現在のネットは光コラボ、電力系、CATVと様々なネットが使われています。都心に近い地域に位置した埼玉県では数多くのネットが利用可能なため、ネット選びにも一苦労することと思われます。
高速化が進んだ現在のネットでは1G以上の通信速度も当たり前となってきました。しかし、使っているネットが遅く感じる瞬間を覚えた方も多いと思われます。特にマンション住まいの方は光回線でも遅く感じることが多いと言われています。
今回は埼玉エリアのマンションタイプのネットについて徹底紹介します。
Contents
マンションのネットは本当に遅いのか?【埼玉エリアの場合】
光回線 | 最大通信速度 |
WINKひかり | 4Gbps |
NURO光 | 2Gbps |
auひかり | 1Gbps |
フレッツ光 光コラボ | 1Gbps |
ケーブルプラス光 | 1Gbps |
UCOM光 | 1Gbps/10Gbps(2Gbps) |
JCOM | 320Mbps |
埼玉エリアのネットを通信速度順に並べたものが上の表になります。業界最速のネットとして知られるNURO光はどの地域でも通信速度でトップでしたが、埼玉エリアではなんとNURO光を超える最大通信速度4GbpsのWINKひかりが存在します。
埼玉エリアでNURO光を超えるWINKひかり
WINKひかりは蕨ケーブルビジョンが提供するインターネットサービスで、ホームゲートにONUを採用した上下ともに4Gの高速通信サービスを提供しています。CATVの高速インターネットは戸建専用であることがほとんどですが、WINKひかりはNURO光同様に戸建・マンション問わず契約できることが特徴です。
埼玉ではNURO光の10Gコースが使えず、現在ではWINKひかりにエリア最速を譲る形となります。しかし、NURO光は2018年10月に新プランの10Gs/6Gsの提供開始を予定しているため、時期にその座を奪い返すことが確定しています。
ネットの卸提供|フレッツ光とケーブルプラス光
光コラボはNTTのフレッツ光を通信事業者が買い卸したことで参入を果たした光回線サービスです。ネット回線の卸売りはNTT以外にも、KDDIが自社のネットワークを卸売りしたケーブルプラス光という光回線サービスがあります。ケーブルプラスはCATV向けに2016年12月1日から開始され、KDDI版光コラボと言える光回線サービスです。
埼玉エリアはKDDIのケーブルプラス光に参入しているCATV会社が多いのも特徴的です。
全戸一括型のマンション専用インターネット|UCOM光
マンションのネットにはマンション契約と一緒に専用のネットが無料で使える物件があり、その中の一つにUCOM光があります。UCOM光を導入した賃貸物件はUCOM光レジデンスと呼ばれ、全戸一括型のネットとして入居者に提供されています。埼玉県を含めた、関東・関西圏をはじめ、マンションが多く建築されている地域でしか提供されていませんが、マンションタイプでは日本一のシェアを誇るのが、このUCOM光でもあります。
UCOM光レジデンスでは建物内のどこにいてもネットに繋げられる住居全体にWiFiを完備しており、インターネットに最適な環境が用意されています。
UCOM光では最大通信速度2G(10G)の高速コースが提供されている物件もありますが、こちらは2018年4月に始まったばかりのサービスのためにまだ提供されていない物件も多いと考えられます。また、維持費の観点から賃貸料もそれ相応に高額になるものと思われます。
現時点ではWINKひかり、将来的にはNURO光が復権
その他のネットは基本的に1Gが最大通信速度となっており、10G/5Gコースのあるauひかりもマンションでは最大1Gまでとなります。このことから2018年5月現在では、WINKひかりがNURO光を抑えて埼玉エリア最速のネットとされます。
冒頭でも触れた新プランは埼玉エリアも範囲に含まれていることから、提供開始後は再び返り咲くことが予想されています。
マンションのネットは本当に遅くなるの?
ネットが遅くなる理由はいくつかありますが、そのほとんどがその地域の同時接続数の過多による回線への負荷が考えられます。特にマンションではネットの回線は配電盤を通して各部屋に分配されるため、ネット回線を共有することになります。即ち、同じ回線を同時に使用すれば回線に負荷がかかることは仕方がないことなのです。
これを回避するには共有部分を通さない専用の回線を部屋に引き込むか、利用者の少ないネット回線を選ぶ以外にありません。もちろん、建物だけの問題ではなく、その地域で敷設されているエリア全体の利用者が多い場合にもネットの遅延が起こる可能性もあり得ます。人気のあるネットほどそれだけ利用者も多いと言うことになります。
共有することになるネットの遅延はある程度仕方のない問題ですが、利用者の少ないネットであれば比較的回線への負担も抑えられます。
これは現在のネットの主流である光コラボに多く見られる現象ですが、NURO光の遅いという話をネット上でもほとんど聞きません。理由としては、倍以上の通信速度とエリアが限られていることによる回線への負担がそこまで大きくないと言うことが推測されます。
通信速度でお悩みの方は思い切って高速通信サービスを選ぶのも方法です。
埼玉エリアのマンションのネット比較【価格編】
埼玉エリアはNURO光とWINKひかりの速度競争の他、フレッツ光とケーブルプラス光の競合があるネットの激戦区とも言える地域です。1G以上のネットサービスを提供するCATVも多いため、ネット選びを難しくさせていることが予想されます。
通信速度以外にユーザーが気になること、それはズバリ価格です。いくら速くても料金が割に合わないほど高ければ誰だって躊躇うはずです。そこで、埼玉エリアのネットを回線の種類・プロバイダ別に比較してみました。
速さと安さ、サービスの観点からおすすめを独自にピックアップしましたので、皆さんのネット選びの参考にしてみてください。
埼玉エリアのネット比較/光コラボ(フレッツ光卸回線)
ネット | 主な費用(税別) |
DMM光 | 事務手数料:2,000円 工事費用なし |
3,780円/月 ※契約解除料金なし 初回最低利用期間2年 9,500円 | |
楽天ひかり | 事務手数料:800円~ ※工事費用:15,000円 |
3,800円/月 契約解除料:9,500円 | |
ビッグローブ光 | 事務手数料:3,000円 ※工事費用:27,000円 ※分割40回割引 auスマートバリュー |
3年契約 3,980円/月 2年契約 4,080円/月 契約解除料 3年:20,000円 2年:9,500円 | |
ソフトバンク光 | 事務手数料:3,000円 ※工事費用:24,000円 おうち割 |
3,800円/月~ 契約解除料:9,500円 | |
ドコモ光 | 事務手数料:3,000円 工事費用:15,000円 ドコモ光セット割 |
4,000円/月~ 契約解除料:8,000円 | |
UCOM光 | 賃料目安:約4万~8万 U-NEXT光01の場合 事務手数料:3,000円 工事費用:16800円 2,980円/月 |
フレッツ光 | ※工事費用:15,000円 契約料:800円 |
4戸以上:4,350円/月 8戸以上:3,750円/月 16戸以上:3,350円/月 割引時契約解除料:1,500円 プロバイダ料 500円~1,200円/月 |
光コラボはネットとプロバイダを一本化した低価格に、国内のスマホとのセット割に対応したサービスが人気の光回線サービスです。今回ピックアップしたのは料金が安い以外に特徴的な独自のサービスを実施している光コラボです。光コラボの基盤となるフレッツ光も合わせて紹介しているので、合わせて比較してみました。
UCOM光は光コラボではありませんが、運営しているアルテリアネットワークスの光コラボであるU-NEXT光との対比として紹介しています。
DMM光|契約更新月・工事費用なし!(最初の2年のみ契約期間あり)
キャンペーン期間なしで工事費無料の光コラボのDMM光。契約後も、最初の24ヶ月を過ぎればいつ止めても違約金が発生しないのが最大の特長です。月額料金も安くかなりお手軽な光コラボですが、逆に言えば他に大きな特徴が無いとも言えます。
DMMモバイルとの同時契約でネット代から500円割引という特典があるので、キャリアスマホを持たないSIMユーザーや初めてのスマホと一緒に契約するネットとして見れば費用の掛からないネットです。
料金プランもシンプルで分かりやすく、最低限のネットを安く使いたい方や初めてのネットには悪くない光コラボです。
楽天ひかり|毎月楽天ポイントがもらえる!2019年には国内キャリア参入予定
ECサイトでも有名な楽天ひかりは、毎月200Pずつ楽天ポイントが貰えます。月額料金もそこそこ安く、2018年5月31日まで工事費用無料キャンペーンを実施しています。スマホサービスも格安SIMやWiMAXなどの提供も行っており、ネットサービスにも強いことをアピールしている光コラボです。
各種のモバイルサービスを実施している楽天ひかりですが、現状ではいずれもネットとのセット割引が無いのが少々マイナスとなります。
楽天ひかりは通常2年契約ですが、キャンペーンによって2年か3年か変わってしまいます。前述の工事費無料キャンペーンには3年契約が必要で、また、長期割引が無いなど欠点も少々あります。
現在はちょっと安い程度の認識となってしまう楽天ひかりですが、2019年10月には国内スマホキャリアに参入を予定し、スマホ代も格安スマホと同等程度で提供することを検討しています。参入後のセット割などの期待も高く、将来的なサービスの拡充が期待できるネットです。
-
楽天がついに国内スマホに参入!付与ポイントの扱いはどうなる?
国内のスマホキャリアはドコモ、au、ソフトバンクの3社で長らく競ってきました。2017年12月、遂に楽天が国内スマホ事業への参入を表明しました。 これまで楽天は、ドコモ回線を間借りした「楽天モバイル」 ...
ビッグローブ光|長期契約で新規・移転工事費無料
大手プロバイダとして人気の高いビッグローブの光コラボです。契約プランは2年と3年があり、月額料金は3年プランが100円安くなっています。公式でも3年契約プランが推奨されています。
価格を見ると月額料金はそれほど安くなく、工事費用が3万円に近づくなど決して安くありません。工事費無料キャンペーンも行っていますが、3年契約で40ヶ月間の継続利用が条件です。つまり、3年契約中の40ヶ月であることから実質6年契約となります。3年契約は契約解除料金も高く、安いネットと言うには難しいものがあります。
ただし、3年プランだと「移転工事費何度でも無料」というメリットもあり、マンションなどの賃貸住まいで引っ越しの可能性がある方には初期費用や移転時の負担を少なくしてくれるというメリットがあります。
公式では25,000円のキャッシュバックやauや自社の格安SIMを扱ったモバイルサービスも提供されており、長い契約を見越しての契約であれば契約期間の長さや違約金の負担はあまり考える必要はありません。
長期利用がネックという方は2年契約でもキャッシュバックがある代理店を探してみるという選択肢もあります。
2年契約でも特典が貰える代理店
-
ビッグローブ光の引っ越しは、乗り換えをした方がお得な場合もある
光コラボのビッグローブ光は、人気プロバイダのビッグローブとフレッツ光がセットとなった高品質なインターネットサービスです。IPv6対応の高速通信にKDDIのauスマホとのセット割引「auスマートバリュー ...
ソフトバンク光|乗り換えで違約金最大10万円負担!
ソフトバンク光は戸建・マンション共に工事費用は統一されており、月額料金は単年と2年の2種類のみのシンプルな契約プランです。工事費用の24,0000円は光コラボの中でも高額になり、基本の月額料金は安い代わりに割引なしで総合的に見るとお得感があまり感じられません。
しかし、他社のネットからソフトバンク光への乗り換えでは違約金を最大10万円(モバイル回線からは42,000円)と工事費用相当のキャッシュバックが実施されています。
違約金は契約解除料、撤去工事費、フレッツ光の分割工事費にまで至り、違約金に応じたキャッシュバックが行われるのが魅力です。また、工事期間中にはソフトバンクAir、提供エリア外ならPocket WiFiが無料レンタルされます。
乗り換え以外では現在では特筆すべきキャンペーンは実施されていませんが、おうち割やYahoo!コンテンツと連動したプレミアム特典などのメリットも多く、ソフトバンクユーザーには快適なネットコンテンツが用意されています。
初回特典の初月オプション無料は2ヶ月目から自動更新で有料となり、気づかない方も多いので注意が必要です。使い方次第で評価が大きく変わる光コラボですが、ニーズに合った方にはお得な特典の多いネットです。
-
これでソフトバンク光の全てがわかる!【2022年度版総合案内】
2015年より開始された光コラボはフレッツ光と入れ替わるように現在のネットの主流となりました。ソフトバンクBB株式会社は同年の3月1日にソフトバンク光の提供を開始し、早くからスマホとのセット割を提供す ...
-
ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?
ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...
-
ソフトバンク光に申し込めば開通前からインターネットを利用できる!?
新規回線申し込みだと開通工事が完了するまでの間、ネット利用が開始されるまで待ち遠しく感じるものです。ソフトバンク光では、回線申し込み後でもすぐにネットが利用できるように、開通前に接続機器のレンタルキャ ...
ドコモ光|プロバイダを自由に選べる光コラボ
国内最大手のドコモケータイのセット割が使える光コラボです。光コラボでは珍しいプロバイダ選択型のネットであり、選べるプロバイダ数は豊富ですが月額料金はマンションタイプでも4,000円以上と高額な部類に入ります。
ドコモケータイとの割引プランなど数多く用意していますが、高額なセットプランや割引の最低適用期間までの長さなどがネックとなっています。GMOから申し込めば工事費相当のキャッシュバックにIPv6対応の無線LANルーターの無料レンタルキャンペーンが実施されていますが、ドコモユーザー以外にはネットの維持費で考えると割高感が否めません。
-
ドコモ光を解約する時の手続きの手順と違約金を徹底紹介!
国内携帯最大手のドコモは光コラボにも参入しており、ドコモ光は古参の光コラボの一つでもあります。携帯キャリアの兼ね合いでドコモ光を利用している人も多いと思われますが、そろそろ乗り換えを考えている人もいる ...
UCOM光|賃貸との同時契約になるので通常申し込みは不可
UCOM光レジデンスの全戸一括型のネットであるUCOM光は、ネットだけの申し込みは不可能となっています。利用するにはUCOM光が導入されている賃貸物件と契約する必要があり、ネット代は賃貸料こみとなるので料金は地域の物件相場に左右されます。
UCOM光レジデンスの一部物件では10Gコースの高速通信サービスも提供されており、賃貸によっては2G以上の高速通信が入居してすぐに使える環境を手に入れることが可能です。ただし、10Gコースとはマンションまでの伝送速度が10Gというだけで、実際に各世帯に伝送される速度は2Gになります。
また、UCOM光10Gコースはオーナーがアルテリアネットワークスに払う費用が高額であることから賃貸料も15万前後の高額物件になることも想定されています。
UCOM光と同じ運営のネットに旧USENのネット回線を利用したU-NEXT01というマンション専用のネットが提供されているので、どちらかと言えば低価格のこちらをおすすめします。
光コラボモデルにU-NEXT光もありますが、こちらは月額料金が4,000円を超える光コラボの中でも割高のネットとなるので、今回はピックアップから除外しています。
-
マンション専用インターネット回線「UCOM光」の評判について
ネットが一般家庭に普及してから、光回線を導入しているお家は珍しくありません。最近ではインターネット完備の集合住宅など、入居後すぐに工事をしなくてもネットに繋げることができる賃貸住宅も増えつつあります。 ...
-
遅いと噂のUCOM光に10Gタイプ登場!本当に速いのか?
ネットが導入されている賃貸物件は今となっては珍しいものではありません。「インターネット完備」の表記で入居者が即日使えることを一つの売りにしている物件も今では増えてきています。 インターネット完備のマン ...
フレッツ光|2020年までBフレッツからの乗り換えは無料
光コラボの基盤となったフレッツ光も現在では徐々に利用者数が減ってきているネットです。かつての主流であったことから地方都市では利用者も多いネットですが、現在では光コラボへの乗り換えを進めている方も多いのが現状です。
2020年1月31日にBフレッツが提供終了することを受け、それまでの期間はBフレッツからフレッツ光への乗り換えに必要な工事費用は無料となります。しかし、Bフレッツはフレッツ光よりも更に利用者も少なく、通常申し込みでは工事費用は発生します。
プロバイダとは別契約になり、光コラボと比べた場合の月額料金は比較的に高くなり、新規で申し込むなら光コラボの方が良いと思われるケースも少なくありません。
フレッツ光自体は光コラボの基礎となったネットなので速度や質の高さは全く問題はありません。利用者が少ないことを逆手に取り、混雑回避のネットとしての利用価値は十分にあります。
-
NTT東日本がBフレッツ終了!ソフトバンク光への転用は完全無料に
家庭用インターネットの基本となったNTTのフレッツ光回線。長らくインターネット業界のトップとして支持されてきたネット回線ですが、近年は高速通信化の波に完全に押される形となりました。 2013年には業界 ...
埼玉エリアのネット比較/ダークファイバー
ネット | 主な費用(税別) |
NURO光 | 事務手数料:3,000円 ※工事費用:40,000円 ※分割31回割引 おうち割光セット |
G2:7,124円/月 G2V:4,743円/月 契約解除料:9,500円 | |
NURO光 for マンション | 6戸以下:2,500円/月 7戸以下:2,400円/月 8戸以下:2,300円/月 9戸以下:2,200円/月 10戸以上:1,900円/月 |
auひかり | 登録料:3,000円 ※工事費用:30,000円 auスマートバリュー |
3,400円/月~ 契約解除料:7,000円 |
NURO光とauひかりはNTTが敷設した使用されていないフレッツ光回線/ダークファイバーを使用したネット回線です。auひかりは旧TEPCO時代のものを一部流用している独自回線でもあります。
NURO光は戸建とマンションどちらでも契約できるネットですが、マンション専用のNURO光 for マンションというサービスも提供されています。こちらはUCOM光同様に建物のオーナーが加入している賃貸物件であることが条件なので、誰でも使えるわけではありません。
auひかりの10G/5Gは戸建専用の高速通信サービスであるため、マンションでは利用することができません。その代わり高額な撤去工事費用を請求されず、比較的良心的な月額料金で利用することが可能です。工事費用は3万円と高額になりますが、こちらは分割払いで対処でき、戸建タイプとは違って24回払いで済むのもポイントです。
NURO光|コスパ良しのおすすめ!マンション専用プランには要注意
業界最速にして高速通信ながら無料LANルーターやカスペルスキー付きで良心的な価格で提供されているNURO光。住居を問わない契約プランで提供エリアならどこでも使えるというのも魅力でおすすめ度の高いネットです。
4万円の工事費用も実質無料キャンペーンで賄うこともでき、ワンコイン体験入会など様々なキャンペーンで費用以上にお得に利用することが可能です。
唯一の欠点と言えば開通工事が2回行われるために、利用開始までおよそ1ヶ月近くかかってしまうことが挙げられます。その他、7階以下の建物にも限定されるため、高層階での利用は不可能となります。
それ以外では特に欠点もなく、2018年10月には10Gs/6Gsの新プランも予定されており、埼玉エリアでは有力候補の一つとしておすすめです。
-
業界最速インターネット・NURO光が一目で分かる総合情報!
光回線が主流となってからの一般家庭の通信速度は、1Gbpsと普及当時からは想像もできないほどのブロードバンド化が進みました。しかし、2019年現在では光コラボの1Gbpsの倍の速さを誇る2Gbps、条 ...
-
世界最速NURO光に新プラン登場!10Gs/6Gsを徹底紹介
NURO光が光コラボよりも以前より開始されていたことをご存知でしょうか?一般用インターネットとして世界最速の座を保持し続けているNURO光にこのたび新プランが登場しました。 2018年に入って提供エリ ...
NURO光 for マンションの注意事項
マンション専用プランにNURO光 for マンションという8階以上のマンションに対応した格安のサービスも提供されています。こちらはNURO光指定のHands-Up会員に加入していることが条件となり、加入済みの賃貸物件であれば誰でも利用することが可能です。
ただし、Hands-Up会員が3人以下になると3ヶ月以内の強制退会となってしまい、その間に契約利用期間だった場合は契約解除料金も請求されます。その他、建物内に設置した設備費用に残額がある場合、残ったHands-Up会員で均等に支払う義務が発生するなど条件が厳しいことが挙げられます。
よく勘違いされるのがマンションでNURO光を契約すると上記の規約が適用されると言われてしまうことですが、強制退会はNURO光 for マンションを利用する方に該当されるので、通常のG2V、もしくはG2での契約には適用されません。NURO光単体で申し込むのであれば問題ないので安心して申し込めます。
NURO 光 for マンションで通常プランは申し込める?
結論から言うと申し込むこと自体は可能です。ただし、NURO光 for マンションはオーナーが契約をしているネットなので、住人だけで勝手に契約を結ぶことはできません。導入済みマンションでNURO光を新規で申し込むには建物の所有者の許可を取る必要があります。
NURO光 for マンションで通常プランを導入する場合、通常のNURO光と同じように7階以下の建物であることも条件となります。
以上の2点をクリアすれば導入済みマンション内でもG2V、G2を利用することが可能です。新プランについてはどのような対応になるかはサービス開始後の動向に注目しましょう。
auひかり|マンションタイプならauユーザーにおすすめ
TEPCOひかり時代からフレッツ光と競合を続けるKDDIの独自回線であるauひかり。近年では光コラボに押され気味ですが、auユーザーには根強い人気のあるネットです。
ホームタイプは高速通信サービスや高額な工事費、撤去工事費用などインフレなイメージが持たれますが、マンションタイプは光コラボと比較しても良心的な価格設定で提供されています。
auひかりはドコモ光に及ばないながらもプロバイダを選べ、auスマートバリューなどのauユーザーにも快適なサービスを提供しています。(自社プロバイダであるau one netを選んだ方が微々たるものですが割引も適用されます。)
欠点は引っ越しの場合には一度解約してから再入会する必要があり、その際には初期費用を再度支払う必要があるなど、何かと費用が掛かってしまうことが挙げられます。(引っ越しに限り契約解除料金は発生しません。)
光コラボにもauスマートバリュー対象のネットは数多く、あえて選択するメリットはありませんが、auウォレットなど限定のポイントなどの特典もあるため、auユーザーには悪くないネットと言えるでしょう。
埼玉エリアのネット比較/CATV
ネット | 主な費用(税別) |
WINKひかり | 契約手数料:2,000円 工事費用:36,000円 撤去工事費:5,000円 auスマートバリュー |
4G:5,800円/月 1G:3,800円/月~ 契約解除料:10,000円 | |
JCOM | 初期費用:6,000円 WEB申し込みで5,000円 撤去工事費:6,000円~ auスマートバリュー |
320Mbps 3,600円/月~ | |
HCTV (飯能日高) | 登録料:3,000円 auスマートバリュー |
4,900円/月~ 契約解除料:不明 | |
S・CAT (狭山ケーブルテレビ) | 加入金:50,000円 ネット登録料:5,000円 工事費:30,000円 auスマートバリュー |
4,500円/月 | |
iCTV (入間ケーブルテレビ) HCTV (東松山ケーブルテレビ) | ※初期費用:35,000円~ auスマートバリュー |
ひかり320 3,200円/月~ 契約解除料:10,000円~ | |
YCTV (ゆずの里ケーブルテレビ) (毛呂山町・越生町) | 加入金:50,000円 工事費:10,000円 auスマートバリュー |
3,200円/月~ 契約解除料:10,000円~ |
ネットの主流となった光コラボに比べて認知度はあまり高くありませんが、KDDIによるネットの卸しであるケーブルプラス光が埼玉エリアでは数多く提供されています。
CATV事業者向けの光ネットサービスであるケーブルプラス光では、戸建以外でも1G以上のネットを提供しているケーブルネットが多く、その中でもWINKひかりはNURO光を超える4Gサービスを提供しています。ホームゲートウェイにONUを採用しているため、上下ともに同じ通信速度が可能な快適なネットが可能です。
ケーブルプラス光に参入しているケーブルネットはauスマートバリュー対象であるため、CATVとネットを利用したいauユーザーには最適な環境を選べるネットと言うことになります。
WINKひかり|NURO光以上の高速通信だが提供エリアが狭い
蕨市で提供されているWINKひかりの高速通信サービスは4Gと1Gの2つがあります。2年契約の特約プランで料金が更に安くなり、1Gコースだと光コラボ級の月額料金を実現させています。
解約時には撤去工事費用が発生するという点を除けばNURO光よりも価格的に安くなり、かなりおすすめ度の高いネットではありますが、提供エリアが蕨市のみという範囲の狭さが最大のネックとなります。
マンションタイプの1Gコースは1年と2年の特約付きコースがあり、1年コースだと100円安くなります。
料金・速度共に申し分のないネットですが、サービス提供範囲が狭すぎて利用できない方が多いのが少し残念です。
JCOM|マンションでは1G不可!コスパ悪し
ホームタイプでは1Gコースも利用可能なJCOMですが、マンションタイプでは320Mが最大通信速度となります。1G以上が当たり前となるネット事情ではどうしても速度で見劣りしてしまい、価格もCATVの中では安い部類でも通信速度で換算するとコスパが悪いという評価になってしまいます。
CATVとして見た場合は良心的な価格でも、ネットとしてみるとあまりおすすめできないのが実態です。
UCOM光のように、JCOM導入マンションの即日から工事不要でネットやWiFiが使えるJCOM IN MY ROOMも提供されています。
-
JCOM導入済のお部屋JCOM IN MY ROOMを調査!
賃貸物件を探している時にインターネット完備という文字を目にした経験はないでしょうか。インターネット完備の物件は既にネットが導入されていることを指し、入居者が新たにネットを申し込む必要がないお部屋です。 ...
飯能日高テレビ|マンションではCATV対応必須!
飯能市が提供するCATVの飯能日高テレビ。従来は最大通信速度150MとADSL時代を彷彿とさせるような低速ですが、1ギガコースがも解放されたことでより使いやすいネットとなりました。マンションタイプだと登録料のみで初期費用が最も掛からないケーブルネットは魅力です。
しかし、月額料金は光コラボのホームタイプ並とお世辞にも安いとは言えず、マンションで使うにはその建物がCATVに対応していることも条件となります。更に契約期間中の解約には契約解除料が掛かる場合もあるとの説明のみで、実際にいくらかかるのかは解約の時にしか分からないという不安もあります。申し込むのであれば最低利用期間の1年は継続しておくべきでしょう。
提供エリアも狭く、月額料金が高いことも考えると光コラボを選んだ方が良いと思われます。
S・CAT|ネットのみだと高額すぎる
狭山市で提供されているS・CAT光はケーブルプラス光の基本サービスである光電話との同時契約が推奨されているネットです。同時契約で500円割引が適用されますが、CATVの例に漏れず月額料金が高額でネット目的ではおすすめできません。
初期費用は総額8万円を超す金額となり、ネット目的で契約するにはとてもじゃありませんがメリットが見出せません。この手の高額費用には割引や無料キャンペーンがあるものですが、S・CATでは2018年4月現在は実施されていません。
流石に1Gのためだけに高額費用を捻出するのは酔狂と言う他ありません。
iCTV/HCTV|ネットとしては微妙、CATVとしては良心的
入間ケーブルテレビ(iCTV)と東松山ケーブルテレビ(HCTV)は提供エリアは違いますが、両社共に料金プランが非常によく似たケーブルネットです。公式の料金プラン説明のレイアウトも酷似しています。
月額料金は4,000円台と決して安くなく、割引を適用してもオプションのチューナー代を合わせると割高のネットという評価になります。8万円を超える初期費用はキャンペーンで無料、もしくは1万円台まで抑えることもでき、CATVのサービスとして見れば決して悪いサービスではありません。
テレビサービスで見れば良心的ではありますが、ネットとして評価すると厳しいかと思われます。
YCTV|マンションでは320Mが限度
入間郡毛呂山のCATVであるゆずの里ケーブルテレビのYCTV。戸建では1Gコースが使えますが、集合住宅では50ひかりと320ひかりのどちらかのみとなります。
通信速度で同じJCOMと比較すると月額料金はYCTVの方が安いのですが、初期費用と解約時の費用ではこちらの方が高くなります。特に初期費用6万はキャンペーンが無いために実費となり、CATVとしてもJCOMより敷居の高さを感じさせます。
ネットとして使うにはやはり難しいと思わされます。
【番外編】WiFiサービスを比較
Wi-Fi | 主な費用(税別) |
auスマートポート | 通常:5,880円/月 2年契約:4,880円/月 おトク割適用時:4,380円/月 auスマートバリュー専用プラン 25ヶ月間:3,792円 26ヶ月目以降:4,292円 |
ソフトバンクAir | 事務手数料:3,000円 2年契約:4,880円 おうち割 |
UQ WiMAX | 事務手数料:3,000円 1~4年契約:3,696円~5,880円 データ高速プラン:980円 データ無制限プラン:1,980円 auスマートバリューmine |
Pocket Wi-Fi | 事務手数料:3,000円 1~2年契約:3,980円~6,980円 長期利用割引:1,000円 アドバンスモード:684~1,684円 データチャージ 500MB:500円 快適モード:回数分×500円/月 おうち割 |
事情でネットを引けない方には無線のWiFiを利用するのもおすすめです。WiFiは大きく分けてホームルーターとポケットWiFiの2種類があり、それぞれに長所と短所があります。
ホームルーターのソフトバンクAirとスマートポートは有線接続用のLAN端子が付いており、無線と有線の両方が利用できます。通信速度は控えめで最大でもスマートポートの440Mとなり、利用場所も自宅内に限定されます。
対してポケットWiFiは最大708MのUQ WiMAXを筆頭に光回線に及ばないまでも高速通信が可能なモバイルブロードバンドです。電波の通じる場所ならどこでも使える反面、データ通信量の上限が決まっており、超過すると速度の低速化などの通信制限を掛けられるデメリットがあります。
それぞれのWiFiにはソフトバンクとauのセット割が適用されるので、基準をキャリアで選んでも大きな差はありません。UQ WiMAXのauスマートバリューmineのみ割引は1回線のみとなります、
また、ソフトバンクAirはあんしん乗り換えキャンペーンの対象にもなっているので、違約金が発生した乗り換えで利用することも可能です。引っ越しなどで前のネットが使えない、ネットが引けない環境である場合に緊急避難先のネットとしてもおすすめです。
-
自宅のWi-Fiをソフトバンクエアーとauスマートポートで徹底比較!
光回線サービスを提供するソフトバンクとau。両社は自社のスマホキャリアや独自の電話回線を持つなど共通点も多いですが、自宅で繋がるWi-Fiサービスを提供しているところも共通しています。 光コラボのソフ ...
-
WiMAXとポケットWi-Fiの違いは?詳しく比較紹介
街中には誰でも自由にネットに繋げられるオープンネットワークのWi-Fiスポットが設置されています。喫茶店やコンビニのイートインなど、スマホやノートパソコンでネットに繋げている方を見かけますよね?Wi- ...
埼玉エリアでおすすめのネット【マンション編】
比較紹介してきた埼玉エリアの様々なネットは目的によって評価が異なります。求めるものが違えば、どんなに良いネットであっても最適になるとは限りません。
最後に価格、速度、サービスの観点から総合的なおすすめを総括として紹介したいと思います。
コスパ・期待値の高さはNURO光
通信速度、価格共にコスパが高く、高品質のNURO光は個人的に一番おすすめしたいネットです。提供エリアである埼玉エリアでは提供範囲の欠点も気になりません。高額な工事費用もキャンペーンで実質無料にすることもでき、文句なしに総合1位に挙げられます。
最大のネックが1ヶ月近く掛かる工事期間となり、その間のネットをどうするかと言った問題が残るのでその点だけは理解しておく必要があります。
蕨市限定で考えるのであれば、WINKひかりもコスパは決して悪くないネットとして選択肢に入るでしょう。

気軽に始めるなら光コラボ
低価格でスマホ割も多い光コラボは現在の主流も納得のネットです。フレッツ光からなら工事不要ですぐに使えて、高品質なネットを楽しむことができます。大手プロバイダも多数参入しているため、昔から使っているネットユーザーへの信用と安心感の高さも他のネットにはない要素と言えるでしょう。
ネット選びに困ったら、スマホキャリアや好きなプロバイダで選んでも大きな失敗はない無難な選択肢となるでしょう。
引っ越しも安心。移転工事費何度でも無料のビッグローブ光のお申込みはこちら
乗り換え先ならソフトバンク光
ネットの乗り換えを難しくする高額な違約金を最大10万円まで負担してくれるのはソフトバンク光だけのキャンペーンです。あんしん乗り換えキャンペーンは常設されているキャンペーンなので、いつ乗り換えても違約金がキャッシュバックされるのも強みです。ソフトバンクAirも対象なので、好きな方から選べます。
工事期間中のWiFi無料レンタルも含め、スムーズな乗り換えならソフトバンク光がおすすめです。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
マンションのネットは決して遅いわけではない
マンションでのネットは遅いと言われがちですが、ネット自体が遅いという訳ではありません。ネットを使う環境が遅くさせている原因になりやすいということなのです。
冒頭でも触れましたが、マンション内の契約数や同時接続数の多いネットほど負荷がかかりやすく、それによって遅延が起こりやすくなっているのです。
今回紹介したNURO光やWINKひかりは提供エリアが限られているため、利用者の多い光コラボと比べて通信速度の遅延も起こりにくいネットです。何より、倍以上ある通信速度が遅いとすら感じさせないでしょう。
埼玉エリアでこれからネットを探す方も乗り換えを考えている方も、今回の記事を参考に自分に合ったネットを選んでくださいね。