ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較![PR]

ソフトバンク ソフトバンク光 Softbank Air

ソフトバンクの固定電話サービス「ケーブルライン」について解説!

更新日:

ソフトバンクの固定電話サービス「ケーブルライン」について解説!

光回線では、光ファイバー網を利用したNTTとは別の回線を使った固定電話サービスも基本サービスと提供されています。ソフトバンクでは、自社回線とNTT回線以外にもケーブルテレビネットワークを利用した「ケーブルライン」も提供されています。

今回はケーブルラインの詳細とその他のIP固定電話サービスとの違いについて解説します。

ソフトバンクとCATVの提携サービス

ケーブルラインは一言で言えば、ケーブルテレビ事業者が提供するIP電話サービスです。光電話サービスが光回線を利用した電話サービスであるように、ケーブルラインはケーブル回線を利用したサービスです。

ケーブル電話サービスにはKDDIの提供する「ケーブルプラス」というサービスもあり、同じケーブル回線のIP電話サービスでもサービス内容に若干の違いがあります。今回はこれらをまとめてケーブルラインについて紹介していきます。

ソフトバンクのケーブルライン

IP電話サービスには同じ回線同士の通話が無料などの特徴がありますが、ケーブルラインにも同様のサービスが用意されています。ソフトバンクのケーブルラインの優れたところは、無料通話の機会が多い点です。

ケーブルラインの無料通話対象
ケーブルラインおうちのでんわホワイト光電話
BBフォン光BBフォンBBフォン(M)

通話料金に関しては後述しますが、自社回線による電話サービスを複数所有するソフトバンク光にとって、ケーブルラインでの通話が月々の電話料金を安くする手段としても十分有用です。

注意点:BBフォン(N)は無料対象ではない

ソフトバンクの固定電話サービスに月額無料の「BBフォン」というプランがあります。光回線サービスのソフトバンク光などをご利用の方には月額無料で固定電話を持てる便利な電話サービスとしておなじみですが、BBフォンにはいくつかの種類があります。

たとえば、おうち割でおなじみの電話サービスはBBフォン、BBフォン(N)が対象となっています。ここで気になるのは(N)の部分です。これはNTT回線をそのまま利用したBBフォンサービスということを示しています。対してBBフォン(M)は、ADSL回線を利用したモデムを介した電話サービスです。

ケーブルラインの無料通話に対応しているのはADSL回線を利用したBBフォンサービスなので、NTTの電話回線を使ったBBフォンには適用されません。

ケーブルライン加入の条件

冒頭でも触れたように、ケーブルラインはCATV局がソフトバンクを介して提供するサービスです。ケーブルラインに加入するためには、ソフトバンクからのケーブルテレビに加入していることが必要となります。

ケーブルテレビ提携事業者は2018年2月時点で全国53社となっており、このうちのいずれかに加入している方はケーブルラインを利用することが可能です。後述の工事費は加入しているケーブルテレビ局によって違うので、工事費用の詳細はそちらのHPで確認する必要があります。

愛媛CATVはケーブルラインの対象外

ソフトバンクのテレビサービスに愛媛CATVの提供する専門チャンネルが受信できる「愛媛CATV&SoftBank」があります。ソフトバンクと提携しているCATV事業者ですが、愛媛CATVではケーブルラインが現時点では使えません。

ソフトバンクの提携CATVなら全ての事業者がケーブルプラスを使えると思われがちですが、前述の53社の中には含まれていません。別のCATVに乗り換えるか、他のIP電話サービスを利用するしかないので注意しましょう。

ケーブルラインの費用

ケーブルラインは契約するCATV事業者の提供するIP電話サービスなので、利用までにはNTT回線からの切替工事が必要になります。回線休止工事費とは別に、標準工事費や事務手数料は利用するケーブルテレビ事業者ごとに違ってきます。

初期費用と月額料金

初期費用
回線工事費3,000円
アクセス事務手数料
アクセス回線工事費用
契約しているCATVに準ずる
NTT休止工事費用2,000円/1回線
月額料金 
ケーブルライン1,290円
ユニバーサルサービス料2円/1回線
番号表示サービス400円
番号通知リクエストサービス200円
キャッチ電話サービス300円
着信お断りサービス600円
着信転送サービス500円
付加サービスパック 
パック1付加サービス全種900円/月
パック2キャッチ電話サービス
着信お断りサービス
着信転送サービス
600円/月
パック3番号表示サービス
番号通知リクエストサービス
キャッチ電話サービス
着信お断りサービス
800円/月
パック4キャッチ電話サービス
着信お断りサービス
530円/月

料金は公式の税抜き表示から引用しています。

IP電話サービスでは基本となるオプションサービスは、それぞれ設置工事費用は無料となっています。パック料金も用意されており、パックだとオプション料金が最大で1,100円お得になります。

NTT基本料金の1,600円~に比べるとケーブルラインの月額料金は安くなっており、CATV利用者にはこちらを利用した方が維持費は安く抑えられます。

なお、着信転送サービスを申し込む際は本人確認が必要になります。

通話料金

国内通話
ケーブルライン、おうちのでんわ、ホワイト光電話
BBフォン光、BBフォン、BBフォン(M)
全国一律無料
IP含む一般固定電話7.99円/3分
携帯電話8時00分~23時00分25円/1分
23時00分~8時00分20円/1分
PHS全国一律10円/1分
国際通話
7.99円/3分~530円/1分

通話料金は国内の固定電話ならIP、時間帯を問わず全国一律3分約8円となっており、冒頭の説明の通り対象電話回線なら無料通話が可能です。国際通話もアメリカ本土か南北であれば国内通話同様の通話料金で収まりますが、一部地域や南米、欧州諸国だと1分数十円と高額になります。1分で数百円と通話料はかなり高額になりますが、ケーブルラインは衛星携帯電話にも対応しています。

110などの緊急通報にも対応しているので、NTTより安い月額料金と通話料金で、一般固定電話感覚で使えるのもケーブルラインのメリットです。

ホワイトコール24にも対応

ケーブルラインはソフトバンク同士の通話が無料になる「ホワイトコール24」にも対応しています。通常は発生するソフトバンク携帯電話への通話料ですが、ホワイトコール24に申し込みさえすれば24時間いつでも無料通話が可能になります。

ホワイトコール24は登録している手持ちのソフトバンク携帯1回線につき最大10回線まで登録することができ、月額料金や登録料金も無料のサービスです。ソフトバンクユーザーなら、家族の携帯電話の通話料を誰でも安くすることが可能です。

ホワイトコール24の登録にはソフトバンク携帯の利用の他、申し込みがソフトバンクショップのみでの受付になるので、少々手間はかかりますが家族で携帯電話を使っている家庭なら利用して損はないサービスです。

解約費用

解約工事費番号ポータビリティ工事費用
1,050円1,575円

ケーブルラインを解約する時には交換機などの工事費用として1,050円(税込)が請求され、番号ポータビリティを利用中の場合はそれにかかる費用として別に1,575円(税込)が必要です。ケーブルテレビ会社から送られてきた宅内接続機器については、契約している事業者ごとに撤去工事費用が変わってきます。

ケーブルラインとケーブルプラスの違い

ケーブルラインを検索などで調べている方は、サジェストに「ケーブルプラス」という単語を目にすると思います。ケーブルラインとケーブルプラスの2つは元は同じものであり、提供しているのはケーブル事業者です。

ケーブルプラスはKDDIで提供しているケーブルラインの名称で、ソフトバンクが提供しているケーブルラインとは別物です。光コラボがNTTのフレッツ光回線であるなら、ケーブルラインはCATVの電話ネットワークという所になります。

ケーブルラインとケーブルプラスの相違点を比較

元は同じでも仲介する企業以外にサービス内容にも若干の違いがあります。分かりやすく言えばケーブルラインとは料金が違い、使い方次第で両サービスでは月額料金も変わってきます。

 ケーブルラインケーブルプラス
月額基本料金1,290円1,330円
番号変更
(ポータビリティ)
1,500円2,000円
県外通話7.99円/3分15円/3分
携帯電話への通話8時00分~23時00分
25円/1分~
23時00分~8時00分
20円/1分
au携帯電話
15.5円/1分
一律16円/1分
国際電話7.99円/3分~9円/1分~
付加サービス迷惑電話×
700円/月
 キャッチ番号表示×
100円/月

通話料金などで差別化が図られている部分をピックアップしたものが上記となります。月額料金はケーブルプラスの方が若干高く、国内一律通話料金のケーブルラインに対し、ケーブルプラスの方は通話料金も県内と県外で分かれています。また、国際電話もアメリカ本土で比較すれば3分で約8円のケーブルラインに比べて1分で9円と通話料金が高くなっています。

ケーブルプラスの方が割高感がありますが、最大の違いがauキャリアへの通話料金が安くなっていることです。また、他社キャリアへの通話も時間帯を気にすることなく一律となっており、auユーザーに対して通話料の優遇が感じられます。

どの目的にも比較的安価で使えるのがケーブルライン、auユーザーならケーブルラインプラスがお得に使えるということになります。

ソフトバンクユーザーならお得なケーブルライン

今回紹介したケーブルラインはCATVユーザーのIP電話サービスです。スマホがソフトバンクユーザーならホワイトコール24を利用することで、さらなる節約が可能になるのでより電話代がお得になります。

家族でソフトバンクを利用する方にはおうち割をおすすめしたいのですが、おうち割はソフトバンクのネットとスマホの同時契約が必要となり、残念ながら提携会社のCATVには対応していません。

これから光回線を検討している方は、ぜひソフトバンク光、ソフトバンクAirへの乗り換えをおすすめします。

2018年から改定されたソフトバンク光のおうち割を改めて解説

スマホとネットのセットでスマホ料金が割引されるソフトバンクのおうち割。こちらのセット割引が2018年より改定されることとなりました。既に加入している方もこれから加入する人も、改定前と後の違いについて分 ...

続きを見る

ソフトバンク光/Airへの乗り換えなら違約金も問題なし

ソフトバンク光では最大10万まで違約金を負担するあんしん乗り換えキャンペーンを実施しており、CATVの撤去工事費や契約解除料金も対象となっています。また、乗り換え対象者には24,000円分のキャッシュバックor月額料金割引もついてくるので、違約金だけでなく新規工事費用の負担を浮かせることだってできてしまうのです。

ソフトバンクでは光テレビサービスを始めとした豊富な映像コンテンツがあり、CATVと同等かそれ以上にエンタメでも楽しめます。開通までの間はソフトバンクAirが無料で貸し出しされる開通前レンタルも行われているので、なんの不便もなく快適に乗り換えが行えます。

ソフトバンクユーザーなら、ネットもスマホもまとめてしまっても損はしないとおすすめします。

ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?

ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...

続きを見る

ソフトバンク光に申し込めば開通前からインターネットを利用できる!?

新規回線申し込みだと開通工事が完了するまでの間、ネット利用が開始されるまで待ち遠しく感じるものです。ソフトバンク光では、回線申し込み後でもすぐにネットが利用できるように、開通前に接続機器のレンタルキャ ...

続きを見る

-ソフトバンク, ソフトバンク光, Softbank Air
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.