賃貸物件を探している時にインターネット完備という文字を目にした経験はないでしょうか。インターネット完備の物件は既にネットが導入されていることを指し、入居者が新たにネットを申し込む必要がないお部屋です。インターネット導入済みの物件は年々増えてきており、賃貸専用のネットサービスを提供している事業者もいるほどです。
今回紹介するのは、CATV(ケーブルテレビ)のJCOMが提供している「JCOM IN MY ROOM」のサービスについてです。
Contents
賃貸備え付けのCATV「JCOM IN MY ROOM」
賃貸物件のネット環境は建物によって様々です。住居にネットを導入する際、多くの場合が配線工事が必要となります。新規にネットを始める時に面倒なのが開通工事なのですが、借りる物件に「ネットが完備されていれば良いのに」と思う方も少なくないですよね。
JCOM IN MY ROOMは、「入居してすぐにネットを使いたい」そんな方のニーズに応えるサービスです。
対象物件は全国194万件以上
JCOM IN MY ROOMを利用するには、対象物件を探すことから始めます。世の中にはインターネット完備と表記された物件がたくさんある中で、JCOM IN MY ROOMだけを探すのは難しいと思われますが、JCOMではしっかりと目安を表示しています。
※以下、画像は公式サイトより引用
JCOM IN MY ROOMの対象物件には、上の図のような看板が掛かっており、外からでもすぐ分かる目印となっています。また、公式発表によれば、日本全国・北から北海道、宮城、群馬、茨城、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、和歌山、京都、兵庫、福岡、熊本、山口の地域で2019年9月時点で約215万件に導入されています。
JCOM IN MY ROOMをお探しの方は公式サイトから住所検索もできるので、引っ越しなどで使いたい方はそちらから調べると良いでしょう。
JCOM IN MY ROOMのサービス
賃貸物件で備え付けられたJCOMがコンセプトなので、基本的にはJCOMのサービス全般が使えると考えてもらって大丈夫です。
WiFiサービス | CS放送(アンテナ不要) |
auスマートバリュー | 各セットプラン |
代表的なサービスが上になります。ネットは有線だけではなく、無線のWiFiも使えます。部屋中どこでもネットに繋げられて、高いデータ定額を契約することなく快適にスマホも使えます。
JCOMはケーブルテレビサービスであるため、ネットだけではなくCS放送も見られるのがメリットです。もちろん、アンテナや工事は不要ですので、入居してから追加で料金を請求されると言うことはありません。当然ですが、工事が必要な追加オプションを利用した場合はこの限りではありません。
auスマートバリューも普通に使えるので、通常のJCOMのサービスと考えて問題ありません。
JCOM IN MY ROOMの料金はどれくらい?
ネット完備の賃貸ではネット代は賃料込みであることがほとんどです。JCOM IN MY ROOMもそうだとばかり思っていたのですが、調べてみるとちょっと変わっているようです。
気になったので調べてみましたが、これを知っているかどうかで費用が変わってきます。JCOM IN MY ROOMに興味を持たれた方は次の調査結果を見てから考えてください。
JCOMのサービスが無料で使えるのは特別プラン対象物件のみ
JCOM IN MY ROOMはお部屋に備え付けのCATVですが、全ての物件が利用料金賃料込みという訳ではありません。JCOMのサービスが無料で使えるかどうかは特別プラン対象物件であることが必要です。
上の画像は一部物件名や住所を修正したものですが、JCOM IN MY ROOM対象物件の公式の検索結果です。7件中、特別プランの文字がある枠と無い枠に分けられています。そしてその上の色塗りの行の説明書きの通り、特別料金が適用されるお部屋とそうでないお部屋で差別化されています。
もうお分かりだと思いますが、特別プラン対象外では利用料金は請求されてしまうのです。どのように請求されるかは物件によって違いますが、賃料に上乗せ、もしくは別請求で行われるものだと思われます。
特別プランではJCOMのサービス料金がオーナー負担となっているため、無料か特別料金で使えるというメリットがあります。JCOM IN MY ROOMを希望する方はできるだけ特別プラン対象物件を探しておきましょう。
JCOM IN MY ROOMは通常の賃貸物件だけではない
公式の物件検索で調べてみると、何やらJCOM IN MY ROOMは通常のアパートやマンションだけでは無いことが確認できます。事務所用のテナントやシェアハウス、プライベートルームまで様々なお部屋が対象となっていました。
JCOMの説明だと一般的な賃貸を連想してしまいがちですが、一般的な集合住宅に限らず全ての賃貸が含まれていることが確認できました。
アパートやマンション専用のネットに限定すればUCOM光や大東建設のDK SELECT・レオパレスのLEONET・ダイワハウスのDU光など、他社にもサービスがありますので、興味のある方はこちらも検討してもいいかもしれませんね。
特別プラン対象と非対象の料金比較
賃料込みの特別プランは通常より安くなるものと思われますが、実際どれほど安くなるのか定かではありません。ネット代はオーナーが負担しているため、初期費用は不要、月額料金は賃料に含まれると考えれば賃料もその分高いのではと考える方も多いことでしょう。
そこで特別プランと対象と非対象の物件でどれくらい違うのかを都心部の物件で調べてみました。
特別プラン | 4階建RC 1R 約11m2 WiFi無料 | 約7万円 |
4階建てRC オートロック 1R 約24m² WiFi無料 | 約10万円 | |
6階建てRC 1DK~3DK 33.10m2~ | 約10.5万円~ | |
非対象 | 4階建RC 1R 約16m2 | 約6.5万円 |
3階建てRC 1K 約17m2 | 約6.8万円 | |
3階建てRC 1R 約15m2 | 約6.5万円 |
特別プラン表記があるものと無いものを調査した一部が上になります。相場の高い都心部を対象に調査したからか物件は1Rが多く、仲介業者によっては事務所用にカテゴライズされている物件もありました。高額すぎては参考にもならないと思われるので、賃貸相場1R6.5万円の物件を中心に調査しました。
部屋面積15m2以上で6万~7万弱という物件が多く見られ、そのほとんどがRC(鉄筋コンクリート造)の軽量鉄骨造りが見受けられました。部屋面積が20を超えると10万円に達する物件も増えてきており、都心とは言え少々賃料が高いと感じられます。
仮に通常のお宅でJCOMの320MbpsプランでWEB申し込みをした場合、初期費用5,000円に毎月3,600円が掛かるとします。上の賃料から3,600円を引いた額で計算するとJCOM IN MY ROOMが高いかどうかのある程度の目安になるはずです。
あくまでこれは賃料の一例ですので、全てがこうだとは断言できません。
特別プランは物件のオーナーが契約しているプラン次第
話は変わりますが、調査をしている時に特別プランの表記にあることに気づきました。特別プラン対象物件のリンクを開くと「この物件はWi-Fiが無料になります。」との表記があります。もうお気づきだと思いますが、JCOM IN MY ROOMのWiFiは全物件が無料という訳ではないようです。
JCOM IN MY ROOMの対象となるサービスは物件ごとに違い、必ずしもネットとテレビが無料で使えるとは限りません。物件によってはJCOM PHONEやJCOM MOBILE、地域によってはJCOMでんきなどが「特別料金で使えるかもしれない」と言うだけなのです。
公式サイトではJCOM NET JCOMテレビが無料とだけ書かれているので、先入観で全ての物件でネットとテレビが無料で使えると思い込んでしまいそうです。WiFiが無料なのは、オーナーがその物件でWiFi無料の対象プランに加入しているからだと考えるべきでしょう。
ちなみに、WiFi無料と表記されていない特別プラン対象物件ではどうかと言うと、部屋面積の広い高級賃貸が心なしか多くなっていました。全てを確認したわけではありませんが、WiFi無料の物件は低層階や賃料が比較的良心的な物件が多く、1人暮らしのお部屋を対象にしているようにも窺えます。
今回の比較はたまたまなのか、JCOMを抜きにしても特別プランが適用されている物件の方が賃料的にお得なように感じられました。
JCOM IN MY ROOMの通信速度
JCOMと言えばCATVの中でも比較的料金が安く、通信速度は速いというイメージが持たれます。流石に1Gとまではいかないながらも、それなりに通信速度を期待してしまいたくなりますよね。
実際のJCOM IN MY ROOMで採用されている通信速度がどれくらいなのかを調べてみました。
通信速度は有線・WiFi共に12Mbps・・・
高速通信に夢を見ていた方にいきなり残念なお知らせです。JCOM IN MY ROOMで採用されている通信速度は有線・WiFi共に下り12Mbpsです。残念ながらこれは公式の仕様書に載っている事実です。
有償グレードアップも160Mbpsが限界
ネット無料の賃貸で追加料金を支払うのも癪ではありますが、一応有償で通信速度のグレードアップは可能です。しかし、40Mbpsか160Mbpsのいずれかまでとなっており、ハッキリ言ってしまうとADSLよりちょっとだけ早いレベルとなります。
12Mbpsはネット検索やブログの更新メインの通信速度と考えられていますが、要はスマホでネットをやるのと変わらないレベルと言うことになります。
料金換算するとコスパは悪い
JCOMの通信速度別料金プランは4つ、1Gコースを含めれば5つになります。下から2番目の速度となる12Mコースはネットのみで3,980円/月、テレビとWiFiのセット料金は4,743円~6,572円と通信速度を料金換算するとコスパが良いとは到底言えません。同様のセットで320Mbpsがネット申し込みで3,600円/月~なのを考えたら到底割には合いません。
この料金を知ってしまったら、さすがにJCOM IN MY ROOM目当てのためだけにわざわざ物件を探す気にはならないでしょう。長所が初期費用、工事、解約時の違約金がないと言えば聞こえは良いですが、大容量化する近年のネットを鑑みれば12Mbpsは流石に使い勝手は良いとは言えません。
賃貸物件での注意点
JCOM IN MY ROOMはオーナー側が契約して入居者に提供するサービスです。既に導入済みなら特に考える必要はないと思いますが、JCOM IN MY ROOMを導入しようと考えているオーナーさんも居ないとは限りません。長期間住んでいる住居にいつかはJCOMが導入される可能性もないわけではないのです。
そういったことも含めていくつかの注意点を紹介します。
入居後に導入した場合は賃料の値上がりもあり得る
可能性としては五分五分ですが、導入された場合は各部屋にチューナー設置が行われることがあります。その際、入居者の賃料が値上がりする可能性もあります。CATVの利用料はオーナーが負担するものです。そのおかげで利用料を支払わなくてもネットを使える環境が手に入るわけです。
オーナーによっては、そのことで僅かばかり賃料が上がってしまう可能性があることも考えなくてはなりません。賃料据え置きはあくまでオーナー側のご厚意と考えて、値上げのことも一応頭の片隅に置いておきましょう。
ちなみに筆者の住居でも導入された際に賃料値上げの話が持ち上がりましたが、入居者全員の反対にあって据え置きになりました。元々光回線を使っている方々には今更グレードダウンしたネットを使うのに抵抗があったのです。CATVも特に興味はないのですが、こちらはチューナーだけ置かれています。なお、専門チャンネルは有料なので契約していません。
JCOMからの勧誘、チラシが増える
導入済みのマンションだと入居者あてにこの手の営業が増えます。既に他のネットを契約しているにも拘らずです。電話営業などは一度断ればそれ以上は来ませんでしたが、チラシが毎月のように届くようになります。これも地域によって違いがあるとは思いますが、導入済みのマンションには不要でもJCOMからのお知らせが届くようになります。
特に不審なものではありませんが、不要なものが届くというのはあまりいい気分はしませんね。
これと同じようにNHKからの営業や引き落としの勧めが来るようにもなりました。チューナーを置いていると言うことは受信しているという証左でもあるので、テレビが無いという言い訳はできなくなります。ちなみに筆者は全てYJカード引き落としなので全く連絡が来ません。支払っている者にはノータッチなのがらしいと言えばらしいのですが・・・。
工事不要ならWiFiの方がおすすめ
工事不要のJCOM IN MY ROOMは比較的安い賃料の物件で導入されている専用インターネットですが、通信速度12Bps、WiFiが無料やその他のサービスが使えるかどうかは物件次第となります。正直言ってしまうと、工事不要でネットを使うのであればWiFiの方が通信速度が最低でも20倍近くは速いです。
初期費用や月額料金や契約期間が無いと言っても、わざわざJCOM IN MY ROOM導入の物件を探すほどではありません。
WiFiなら工事不要で引っ越し時もWEBからの手続き一つで変更先の住所で即日からでも使えます。例えば、ソフトバンクAirなら261~350Mbpsとネットとしては決して速くはありませんが、JCOM IN MY ROOMと比べるまでもありません。同時接続64台、有線接続も2台まで可能と性能的にもこちらの方が勝っているのは明白です。
住居や諸事情の関係で、ネットを引けないなどの理由がある方はソフトバンクAirを利用することをおすすめします。ただし、ソフトバンクAirは11階以上の建物には対応していないことだけは覚えておきましょう。
-
Wi-Fiでゲームを楽しむならピカチュウとコラボしたソフトバンクAirで!
ネットの普及が進むにつれて、様々な分野でオンラインのコンテンツが拡充されました。ゲーム機などは特に顕著で、自宅にいながら世界中のプレーヤーと協力・対戦でコンテンツを楽しむことも可能です。 スマホのアプ ...
-
ソフトバンクAirの評判ってどうなの?口コミを調査【2021年最新版】
光コラボやスマホの普及で爆発的に増えたインターネット人口は、デスクトップパソコンでの有線のインターネットとは限らなくなりました。若年層ではネットと言えばスマホからと言う方も多いことでしょう。Wi-Fi ...
ソフトバンクAirおすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
SoftBank
販売コンテスト オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
強引な勧誘はしない! 手続きは電話で完了! |