ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較![PR]

ソフトバンク auひかり その他の回線

NURO光を超える光回線がついに登場!?auひかりの5ギガ・10ギガを紹介!

更新日:

NURO光を超える光回線がついに登場!?auひかりの5ギガ・10ギガを紹介!

家庭用インターネットの主流が光回線に代わった現在、ネットは高速通信が当たり前のようになってきました。

光回線の通信速度は、ソフトバンク光やフレッツ光を始めとした1ギガが基本となっています。それ以上となればNURO光の2ギガ、さらに上はNUROの10ギガとなります。

これまではNURO光が世界最速のインターネットと言われ続けていましたが、2018年3月からauひかりが「5ギガ」と「10ギガ」を提供開始しました。

「NURO光がついに世界最速の座を明け渡すのか?」

そこで今回は、「世界最速!!次世代超高速インターネット」と銘打たれた5ギガ・10ギガのサービスについて見ていきたいと思います。

世界最速!!次世代超高速インターネット

※画像はauひかり公式サイトより引用

今でこそネットは「ギガ」の高速通信が一般的とまで言われるようになりましたが、インターネットが普及され始めた頃は1メガを超えるのがやっとで、それから数年後には現在の光回線が世間に広まりました。

当時と比べれば目覚ましい進歩を遂げ、さらにこれまでの常識を大幅に上回る5ギガがインターネットの世界に登場しました。

この「auひかり ホームⅤ5ギガ」「auひかり ホームⅩ10ギガ」(以下5ギガ・10ギガ)は、それぞれ5ギガと10ギガの最大通信速度を可能とした超高速インターネットです。

通信速度は上り/下りで5ギガ以上

auひかりホームタイプの5ギガ・10ギガは、上りも下りも最大通信速度が同じとなっています。そもそも上り(アップロード)・下り(ダウンロード)とは、データ通信の送信と受信を指している言葉で、下りの速度が速いほど大きなデータを受信することが可能です。

インターネットで動画配信サービスや画像が表示される際、通信速度が原因で再生速度や表示速度が遅延する場合がありますよね?あれはネット上のデータが大きいほど回線に負荷がかかっているためで、下り速度が速いほど負荷がかからずにネットを楽しむことができます。

auひかりの5ギガ・10ギガはそれぞれ上り・下りの最大通信速度が同じことで、データを送る時も受け取る時も大容量のデータ通信が快適に楽しめるということなのです。

オンラインゲームも超快適な10ギガ高速通信

5ギガ・10ギガが提供開始前となる、2018年の2月10日・11日に幕張メッセで開催されたゲームの祭典「闘会議2018」で、一足早く5ギガ・10ギガのPRイベントが行われました。

オンラインゲームはサーバー側がそれぞれのプレーヤーのデータを送受信するため、通信速度によってはタイムラグが発生することもよくありますが、この10ギガの高速通信によるレスポンスの速さに会場の観客も大いに沸いたことが伝えられています。

次世代Wi-Fi規格に対応した新ホームゲートウェイ

auひかりホーム5ギガ・10ギガと同時に、IoTサービスの「au HOME」で採用されている新ホームゲートウェイ「BL1000HW」が提供されることも発表されていました。

au HOMEと言えばスマートスピーカーの「Google Home」に対応しており、声を掛けるだけで家電のオン・オフや遠隔操作が可能な技術です。

BL1000HWは次世代Wi-Fi規格である「IEEE 802.11ax Draft 2.0」に対応しているため、最大通信速度2.4Gbpsの光回線を超える超高速無線通信が可能となっています。有線に比べて遅いとされている無線通信ですが、新規格を採用することで自宅のインターネットをどの端末からでもストレスなく快適に楽しめます。

Wi-Fiを標準装備したソフトバンク光の光BBユニットでもIEEE802.11b/gの2.4GHz帯のみにしか対応しておらず、最大通信速度は54Mbps程度となっています。

今後auひかりに対抗する新しいルーターの提供を開始するのか、他社のライバル企業の動向も気になります。

また、au HOMEやGoogle Homeと連動したau独自のサービスも予想され、インターネットだけでなく快適な暮らしに期待が膨らみます。

スマートスピーカーのグーグルホームを徹底紹介!
Wi-Fi接続のスマートスピーカー「グーグルホーム」を徹底紹介!

2016年11月4日にアメリカで発売されたグーグルホーム。最近CMでもよく放送されているので気になっている方も多いのでは? Android端末のサポートアプリ「グーグルアシスタント」の一環のスマートス ...

続きを見る

auひかりホーム5ギガ・10ギガの提供エリア

最先端のインターネットとなるauひかりホーム5ギガ・10ギガのサービスですが、提供エリアはどうなっているんでしょう?

提供エリアは関東圏の1都3県から

気になる提供エリアですが、2019年5月現在では東京、神奈川、埼玉、千葉の一部のエリアのみとなっています。

auひかりホーム5ギガ・10ギガに唯一対抗できるNURO光も提供エリアがそこまで広くなく、直近では2019年3月下旬に九州の福岡・佐賀の一部で開局されたばかりです。

実は光コラボよりも以前の2013年4月15日に開始されたNURO光ですら、エリア拡大までに5年以上もの月日が掛かっているのです。

サービス開始から6年で1都2府15県の提供エリアのNURO光。10ギガはさらに規模は狭く、東京・神奈川・大阪・福岡といった大都市の一部といった限られたエリアでしか使えません

業界最速インターネット・NURO光が一目で分かる総合情報!

光回線が主流となってからの一般家庭の通信速度は、1Gbpsと普及当時からは想像もできないほどのブロードバンド化が進みました。しかし、2019年現在では光コラボの1Gbpsの倍の速さを誇る2Gbps、条 ...

続きを見る

電力系ネット回線の地域では使えるのか?

関西圏ではauひかりに代わって、電力系の光回線が地域限定として使われている地域があります。これはKDDIがPNJグループの筆頭でもあり、同グループ同士で競合しないための協約みたいなものです。

つまり、これを例に挙げるとなると、西日本側ではauひかりホーム5ギガ・10ギガの利用が困難であるとの見方ができます。

今後のauひかりの看板になりうる5ギガ・10ギガが提供できないというのはKDDI側としても相当な痛手になるでしょうし、それ以上に、利用できないauユーザーの声も聞こえてきそうです。

もしかしたら、eo光やBBIQ光などでも同様のサービスが提供される可能性もないとは言い切れないので、今後の展開に注目するしかありません。

近畿地方限定
eo光の詳細はこちら
東海地方限定
コミュファ光の詳細はこちら 
四国地方限定
ピカラ光の詳細はこちら
中国地方限定
メガエッグ詳細はこちら
九州地方限定
BBIQの詳細はこちら
 

auひかりホーム5ギガ・10ギガの利用料金

「auひかりは安くない」といった声もネット上で聞かれますが、最先端の超高速インターネットとなるからには相応の料金を覚悟している方も多いと思われます。

基本料金の他に「高速スピード利用料」を設定

結論から言うと、基本料金はそのまま据え置きです。その代わり、高速スピード利用料として別途でオプション料金が発生します。

※画像はau公式サイトより引用

上の料金表はプロバイダでau one netを選んだ場合での料金になります。

「ずっとギガ得プラン(3年契約)」や「ギガ得プラン(2年契約)」といった割引プランも適用可能で、今回のauひかりホーム5ギガ・10ギガ専用の割引プログラムもあります。専用のホームゲートウェイの利用料は月額500円ですが、auスマートバリューを適用すれば無料となります。

初期費用はauひかりホームと同額

初期費用は従来の1ギガタイプと同額です。

auひかりホームタイプ 初期費用
・工事費用:37,500円
・登録料 :3,000円

高速サービス利用料には解除料金が発生する

auひかりホーム5ギガ・10ギガのずっとギガ得プランは3年単位での自動更新が行われるため、契約期間中の解約には15,000円の契約解除料が発生します。また、高速サービス利用料には最低利用期間が設けられており12ヶ月以内の解除で解除料2,500円が請求されます。

そこまで高い違約金ではありませんが、最低でも1年以上は使うことを考えて利用しましょう。

auひかり マンションへの対応は?

5ギガ・10ギガサービスは戸建てのauひかりホームタイプで利用可能ですが、2019年5月時点でマンションタイプへの対応は未定となっています。

NURO光も提供当初は集合住宅に対応するのに時間がかかったことから、auひかりの5ギガ・10ギガも徐々に展開していくと思われますので、マンションタイプにもサービスが提供されるのを期待しましょう。

料金は割高だけど世界最速の高速通信は魅力

NURO光と比べると利用料金が割高に感じられるauひかりホーム5ギガ・10ギガですが、やはり世界最速の超高速通信は魅力です。

最大通信速度10ギガはNURO光と同列ですが、これを超える高速通信はNURO光にはなく現時点でオンリーワンです。auひかりはオプションとして5ギガ・10ギガの切り替えもでき、速度制限もありません。

通信速度だけで見れば世界最速を塗り替えるには至っていませんが、「総合力では最先端の家庭用インターネット」と言って過言ではありません。

au HOMEとの連携など、今後のスマートホームへの適用への期待も膨らみ、期待値や可能性は高いものとなっています。最先端のインターネット技術を凝縮したauひかりホーム5ギガ・10ギガのこれからの展開に注目しましょう。

auひかりの申し込みは「株式会社NEXT」がおすすめ

auひかりも他社の光回線同様に様々な代理店で取り次ぎされていますが、中でもおすすめなのが「株式会社NEXT」です。

株式会社NEXTの特徴は

  • キャッシュバック金額は最大52,000円

  • ネットのみの申し込みでもキャッシュバックがもらえる

  • キャッシュバックの申請は口座情報を伝えるだけ

  • 受け取りまでの期間が最短で翌月と早い

といった点が挙げられます。

株式会社NEXTのキャッシュバックは選べる

株式会社NEXTのキャンペーンは、高額キャッシュバックまたはキャッシュバック+無線ルーターのどちらか好きな方を選べます。

 ホームタイプマンションタイプ
キャッシュバックのみネット+電話52,000円47,000円
ネットのみ45,000円40,000円
キャッシュバック
+無線ルーター
ネット+電話47,000円42,000円
ネットのみ40,000円35,000円

キャッシュバックの金額は上表のようになっています。

auひかりのみの申し込みでもキャッシュバックがもらえ、必須ではありませんがひかり電話も一緒に申し込みすることで7,000円多くもらえます。また、家電量販店とかでよくありがちな有料オプションへの加入といったこともありません。

「アンケートへの回答が義務」「キャッシュバックの手続きが開通してから数ヶ月後にメールまたはWebで登録」などもなく、申し込み時に口座情報を伝えるだけでキャッシュバックの申請は完了と、受け取るための手続きがとても簡単です。

あとは、早ければ翌月末に振り込まれるのを待つだけで、他に一切手続きはありません。

auひかりを申し込むなら、キャッシュバックが高額、手続きも簡単、受け取りまでも早い、と三拍子揃った株式会社NEXTがおすすめと言えます。

-ソフトバンク, auひかり, その他の回線
-, , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.