ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較![PR]

ソフトバンク ソフトバンク光 Softbank Air

エヴァンゲリオン旧作を予習するならソフトバンクのGYAO!

更新日:

エヴァンゲリオン旧作を予習するならソフトバンクのGYAO!

1995年に放送された「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビシリーズが完結してから約10年後の2017年に、シリーズのリメイクとして劇場公開された「エヴァンゲリオン新劇場版」。

新劇場版は全4部作が公開予定とされており、これまで「序」「破」「Q」の3部までを公開。そしてシリーズ完結編となる「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の予告映像が全国の劇場、そしてYouTubeでついに公開されました。

今回はシリーズ完結編となる第4部・シン・エヴァンゲリオン劇場版について紹介します。

2020年公開予定『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

  1. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 2007年9月1日 公開
  2. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2009年6月27日 公開
  3. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 2012年11月17日 公開
  4. シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 2020年公開予定

2007年から始まった「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」は社会現象となったテレビアニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」のリメイク作品です。新劇場版は全4部作構成とされており、2012年までに3作が劇場公開されています。

劇場版は再構築<リビルド>をテーマに従来のシリーズ作品のただリメイクではないことが伝えられており、原作やテレビシリーズにいなかった新劇場版オリジナルキャラクターが登場するなど、完全新作として全国で劇場公開されました。

これまで第1作目の「」、2作目の「」、3作目の「Q」までが2~3年単位で公開されてきましたが、3作目の公開以降、4作目の完結編の情報が2017年を最後に全く情報が伝わってこないことから、ファンの方々をやきもきさせていました。

ところが、2018年7月20日に全国の映画館で完結編となる「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の続報映像がついに流されたことでネット上は騒然となりました。20日に続いて7月26日にも新作映像はスクリーンに映し出され、それに合わせてネット上でもシン・エヴァンゲリオン劇場版特報がYouTubeでも公開されました。

Qから6年経った2018年にようやく完結編の続報が流れるも、新作公開は2020年を予定しているとのこと。3作目から数えて8年かかった完結編はどのようになるのでしょうか。

全22秒の特報映像

2017年4月5日にTwitterで4作目が制作中ということが伝えられて以降、音沙汰が全くなかった今作ですが、いよいよ本編の内容の一部を全22秒の動画で公開されました。

動画の再生時間は短いですが、実際に動くキャラクターを目にするとやっぱり期待感は高まります。

4作目のテーマは?

これまで新劇場版の公式サイトではメッセージが載せられたイラストが公開されていましたが、今回の特報とともに公式サイトも更新されました。主に更新されたのは何やら意味深なイラストの変化でした。

これまで公式サイトのイラストに載っていた「続、そして終。非、そして反」の文字ですが、恐らくは「これまでのシリーズのテーマを表しているものではないか?」と様々な憶測や考察が繰り広げられました。このことからも4作目ではどのような展開になるのか、様々な憶測や考察がネット上で流れました。

タイトルのシン・エヴァンゲリオン劇場版:||も「||」が何を示しているのか判明されていません。これまでのシリーズが「1.0」「2.0」「3.0」と数字表記だったものが、完結編では「3.0+1.0」と表現されていることも謎です。

いずれにしても、それぞれの作品でこれまで予想もつかない展開が繰り広げられてきたシリーズなので、劇場公開までは各方面で様々な考察が繰り広げられることでしょう。

作品の概要とTV版と新旧劇場版の違い

新世紀エヴァンゲリオンとは、1995年10月4日から1996年3月27日の間にテレビ東京系列で放送されていたアニメシリーズです。ちなみにタイトルは「エ」が「ヱ」だったり、「オ」が「ヲ」だったりその時々で表現が変化してきました。

物語は第3新東京市という街を舞台に、「使徒」と呼ばれるを謎の敵を人型兵器「エヴァンゲリオン」で少年たちが迎え撃つという近未来のSFロボットアクション。エヴァンゲリオンに乗るのは主人公のシンジ、レイ、アスカといった年端のいかない少年少女たち。複雑な設定と斬新な演出やストーリーで社会現象にまで発展したアニメ作品です。

物語は西暦2015年という時代は放映当時の95年から20年後の世界という設定ですが、現実では既に作中時間を超えてもなお話題になるのですから、この作品がどれほど長い期間をファンからの支持を受けてきたかが窺えます。

旧劇場版はテレビシリーズが終了した1年後の1997年3月15日と同年7月19日に劇場公開されました。テレビ版の25話と26話をリメイクした作品ですが、録り直しによるシーンやせりふの追加・修正が施された完全新作としてテレビアニメを見ていた方にも新解釈版として楽しめる内容です。

テレビシリーズ放送以前よりコミカライズ版が連載されており、漫画、テレビアニメ、新旧劇場版とそれぞれが別のストーリーで楽しめるのもこの作品の魅力です。

GYAO!なら旧作をいつでも観られる

エヴァンゲリオンは新旧共にビデオ・DVD・ブルーレイなどの映像化がされており、レンタルビデオショップでも作品を観ることが可能です。どちらも人気作な上に特報で話題となっている現在だと入手が困難になっていることも考えられます。

そういう時にはネットの動画サービスを利用すれば、いつでも自宅から好きな時に好きな作品を観ることが可能です。例えば、Yahoo!が運営するGYAO!なら新世紀エヴァンゲリオン特集と題し、TVアニメ版「新世紀エヴァンゲリオン」の無料配信が行われています。

無料配信は期間限定ですが、過去にも何度か期間限定無料配信が行われてきました。次の無料配信がいつになるかは未定ですので、この機会にテレビアニメシリーズを復習するのに利用してみるのもおすすめです。

もちろん、新劇場版の3作品もGYAO!ストアで購入できますので、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||の前にこちらを予習してみてはどうでしょうか。

ソフトバンクならGYAO!ストアのポイント5倍

GYAO!を利用するならYahoo!プレミアム特典を活用するとさらにお得です。Yahoo!プレミアム会員ならGYAO!ストアでの動画購入でもらえるTポイントがいつでも5倍になり、貯まったポイントはGYAO!だけでなくYahoo!ショッピングや町のコンビニなどでも使用できます。

Yahoo!プレミアム会員は通常月額462円の有料ですが、ソフトバンクのスマートログイン設定か、またはワイモバイルの初期登録設定を行っている方は永年無料で特典を受けることが可能です。

スマートログインのプレミアム特典でソフトバンクとワイモバイルがお得!

ネットショッピングやVODでTポイントが貯まるYahoo!のコンテンツ。プレミアム会員になればポイント5倍やお店で使えるクーポン券などがもらえて、人気の雑誌も無料で読める特典が付いてきます。 とても便 ...

続きを見る

GYAO!の利用方法

動画サービスのGYAO!は基本無料で誰でもサイト内の作品を視聴することが可能です。映画や邦画、ドラマやアニメ、音楽番組やバラエティなどの様々なジャンルの動画が10万本以上配信されています。動画はパソコンやスマホなどのモバイル端末でも視聴することができるので、好きな時に好きな場所で動画が楽しめます。

GYAO! - 無料動画アプリGYAO! - 無料動画アプリ
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料 posted with アプリーチ
ソフトバンクユーザーがGYAO!をお得に楽しむ方法を詳しく紹介!

動画配信サイトのGYAO!は、Yahoo!JAPANが運営している無料で様々なジャンルの番組が観られるサービスです。パソコンやスマホでいつも利用している人も中には居るかもしれませんね。今回ご紹介するの ...

続きを見る

サイト内で公開されている動画以外に有料会員サービスの「プレミアムGYAO!」やGYAO!ストアでの有料動画の提供も行っています。また、テレビ番組の見逃し配信も行っているので、観られなかった番組を改めて観ることもできます。

GYAO!のサイト上段には検索バー、ジャンルなどが設置されているのでお目当ての作品を手っ取り早く見つけたい時には活用しましょう。画面右上のメニューからはお気に入りの動画の登録や視聴した動画、購入履歴なども確認できます。

有料サービスはYahoo!JAPAN ID(アカウント)の取得が必要ですので、Yahoo!プレミアム会員ならそのままスムーズに利用することができます。新規加入者は3ヶ月間の無料期間があるので、この期間にプレミアムGYAO!の作品を好きなだけ楽しめます。

ソフトバンクならお得にシン・エヴァが楽しめる

特報が公開されて話題が再燃した新劇場版エヴァンゲリオン。シリーズ完結作となるシン・エヴァンゲリオン劇場版:||の公開が2020年と発表され、早くもネット上では様々なストーリー展開への期待や憶測であふれています。

前作のQから8年の月日が経つ完結編に向けて、GYAO!でテレビシリーズ、旧劇場版から、序、破、Qをもう一度振り返って最新作に備えてみてはどうでしょうか。

ソフトバンクやワイモバイルユーザーならGYAO!をもっとお得に使うことができるので、ぜひ利用してみてください。

ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング

第1位 株式会社NEXT

 

ソフトバンク光
販売コンテスト連続表彰店

 オプション加入不要!
簡単キャッシュバック申請
最短2か月のスピード振込!

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

第2位 株式会社アウンカンパニー

 

ソフトバンク光
獲得伸長率第一位表彰店!

オプション加入不要!
選べる特典が魅力
無線LANまたは中継器も選べる

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

-ソフトバンク, ソフトバンク光, Softbank Air
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.