ネットショッピングやVODでTポイントが貯まるYahoo!のコンテンツ。プレミアム会員になればポイント5倍やお店で使えるクーポン券などがもらえて、人気の雑誌も無料で読める特典が付いてきます。
とても便利なプレミアム会員ですが、会員になるには月額料金が必要で、節約したい人には躊躇してしまうコンテンツです。しかし、ソフトバンクとワイモバイルユーザーはある設定を済ませておけば、無料でプレミアム特典を利用し放題になります。
今回はソフトバンクのスマートログインについてお話します。
Contents
ID連携で便利なスマートログイン
※公式サイトより引用
ソフトバンクやYahoo!のコンテンツを利用する際、IDの入力を求められる機会は多いと思います。パソコンからなら保存も可能なのでそれほど煩わしさを感じないかもしれませんが、スマホからだとそういうわけにもいきません。セキュリティ面での不安からパスワードを保存せず、全て手打ちで行っている方も少なくないと思われます。
この煩わしい入力作業を全て一括管理し、設定後は自動でログインできる便利なサービスがスマホのスマートログインです。My SoftBankやYahoo!のコンテンツ、LOHACOなどの提携サイトにも対応しているので、スムーズな利用が可能となります。
それでは次に、スマートログインの詳細について解説していきます。
登録設定は公式のQRコードから
まず、スマートログインの設定方法ですが、ソフトバンク公式サイトの「スマートログインの利用方法」にあるQRコードから行います。QRコードをリーダーで読み取り、読み取ったリンク先から設定を行います。
QRコード以外からでは設定できないので、スマホに備え付けのQRコードリーダー、もしくはLINEなどのQRアプリを使いましょう。リンク先はMy SoftBankですが、QRコードから入らなければ設定はできないので気を付けましょう。
QRコード先のMy SoftBankからの登録
QRコードのリンクからMy SoftBankにログインするので、「設定する」から次のステップに進みます。次にログイン設定をするためのYahoo!JAPAN IDを登録設定します。登録しているYahoo!JAPAN IDをスマートログインを紐づけすることで、ソフトバンクとYahoo!のサイトの連携が完了します。
既に取得している場合は「ご利用中のIDではじめる」を選び、未取得、もしくは別のIDで紐づけする場合は「新しいIDではじめる」を選びます。
登録が終わったらあとはSMSに確認コードが送られるので、番号を使って認証を完了したら設定完了です。
Yahoo!プレミアム特典が無料で使える
設定が完了したら、スマホからYahoo!JAPAN IDでログインする必要のある全てのコンテンツが自動でログインできるようになります。これだけでもかなり便利なのですが、スマートログイン設定の特典はそれだけではなく、月額462円のYahoo!プレミアム会員の特典が無料で使えるようになります。
Yahoo!プレミアムの特典
冒頭でも説明したように、ヤフーのコンテンツで買い物をした時のTポイントが通常の5~9倍に、提携企業の割引券やクーポンがもらえるなどの特典があります。それ以外にもヤフオクやかんたんバックアップなど以下のものが無料で使えます。
コンテンツ | スタンダード | プレミアム |
Yahoo!ショッピング | 対象商品にTポイント上乗せ | エントリーでTポイント最大14倍 |
Yahoo!かんたんバックアップ | バックアップ容量50GB | 容量無制限 |
ヤフオク! | ワンプライス出品/購入 オークション入札 | オークション入札/入札 |
Yahoo!ブックストア | 利用不可 | 本や漫画の購入や無料お試しあり |
GYAO!ストア | 利用不可 | 映画やドラマなどの有料動画が無料視聴 |
Yahoo!メール | 容量無制限のメールボックス | |
Yahoo!ジオシティーズ | HP容量が300Mで無料 | |
お買いものあんしん補償 | 盗難・紛失・破損などの補償 | |
あんしん補償 | 利用不可 | Airターミナルの補償 |
お得に感じる人を選ぶ特典内容だと思いますが、Tポイントの倍増は普段買い物をする方にとっては便利な特典です。貯まったTポイントで日用品をYahoo!ショッピングで購入し、購入した商品でTポイントを貯めるといった使い方もできます。ネットやスマホの支払いをYJカードで行えば、さらに買い物がお得になります。
-
YJカードとソフトバンクカードの違いとは?クレジットカード比較
皆さんは毎月の支払い方法ってどのようにしているでしょうか?払い込み用紙や引き落としなど、自分に合った支払い方を選んでいると思われます。しかし、インターネットの支払いにはクレジット払いを求められるケース ...
各種サービスの「プレミアム」の違い
ソフトバンクやYahoo!のネット回線の有料オプションに「Yahoo!BB 基本サービス(プレミアム)」「Yahoo!BB プレミアム」と今回のYahoo!プレミアムの3つがあることをご存知でしょうか?いずれもプレミアムという名前がついており、違いが分からなくて混乱している方もおられるでしょう。
これらのサービスの違いは、提供している会社の違いです。Yahoo!BBの2つのプレミアムはソフトバンクが提供しているもので、Yahoo!プレミアムはYahoo!のサービスです。グループ会社であっても提供元を分けることで区別化されています。
また、最大の違いは発行しているメールアドレスです。
Yahoo!のドメインは「@yahoo.co.jp」と「@ybb.ne.jp」の2つがあり、プレミアムで発行できるのはフリーメールの@yahoo.co.jpのみです。プレミアム特典はほぼ全て共通していますが、@ybb.ne.jpのメールアドレスだけYahoo!プレミアムが唯一提供できないサービスです。
ワイモバイルでもプレミアム特典が無料!
スマートログインはソフトバンクの商標なので、グループ会社のワイモバイルでは違う名称で似たようなことができます。それがYahoo!プレミアム for Y!mobileというサービスで、スマホプランS/M/L、データプランS/Lのいずれかのうちの対象となる料金プランを契約し、Yahoo!JAPAN IDで初期登録設定をすれば同じように無料でプレミアム特典を利用することができます。
登録の方法は、新規会員登録からSMSで送られてくるアドレスにアクセスし、初期設定登録を行います。リンクからMy Y!mobileにアクセスしたら、スマートログイン設定と同様にYahoo!JAPAN IDを登録します。
スマートログインの注意点
ソフトバンクやYahoo!コンテンツへのスマホからのログイン操作が快適になるスマートログインですが、注意点が無いわけではありません。気を付けていれば問題はないことですが、意外と忘れがちな細かい注意点をいくつか挙げていきます。
Yahoo!BB 基本サービスとYahoo!BB プレミアムは有料のまま
スマートログインとYahoo!プレミアム for Y!mobileで無料になるのは、Yahoo!プレミアム特典のみです。Yahoo!BB 基本サービスとYahoo!BB プレミアムを利用中の方は、支払い料金は継続となります。
前述したように上記の2つは@ybb.ne.jpのメールアドレスが唯一ソフトバンクで発行されているサービスです。Yahoo!プレミアムにはない特典です。2つの有料オプションは解除することも可能ですが、そうなればメールアドレスは使えなくなります。メールアドレスを使うためには月額料金を支払わなければいけません。
@yahoo.co.jpのメールアドレスはフリーメールなので、解約しても使い続けることが可能です。出費を抑えたいのであれば、普段からフリーメールの方をメインにするという方法もあります。また、Yahoo!BB 基本サービス(プレミアム)には2年間の自動更新が必要で、契約期間中の解除には解除料の3,000円が発生します。
YahooBBのプレミアムとYahoo!プレミアムを両方使い続けることも可能ですが、Tポイントが少しだけ得する程度のメリットしかありません。費用対効果を考えれば、専用メール目的以外に有料オプションを継続利用する必要はあまりないでしょう。
-
Yahoo!BB基本サービスをスタンダードとプレミアムで比較!
ソフトバンク光やソフトバンクAirに付いている任意のオプション「Yahoo!BB基本サービス」。加入することでYahoo!メールやヤフオクなどのヤフーのサービスが利用できるオプションです。Yahoo! ...
スマートログインには対象の機種がある
スマートログインはソフトバンクのサービスであるため、ソフトバンク以外の機種にはスマートログインは対応していません。スマートログインはUSIMなどの格安スマホでも設定することができますが、対応機種であっても他社製品に設定した場合はスマートログインは利用できません。
ワイモバイルはスマートログインではないので、他社の機種でもYahoo!プレミアム for Y!mobileから設定すればプレミアム特典が利用できます。
それ以外はソフトバンクの販売する機種ならほぼ対応していますが、Xシリーズのみスマートログインには対応していません。また、法人契約の回線では設定できないので、スマートログインは個人契約を対象としたサービスになっています。
対応機種一覧(機種はソフトバンクに限る)
iPhone | 対応 |
---|---|
iPad | 対応 |
スマートフォン | 対応(Xシリーズを除く) |
タブレット | 対応 |
ケータイ | 4G ケータイ、AQUOS ケータイ |
紛失時のプライバシーが保証されない
ログインが全自動となるスマートログインの最大の欠点と言えるのが、他者でも簡単にログインができてしまうことです。通常ならIDやパスワード入力をしてログインする作業をスマートログインが全て行うので、そのまま簡単に自分の個人情報が詰まったページにアクセスできてしまうことです。
もしもスマートログイン設定をしたスマホを紛失し、他人の手に渡った時には防ぐ術がありません。そうならないようにスマホをロックしておき、自分が触らない限りスマホ画面を起動できないようにするなどの自衛が必要になります。
ちなみに、スマートログイン自体のセキュリティはID自体がYahoo!JAPANの管理下に置かれるので、不正アクセスなどの心配はないとされています。一番の問題が手動によるアクセスになります。
ソフトバンク・ワイモバイルを解約したらプレミアム特典は破棄
これも当然のことですが、プレミアム特典はスマホを契約している方だけの特典です。スマホを解約したらプレミアム特典が破棄されることになります。ここで一番気を付けたいのは、特典は破棄されるが契約は続いてしまうという点です。
どういうことかというと、Yahoo!プレミアムの月額料金が復活してしまうことになります。
Yahoo!プレミアムはソフトバンクやYahoo!の会員以外の方も利用できるサービスであるため、スマホやネットの契約とは別の契約になります。Yahoo!プレミアムはYahoo!プレミアムで契約を解除しておかないと、回線解約後も知らぬ間に月額料金だけを払い続けるなんてことにもなりかねません。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホを解約する時は、Yahoo!プレミアムを利用しないのであれば必ず一緒に解約しておきましょう。登録解除は、Yahoo!ウォレットの「継続中サービスの確認・停止」からYahoo!プレミアムが利用中になっていることを確認してから行いましょう。回線契約中は特典継続中のため表示されないので、解約後はしっかりと確認しておきましょう。
スマートログインを活用してネットを快適にしよう
ソフトバンクやワイモバイルがあればプレミアム特典を無料で使うこともでき、毎日の買い物で使えるお得なTポイントを効率よく貯めることが可能です。Tポイントはネットやスマホの支払いでも貯めることができ、YJカードなどと併用することでどんどん増やすことができます。
ソフトバンク光かソフトバンクAirなら月額料金でポイントを貯めることができ、スマホと合わせればおうち割 光セットで毎月のネット代を安く抑えられます。2つのいずれかを利用すればWi-Fiでネットに繋げることもでき、高額になりやすいスマホ代の節約にもなります。
とにかく安く、できるだけ煩わしさを省きたい。そう思っている方はネットもスマホもソフトバンクに統一すれば、今まで以上にぐんと快適な環境に改善することも可能でしょう。今回の記事で興味が湧いた方は、自宅のネットやスマホにソフトバンクを導入してみることをおすすめします。
ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |