ネットの種類が増えた現在では、全国展開しているものから地域限定などネットの種類も様々です。インターネットが一般家庭に普及するきっかけとなったフレッツ光以外にも、通信事業者ごとに多種多様なサービスを選べるようになりました。
今から始める人はもちろん、乗り換え先を考えている方には現在の多様化したネットから一つを選ぶのも一苦労かと思われます。
そんな方のために、今回の記事では愛知県・名古屋エリアのマンション用インターネットのおすすめを紹介します。
Contents
愛知県/名古屋エリアのネット【マンション編】
ネットは全国的に普及しているフレッツ光(光コラボ)以外にも、独自回線のネットやCATVが提供するケーブルネットなど様々です。企業間の取り決めや提携の兼ね合いなどで一部地域では使えないネットもあり、代わりに地域限定のネットが利用されているケースもあります。
愛知県/名古屋エリアではPNJグループのコミュファ光が有名で、西日本では使えない地域があるauひかりのホームタイプの代わりとして高い人気のあるネットです。
今回の記事では、愛知県/名古屋エリアのマンションタイプのネットをご紹介します。
戸建タイプの紹介は別記事で行っていますので、興味のある方はそちらをご参照ください。
-
愛知県/名古屋エリアで安いおすすめのネットを調査【戸建編】
ネットの種類が増えた現在、ユーザーが好きなプロバイダを好きな回線で使うことも容易になりました。全国的に見ると、まだまだフレッツ光(光コラボ)が優勢ですが、ネット回線のバリエーションは各地域の特徴を表し ...
愛知県/名古屋エリアのネット比較【通信速度編】
光回線 | 通信速度 |
NURO光 | 2Gbps |
スターキャット光 | 2Gbps/1Gbps |
Green光 | 2Gbps/1Gbps |
コミュファ光 | 1Gbps |
auひかり | 1Gbps |
フレッツ光 光コラボ | 1Gbps |
UCOM光 | 1Gbps/10Gbps(2Gbps) |
これまで愛知県/名古屋エリアで最速だったスターキャット光とGreen光でしたが、2018年1月下旬からNURO光が関西・東京エリアにも進出したことでマンションタイプ最速独占と言うことにはならなくなりました。この3社は共に住居タイプを選ばず利用できるという点で共通しています。
それ以外はフレッツ光などを始めとした1Gbpsが基準の光回線が多く、マンションタイプなら使えるauひかりとコミュファ光も1Gbpsが上限となります。この2社は電力系のネットとしてauスマートバリューが使えるネットでもあるので、サービス内容での比較になります。
特殊なのがUCOM光で、こちらはマンション全戸一括型のマンション専用のネットになります。2018年の4月から順次10Gコースが販売されるようになり、全戸一括型史上最速のネットとなります。10Gコースとは言いますが、実際はマンションまでの伝送速度が10Gbpsであり、部屋までの速度は2Gbpsとなります。
また、スターキャット光にも全戸一括型サービスの「STARCAT 光 DAGA家 NET」が提供されており、300Mbps~1Gbpsのインターネットが入居後即日から利用できる賃貸も存在します。残念ながら2Gbpsの高速通信は提供されていませんが、ネットとCATVをすぐに使いたい方にはおすすめです。
通信速度はNURO光とCATV2社
愛知県/名古屋エリアは最速となる2GbpsのネットはNURO光、スターキャット光、Green光の3社が挙げられます。この3社は住居タイプに拘らないという点でも共通しています。Green光だけは戸建タイプに限りネットとテレビと電話の3つセットで契約しなくてはならないという制限があります。
高速通信サービスの欠点は料金が高いことやエリアが狭いことが挙げられますが、価格的には比較的安いNURO光とスターキャット光。提供エリアで見ればスターキャット光は緑区、守山区の一部を除いた名古屋市内でしか使えないという弱点があり、全国的に見れば決して提供エリアが広くないNURO光に譲る形となります。
全戸一括型ならUCOM光も視野に
UCOM光はオーナーがサービスを提供するアルテリアネットワークスから買い下し、賃貸物件として提供するUCOM光レジデンスを利用する必要があります。UCOM光レジデンスでは全戸WiFi設備が設置されており、建物内のどこにいてもネットに繋げられるメリットがあります。
月額料金も賃貸料込みで一般的なプロバイダより安いと言われていますが、賃貸後と契約する必要があるので単純な比較としては難しいネットです。
通信速度で選ぶならこの3社となりますが、価格やエリアで見ればNURO光、提供エリア内で専門チャンネルも楽しみたいという方にはスターキャット光をおすすめしたいところです。
-
遅いと噂のUCOM光に10Gタイプ登場!本当に速いのか?
ネットが導入されている賃貸物件は今となっては珍しいものではありません。「インターネット完備」の表記で入居者が即日使えることを一つの売りにしている物件も今では増えてきています。 インターネット完備のマン ...
愛知県/名古屋エリアのネット比較【価格編】
ネット | 主な費用(税別) |
NURO光 | 事務手数料:3,000円 ※工事費用:40,000円 おうち割光セット |
G2:7,124円/月 G2V:4,743円/月 | |
NURO光 for マンション | 6戸以下:2,500円/月 7戸以下:2,400円/月 8戸以下:2,300円/月 9戸以下:2,200円/月 10戸以上:1,900円/月 |
コミュファ光 | 事務手数料:700円 ※工事費用:25,000円 auスマートバリュー |
5,250円~ | |
auひかり | 登録料:3,000円 工事費用:30,000円 auスマートバリュー |
3,400円~5,000円/月 | |
enひかり | 新規手数料:3,000円 転用手数料:2,000円 工事費用:15,000円 |
3,300円/月 契約解除料金なし | |
DMM光 | 事務手数料:2,000円 工事費用なし |
3,780円/月 契約解除料金なし | |
ソフトバンク光 | 事務手数料:3,000円 ※工事費用:24,000円 おうち割 |
3,800円/月~ | |
フレッツ光 | ※工事費用:15,000円 契約料:800円 |
4戸以上:4,350円/月 8戸以上:3,750円/月 16戸以上:3,350円/月 プロバイダ料 500円~1,200円/月 | |
スターキャット光 | 初期費用:9,000円 ※工事費用:20,000円 auスマートバリュー |
4,200円/月~ +ケーブルプラス必須 解約費3,000円が必ず発生 | |
Green光 | 新規加入手数料:5,000円 ※工事費用:15,000円~ auスマートバリュー |
4,100円/月~ | |
UCOM光 | 賃料目安:約4万~10万 U-NEXT光01の場合 事務手数料:3,000円 工事費用:16800円 2,980円/月 |
NURO光は住居タイプに限らず工事費用・月額料金が統一されていますが、スターキャット光はマンションタイプの方が600円ほど安くなるという違いがあります。料金だけで見ればNURO光よりも安いことになります。1Gタイプは更に安くなり、高速通信サービスのCATVの中では格安料金ですが、利用地域が名古屋市内(緑区、守山区の一部除く)に限られるのがデメリットです。
料金比較を出すと通信速度の割に月額料金が高いCATVが光コラボなどと比べて不利ですが、愛知県/名古屋エリアでは格安で提供されている高速ネットが多いのも特徴です。ネットにテレビなどのエンタメ性を求める方にはおすすめしたいサービスです。
愛知県/名古屋エリアのネットの料金比較ですが、光コラボは安定した低価格が多くて初心者の方が始めやすいネットという印象を持たれます。一方、愛知県では人気のあるコミュファ光ですが、月額料金が戸建並に高く、特に割引が無いためちょっと使いづらい印象を受けます。
長期割引の長トク割は戸建プラン限定のため、マンションタイプでは使えません。片やauひかりも特に割引はありませんが、マンションプランに限って見れば3,800円と比較的安く、auユーザーならこちらをおすすめします。ただし、初期費用が3万円と割高なのは注意が必要です。
高品質・高速通信でコスパの良いNURO光
最大2Gbpsに加えてプロバイダ、無線LAN、カスペルスキーなどを込みで約4,700円で住居タイプに拘わらず選べるNURO光はここでも強いネットです。唯一の欠点はNURO光は7階以下まで、高額な工事費用、屋内外の2回の工事という点を除けば理想のネットと言えるでしょう。提供エリアは愛知県/名古屋エリアに限定すればそれほど気になる範囲ではありません。
工事費用は公式申し込みからの31ヶ月割引キャンペーンを利用すれば実質無料で使うことができ、NURO光は長期利用を前提に申し込めば高額な工事費用は気にならなくなります。ソフトバンクユーザーはおうち割も使えるので、スマホとセットでスマホ代を節約することも可能です。
-
業界最速インターネット・NURO光が一目で分かる総合情報!
光回線が主流となってからの一般家庭の通信速度は、1Gbpsと普及当時からは想像もできないほどのブロードバンド化が進みました。しかし、2019年現在では光コラボの1Gbpsの倍の速さを誇る2Gbps、条 ...
制約が厳しいNURO光 for マンション
8階以上の高層マンションではマンション導入型サービスのNURO光 for マンションがあります。これはNURO光が導入されているマンションに入居後にHands-Up会員に入会することが条件のマンション専用プランです。その物件のHands-Up会員の数が増えるごとに料金が安くなっていき、最終的には1,900円の月額料金で利用することが可能です。
しかし、建物内のHands-Up会員は3人以上であることが条件あるため、会員数が3人未満で3ヶ月以内の強制退会を義務付けられています。契約期間中でも強制退会が決定した時点で違約金の支払い、建物内に導入した際の工事費用などを残りの会員で割カンという厳しい制約のある契約プランでもあります。
この制約さえなければとてもお得なNURO光 for マンションですが、会員数が少ない物件での利用は強制退会のリスクが高いプランです。公式キャッシュバックなどもあり、一見良心的なプランにも見えますが、このようにいくつかの厳しい条件を乗り越える必要があります。
マンションタイプは割高なコミュファ光
冒頭でも触れたように、割引が無ければマンションタイプのネット中では高額な部類に入るコミュファ光。WiFiのLANルーター標準装備に月額700円の「安心サポート」もしくは「安心サポートPlus」と同時契約で工事費用無料のサービスがありますが、毎月支払う月額料金が高いと長期利用の観点からはお得とは言い難いネットです。
ホームタイプが長期利用に適した割引プランがあったのに対し、特に割引が無いマンションタイプでは他に安いネットがあることを考えると少々お勧めするのは厳しいものがあります。
東海地方では人気のあるコミュファ光ですが、マンションタイプで使えるauひかりの方が月額料金が安いことを考えるとこちらの方が良いでしょう。auひかりは初期費用が高額であるため、利用するなら長期での契約を考えておくべきです。
-
コミュファ光の解約をする時の解約手続きと注意点を徹底紹介!
フレッツ光から光コラボへと主流が変わった光回線は、現在500以上の参入企業がある状況です。今となっては選ぶだけの光回線があり、1つの回線にこだわる必要も特になくなっています。もし、今の光回線からの乗り ...
auユーザーには使いやすいauひかり
西日本では使える地域が限定されているauひかりですが、マンションタイプなら比較的広い範囲で使えます。月額料金3,800円から1Gbpsの高速通信とauスマホとのセット割のauスマートバリューといった、auユーザーのスタンダード的なネットです。
マンションタイプの契約プランも5種類あり、光配線方式からイーサタイプまで使い方に応じた契約プランがあるのも特徴的です。ただし、au独自の規約で引っ越し時には解約→再入会の手続きが必要など面倒な部分も多く、ホームタイプの5G/10Gの高速通信サービスが使えないといったデメリットもあります。
auユーザーにはスマホ代の節約といった観点から選択肢には入ると思いますが、auスマートバリューが適用される他のネットがあることを考えるとauひかりに拘る必要性は特にありません。
-
auひかりを解約したい人必見!手続き方法・違約金・注意点など徹底解説!
インターネットを解約するきっかけは、「今より速度が速いのを使いたい」「もっと安く利用したい」など人それぞれだと思いますが、回線の解約には違約金がつきものです。 また、長く継続利用してもらいたいという事 ...
業界最安値に契約期間なしのenひかり
光コラボ参入から日が浅く、知名度はそれほど高くないenひかり。「より安く」「より使いやすく」をコンセプトに、業界最安値の月額料金と契約期間なしの低価格が魅力のネットです。
使いやすくを実現したシンプルな料金プランと安い料金は複雑化するネットの中でも分かりやすく、難しいことを考えずに使える優しいサービスが特徴です。逆に言えば無駄を省いたサービスであるため、ヘビーユーザーには物足りなさを感じてしまうのも事実です。
旅行先のネットに使えるWiFiの3泊4日無料レンタルサービスという独自のサービスも提供していますが、スマホのセット割やその他のコンテンツにも乏しく感じられます。
コンセプトに使いやすいネットを掲げているため、初めてのネットや最低限だけで十分という方には低価格で使いやすいネットです。
-
業界最安クラスのenひかりの評判は?申し込みから解約まで紹介
光コラボの登場以降は様々な企業が通信事業に参入しています。CMや雑誌でよく見る名前や意外な企業の名前など、光コラボの参入社名を見るだけでも面白いものがあります。その中の一つにenひかりと呼ばれる新規参 ...
工事費用無料・契約期間なしのいつでも始められるDMM光
月額料金はenひかりに譲るものの、契約期間なしに加えて工事費用も無料なのがDMM光。通常、工事費用無料はキャンペーンや条件などがありますが、DMM光ではいつ申し込んでも工事費無料なのが凄いところです。契約期間も設けていないため、いつ始めてもいつ止めても問題ないのが最大の魅力です。(ただし、最低利用期間24ヵ月の設定アリ)
月額料金も3,780円と光コラボの中では比較的安く、割引がないから縛りが無いとも言えます。自社の格安スマホのDMMモバイルとのセットプラン以外にenひかり同様にコンテンツが乏しく、シンプルな契約プランはヘビーユーザーには物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、工事費用無料、契約期間なしというのは他にはないメリットであるため、引っ越しの多い方の一時的なネットとしても使える気軽さは大きなメリットと言えるでしょう。
-
DMM光を解約したい!乗り換え先の候補はどこがおすすめ?
光コラボ登場以降、ネット回線が一気に増えました。これまではフレッツ光一択だった方も、自分の好みの事業者を選べる時代となりました。それぞれが好きな企業やブランドのネット回線を選べるということは、少しでも ...
他社からの乗り換えで違約金負担があるソフトバンク光
光コラボの中では工事費用が24,000円と高額なソフトバンク光。割引が無くてもそこそこ安いという印象のある月額料金ですが、低価格の光コラボが増えた現在ではそこまで安いものではありません。しかし、他社からの乗り換えの場合だとその印象がガラッと変わります。
ソフトバンク光では他社回線からの乗り換えで最大10万円の違約金を負担し、工事費用分のキャッシュバックが行われるあんしん乗り換えキャンペーンを常時実施されています。ネットの乗り換えを難しい違約金の問題を解決してくれるのがソフトバンク光の魅力です。
負担してくれる違約金は契約解除料金、撤去工事費、フレッツ光の工事費用残債などが含まれ、一般的なネットの違約金なら足りないと言うことはまずあり得ません。乗り換えはモバイル回線にも対応しており、その場合は42,000円までになりますが、こちらも十分カバーできる金額です。
乗り換え以外の新規には特典が少ないのですが、おうち割やYahooのコンテンツに特化したネットなのでソフトバンクユーザーにはおすすめです。
新規申し込みキャンペーンのオプション初月無料は2ヶ月目以降は自動課金になるので、トラブルの元になりやすく忘れやすいのでそこだけは気を付けておきましょう。
-
ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?
ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...
工事期間中はソフトバンクAirが無料で使える
ソフトバンク光では、工事期間中にソフトバンクAirが無料で貸し出しされる開通前レンタルが行われています。新規や乗り換えなどでネットが使えない期間はWiFiでネットが使えるソフトバンク独自のフォローサービスです。
ソフトバンクAirが使えない地域ではPocket WiFiが代わりに送られてくるので、ネットが使えないという期間を絶対に作らないサービスも嬉しいポイントです。
-
ソフトバンク光に申し込めば開通前からインターネットを利用できる!?
新規回線申し込みだと開通工事が完了するまでの間、ネット利用が開始されるまで待ち遠しく感じるものです。ソフトバンク光では、回線申し込み後でもすぐにネットが利用できるように、開通前に接続機器のレンタルキャ ...
西日本限定キャンペーンが適用される代理店もある
ソフトバンク光の既に終わったキャンペーンに西日本限定の12ヶ月間割引キャンペーンがありますが、実は一部の代理店で未だに適用されている所があります。
終了したキャンペーンなので公式ではもちろん、全ての代理店で適用されるわけではありません。一部の代理店での適用となるので、代理店選びの際には事前に確認してから申し込みましょう。また、ソフトバンクの全ての正規代理店では公式特典も同時に受けられるので、申し込みは代理店からがおすすめです。
適用可能な一部の代理店
Bフレッツからなら工事費無料のフレッツ光
ネットの主流が光コラボに移り変わった現状では見劣りしてしまうフレッツ光ですが、光コラボの基盤はフレッツ光なのでネット回線自体には何の問題もありません。むしろ利用者が減った現在の方が混雑回避先のネットとして使えるという見方もできます。
しかし、プロバイダとネットの料金が別々に請求され、スマホのセット割を始めとしたサービスでは光コラボに劣ってしまうのは否めません。Bフレッツの提供終了が決定したことを受け、Bフレッツからフレッツ光への乗り換え工事無料が2020年の1月31日まで行われています。
利用者が更に減っているBフレッツが対象なので全ての方にお勧めできるわけではありませんし、今からなら直接光コラボに乗り換えてしまった方が良いと思われます。
-
NTT東日本がBフレッツ終了!ソフトバンク光への転用は完全無料に
家庭用インターネットの基本となったNTTのフレッツ光回線。長らくインターネット業界のトップとして支持されてきたネット回線ですが、近年は高速通信化の波に完全に押される形となりました。 2013年には業界 ...
CATVなら速度・価格共におすすめのスターキャット光
緑区、守山区を除く名古屋市内の一部に限定されるCATVのスターキャット光。これまでCATVと言えばテレビサービス特化のネットのイメージがあり、月額料金が高いという先入観を持つ方も多いと思われます。登場当初の高速通信と言う触れ込みも高速化が進むネットの中に取り残された感もあり、専門チャンネルも光サービスに取って代わられそうな雰囲気です。
しかし、スターキャット光では最速2Gbpsの高速通信が一般的な光回線と同じ価格で使えて、1Gbpsとなれば更に安くで使えるという特徴があります。WiFi対応のLANルーターも料金に含まれており、マンションタイプならNURO光よりも安いのも魅力です。
2年契約を選べば上記の料金に加えて工事費用の2万円も無料となり、エリア最速、最安の触れ込み通り名古屋市内では最有力となるネットです。CATVの高速通信は戸建専用で高額な工事費用と月額料金が一般的ですが、ここまで安くて住居に拘らないのはスターキャット光独自のサービスであり最大のメリットでもあります。
その他、2018年5月31日までに申し込めば72,000円相当のプレゼントキャンペーンも実施しており、設備対応のマンションなら翌日からすぐに使えるなどのメリットも多いのです。欠点と言えばやはり提供エリアの狭さとauスマートバリューは使えるけどケーブルプラス電話サービスの対象外であること、メールサービスが有料などが挙げられます。
それでも高速通信で低価格のネットと言うことを考えれば細かい欠点は気にならず、他社のケーブルネットと比べてスターキャット光がいかに優れているかが理解できると思われます。
-
通信速度2.5Gの西多摩限定ケーブルt-net光を徹底紹介!
これまでの光回線は長らく1Gbpsが最大通信速度でした。フレッツ光以降はNURO光などの2Gを超える高速インターネットが登場し、1Gbpsが標準となった現在ではフレッツ光の高速の肩書に物足りなさを感じ ...
-
国内最速級のイッツコムの2ギガコース!NURO光とのサービス比較
国内最速にして世界最速の2Gを誇るNURO光。提供エリアは局地的ですが、最大通信速度は10Gまで可能と圧倒的な速度を誇るインターネットです。提供開始から約4年後の2017年5月についに対抗馬が登場しま ...
将来的にはエリア拡大が見込まれているGreen光
守山区、尾張旭市以外にも今後の提供エリアの拡大が明言されているGreen光。利用できるエリアがスターキャット光より広くなる可能性のあるネットですが、料金で比較すると割高に感じられてしまいます。
戸建タイプと違ってマンションタイプはケーブルプラスとの契約で済みますが、それでも2Gコースは5,000円と他の2社と比べて高くなります。1Gコースなら4,100円と安くなりますが、電話サービスの工事費用9,000円などを考えると光コラボなどのIP電話サービスとのセットよりも割高に感じられてしまいます。
2Gのネットと電話をセットで5,000円の月額料金は他社のCATVと比べれば格段に安く、決して悪いネットではありません。しかし、今回は同じ地域で運営されている比較対象が悪かったという印象を受けます。
学生マンションにも対応しているUCOM光
マンション専用インターネットのUCOM光を使うには、UCOM光レジデンスへの入居が必要となります。わざわざUCOM光を使うためだけに物件探しをするのは非現実的ですが、これから一人暮らしを始めようという方にはUCOM光レジデンスは選択肢の一つになるかもしれません。
それと言うのも、愛知県のUCOM光導入物件は比較的安い賃料で入居可能な物件がしばしば見つかるのです。1Rないし1Kの20~25m2の学生マンションを始め、8万前後ならUCOM光レジデンスが存在します。学生マンションなら3万円以内の物件もあるので、学生の一人暮らしや単身赴任の方などには契約期間なしのUCOM光も選択肢になるでしょう。
UCOM光とは別に同じ運営が提供するマンション専用の独自回線のU-NEXT光01や光コラボのU-NEXT光もあり、月額料金も安くで使えるネットがあります。
流石に10Gコースは高額物件となり、使える場所も限られているため、1Gbpsで良いのであればUCOM光に拘らずにU-NEXT光(01)で代替利用するのも良いでしょう。ただし、U-NEXTのネットではUCOM光レジデンスの会員サービスは使えず、WiFiなどは別途自前で用意する必要があります。
-
マンション専用インターネット回線「UCOM光」の評判について
ネットが一般家庭に普及してから、光回線を導入しているお家は珍しくありません。最近ではインターネット完備の集合住宅など、入居後すぐに工事をしなくてもネットに繋げることができる賃貸住宅も増えつつあります。 ...
-
U-NEXT光(U-NEXT光01)の解約方法を注意点と共に徹底解説!
インターネットを長く使っていると今のネットに不満があったり、他社の方に魅力を感じてしまうなんていうことがあります。そういう時は解約を考える時期なのでしょう。しかし、公式ページを見てもいまいち「解約の仕 ...
マンションでのWiFiを比較
マンションの設備によってはネットを引けないケースも無いとは言い切れず、高額な工事費用などの事情で有線のネットに抵抗を感じる方も居ないとは限りません。そういう場合には無線のWiFiを検討してみると良いでしょう。
WiFiなら手続き一つで即日から利用でき、導入から引っ越し時にも工事不要で持ち運びが簡単と言うメリットがあります。
WiFiにもホームルーターとポケットWiFiの種類があるので、マンションに有線を引けない方はいずれかを検討してみるのも良いかもしれません。
ホームルーターとポケットWiFiの比較
Wi-Fi | 主な費用(税別) |
auスマートポート | 通常:5,880円/月 2年契約:4,880円/月 おトク割適用時:4,380円/月 auスマートバリュー専用プラン 25ヶ月間:3,792円 26ヶ月目以降:4,292円 |
ソフトバンクAir | 事務手数料:3,000円 2年契約:4,880円 おうち割 |
UQ WiMAX | 事務手数料:3,000円 1~4年契約:3,696円~5,880円 データ高速プラン:980円 データ無制限プラン:1,980円 auスマートバリューmine |
Pocket Wi-Fi | 事務手数料:3,000円 1~2年契約:3,980円~6,980円 長期利用割引:1,000円 アドバンスモード:684~1,684円 データチャージ 500MB:500円 快適モード:回数分×500円/月 おうち割 |
ホームルーターとポケットWi-Fiの違いは、利用できる場所が自宅に限定されるものか持ち運びが可能かの違いです。通信速度や利便性で言えばポケットWiFiの方が優れていますが、ホームルーターはWiFiの固定回線による接続なので通信制限がありません。また、付属しているLANからの有線接続が可能なのも大きな特徴です。
それぞれの企業が提供しているWiFiにはスマホとのセット割が用意されており、料金や通信速度の多少の差を考えなければスマホキャリアに合わせたWiFiを選んで問題はないでしょう。UQ WiMAXのauスマートバリューmineは割引対象が1回線のみと従来のauスマートバリューと違う点だけ注意しておきましょう。
ソフトバンクAirはあんしん乗り換えキャンペーンの対象でもあるので、他社からの乗り換えで違約金がある場合の乗り換え先のネットとしてもおすすめです。工事のないソフトバンクAirには工事費用相当のキャッシュバックがないので、その点は覚えておいてください。
-
WiMAXとポケットWi-Fiの違いは?詳しく比較紹介
街中には誰でも自由にネットに繋げられるオープンネットワークのWi-Fiスポットが設置されています。喫茶店やコンビニのイートインなど、スマホやノートパソコンでネットに繋げている方を見かけますよね?Wi- ...
-
自宅のWi-Fiをソフトバンクエアーとauスマートポートで徹底比較!
光回線サービスを提供するソフトバンクとau。両社は自社のスマホキャリアや独自の電話回線を持つなど共通点も多いですが、自宅で繋がるWi-Fiサービスを提供しているところも共通しています。 光コラボのソフ ...
愛知県/名古屋エリアおすすめのネット【マンション編】
独自にピックアップした愛知県/名古屋エリアのインターネットでしたが、それぞれが他にはない特徴を持ったものばかりです。自分の環境に合うものを選ぶのが一番ですが、それでも迷うという方に最後におすすめのネットをこちらで選んでみたいと思います。
- NURO光
コスパの高さ
愛知県/名古屋エリアでは提供エリアが広い高速通信サービス
西日本では光電話の基本料が安い - スターキャット光
高速通信サービスで最安
導入マンションなら工事が速い
CATVだから専門チャンネルが豊富 - ソフトバンク光
他社からの乗り換えなら最有力候補
固定電話やスマホサービスが充実
西日本ならではのキャンペーンが使える
NURO光は通信速度、品質、料金という総合的に見ても上位にくるネットです。提供エリアが広がったことで愛知県/名古屋エリアでも選べるネットとしてこれから人気が高くなると思われます。
スターキャット光は光コラボと比べても安さと通信速度の面で質の高いネットと思われます。設備が導入されているマンションなら工事も早く、NURO光を上回るポイントを持っているのも強みです。惜しむらくは提供エリアが名古屋市限定だという点です。
ソフトバンク光は他社からの乗り換えに強く、乗り換え後のネットがスムーズに始められる点が他にはない良さです。スマホなどの割引やYahoo!コンテンツの優待特典も使えるので、ソフトバンクユーザーならおすすめできるネットです。新規や転用には特典のメリットが薄い点が難点ですが、代理店からの申し込みなどを活用するのが良いでしょう。
愛知県では人気の高いコミュファ光ですが、ホームタイプよりマンションタイプの方が高くつくという珍しいパターンです。戸建のネットでは十分おすすめできるネットですが、マンションタイプに限ってしまうとauひかりや光コラボなどの競合が多くランク外となってしまいます。
あくまでこれは独自の判断によるものなので、人によっては受ける印象も変わってくるはずです。ネット選びの最中という方は、今回の記事を参考にして自分に合ったネットを選んでもらえれば幸いです。

ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |