ネットが一般家庭に普及してから、光回線を導入しているお家は珍しくありません。最近ではインターネット完備の集合住宅など、入居後すぐに工事をしなくてもネットに繋げることができる賃貸住宅も増えつつあります。
今回紹介するのは、マンション全戸一括加入型のインターネット「UCOM」光についてです。
Contents
個人向け全戸一括型光インターネット
UCOM光で提供されているインターネットは、簡単に言うとマンション用の光回線サービスです。マンション内の各住居から共用部、専有部に至るまで、構内配線まで全て光ファイバーを採用した「マンション全戸オールギガ光配線タイプ」です。
マンション内のあらゆる場所に光ファイバーが張り巡らされていることから、入居後の工事が必要なく、中継設備の増設ということもなくマンション内であればどこでもインターネットに繋げられる仕組みです。
UCOM光 レジデンスとU-NEXT光01の違い
マンション一括導入型の限定されたサービスのため、通常のプロバイダのように選んで利用するということができません。しかし、提供している地域、対応しているマンションであれば、別の名前でほぼ同じサービスで利用することができます。
UCOM光はアルテリア・ネットワークが提供しているサービスで、株式会社U-NEXTと同じ系列の通信事業者です。全て同じと言うわけではありませんが、U-NEXT光やU-NEXT光01も元は同じ光回線です。ちなみに、U-NEXT光01はかつて、「spaaqs 光(スパークス光)」としてマンション対応型の光回線として運営されていました。株式会社U-NEXTが吸収したことで、サービス名を変更して提供されています。
UCOM光は自社開発の光回線でU-NEXT光は光コラボレーションモデルであるという違いがあります。
今回のお話のUCOM光は、全戸一括型の「UCOM光 レジデンス」を指しており、U-NEXTが提供する他の光回線とは別物です。他社の全戸一括型インターネットにはNURO 光 for マンションなどがあり、単体で選べるものと導入されているマンション内で契約するものとの違いです。
大きな違いは、利用料金やUCOM光 レジデンスに登録することで受けられるサービス内容です。UCOM光レジデンスは、マンション全体の加入を条件に管理組合や管理会社、デベロッパーに高品質・安価な料金で光回線を提供しています。物件所有者に光回線のセットパックで販売しているから通常より安く使える、といった感じに捉えてもらえれば分かりやすいと思います。
-
U-NEXT光(U-NEXT光01)の解約方法を注意点と共に徹底解説!
インターネットを長く使っていると今のネットに不満があったり、他社の方に魅力を感じてしまうなんていうことがあります。そういう時は解約を考える時期なのでしょう。しかし、公式ページを見てもいまいち「解約の仕 ...
-
業界最速インターネット・NURO光が一目で分かる総合情報!
光回線が主流となってからの一般家庭の通信速度は、1Gbpsと普及当時からは想像もできないほどのブロードバンド化が進みました。しかし、2019年現在では光コラボの1Gbpsの倍の速さを誇る2Gbps、条 ...
アルテリア・ネットワークスのシェアは事実上3番手
UCOM光を運営するアルテリア・ネットワークスは、マンション全戸一括加入型の光回線を提供する企業の中では最大手です。フレッツ光などの国内の光回線サービスと言えばフレッツ光が有名ですが、自社回線を提供するFTTH事業者の中では、アルテリア・ネットワークスは2016年時点で5番手に位置します。
5番手といっても1,2がNTT東西、3,4番手がKDDI、ケイ・オプティコムとなっており、系列グループを抜きにすれば事実上の国内トップ3に位置する通信事業者です。
国内最大手が提供するマンション専用のインターネットというだけでも、品質や信頼感に安心できる方も多いのではないでしょうか。
UCOM光のサービス
UCOM光はアルテリア・ネットワークスの自社回線を利用しており、マンション一括型のUCOM光は加入しているマンション以外では利用できません。利用料金は家賃に含まれているため、月額料金と言う概念もありません。
ネット接続は機器ごとに配線方式が違い、ルーターを使用したものになります。ルーター機器を設置する場合と壁に直挿しできるLANなど、マンション専用ならでの特徴があります。
WEB登録で様々なサービスを受けられる
会員専用のサービスとして、UCOM光 レジデンスのWEB登録が推奨されています。会員情報を登録することでVODのギガシネマ with U-NEXTやUCOM光クラブオフの優待などの会員特典を受けられます。この辺りは、ソフトバンク光のYahoo!コンテンツとの連携に近い形のサービス提供と言えるでしょう。
最大通信速度1Gbps
UCOM光はマンション全戸オールギガ光配線タイプと宣伝されており、導入しているマンションの全戸全てで最大1Gbpsの高速通信が利用できます。それだけではなく、各部屋全戸にWi-Fi機能を完備しているため、高速無線通信で住居のどこにいてもネットに繋げられます。
インターネットは地域の利用者による接続数によって通信速度が影響されやすく、数字通りの速度が出るとは限りません。しかし、UCOM光は集合住宅で限定されている光回線であるため、大手プロバイダの数千、数万と言われる同時接続から考えれば圧倒的に負担が軽いものとなります。
ゴールデンタイムでの速度遅延や電波干渉などが起こる頻度も格段に少なくなるため、一般的な光コラボよりも体感速度はずっと速く感じられるでしょう。
UCOM光電話サービスも利用できる
光回線サービスでおなじみの光電話もUCOM光 レジデンスでは利用できます。こちらのサービスはオプションとなっており、月額料金867円で追加で導入することが可能です。固定電話や国際電話は8円/3分と他社の光電話サービスと変わらず、加入者同士の通話は0円で利用できます。緊急通報も頭に専用番号を打つ必要が無く、110や119でそのまま掛けられるのも特徴です。
UCOM光電話 | |
初期費用 | 3,000円 |
番号ポータビリティ | 2,000円 |
月額料金 | 367円 |
機器利用料 | 500円 |
一般加入電話への通話 | 8円/3分 |
国際サービス対応地域 | |
他社キャリアへの通話 | 16円/1分 |
UCOM光の評判
マンション専用の光回線となるUCOM光は、一般的には馴染みのないインターネットかもしれません。しかし、専用であるが故の費用の安さと利便性を兼ね備えたUCOM光は、説明を見ている限りではとても良い光回線という印象を与えられます。
実際にUCOM光を利用している方々の口コミは、どのようなものなのかをピックアップしてみました。
ネット上の様々な口コミ






口コミの一部をピックアップしましたが、一括型による費用の安上がりを挙げる声が多く、通信速度が安定しているという声が見受けられました。また、アルテリア・ネットワークスと連携したサービスにメリットを感じる方もいるようで、ニーズにマッチしている方には好評のようです。
SNS上では評判が悪い?
費用が安上がり、混雑を回避できる、NTTの電話番号がそのまま使えるなど、UCOM光のメリットをそのまま評価する方も多い一方、否定的な意見も見られました。むしろTwitterなどのSNS上では批判の声の方が多いと感じられます。その一部がこちらになります。






通信速度は自宅のネット環境に寄るところが大きいのですが、UCOM光に限っては光回線の混雑と言うのは言い訳になりません。では、なぜこれほどまでに回線速度についての苦情が多いのか?それ以上に多いのが、カスタマーサポートの対応に関しての口コミです。


一応上記のように好意的な口コミもあるにはあるのですが、対応が雑という意見の方が圧倒的に多いのです。カスタマーサポートへの不満はどこの企業でも一定数はあるものですが、シェアが大きいほど対応に抜けが出てしまうのもある程度は仕方のないことかもしれません。こればかりは早急な改善を期待するしかありません。
接続障害はマンションの管理側の責任?






次に多い口コミが接続障害の頻度です。Twitter上で画像を上げている方もいますが、確かに連続して接続障害告知をされるとゲンナリしてしまいます。これを見る限りサービス自体に欠陥を疑ってしまいますが、告知を確認するとUCOM光(アルテリア・ネットワークス)全体の障害ではなく、導入しているマンション内でのインフォメーションです。
レジデンスに導入している光回線はマンション側の光配線設備であるため、設備不良などがあった場合にはマンション管理側の管轄となります。あくまでアルテリア側はUCOM光を販売しているにすぎないので、導入している建物設備にまでクレームを入れるのは酷な話です。例に出すと、ソフトバンク光の対応が悪いからと言ってNTTに苦情を入れるようなものでしょう。
しかし、ユーザー側からすればUCOM光という看板を掲げている以上、それが全てになってしまうのも仕方がありません。UCOM光 レジデンスを利用する前に、導入しているマンション管理側の企業などもチェックしておくのも良いかもしれません。
UCOM光 レジデンスへの評価は高い






冒頭でも説明しましたが、今回のお話はUCOM光 レジデンスについての記事です。UCOM光といっても旧スパークス光やU-NEXT光を指している口コミも多く見られました。同じマンション型のプロバイダであるU-NEXT光01と混同している場合もあり、少々紛らわしい部分もあります。
では、「UCOM光 レジデンス」で調べてみると、驚くほどに悪い口コミが激減します。全ての人から受け入れられているということではありませんが、軒並み高評価されています。
やはり、ネット費用が安くつくことと、混雑回避になるというのもUCOM光 レジデンスのメリットを反映したものになっています。
UCOM光以外の光回線
光回線とプロバイダが家賃に含まれ、総合的に安く使えるネットのUCOM光。しかし、マンション一括型というネットであるため、未導入の集合住宅では当然使えません。その場合は他のネットを使う必要がありますが、UCOM光の代替えとなるインターネットはどこになるのか調べてみました。
UCOM光のメリットは安いネット費用、そのまま使えるIP電話サービス、無料、または安いVODなどの会員サービスだと考えられます。これらに最も近い光回線として、ソフトバンク光が挙げられます。
ソフトバンク光なら映像コンテンツもお得に使える
ソフトバンク光は初期費用が光コラボの中でも割高と言う欠点がありますが、新規乗り換えで工事費用が実質無料となるキャンペーンが終了期間未定で実施されています。また、他社からの乗り換えで発生した違約金を最大10万円まで負担してくれるあんしん乗り換えキャンペーンと同時に併用できるため、光回線の乗り換えにはうってつけのおすすめ回線です。
ソフトバンクスマホがあれば、ネットとセットでスマホ代が割引されるおうち割も使え、Wi-Fi機能がついたオプションサービスも使えます。スマホでスマートログインに設定すれば有料のYahoo!プレミアムが無料となり、Tポイント倍増キャンペーンやGYAO!などのVODコンテンツもよりお得に使えます。
-
ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?
ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...
-
スマートログインのプレミアム特典でソフトバンクとワイモバイルがお得!
ネットショッピングやVODでTポイントが貯まるYahoo!のコンテンツ。プレミアム会員になればポイント5倍やお店で使えるクーポン券などがもらえて、人気の雑誌も無料で読める特典が付いてきます。 とても便 ...
IP電話サービスも月額無料プランがある
自社回線を持つソフトバンクの強みの一つに、3つから選べるIP電話サービスがあります。その中でもBBフォンは月額無料でBBフォン同士の通話なら全国全時間帯を無料で利用でき、固定電話だけ置きたい方にもおすすめです。アナログ戻しを使えば手間と手数料が掛かるかわりに、今まで使っていた固定電話番号をそのまま使えます。
このようにソフトバンク光にはUCOM光と似たサービス、それ以上のものを用意しており、乗り換え先の候補としてお勧めできる理由があります。カスタマーサポートへの苦情も多いといった欠点もありますが、どこのサービスでも言えることなので、そこまで深刻な問題にはならないと考えます。
もし、UCOM光からの乗り換えを検討中の方は、この機会にソフトバンク光を調べてみてはどうでしょうか?
-
ソフトバンク光の光電話とBBフォンの詳細を徹底比較で紹介!
ソフトバンク光に新規申し込みをする時、いくつかの有料オプションが存在します。インターネットにつなげるだけなら必要もないものも多く、多くの人には解約しても特に困らないものばかりだと思われます。しかし、こ ...
-
ネットの乗り換えで電話番号を継続したいならアナログ戻しを試そう!
光回線にはオプションサービスとして、光回線を使ったIP電話サービスが用意されています。フレッツ光回線を使ったひかり電話はNTTの電話加入権を必要とせず、フレッツ光と契約すれば誰でも自宅に固定電話を置け ...