ずつ増額) |
例えば、上の図で説明すると、違約金が5,000円からスタートとなり、5,001円増えるごとにキャッシュバック額が5,000円ずつ増額されていきます。仮に違約金が3万円である場合はキャッシュバックは3万円となり、30,001円の場合は35,000円が支払われます。キャッシュバックは5,001円単位で設定されているため、設定額に1円でも達していれば5,000円余分にもらえる計算となります。
-
ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?
ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...
新規申し込みなら開通工事中にWi-Fiが無料で使える
さらにソフトバンク光では新規申し込みの人を対象としたサービスに、開通工事期間中でもネットが利用できるソフトバンクAirの無料貸し出しを行う開通前レンタルサービスも実施されています。ネット回線を使えない開通工事の期間中でもWi-Fiを利用することで期間を空けることなくネットを楽しめるソフトバンク光の独自のサービスです。
新規契約フォームには開通前レンタルの項目があり、利用したい人はチェックを入れるだけで誰でも簡単に申し込むことが可能です。仮にソフトバンクAirの提供エリア外でも、Pocket Wi-Fiが代わりに送られてくるのでネットに触れないという状況を作りません。開通工事が終わればそのままソフトバンク光を利用することができ、ソフトバンクAirは返却するだけで手続きも簡単です。
-
ソフトバンク光に申し込めば開通前からインターネットを利用できる!?
新規回線申し込みだと開通工事が完了するまでの間、ネット利用が開始されるまで待ち遠しく感じるものです。ソフトバンク光では、回線申し込み後でもすぐにネットが利用できるように、開通前に接続機器のレンタルキャ ...
代理店から申し込めば公式のキャンペーンが全て適用
ソフトバンク光は他にはないサービスやキャンペーンが用意されており、初めてのネットとしても使いやすさが人気の秘密です。申し込みは公式サイトからでもできますが、おすすめの申し込み窓口は実は代理店なのです。
-
ソフトバンク光の代理店でどこが一番お得かキャッシュバックで比較!
新規・転用の申し込みで高額なキャッシュバックを受け取れるソフトバンク光のキャンペーン。代理店によっては、ホームページ上で20万円以上のキャッシュバックを謳っているところもあります。高額なキャッシュバッ ...
![]() ![]() | ![]() ![]() |
今回紹介する上記の株式会社NEXTとアウンカンパニーはソフトバンク光の正規代理店です。公式以外の窓口として人気も高く、こちらから申し込んでも公式のキャッシュバックキャンペーンが適用されます。また、代理店には高額キャッシュバックなどの独自のキャンペーンも実施されており、上記の2社は新規申し込みで2種類のキャッシュバックが選べるキャンペーンを行っております。また、転用でもキャッシュバックがもらえるため、これから光コラボを始めようという人にはおすすめです。
こちらの2社に共通している特長は、新規申し込みとキャッシュバック申請が同時に行われ、有料オプションの加入や複雑な手続きが一切ないお手軽さが挙げられます。キャッシュバックも申し込みから最短で2ヶ月後に振り込まれるので、ネットのキャンペーンにありがちな長期間振り込みまで待たされるといったこともありません。
ネット回線としてとても快適なソフトバンク光ですが、どうせ申し込むのであればよりお得にできる方法を選ぶのが賢い選択です。ソフトバンク光を申し込むのであれば、今回紹介したような代理店の申し込み窓口からがおすすめです。