ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較!

ソフトバンク ソフトバンク光 Softbank Air

ソフトバンク光とエディオンのコラボプランを徹底解説

更新日:

ソフトバンク光とエディオンのコラボプランを徹底解説

中国・四国・九州地方を中心に全国展開する大手家電量販店のエディオンは、かつて光コラボモデルの「エディオン光」を提供していた通信事業者です。現在は光コラボに参入しつつ、独自の自社サービスという形で「基本パック」「IoTパック」という「コラボ光」と名称を変えて「エディオンネット」を提供しています。

現在、エディオンではコラボ光とプロバイダ事業者とのパックサービスも行っており、ネットとプロバイダの「コラボプラン」を展開しています。

ドコモ光コラボプランエンジョイ☆auひかり
SoftBank コラボプランエンジョイ☆コミュファ光

エディオンネットのコラボプランには、上記のように「ドコモ光」「auひかり」「コミュファ光」、そして「ソフトバンク光」の光コラボや独自回線に捉われない4つのプロバイダが取り扱われています。

今回紹介するのは、エディオンネットのコラボプランの中のソフトバンクとのコラボ「SoftBankコラボプラン(e)」のサービス内容です。

エディオンとソフトバンクの共同提供サービス

エディオンネットの「SoftBankコラボプラン(e)」とは、エディオンとソフトバンクによる共同提供サービスです。エディオンは既に買い受けたフレッツ光を提供する光コラボの参入事業者ですが、そこからさらにソフトバンクとコラボした「コラボのコラボ」というインターネットサービスです。

SoftBankコラボプラン(e)で現在提供されているネットは、ソフトバンク光とソフトバンクAirのいずれかを選べます。直接ソフトバンクから申し込むのとエディオンから申し込むのとでは何が違うのかを次以降から解説します。

SoftBankコラボプラン(e)の概要

SoftBankコラボプラン(e)はソフトバンクとの「共同提供サービス」での提供になります。通常の契約と異なるのは、料金の支払いがソフトバンクとエディオンネットそれぞれで行われる点です。

分かりやすく説明すると、旧来のインターネットはネット回線契約とプロバイダ契約は別々に行われていたことで支払いは別々でしたが、光コラボではネットとプロバイダをひとまとめにしたことで支払いは一括で行われます。つまり、SoftBankコラボプラン(e)では、支払い請求がエディオンとソフトバンクで別々になるということです。

共同サービスという形ではあるものの、エディオンネットと他社の契約が分けられているのが特徴です。

エディオンネットとエンジョイネット

エディオンネットのサービスにはエンジョイネット、コラボプランなど様々な単語が登場しますが、簡単に言うと全てエディオンで提供されているインターネットサービスです。エディオンネットというプロバイダが提供しているエンジョイネットというサービスコースの中のコラボプランといった感じで覚えてもらえればOKです。

少々面倒な分け方ですが、サービスや名称が違うだけで全て同じ光回線サービスです。

エンジョイネットのプランには、ソフトバンク以外にもドコモauなどの通信事業者とのコラボプランが用意されており、それぞれ同じようにエディオンと他社との契約は別として提供されています。

SoftBankコラボプラン(e)の料金システム

料金支払い内訳表(税別)
エディオンネット側請求基本料:300円
BB割適用時:300円割引
ソフトバンク側請求フレッツ光 ファミリー
2017年5月31日受付終了
プロバイダ料:1,200円
別途ネット回線料:4,500円
特典割引適用時:1,107円
フレッツ光 マンション
2017年5月31日受付終了
プロバイダ料:950円
別途ネット回線料:2,400
特典割引適用時:857円
ソフトバンク光 ホーム月額料金:5,200円
特典割引適用時:5,107円
ソフトバンク光 マンション月額料金:3,800円
特典割引適用時:3,707円
ソフトバンクAir月額料金:4,880円(初回2年間3,800円)
特典割引適用時:4,103円

SoftBankコラボプラン(e)はソフトバンク光、ソフトバンクAir、Yahoo! BB 光 with フレッツ/フレッツコースの3つのソフトバンクのネットサービスから選択することができます。フレッツコースは2017年5月31日までの受付なので、現在はソフトバンク光とソフトバンクAirのみでの提供となります。

以前のフレッツ光タイプを選ぶとネットとプロバイダの料金請求も別々となっていたため、現在の光コラボモデルでの契約の方がまとめやすくなっています。ちなみにプロバイダはYahoo!BBのスタンダードタイプとなります。

現在のSoftBankコラボプラン(e)で選べるソフトバンク光とソフトバンクAirのコースは、ソフトバンクで提供されているものそのままとなります。サービス自体には何がどう違うということはなく、ソフトバンクで契約するものと全く同じ内容です。

わざわざコラボプランにする意味や必要性に疑問を感じるかもしれませんが、SoftBankコラボプラン(e)に加入すると、エンジョイネットだけのオリジナル特典が用意されています。

エンジョイネットバージョンのオリジナル特典

特典1メールサービス・メールアドレス
・メールサーバー容量1GB
・メール保持期限60日
・送受信可能容量250MB
特典2オプションサービス
一部有料オプションあり
・セキュリティ関連サービス
・プログサービス
・メール関連サービス
・IP電話サービス
・WiMAX/WIMAX2+専用オプションサービス
ASPサービス
一部有料オプションあり
・映像配信サービス
・セキュリティ対策アプリ
・ペアレンタルコントロールアプリ
・詐欺対策アプリ
・オフィスアプリ
・エネルギー管理
・パスワード管理
・使い放題アプリ
その他遮断対象サービスDNSアンプ攻撃対策(TCP/UDP53ポートの遮断)
割引特典エディオンカード/100満ボルトカードでの支払いで100円~756円割引(税込)

エディオンのSoftBankコラボプラン(e)に申し込んだ方には、上記の特典が利用できるようになります。特典の内容はメールアドレス、ブログサービス、IP電話サービス、動画配信サービスなど、インターネットサービスでおなじみのものばかりです。

強いて言えば、エディオンカード/100満ボルトカードでのネットの支払いで月額料金の割引適用はエディオンネットのみのサービスと言えますが、それ以外はエディオンネット以外でも提供されているものばかりなので、特にこれと言って目新しいものではないといった印象です。

直接ソフトバンクのネットを契約した方が良い

SoftBankコラボプラン(e)のサービスはエディオンネットを仲介にソフトバンクのネットサービスを利用するプランです。光コラボの間にさらにプロバイダを挟んで契約を分けてしまうので、共同であるにもかかわらず、再び面倒な別請求にしてしまうという光コラボのメリットを消してしまうデメリットがあります。

エンジョイネットバージョンオリジナル特典はインターネットサービスならどこでも使えるものばかりで、SoftBankコラボプラン(e)じゃないとダメという理由はほぼないと思われます。エディオンのカード払いで月額料金割引というオリジナル要素もありますが、割引額は約100円とそこまで魅力のあるものではありません。

わざわざ支払い請求を別にしてまでソフトバンクのネットを利用するメリットは乏しく、むしろ契約関係が面倒くさいものになってしまっているというマイナスイメージを持たされます。

これなら素直に直接ソフトバンク光やソフトバンクAirに申し込み、シンプルな契約でひとまとめにしてしまう方が良いでしょう。

ソフトバンクのメールアドレスは有料オプションですが、Yahoo!JAPAN IDを取得すればフリーのメールアドレスが発行され、しかもソフトバンクとYahoo!の無料特典を全て無料で使える特典がついてきます。

ソフトバンク光とソフトバンクAirには基本の割引はありませんが、YJカードで支払いをすればTポイントが貯まり、支払いに使えるだけでなく全国のお店で使えるメリットがあります。

スマートログインのプレミアム特典でソフトバンクとワイモバイルがお得!

ネットショッピングやVODでTポイントが貯まるYahoo!のコンテンツ。プレミアム会員になればポイント5倍やお店で使えるクーポン券などがもらえて、人気の雑誌も無料で読める特典が付いてきます。 とても便 ...

続きを見る

代理店なら公式特典とキャッシュバックでさらにお得

ソフトバンク光やソフトバンクAirの代理店では、公式特典が適用される特徴があります。代理店から申し込めばキャッシュバックと一緒に公式特典が受けられるので、普通に申し込むよりもずっとお得なのです。

他社からソフトバンクに乗り換えればあんしん乗り換えキャンペーン違約金を最大10万円までキャッシュバックされ、代理店から申し込めば違約金キャッシュバックに加えて代理店のキャッシュバックももらえるという大きなメリットがあります。

無料通話のあるIP電話光テレビサービス以外にも豊富な動画配信サービスなど、エディオンネットの特典以上のものがほぼ全て基本サービスとして使えるソフトバンクのネット。エディオンを仲介にする必要もなく、ソフトバンク光、またはソフトバンクAirを代理店から契約した方がおすすめです。

ソフトバンク光、ソフトバンクAirの代理店は数が多く、中には条件が厳しい窓口もあります。キャッシュバック額が大きく、オプションやキャッシュバックの手続きも不要で簡単に申し込める申し込み窓口を選びましょう。

【2020年最新】ソフトバンク光代理店13社のキャッシュバックを比較!

ソフトバンクAirおすすめ代理店ランキング

第1位 株式会社NEXT

 

SoftBank 販売コンテスト
2017年以降毎期表彰店!

オプション加入不要!
簡単キャッシュバック申請
最短2か月のスピード振込!

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

第2位 株式会社アウンカンパニー

 

強引な勧誘はしない!
有料オプション加入勧めない!

手続きは電話で完了!
面倒な書類申請なし!
キャッシュバックも2ヶ月振込!

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

-ソフトバンク, ソフトバンク光, Softbank Air
-, , , , , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.