ソフトバンクAirは自宅・家庭専用のWiFiです。スマホやタブレットのネットは持ち歩ける便利なツールですが、上限の決まった定額プランではデータ通信の制限があります。
その点、WiFiなら通信制限を気にせず自宅で使い放題、そのうえ工事も不要。便利で手軽な自宅用インターネットとして人気のホームルーターです。
ソフトバンクAirを利用するには「Airターミナル」というルーターが必要になります。契約した時に使用するルーターを選びますが、この時に本体はレンタルか購入かを選択します。どちらが良いかは人それぞれですが、使い方次第で通常よりも多く費用を支払うことにもなりかねないのでよく考えないといけません。
今回は契約時のAirターミナルのレンタルと購入のメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
Contents
ソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクAir」
※画像は公式サイトより引用
ソフトバンクAirはWiFiを使ってネット接続する無線のホームルーターです。ネットが普及した現在ではインターネットの種類も多種多様となり、ネット=パソコンというイメージはだいぶ変わりました。特にスマホの普及率は爆発的に増え、現在のネット人口はパソコンやタブレットを上回る普及率だというのをご存知でしょうか?
いつでもどこでも知りたいことを調べたり、ゲームや音楽、動画を楽しむのにも携帯の利便性を活かしたスマホのネットは利用者が増え続けています。
スマホのネット接続で一番の問題はデータ通信による通信制限ですが、WiFiで繋げればデータ制限を気にすることなくネットを楽しめます。ソフトバンクAirはスマホユーザーにとって心強い味方と言えるツールなのです。
※画像は公式サイトより引用
ソフトバンクと言えば白戸家のお父さんが有名ですが、度々人気キャラクターとのコラボ企画も行われています。上の画像のようにピカチュウコラボも高い頻度で行われており、ショップや代理店などでは来店時にグッズを貰えたりもします。
人気キャラクターと使いやすいホームルーターの親しみやすさもソフトバンクAirの人気の一つでもあります。
ソフトバンクAirの特徴
ソフトバンクAirはどこでも使えるWiFiですが、ホームルーターのために利用範囲は契約した自宅内に限定されます。WiFiはソフトバンク独自のLTE回線「4G方式 AXGP」に接続されます。これは独自に開発した最新LTE技術を利用したもので、安定した通信速度を実現した無線通信です。
ただし、現在の高速無線通信の主流となりつつあるWiMAX2+には対応しておらず、通信速度ではどうしても劣ってしまいます。
Airターミナルには2つのLANポートが付属されており、時間帯などで通信速度が安定しない時は有線接続による安定性の向上を図ることも可能です。
おうちのでんわで給電可能
※画像は公式サイトより引用
ソフトバンクではWiFiの固定電話「おうちのでんわ」のサービスを提供しています。WiFiの電話回線を利用しているので場所を取らず、どこにでも置いておける省スペースの電話です。
電話機にはソフトバンクAirを乗せることができ、おうちのでんわをソフトバンクAirの給電機として重ねて設置することが可能です。インテリアに溶け込むスマートなデザインがおしゃれです。
月額500円から使える格安の固定電話なので一人暮らしや引っ越しの多い転勤族の方にもおすすめです。
-
セットにするとお得になる!ソフトバンクのおうちのでんわを解説
スマホの普及に伴い、固定電話を持とうという人は以前に比べて減少傾向にあると言われています。とは言え、仕事上の信用や学校からの連絡網など、固定電話があった方が良いシチュエーションも考えられます。固定電話 ...
Airターミナルの仕様
価格 | 最大通信速度 | WiFi規格 | 最大接続数 | |
Airターミナル3 | 54,000円 | 350Mbps | 11a/b/g/n/ac (最大866Mbps) | 64 |
Airターミナル4 | 481Mbps | 11a/b/g/n/ac (最大1.3Gbps) |
Airターミナルは全部で4機種あります。Airターミナル1は製造販売が既に終わっており、現行ではAirターミナル3・4が標準となっています。Airターミナルの3と4には大きな違いが無く、唯一最大通信速度のみが異なります。
ソフトバンクAirの提供エリア
ソフトバンクAirの提供エリアはほぼ全国を網羅し、ネット環境の条件を満たしてさえいれば国内のどこのエリアでも使える広さを備えています。エリアの確認は公式の住所検索から行えますが、契約時にもオペレーターの方に契約先の住所が提供エリアかどうかを確認してもらえます。
住所検索に載ってない地域でも使える場合もありますが、推奨速度が出せる保証などなく、その場合の通信速度は128Kbpsにまで低減化するとされています。基本的には掲載されている住所が推奨エリアということになります。
また、掲載しているエリアの建物内や環境までは詳しく分かりません。公式の住所検索はあくまで回線が通っていることの目安なので、実際の住所で使えるかどうかは機器が届いてからの確認が必要になります。
そして、ソフトバンクAirのエリアはネット接続だけでなく、最大通信速度にも関わってきます。
Airターミナル3と4の提供エリアの違い
Airターミナル4の481Mbpsは出せるエリアとそうでないエリアが存在します。Airターミナル4の最大通信速度で繋げられる設備が整っていないエリアが利用者制限などにより多く、WiFi接続ができるからといって常に最大通信速度が出せるという訳ではありません。
Airターミナル4と3には通信速度以外の互換性も備えているため、対象エリア以外でネットに繋げられないということはありません。どちらのエリアでも両方のルーターを使うことができますが、最大通信速度は変わることがありません。
Airターミナル機種/エリア | 最大通信速度350Mbpsエリア | 最大通信速度261Mbpsエリア |
Airターミナル4 | 最大通信速度481Mbps | 最大通信速度481Mbps |
Airターミナル3 | 最大通信速度350Mbps | 最大通信速度261Mbps |
- 最大通信速度350Mbpsのエリア
Airターミナル4でも → 最大通信速度350Mbpsまで - 最大通信速度481Mbpsのエリア
Airターミナル3であれば → 最大通信速度350Mbpsまで
どちらのルーターも同じLTE回線に乗せることは可能ですが、機種の上限以上の通信速度は出せません。Airターミナル4に関してだけ「大は小を兼ねる」使い方になります。もしも提供エリア内なのに、住まいでソフトバンクAirが使えない場合は特例の解約も認められています。その場合にはサポートへ連絡をしてみましょう。
接続設定、インターネット接続トラブルに関するお問い合わせ
0800-2222-820
受付時間:10:00~19:00
-
引っ越し先でソフトバンクAirがエリア外だった場合の対処法
ソフトバンクAirは工事不要で電源さえあれば、即日からネットが使える自宅用WiFiルーターです。工事費用を掛けずにWiFiだからどこからでもネットに繋げられ、スマホのデータ制限を気にする必要が無いなど ...
-
ソフトバンクAirはクーリングオフ対象外!?理不尽な契約への対処法
訪問販売や電話での営業などによる、強引な勧誘を経験したことがある方もいるのではないでしょうか?興味のない商材を買ってもらおうとしつこく迫られ、根負けしてしまったなんて話もよく聞きますよね。だけど、これ ...
Airターミナルのレンタルと購入比較
ソフトバンクAirを契約する時に必要となるAirターミナルですが、最新機器を選んでおくのが無難です。在庫の状況などもありますが、一部の代理店では取り扱っていない機種や品薄なども考えられるので、事前に機種の確認はしておいた方が良いでしょう。
され、Airターミナルですが、レンタルと購入のどちらかのケースとなります。レンタルは利用月数に拘わらず契約期間中は毎月の請求、購入の場合は一括か分割での請求となります。
これからソフトバンクAirを利用する方にとって、費用が掛からない方はどちらなのか気になることでしょう。
Airターミナルはレンタルと購入ではどちらがお得なのか、比較しながらメリット・デメリットを解説していきます。
本体価格 | 54,000円 |
分割購入 (月月割) | -1,500円×36ヶ月 |
レンタル料(初月無料) | 490円 |
まず最初にAirターミナルの本体価格、レンタル料を比較してみました。本体購入は一括と分割の2パターンになり、分割については後述します。レンタルの場合は本体を購入しない代わりに毎月レンタル料が請求されます。ソフトバンクAirは新規入会特典で初月のみレンタル料は無料になります。
これらを踏まえて比較考察していきます。
分割購入の月月割なら36ヶ月
Airターミナルは一括購入だとその場で所有権は契約者になりますが、54,000円という本体価格はホームルーターの中ではかなりの高額です。一括で購入する方は少数派ですので、購入の場合は分割の月月割を選択することになると思われます。
月月割とは、利用月数に応じた割引が購入時の本体に適用されていくソフトバンクの割引制度です。ソフトバンクの分割購入は4パターンありますが、Airターミナルの月月割は36ヶ月と決められています。
一般的な割引は実費が発生しますが、月月割では購入した商品の料金は一旦保留されます。契約期間中に解約した場合は割引額の合計を本体価格から差し引いた金額が請求され、期間満了なら料金を一切払うことなく購入となります。
36ヶ月間レンタルした場合
レンタル料 | 490円×35ヶ月 合計:17,150円 |
月月割が終わる36ヶ月目でのレンタル料は上の金額になります。初月は無料となるので、35ヶ月分で17,150円と本体代金の1/3程の料金で済みます。数字だけで見るとレンタル料の方が不思議と安く見えますが、月月割は一切費用の掛からない分割購入です。つまり、36ヶ月使おうと分割購入なら基本利用料だけで済んでいるのです。
レンタル料と割賦金残債の比較
月額料金 | 4,880円 |
はじめようSoftBank Air割 (24ヶ月1,080円割引) | -25,920円 |
分割購入 | 24ヶ月間の月額料金 91,200円 割賦金残債 19,440円 36ヶ月間の月額料金 149,760円 24ヶ月間の内訳 月額料金:117,120円 割引:25,920円 36ヶ月間の内訳 12ヶ月×4,880円=58,560円 91,200円+58,560円 |
レンタル | 24ヶ月間の月額料金 102,470円 36ヶ月間の月額料金 155,640円 24ヶ月間の内訳 月額料金:117,120円 割引:25,920円 レンタル料:11,270円 117,120円-25,920円+11,270円 36ヶ月間の内訳 月額料金 12ヶ月×4,880円=58,560円 レンタル料 35ヶ月×490円=17,150円 91,200円+58,560円+17,150円 |
※「はじめようSoftBank Air割」は、2017年6月1日~2019年5月7日の期間限定です。
ソフトバンクAirはレンタル料のみ初月無料となり、その他の割引特典や基本料金は変わりません。これを踏まえたうえで料金を考えると上記のようにレンタルの方が高くなります。
ただし、24ヶ月で見た場合は分割購入はあと12ヶ月分の割賦金を残します。ソフトバンクAirは2年契約であるため、この時点で解約すると契約解除料は請求されないものの、分割金残債の19,440円を一括請求されることとなります。
- 24ヶ月使った場合の月額料金
分割購入:91,200円(割賦金残債:19,440円)
レンタル:102,470円
2年契約ならレンタルがお得 - 36ヶ月使った場合の月額料金
- 分割購入:149,760円
レンタル:155,640円
3年契約なら分割購入がお得
最初の契約期間で契約解除をするのであればレンタルの方が残債が無い分費用は掛かりません。しかし、月月割が満了する3年間使い続けた場合は、レンタル料のない分割購入の方が利用期間が伸びるにつれてお得になっていきます。
利用期間が長いほど購入した方がお得
月月割の期間は36ヶ月であるため、分割購入の場合は最低利用期間が3年となります。ソフトバンクAirの契約期間は2年であるため、月月割が終わってもソフトバンクAirとの契約自体は残っているため実質4年契約になると考えるべきでしょう。
月月割をメリットと取るかデメリット取るかは使う人次第ですが、本来ネットは腰を落ち着けて長く使うものであるため、一時的な利用であればポケットWiFiなどのもっと月額料金が安いものやスマホで済ませてしまうのが余計な費用は掛かりません。
長く使うつもりであるのであれば、やはり長期継続でお得になる分割購入を選んだ方が長い目で見ればよっぽど経済的です。
ただし、AirターミナルはソフトバンクAirでしか使えないため、一度購入してしまうと解約後は使い道が無くなってしまいます。将来的に何かしらの用途が生まれるかもしれませんが、解約してしまうと現状では置物と化してしまうことは覚えておきましょう。
レンタルと分割購入おさらい比較
レンタルの特徴
- 初月を除き、契約中はレンタル料が発生
- 契約解約時には本体を返却
- 2年間のみの契約なら分割購入よりも安くつく
分割購入の特徴
- 36ヶ月間で本体無料
- レンタル料がない
- 解約後も本体は手元に残る
- 月月割終了後も12ヶ月間は契約期間が残る
レンタルと購入では本体が手元に残るか残らないかの違いです。分割購入だと月月割が契約期間を残した状態で終了し、レンタルの場合は契約し続ける限りレンタル料を支払い続けることになります。
この点をどう捉えるかで評価は変わってきますが、利用開始後の本体の扱いや契約期間、請求される費用をよく考えてから申し込みましょう。
レンタル契約の方が良いなら代理店を使おう
ソフトバンクAirを使い続けるなら分割購入の方がお得ですが、全ての方が分割購入を選ぶとは思いません。考え方によってはレンタルの方にメリットを感じる方も多いことでしょう。
その場合の費用が増えることも含め、最後に皆さんにソフトバンクAirをお得に申し込める代理店を紹介します。
代理店ならレンタルでもキャッシュバックが貰える
ソフトバンクAirの代理店は光コラボと比べるとごく少数です。そこで今回、ソフトバンクAirを扱っている代理店を紹介したいと思います。代理店には公式にはない高額キャッシュバックがあり、できるだけ申し込みは代理店で行うのがおすすめです。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
代理店と言えば高額キャッシュバックの代わりに複数の有料オプションや厳しい条件など、初心者の方には少々敷居が高く思われがちな申し込み窓口です。今回紹介する株式会社NEXTとアウンカンパニーは余計なオプションや難しい手続きのない気軽な代理店としておすすめです。
条件はソフトバンクAirに申し込むだけと簡単なもので、Airターミナルは購入でもレンタルでも必ずキャッシュバックが貰えます。
正規代理店であるこちらの2社は公式特典も同時に受けられるので、あんしん乗り換えキャンペーンやおうち割 光セット スタートキャンペーンで違約金を気にせずネットやスマホの乗り換えにも心配がありません。
Airターミナルの取り扱いは代理店ごとに違うため、希望の機種があるかどうか申し込みの前に要確認です。
ソフトバンクAirは長期利用を見据えて分割購入、窓口は代理店からの申し込みがおすすめです。
ソフトバンクAirおすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
SoftBank
販売コンテスト オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
強引な勧誘はしない! 手続きは電話で完了! |