ソフトバンク光の代理店ではキャッシュバックの他に商品特典が用意されているケースがあります。最近では最新ゲーム機なども見かけるようになりましたが、定番なのはノートパソコンやデスクトップなどの実機プレゼントです。
家電量販店での「最新パソコンプレゼント」などの宣伝文句を見たことがある方も多いと思いますが、ネットの代理店でも新規申し込みでパソコン進呈といった特典を実施しているケースもあります。
今回、代理店でのパソコンプレゼントが本当にお得なのかを調査してみました。
Contents
代理店のパソコンプレゼントキャンペーン
※画像はブロードバンドナビ株式会社より引用
インターネットを利用するにはネットに「接続するための端末」が必要です。現在では手軽に持ち運びできて、どこでも使えるスマホなどのモバイル端末の方が利用者は多いですが、やはりスペックを考えるとパソコンがネットには最適なデバイスです。
キャンペーン窓口から申し込んで、新しいパソコンでネットを利用しようと考えている方も中にはいるのではないでしょうか?
既製品のパソコンはだいぶ安くなったとはいえ、それでも数万円単位というとても高価なものです。金額に直すと「キャッシュバックより高価なのでは?」と思ってしまうこともままあります。
パソコンを特典として用意しているソフトバンク光の代理店を調べてみたところ、「ブロードバンドナビ」が現在キャンペーンを実施中です。
今回はブロードバンドナビが用意しているパソコンの性能から比較してみました。
パソコンの価値は「ブランド」「スペック」「時期」
ネットが一般家庭に普及した現在は様々な端末からネットに接続する手段が登場しました。一昔前ならネット=パソコンが当たり前だったこともあり、ネットユーザーのほとんどがパソコン所有者ということになります。
パソコンを購入したことがある方はご存知だと思いますが、パソコンというのは高級品です。そして商品のサイクルが短いもの。最新機が出たら値崩れも早いけど、それ以上に最新機はとにかく高いのです。
パソコンが高い理由は様々ですが、主な理由を挙げるとすれば「ブランド」「スペック」「コスト」「時期」が要因として考えられます。
性能が良いものほど高価になるのはある意味当然のことではありますが、日本製と海外製で同スペックの製品でも外国製の方が安かったりしますよね?これはブランドが絡んでる関係もあります。この場合のブランドとは「ネームバリュー」だったり、国内製品という「信頼」だったりします。
次にスペックですが、安くて高性能のパソコンももちろんあるので一概には言えません。しかし、「最新技術」「新型規格」「業界最大・最高」などのそれまでにない技術や機能が搭載した最先端のものは桁が2つほど変わることも少なくありません。
最後にコストと時期ですが、これらは一緒にして考えます。コストというのはその名の通りパソコン自体にかかるコストです。この場合は製造工程にかかる人件費や設備費用はもとより、パーツの費用などが主に挙げられます。
パソコンのCPUやメモリ、HDDなどのほとんどが海外で製造されており、部品にかかる費用は円高・円安などの時勢によって変動します。また、近年の自然災害などによる工場への打撃、マイニングによるグラフィックボードの需要などで高騰することもあります。情勢もパソコンの価格に影響を及ぼすこともあるのです。
以上の理由から、パソコンの価格・価値は「ブランド」「スペック」「時期(タイミング)」に左右されると考えられます。
特典から見るパソコンプレゼントキャンペーンの価値を考えてみた
※画像はブロードバンドナビ株式会社より引用
ソフトバンク光の代理店ブロードバンドナビでは新規申し込み特典にパソコン(他モバイル端末など)のプレゼントキャンペーンを実施しています。ブロードバンドナビではキャッシュバックも実施されていることから、同じ適用条件ならキャッシュバックとパソコンとどちらがお得か考えますよね?
そこで今回、ブロードバンドナビのパソコンを例に、キャッシュバックと比較した場合の商品価値を考察します。
適用条件の実費を確認
※画像は公式サイトより引用
ブロードバンドナビでは2021年3月現在、ソフトバンク光の新規申し込みキャッシュバックキャンペーンが実施されています。最大66,000円までもらえるキャンペーンですが、ソフトバンク光のみでもらえる30,000円を基準に考察していきましょう。
キャッシュバック額 | 適用条件 |
66,000円 | ・ソフトバンク光に新規申し込み ・ソフトバンクAir に新規申し込み ・ホワイト光電話 ・Yahoo! BB基本サービス ・BBフォン ・BBフォンオプションパック ・Wi-Fiマルチパック ・とく放題 ・BBライフホームドクター ・BBマルシェ ・BBお掃除&レスキュー ・BBサポートワイドプラス |
33,000円 | ・ソフトバンク光に新規申し込み ・BBフォン ・BBフォンオプションパック ・Wi-Fiマルチパック ・とく放題 ・BBライフホームドクター ・BBマルシェ ・BBお掃除&レスキュー ・BBサポートワイドプラス |
32,000円 | ・ソフトバンク光に新規申し込み ・おうち割光セット加入オプション(光 BBユニット、Wi-Fiマルチパック、電話サービス) |
31,000円 | ・ソフトバンク光に新規申し込み ・ホワイト光電話 |
30,000円 | ・ソフトバンク光に新規申し込み |
10,000円 | ・ソフトバンク光に転用で申し込み |
10,000円 | ・ソフトバンク光に事業者変更で申し込み |
ソフトバンク光だけで30,000円がもらえる訳ですが、最大66,000円のキャッシュバックが気になる方もいると思うのでこちらもついでに紹介します。ソフトバンク光以外にソフトバンクAir、ホワイト光電話、Yahoo!BB基本サービスの他に有料オプション8つの契約が必須で、とかなりハードルが高くなっています。
最高額66,000円キャンペーンの適用条件
これを純粋な費用に直してみると以下になります。
ソフトバンク光 | ・契約事務手数料:3,000円 ・工事費用:24,000円(一括の場合) ・月額料金:5,200円(戸建て)/3,800円(マンション) |
ソフトバンクAir | ・契約事務手数料:3,000円 ・月額料金:4,880円 ・Airターミナル:-1,500円×36ヶ月 |
ホワイト光電話 | ・月額料金:467円 |
Yahoo! BB基本サービス | ・月額料金:300円 |
BBフォン | ・月額料金:0円 |
※BBフォンオプションパック | ・月額料金:500円 |
※Wi-Fiマルチパック | ・月額料金:990円 ※光BBユニット必須(467円) ※おうち割加入なら3つで500円 |
※とく放題 | ・月額料金:500円 |
※BBライフホームドクター | ・月額料金:500円 |
※BBマルシェ | ・月額料金:458円 |
※BBお掃除&レスキュー | ・月額料金:458円 |
※BBサポートワイドプラス | ・月額料金:500円 |
初月必要費用合計:39,480円 |
初月に支払う費用を計算すると、ソフトバンク光の工事費用は一括請求時に24,000円、分割時は24,36,48,60回の回数ごとに月に支払う金額が異なります。
次にホワイト光電話・Yahoo! BB基本サービスを除く「※」がついたオプションですが、こちらは初月無料特典で請求は2ヶ月後となります。このうちWi-Fiマルチパックについては光BBユニットとセットで加入しなくてはならないため、実質467円追加の1,457円が必要になりますが、おうち割に加入していればセットで月額500円のパック料金が適用されます。
大体全て揃えて初月4万弱と考えると、キャッシュバックのほとんどが実費で消えます。2ヶ月目以降は全てのオプション料金が発生しキャッシュバックは毎月削られていくため、最大キャッシュバックは割に合わないと言えるでしょう。オプションには最低利用期間もあるため、すぐには解約できないことも欠点です。
そもそもソフトバンク光とAirは同時に必要なのか?
最大66,000円キャッシュバックの条件である「ソフトバンク光とソフトバンクAirの同時契約」。果たしてこの2つは必要になるのか?ソフトバンク光は有線、ソフトバンクAirはWiFiという特徴がありますが、どちらのサービスも有線も無線も利用できるものなのです。
キャンペーンの適用条件にあるWi-Fiマルチパックはソフトバンク光でWiFiを使うのに必要なオプションです。光BBユニットとセットで使えば自宅で有線とWiFiが使えるようになり、さらに街のソフトバンクのフリースポットも使い放題になります。
対してソフトバンクAirの方も2つのLAN端子から有線接続が可能ですので、好きな時に有線でネットに繋ぐことも可能です。
通信速度で比較するとソフトバンク光は有線時に最大1Gbpsで通信することができ、ソフトバンクAirはWiFi時に最大481Mbps、提供可能エリアであれば962Mbpsまで速度を上げることができます。それぞれメインではない接続方法での通信速度は期待できませんが、ネットの安定性を求めた場合はやはり有線接続が望ましいです。
自宅のネットに限れば有線接続の安定性が重視され、スマホ接続はむしろデータ通信量の節約という使い方の方が多数派だと考えられます。
上はマンション内での夕方~夜中のソフトバンク光のWiFi接続時の通信速度の一例です。制限速度並に落ちるわけではなく、普段使いには全く不便を感じさせない程度の速度は可能なのです。WiFi接続でもこれだけ速度が出せるのであれば、ソフトバンクAirまで必要になるほどでは無いのではないでしょうか?
ソフトバンク光があれば有線も無線も一つで済んでしまうことを考えれば、ソフトバンクAirを契約するほどのものではないという結論に至ります。
無用な契約をしてまで66,000円キャッシュバックを利用するのは、月額料金も含めてちょっと現実的ではないと思われます。
以上を考えると、ブロードバンドナビで申し込むとすると、ソフトバンク光だけで済む30,000円キャッシュバックを選んだ方がコスパもよくおすすめです。(ソフトバンクユーザーでおうち割を組むなら32,000円キャッシュバックがおすすめ)
66,000円のキャッシュバックについては以下の記事でも紹介しているので、詳しく知りたい人はこちらも見てみてください。
-
【2021年最新】ソフトバンク光の代理店”ブロードバンドナビ”のキャンペーン解説!
光回線の取次を行う申し込み窓口は様々ですが、大体の流れは基本的には一緒です。しかし、各社ごとに実施されている独自のキャンペーンなどは、条件や受け取り方法は場所ごとに違ってきます。今回はソフトバンク光の ...
プレゼントのパソコンのスペックと適用条件の比較
acer 11.6型 ノートPC | ・ソフトバンク光に新規申し込み 12,800円で購入可能 |
acer Chromebook 11.6インチ ノートPC | ・ソフトバンク光に新規申し込み 11,800円で購入可能 ・ソフトバンクAirに新規申し込み 11,800円で購入可能 |
HP(ヒューレットパッカード)15.6インチ ノートPC | ・ソフトバンク光かソフトバンクAirに新規申し込み 17,800円で購入可能 |
Lenovo 15.6型 ノートPC | ・ソフトバンク光に新規申し込み 20,800円で購入可能 ・ソフトバンクAirに新規申し込み 20,800円で購入可能 |
Lenovo(レノボ)ハイスペックノートPC | ・ソフトバンク光に新規申し込み 41,800円で購入可能 ・ソフトバンクAirに新規申し込み 41,800円で購入可能 ・ソフトバンク光に新規申し込み |
Lenovo(レノボ) 15.6型 ノートPC Officeソフト付き | ・ソフトバンク光に新規申し込み 40,800円で購入可能 ・ソフトバンクAirに新規申し込み 40,800円で購入可能 |
HP(ヒューレットパッカード)21.5型 オールインワンパソコン | ・ソフトバンク光に新規申し込み 24,800円で購入可能 ・ソフトバンクAirに新規申し込み 24,800円で購入可能 |
パソコンプレゼントキャンペーンですが、新規申し込みで格安販売されるという内容となっており、無料で進呈される機種はありません。以前は無料でプレゼントされる機種があったのですが、現在は全て差額購入という形になっています。さらに、対象商品のほとんどがノートPCで、デスクトップも1台のみというので選択肢の幅は思った以上に広くはありません。
メーカーはacer、Lenovo、HP(ヒューレットパッカード)、と知名度の高い会社が並びます。acerは世界シェア上位に位置しているパソコンメーカーとして知られ、Lenovoは台湾、香港に本社を置く会社で国内では日本法人が運営統括を行っています。
ブランド的には申し分のないメーカーですが、PCスペックで見てみると評価がまた変わってきます。
キャッシュバックを捨てるだけのメリットが極めて薄い
Lenovo 15.6インチハイスペックノートPC(ソフトバンク光 or ソフトバンクAirに新規申し込みで41,800円)
OS | Windows 10 Pro 64bit |
CPU | Core i5 |
HDD | 500GB以上 |
メモリ | 4GB以上 |
ディスプレイ/解像度 | 15.6インチ / 1366x768 |
ドライブ | DVDスーパーマルチ |
通信 | 有線LAN (100/1000Mbps) Wi-Fi (IEEE802.11a/b/g/n/ac)、Bluetooth |
Lenovo 15.6インチ ハイスペックノートPCを例に紹介します。OSにWin10搭載なのは最低条件なのでここは問題ありません。重要なのがCPUですが、現行ではCore i7、メモリも8~16GB、HDDも1TBを搭載しているノートが珍しくない現状では型落ち感が否めません。
とはいえ、本当の意味でのハイスペックPCは10万円台がザラなので、通常使いには問題のない性能として考えれば手ごろな量産型というイメージが持たれます。ただ、30,000円のキャッシュバックと同じ条件で41,800円を出して買うことを考えると微妙と言えます。
CPUをCoreに拘らなければCeleronのデュアルコアやAMDなどの同性能でIntel製より安いPCが見つかりますし、メモリ8GBとHDD1TBを搭載したノートPCをキャッシュバック額と合わせた71,800円で十分買える性能です。
HP(ヒューレットパッカード) 21.5型 オールインワンパソコン(ソフトバンク光 or ソフトバンクAirに新規申し込みで24,800円)
OS | Windows 10 Home 64bit |
CPU | Pentium Silver J5005(Gemini Lake) |
HDD | 500GB |
メモリ | 8GB |
ディスプレイ/解像度 | 21.5インチ / 1920x1080 |
ドライブ | DVD±R/±RW/±RDL |
通信 | 10/100/1000Mbps IEEE802.11a/b/g/n/ac |
オールインワンデスクトップに至ってはCPUがPentium Silver、メモリ8GB、HDD500GBで24,800円なら、キャッシュバックをもらってそのお金でSSD搭載PCも視野に入れることが可能です。
従来のPCでなくても良ければ、よりコンパクトなスティック型PCなんていう新世代型のPCを手に入れてモバイル環境を整えてしまうのもアリだと思います。
ブロードバンドナビに限ったことではありませんが、キャッシュバックを捨てて廉価、型落ちPCをわざわざ購入するというのはちょっともったいないと感じてしまいます。
ASUS 11.6型 ノートPC(ソフトバンク光に新規申し込みでプレゼント)
無料のASUSはさらにスペックが落ち、まさに必要最低限といった性能となります。初めてのネット用ノートPCとしては手ごろかもしれませんが、自由に買う権利があるキャッシュバックの30,000円を捨てて手に入れるだけの価値は極めて薄い特典に感じられます。
キャッシュバックで好きなのを買った方が良い
一部の代理店で実施されているキャッシュバックorパソコンプレゼントキャンペーンは、現金と現物の2者択一となる特典です。
ソフトバンク光を申し込むという同じ条件で手に入るというなら皆さんはどちらを選びますか?
好きなものを自由に選んで買えるキャッシュバックと手間なく手に入るが性能は型落ち感のある「在庫処分」的なパソコン。
言うまでもなく自分の自由にできる方を選ぶのが断然お得です。新規申し込みという最初だけのチャンスをむざむざ手放す必要はありません。パソコンプレゼントは商品の性能をチェックし、特典を選ぶなら自分が得な方を今一度考え直してみてください。
66,000円のキャッシュバックはおすすめできない
また、66,000円のキャッシュバックに興味がある方も多いと思いますが、前述の通りかなりのオプションが契約必須となっており、すべてのオプションを契約するとオプション代でかなりの費用がかかります。せっかく66,000円のキャッシュバックをもらっても、手元に残らないばかりかむしろ赤字になる可能性の方が高いです。
他の代理店では、もっと良心的なキャッシュバックを行っているところがあります。例えば、「株式会社NEXT」や「株式会社アウンカンパニー」などです。こちらの代理店なら、オプション加入不要で46,000円のキャッシュバックがもらえます。ソフトバンク光だけを申し込めばいいので、煩わしいことはありません。さらに、開通から最短2ヶ月後には振り込んでくれますし、面倒なキャッシュバックの手続きも必要ありません。
ソフトバンク光を申し込むなら、手軽な代理店でサクっとキャッシュバックをもらって、お好きなパソコンを買う方がずっとおすすめです。
ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
記録更新! オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
SoftBank光 オプション加入不要! |