今やスマホは大人だけのツールとしてだけではなく、小学生でも持ち歩いている姿は珍しくありません。その一方で、未成年のスマホの乱用による悪影響など社会的な問題となっていますよね?
子供たちと連絡を取る手段としてスマホは便利である一方、むやみに持たせたくないという保護者の方々の心配も想像に難くありません。
そんな年頃の子を持つ親たちの懸念を振り払うサービスがソフトバンクから開始されました。
Contents
子供向け安心設定「ジュニアスマホ」
ネットから音楽、動画、ゲームまで、一本で済んでしまうスマホは便利であること以上に悪用・乱用が一つの問題となっています。親の知らない所で有害なサイトへのアクセスや有料コンテンツの利用により、様々なトラブルに巻き込まれる心配が常に付きまとうものです。
お守り用に持たせるか、トラブルを懸念して持たせないべきか、保護者の頭を悩ませる問題です。
そこで今回ご紹介するのが、ソフトバンクが2018年2月9日より提供を開始した子供向けスマホ設定の「ジュニアスマホ」です。
月額無料の子供向けAndroid用サービス
ソフトバンクが開始したジュニアスマホとは、有害サイトや課金コンテンツの利用を困難にするまさに親が安心して子供にスマホを持たせられるサービスです。
サービスの申し込みは全国のソフトバンクショップから受付されており、月額無料で誰でも利用できます。
現在のところ、対象スマホはAndroid機種のみとなっており、iphoneなどにはジュニアスマホを利用することができません。
ジュニアスマホの機能
子供向けのスマホ設定ならフィルタリングサービスなど、手動でできる既存のブロック機能がありますが、提供が開始されたジュニアスマホにはならではの機能が採用されています。スマホに慣れていない保護者の方でも簡単に設定できるのがジュニアスマホの強みです。
あんしんフィルターの自動設定
まず、ジュニアスマホの申し込みをすれば、ショップ店員がその場でフィルタリングサービスの「あんしんフィルター」を設定してくれます。
あんしんフィルター機能 | ||
機能 | フィルター強度 | フィルター範囲 |
4種類のフィルター強度を設定可能 | 小学生モード | ゲーム 動画、音楽 SNS 出会い系、アダルトサイト |
中学生モード | 動画、音楽 SNS 出会い系、アダルトサイト | |
高校生モード | SNS 出会い系、アダルトサイト | |
高校生プラスモード | 出会い系、アダルトサイト | |
保護者の端末から管理可能 | 位置情報、利用時間、閲覧記録、閲覧制限 |
あんしんフィルターは月額無料なので、子供にスマホを持たせる場合はジュニアスマホとの同時申し込みがおすすめです。iphoneなどのiOS端末でもあんしんフィルターは申し込めますが、Android版とは機能が異なるものもあるので、あんしんフィルター機能をフルで活用するならAndroid端末とジュニアスマホの同時利用が安全です。
まとめて支払いの利用禁止
ジュニアスマホのフィルタリング機能では、利用料金とまとめて支払いができる「まとめて支払い」の利用が禁止されます。まとめて支払いはソフトバンクやYahoo!コンテンツで買い物をする際に便利な一方で、端末を持つもの全てに簡単に買い物をされる恐れがあり、クレジットカードを持たない子供による乱用などが懸念されます。
そういった支払いシステムの欠点をジュニアスマホのフィルタリング機能が防いでくれます。こちらの設定も、前述のあんしんフィルターと同時にショップの方が行ってくれます。
まとめて支払い利用禁止の注意点
この機能は万能ではなく、クレジットカード機能やGoogle Play ギフトカードなど、一部のプリペイドカードからの購入ができてしまうという穴があります。ギフトカードは購入してからコードを登録するので、乱用はある程度は防げますが、Yahoo!ショッピングなどのクレジットカードの入力履歴を記録している端末の場合は注意しなくてはいけません。
また、ジュニアスマホに加入する前に課金した月額コンテンツの支払いがある場合、登録後にも引き続き課金が継続されてコンテンツの利用ができてしまいます。これを防ぐには、課金コンテンツをあらかじめ解除しておく必要があります。
自分のお古を子供に持たせる場合にはキャッシュを削除したり、記録を同期させないなど真っ新な状態で与えておいた方が良いでしょう。
Androidの最新機種に対応
![]() |
![]() |
※画像は公式サイトより引用※ |
子供が持つスマホをお下がりで考えている親御さんも多いかと思われますが、新しいものを欲しがるのは子供の心理としては当然のことです。ジュニアスマホはAndroidの最新機種にもバッチリ対応しています。どうせなら最新機種をプレゼントしたいという保護者の方にもおすすめです。
2018年2月時点では上記の7機種がジュニアスマホに対応しており、対応機種は順次拡大していく予定です。
プレゼントにはスマホデビュー割対応機種がおすすめ
現在のジュニアスマホ対応の7機種のうち、AQUOS R、DIGNO G、htc U11、XPERIA XZsの4機種がスマホデビュー割に対応しています。
スマホデビュー割とは、初めてソフトバンクスマホを持つ人を対象に毎月のスマホ代から2,420円が割引されるキャンペーンです。しかも、割引は次の機種変更まで適用されるため、子供用スマホを買い与えるにはうってつけです。
スマホデビュー割を適用すれば一部を除いて端末の購入代金にも特別割引が適用されるため、本体代金もずっとお得に購入できます。
スマホデビュー割適用時
端末購入代金 | |||
スマホデビュー割対象機種 | 分割代金 | 特別割引 | 実質負担金 |
AQUOS R 定価:93,120円 | 3,880円×24回 | 1,880円×24回 | 48,000円 |
DIGNO G 定価:30,720円 | 1,280円×24回 | 280円×24回 | 24,000円 |
htc U11 定価:92,640円 | - | 92,640円 | |
XPERIA XZs 定価:70,320円 | 3,660円×24回 | 1,660円×24回 | 48,000円 |
上記機種のうちhtc U11は特別割引の対象外となってはいますが、スマホデビュー割の2,420円は割引が適用されるのでご安心ください。ソフトバンク公式でのXPERIA XZsの機種代金が2018年3月2日時点で70,320円となっていますが、特別割引は現時点での公式のものをそのまま引用しています。
特別割引は2年間適用され、分割払いが終了した後も機種変更が無い限りはスマホデビュー割は適用され続けます。近年のスマホは安価なデスクトップPCよりも高性能なものが多く、こだわりが無い限りは早い段階での買い替えをそれほど必要としません。使い続けるほどにお得になるスマホデビュー割に、現時点での最新機種は最適でもあるのです。
使いやすい簡単ホーム画面設定
慣れている人には使いやすいスマホのホーム画面も、最初のうちはどこを触れば良いのか迷った経験があるかと思われます。そんなスマホのホーム画面も子供向けに設定表示されます。スマホが高機能と言われるのは、搭載された便利アプリによるものが大きいのですが、人によっては必要のないものも数多くインストールされているケースもあります。
ジュニアスマホなら必要最低限と思われるものだけをホームに設定されるので、小さな子供にも分かりやすい単純明快な使い方が可能です。いつでもカスタマイズが可能なので、慣れてきたら自分の使いやすいように設定することができます。
家族で使うならおうち割も有効活用しよう
ジュニアスマホはソフトバンク独自のサービスです。家族で使うスマホなら家族全員がもっと得する使い方をしてしまいましょう。そこでおすすめなのがおうち割です。
ソフトバンクのスマホとネットを同時契約することで、最大1,080円までスマホの料金が永年割引されるセット割引です。おうち割はソフトバンクとワイモバイルに対応しており、ジュニアスマホを卒業した家族にワイモバイルの格安スマホを持たせるなんて使い方もできてしまうのです。
おうち割の対象は自宅の家族だけでなく、遠く離れた家族や同居する恋人からシェアハウスの仲間も含まれており、10回線まで割引可能です。子供を2人以上いるご家庭では、おうち割を適用させた方がスマホ代がお得です。
-
2018年から改定されたソフトバンク光のおうち割を改めて解説
スマホとネットのセットでスマホ料金が割引されるソフトバンクのおうち割。こちらのセット割引が2018年より改定されることとなりました。既に加入している方もこれから加入する人も、改定前と後の違いについて分 ...
-
ワイモバイルはおうち割がお得!セット内容の詳細を徹底解説!
ソフトバンクが提供するインターネット回線とスマホの割引セットサービスのおうち割。おうち割は携帯キャリアがソフトバンク以外にワイモバイルにも対応しているのです。ただでさえ安いワイモバイルにソフトバンクの ...
ソフトバンクのネットはWi-Fiが使える
データ定額を抑えた使い方をした場合、どうしても気になるのが月のデータ上限です。料金が安い1GBだと上限になりやすく、肝心な時に通信制限が掛かってしまう恐れもあります。そういう時に便利なのがWi-Fi接続です。
スマホ代が高額になりやすい要因であるデータ定額料を抑え、ソフトバンク光やソフトバンクAirのWi-Fi接続でスマホ代を抑えるといった工夫も可能です。スマホ利用が多い家族であるほど、毎月のスマホ代をソフトバンクのネットで節約するというのも一つの方法です。
子供が安心して使えるソフトバンクのスマホ
子供の安全確認や連絡手段として有効なスマホは、便利な一方でトラブルの原因とも隣り合わせのツールです。安心して子供にスマホを持たせたい親御さんのために用意されたのが、今回ご紹介したジュニアスマホのサービスです。
高額になりがちな家族のスマホを格安で利用でき、大切なお子様の安全も管理できる。これらが両立できるのもソフトバンクならではです。
初めて子供に持たせるスマホに悩んでいる保護者の方々は、ぜひソフトバンクから購入することを検討してみてください。