光コラボには様々な企業が参入し、新たに通信事業者の仲間入りを果たしたという所も珍しくありません。今回紹介するルース光とは、大阪に本社を置いて情報インフラ事業をメインとする「株式会社ライチェ」が提供する光回線サービスです。
現在申し込みを検討、もしくは解約を考えている方にルース光についてご紹介します。
Contents
ネットを中心に展開するルース光の運営
今回紹介するルース光(Luz HIKARI)を提供する株式会社ライチェとは、2008年に設立された情報インフラやWEB事業を中心に展開する企業です。ネットを中心に事業を展開することから、光回線サービスにおいても独自のノウハウを生かしたサービスが予想されます。
実際のところ、ルース光ではどのようなサービスが提供されているのかを調べてみましたので、のちほど合わせてご説明します。
ルース光の解約方法
恐らくこの記事を見ている方は、ルース光の解約方法について調べている方だと思います。なので、まずは解約方法と手順を先にご説明します。解約の際に注意すべき点なども合わせてご確認ください。
解約手続きは光回線とISPのそれぞれの窓口で行う
ルース光は光回線とISPを別々に選べる光コラボです。セットプランやルース光で提供されているISPの場合はルース光の窓口になりますが、他社のISPの場合だと窓口が別になります。ISPを解約する場合は契約している窓口に連絡をする必要があります。
ルース光への連絡方法
cancel@luz-hikari.com 連絡先メールアドレス |
- メールで連絡
・LZから始まるお客さまID
・契約者名
・連絡先電話番号 - 2〜3営業日中に折り返し
必要事項は上記の通りになります。解約はメールで連絡してすぐとはいかず、折り返しで数日間を置きます。そのため、休日をはさんだりなどすると、自身の解約予定日とズレることがあります。解約を予定している方は、間が空くことを考えて手続きを行いましょう。
解約手続きはこれだけです。実にシンプルで複雑な手続きや回りくどい説明はありません。その他の必要な手続きや解約日までの撤去工事の日程など、折り返しの電話で完結します。この後、利用料金の精算なども行われます。契約期間によっては費用が発生する場合もあり、
ルース光の初期費用と月額料金
光コラボのルース光は転用なら当然工事費用が発生しませんし、光配線方式のある住居なら派遣工事の有無で工事費用が安くなる場合もあります。今一度サービスの見直しをしたい方のことも考えて、解約時の違約金などの説明を交えながら、そういった光コラボの特長も踏まえて紹介します。
ルース光初期費用
初期費用 | 3,000円 |
---|---|
新規設置 | 24,000円 |
既存配線の変更 | 24,000円 |
配線設備再利用/LAN配線方式 | 9,600円 |
派遣工事無し | 3,000円 |
基本的な費用はどこの光コラボと大差はなく、工事費用が少し高いと感じられるかな?という印象です。こうしてみるとソフトバンク光と初期費用が同じなのが分かります。
ISPセットと別途の2種類を選べる
光コラボは光回線とプロバイダがセットとなったネットというのが基本ですが、ルース光ではセットタイプと別途タイプの2種類が選べます。もちろん料金はセットタイプの方が安上がりですが、これまで好みのISPを利用していたユーザーが乗り換え後もプロバイダを変えずに利用できることが利点です。
ルース光の契約期間は3年が基本となっており、ルース光のプロバイダのみを選べるプランは契約期間が2年とされています。プロバイダのみのプランはプラン1、セットタイプはプラン2と分けられています。また、ADSL ISPプランも用意されています。
ISPとのセットタイプにはセキュリティソフトのMcAfeeとのセットプランも用意されており、ISP+McAfeeのセットがルース光ではおすすめされています。
料金プラン | 住居タイプ | 契約期間 | 月額料金 |
ルース光ISP プラン1 | - | 2年 | 1,280円 |
ルース光ISP プラン2 | - | 3年 | 980円 |
ルースADSL ISP | - | 2年 | 980円 |
ルース光 プラン2 | ファミリー(戸建て) | 3年 | 4,780円 |
マンション(集合住宅) | 3年 | 3,780円 | |
ルース光ISPセット プラン2 | ファミリー(戸建て) | 3年 | 5,280円 |
マンション(集合住宅) | 3年 | 3,980円 | |
ルース光ISPセット+McAfee | ファミリー(戸建て) | 3年 | 5,480円 |
マンション(集合住宅) | 3年 | 4,480円 |
ISPのみのプラン1は開通月が無料で統一されており、2年よりも3年契約の方が月額料金は安いのが特徴です。ADSL ISPプランのみ初期費用が3,000円発生します。
3年の契約期間と月額料金を見ていると、ビッグローブ光に似ているとも言えます。
契約解除料は料金プランと契約期間で異なる
プラン2での契約 | プラン2での契約解除料 |
初回更新月未満の解除料金 | 30,000円 |
2回目以降の解除料金 | 20,000円 |
ISPセットのプラン2の場合だと、最初の3年以内で解約した場合は解除料金として3万円が請求され、2度目の更新からの利用期間では1万円減額の2万円が請求されます。3年契約での契約更新月は37,38ヶ月目の2ヶ月間となっており、この間での解約には違約金が発生しません。
プラン1、ADSL ISPでの契約解除料 |
10,000円 |
対して、ISPのみのプラン1では契約期間であれば、更新回数にかかわらず解約金は1万円で統一されています。プラン1は2年契約となっているので、契約更新月は25,26ヶ月目の2ヶ月間です。
契約更新月を過ぎたら次の月から、それぞれのプランに合わせた利用期間がリセットされて計算されます。
ホームタイプは定額と従量の2種類から選べる
ルース光ではホームタイプ限定で従量プランが用意されています。普段あまりネットを使わない人など、利用目的がはっきりしていて費用を抑えたい家庭ではこちらのライトプランも選択肢に入ります。
プラン | 形態 | 更新期間 | 月額利用料金 |
---|---|---|---|
ルース光ファミリー・ライト | 基本 | 3年 | 4,280円 〜 5,880円 |
上限 | |||
ルース光ファミリー・ライト+McAfee ※マンション(集合住宅)対象外 | 基本 | 3年 | 4,480円 〜 6,080円 |
上限 |
東日本が通信量3,040MB、西日本が3,000MBまでが基本料金と決められており、それ以上を超すと28円/100MBの従量課金に変わります。10,040MBが上限と決められているため、それ以上は月額利用料金も頭打ちでそれ以上は課金されません。
ライトプランは3年契約のみとなっており、基本月額料金も従来のものより安く収められています。月の通信量が10GB以内に収められる家庭では悪くない契約プランでしょう。
光電話サービスと各種テレビサービス
光コラボでは珍しくない光電話サービスとテレビサービス。ルース光でも利用することができ、基本料金も他社の光コラボとほぼ同じサービスに設定されています。
サービス名 | 月額料金 |
ルースひかり電話 | 500円 |
ルースひかり電話プラス | 1,500円 |
ルース光テレビ伝送サービス | 450円 |
スカパーJSAT施設利用料 | 210円 |
ルースモバイルWIFI
ルース光ではWi-Fiネットワークサービスも提供されており、Wi-FiルーターやSIMカードの販売も実施されています。SIMカードは初回のみ事務手数料が無料となり、再発行などの通常の場合は3,000円となります。
申込内容 | 事務手数料 |
---|---|
ルース光と新規同時申込みの場合 | 2,000円 |
ルースモバイルWIFI単体契約、またはルース光会員による申込みの場合 | 3,000円 |
Wi-Fi端末 | 機種代金 |
ZTEジャパン モバイルWi-Fiルーター MF920S | 24,000円 |
プラン名 | データ量 | 契約期間 | 月額利用料金 |
ルースモバイルWIFI+ルース光セット | 7GB | 2年 | 2,980円 |
ルースモバイルWIFI | 7GB | 2年 | 3,480円 |
ルースモバイルWIFIは2年契約となっており、Wi-Fi端末の代金は利用開始月から24ヶ月間、利用料金から毎月1,000円割引(1,000円×24回)で利用することができます。つまり、24ヶ月使い続ければ無料でWi-Fiルーターを購入することになります。ただし、24ヶ月に満たない場合、解約した時点の利用月数×1,000円を端末代金の24,000円から引いた金額を一括請求されます。
このWi-Fi端末の料金システムは、ソフトバンク光の月月割に似ていますね。
また、解約事務手数料は別途5,000円が請求されます。契約更新月は25,26ヶ月目になるので、解約するならこのタイミングと言うことになります。
ルース光はシンプルで分かりやすい
ざっと見直してきてルース光の印象は、料金プランがシンプルで分かりやすいことです。難しい説明や条件などもなく、自分に最適な契約プランが公式サイト上を一覧するだけで完結する親切さに好感が持てます。
初めてのネットとして契約する回線としては、チュートリアルのような分かりやすさです。
現時点でキャンペーンや割引が無い(2018年2月時点)
一つ欲を言えば、ルース光にはキャンペーンや割引プランなどといったお得なサービスがほぼ皆無なことです。料金設定はそこまで高いものではなく、負担に感じることはあまりないとは思います。しかし、長期利用やスマホとのセット割など光コラボにおける基本の割引サービスが無いのは少々不便かもしれません。
サービスコンテンツもラインナップを取り揃えているというわけではなく、ヘビーユーザーになると物足りなく感じる部分になるでしょう。ルース光は決して悪いサービスではないのですが、この点が後々の解約に繋がる原因になるのかもしれません。
解約するならソフトバンク光をおすすめ
では、ルース光でネットに慣れた方やコンテンツの充実を求める方が、次のステップとして選ぶ光回線はどこになるのか?同じ光コラボで選ぶなら、ソフトバンク光をおすすめします。冒頭でも触れたように工事費用が同じであること、ルース光より若干安い月額料金、そしてシンプルな料金プランがルース光の代替、上位互換としておすすめの理由です。
乗り換えによる違約金を10万円まで負担してくれるあんしん乗り換えキャンペーンや、スマホとセットのおうち割などキャッシュバックや割引サービスもソフトバンク光では用意されています。
また、おうち割の条件となる光BBユニットにはWi-Fi機能が標準で搭載されており、わざわざルーターを買う必要が無くスマホ代も安くしてもらえるキャンペーンが実施されています。
もしも、利用中のキャリアがソフトバンク、またはワイモバイルだったならソフトバンク光への乗り換えがおすすめです。
-
ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?
ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...
-
2018年から改定されたソフトバンク光のおうち割を改めて解説
スマホとネットのセットでスマホ料金が割引されるソフトバンクのおうち割。こちらのセット割引が2018年より改定されることとなりました。既に加入している方もこれから加入する人も、改定前と後の違いについて分 ...
ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |