ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較![PR]

ソフトバンク 電気

どちらがおすすめ?auでんきとソフトバンクでんきを徹底比較

更新日:

どちらがおすすめ?auでんきとソフトバンクでんきを徹底比較

2016年4月からの電力の自由化に伴い、新しい電力会社が次々と登場しました。これまで特定の電力会社しか選択肢がなかった各家庭でも、電力の供給元を選べるようになって電気代の見直しなどが自由に図れるようになりました。

様々な業種から参入した電気事業者には、国内の携帯キャリア大手の「KDDI」や「ソフトバンク」の姿も見られます。

それぞれ自社ブランドを名前に冠した「auでんき」と「ソフトバンクでんき」の名で電力サービスを提供しており、インターネットやスマホのサービスと連動した料金プランや割引を提供しています。

今回は通信事業者であるauとソフトバンクの電力サービスを徹底比較します。

auでんきとソフトバンクでんきのサービス比較

KDDIとソフトバンクはそれぞれ自社ブランドの名前を使った「auでんき」と「ソフトバンクでんき」をそれぞれ提供している通信事業者です。ネットとスマホでライバル会社同士の両社は、電気事業においてもライバル同士ということですね。

電力サービス提供エリアセット割引
auでんき沖縄を除く9エリアauWALLET還元
ソフトバンクでんき北陸、九州、沖縄を除く7エリア料金割引

両者ともに自社ブランドとして展開している電力サービスですが、そこはやはり別会社ということで、自社のサービスに絡めた独自の販売方法を行なっています。

auでんきとソフトバンクでんきがどのように違うのか、それぞれの特徴を比較して紹介していきます。

日本全国に提供しているauでんき


※画像は公式サイトより引用

KDDIは電力会社の電力系通信事業者の連合体である「PNJグループ」の筆頭株主です。このことから、西日本ではauひかりが利用できる地域はごく一部ですが、その代わりにauスマートバリューが使えるネットが各地域に存在します。

そのPNJグループの提携繋がりで、auでんきは沖縄と一部離島を除く全国9つのエリアで提供されています。

auでんきの初期費用と料金プラン

初期費用なし
北海道でんきMプラン(北海道電力 従量電灯B相当)
最低月額料金:246.24円
東北でんきMプラン(東北電力 従量電灯B相当)
最低月額料金:257.04円
東京でんきMプラン(東京電力 従量電灯B相当)
最低月額料金:231.54円
中部でんきMプラン(中部電力 従量電灯B相当)
最低月額料金:253.80円
北陸でんきMプラン(北陸)/でんきMプラン(北陸D)(北陸電力 従量電灯B相当)
最低月額料金:178.07円
関西でんきMプラン(関西電力 従量電灯A相当)
中国でんきMプラン(中国電力 従量電灯A相当)
四国でんきMプラン(四国電力 従量電灯A相当)
九州でんきMプラン(九州電力 従量電灯B相当)
最低月額料金:309.65円

auでんきの契約プランは沖縄を除く全国9エリアで提供されており、エリアごとに料金も異なります。公式の料金表はそのエリアの電力会社と比較した料金表示がされています。詳しくは長くなるので概要だけを表記したものが上になります。より詳しい電力量料金については、auでんきの料金シミュレーターをご利用ください。

auでんきは初期費用なしで誰でも申し込むことができ、そのエリアで定められた電力使用量分の料金だけが請求されます。

申し込みはauの携帯電話かネットの同時契約必須

「契約者本人」か「その家族」が以下のいずれかを契約していること
  • auひかり
  • auスマートフォン
  • auケータイ
  • 4G LTEタブレット
  • 4G LTE対応PC
  • Wi-Fiルーター

auでんきは単独で契約することができず、必ずauのネットかモバイルサービスとのセット契約が必要となります。必ずしも契約者本人が利用している必要はなく、利用しているのが契約者の家族だった場合でもauでんきに申し込むことができます。

セット契約が条件となっているauでんきですが、加入特典として電気料金の最大5%相当のWALLET ポイント還元電気使用量が確認できるアプリ、アプリ内のミニゲームでもらえるWowma!で使える割引クーポンが用意されています。

auひかりで契約する場合はauひかり電話との契約が含まれており、auひかり ちゅらは対象外とされています。また、マンションタイプでの契約は、マンション全体で電力会社と契約を結んでいるマンション一括型の高圧一括受電は契約対象外なので、申し込み前に確認しておきましょう。

ネットやスマホは解約してもauでんきは継続できる

ネットとスマホは申し込みの条件ですが、一度auでんきに加入してしまえば、解約してしまってもauでんきまで解約されることはありません。ただし、利用期間は1年自動更新となっており、契約期間中の解約には2,000円の違約金を始めとした違約金やポイントの失効が発生します。

解約手続きはKDDIお客様センターへの電話連絡となり、auでんきについての連絡は全てこちらからになります。解約時の電気料金は利用期間中から解約までの日数分を日割り計算されます。

KDDIお客さまセンタ
0120-925-881(通話無料)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)

auでんきポイントの還元率

ポイント還元率1%3%5%
毎月の電気料金5,000円未満5,000円~8,000円未満8,000円以上

auでんきのポイント還元システムは「auでんきポイントで割引」というサービスで説明されていますが、還元されたポイントは電気料金の割引以外にもau WALLETが使えるストアで使用することが可能です。

auでんきポイントは毎月の電気料金が5,000円未満だと還元率は1%となり、仮に4,000円だと還元されるポイントは40円とわずかになります。8,000円以上で最大還元率は5%に達しますが、それ以降はいくら使おうと5%で頭打ちになるので、使えば使うほどお得という訳でもありません。

途中でauの携帯電話、またはau光を解約した場合はauでんきポイントが消滅しますが、解約したサービスとは別に適用条件に該当するサービスを継続して利用している場合は新たに「auでんきポイントで割引」に加入することが可能です。

継続する場合は以下のKDDIお客さまセンターまで連絡が必要です。

KDDIお客さまセンタ
0120-925-881(通話無料)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)

電気使用量を毎日チェックできるauでんきアプリ

auでんき 電気が見える!電気の使いすぎもお知らせ!auでんき 電気が見える!電気の使いすぎもお知らせ!
開発元:  KDDI CORPORATION 無料
posted withアプリーチ

auから配信されている「auでんきアプリ」では、電気料金のシミュレーション管理、メールによる使いすぎのお知らせ、適切な節電方法のアドバイスなどがスマホやPCなどの端末から確認できます。使用量のデータは毎月計算されていくごとに予測精度が向上していき、より正確に電気使用量や電気料金の知りたい情報を目視することが可能となります。

auでんきアプリは節電に役立つだけでなく、メールやアプリ内のガチャでショッピングですぐに使えるお得なクーポンがもらえます。なお、クーポンはWowma!限定で期間も決まっているので、ご注意ください。

auでんきアプリにはPCからもログインできるので、場所を問わずどこからでも家庭の電気料金が確認できます。

「おうちでんき」と「自然でんき」のソフトバンクでんき


※画像は公式サイトより引用

ソフトバンクでんきは、ソフトバンクの通信サービスと電力サービスを絡めた割引セットの「おうちでんき」と再生可能エネルギーの「自然でんき」の2つあるソフトバンクの電力サービスの総称です。

少々ややこしい「ソフトバンクでんき」と「おうちでんき」と「自然でんき」の関係が以下になります。

ソフトバンクでんき・ソフトバンクの電力サービスの総称
・北陸、九州、沖縄を除く全国7エリアで提供
おうちでんき・ソフトバンクでんきの割引プラン
ネットスマホ電気の割引セット「おうち割 でんきセット
自然でんき基本料金無料で再生エネルギーの従量電灯プラン

ソフトバンクでんきの契約プランの「おうちでんき」と「自然でんき」は異なる契約プランです。おうちでんきはこれまでに何度かリニューアルしており、ソフトバンクでんき Powered by TEPCO2018年5月31日をもって新規受付を終了したため、現在ソフトバンクでは上記の2つがソフトバンクでんきのメインとなります。

今回はこちらの2つに絞り、おうちでんきと自然でんきのサービス内容や違いについて詳しく紹介します。

「おうちでんき」の割引の仕組み


※画像は公式サイトより引用

おうちでんきは、おうち割のようにネットとスマホにソフトバンクでんきを加えたセットの割引プランです。スマホとネットのセット割引きを「おうち割 光セット」と呼んでいますが、ソフトバンクでんきを加えたセット割引は「おうち割 でんきセット(M)」として区別されます。

おうち割のルールはおうちでんきでも採用

ソフトバンクのネットと携帯電話を同時に契約することで、契約者と家族を含めた携帯電話料金を最大10回線まで適用されるセット割引です。おうち割は指定のデータ定額プランを契約することで最大1,000円まで永年で割引され、割引対象の回線数も同じ10回線まで適用されます。

おうち割はソフトバンクとワイモバイルに適用され、ソフトバンクモバイルを利用している場合は「おうち割 光セット」と呼び、ワイモバイルの場合は「おうち割 光セット(A)」と名称が区別されます。おうち割はソフトバンクの割引サービスですが、例外としておうち割 光セットに限りNURO光にも適用されています。

おうち割 でんきセット(M)とおうち割 でんきセット(A)の違い

おうちでんきはワイモバイルでも利用することが可能です。おうち割がソフトバンクとワイモバイルで名称を区別しているように、おうち割 でんきセットも提供しているブランドで名称が分けられています。

おうち割 でんきセット(M)」がソフトバンク、「おうち割 でんきセット(A)」がワイモバイルと区別しています。名称が異なるだけでサービス内容は同じで、でんきセットは(M)と(A)の併用も可能です。

ソフトバンクとワイモバイルが混在した家族であれば、ソフトバンクのネット回線の契約者本人、または家族であればおうち割適用回線をどちらかのブランドに統一させる必要はありません。

おうち割の一例
おうち割契約者本人2回線目以降
ソフトバンク光+ソフトバンクスマホワイモバイル
2回線目以降の回線がソフトバンク光の契約者本人または家族であれば適用

おうちでんきの対象サービスと割引対象

おうちでんき対象サービス
モバイルサービスネットサービス
・iPhone
・スマホ
・ケータイ
・あんしんファミリーケータイ
・みまもりケータイ
・iPad
・タブレット
・Wi-Fiルーター
・ワイモバイル
・SoftBank 光
・SoftBank Air
・Yahoo! BB ADSL
・Yahoo! BBバリュープラン
・SoftBank ブロードバンドADSL(Nexyz.BB)
上記いずれかとソフトバンクでんきは組み合わせ自由

おうちでんきは、ソフトバンク(ワイモバイル)が提供しているスマホやネットなどの通信サービスと組み合わせることで、電気代と利用している対象回線の料金も割引してくれます。もちろん、おうち割との併用ができるので、ネットとスマホと電気の3つをまとめた割引が適用されます。

おうち割 でんきセット割引対象
おうち割 でんきセット(M)携帯電話・タブレット・固定通信サービスのいずれか
おうち割 でんきセット(A)ワイモバイル回線
割引額上記回線から10回線まで2年間108円割引
3年目以降は50円割引
毎月の電気料金から1%割引

以前はソフトバンクでんき Powered by TEPCOのようにTポイントの付与がありましたが、現在は受付終了しているので無いものとして考えます。auでんきのポイント還元やクーポンと比べ、料金割引をメインとした実に分かりやすいものとなっています。

実は以前のおうちでんきの割引は100円割引でしたが、リニューアル後に消費税込みの108円割引と地味に割引額を値上げしています。電気代の割引が毎月の電気料金から1%というのが曲者で、元の電力料金が安いエリアだと思ったほど安くならず、気持ち程度のものとなります。

回線の割引は3年目以降から下がってしまいますが、電気代の割引期間は永年でおうち割の割引額は下がらないので、おうちでんきは家族が多いほど回線サービスの割引がお得になります。電気料金の割引、というよりもメインは回線の割引にあると考えた方が良いかもしれません。

おうちでんきは使えるエリアが決まっている

ソフトバンクのネットと携帯電話があれば誰でも永年割引となるおうち割 光セットとは違い、おうちでんきは使えるエリアが決まっています。電気を含めた割引プランのおうちでんきには「ソフトバンクでんき」の存在が不可欠なため、ソフトバンクでんきが提供されていないエリアでは使いたくても使えないのです。

徐々に提供エリアが拡大されつつあるソフトバンクでんきですが、2018年8月現在は「北陸」「九州」「沖縄」ではソフトバンクでんきは提供されていません。おうち割 光セットは全国どこでも使えるので、そちらは通常通りとなります。

おうちでんきの解約には事務手数料が掛かる

おうちでんきには契約解除料というものがなく、契約期間も特に設定されていません。いつでも解約するのは自由なのですが、解約時には事務手数料として540円の支払いが請求されます。

高額な契約解除料は発生しませんが、解約時には少なからず費用が掛かることを覚えておきましょう。

基本料金0円の自然にも家計にも優しい「自然でんき」

提供エリア北海道東北東京中部関西中国四国九州
電力料金
/1kWhあたり
28円27円26円27円23円25円25円24円
基本料金0円

ソフトバンクの再生可能エネルギーを使った「自然でんき」は、基本料金無料で使った分だけ課金される従量制料金です。節約すればするほど電気代を抑えることができ、最低料金というものも原則ありません。

電気代でECO活動に参加できる

自然でんきは電力サービス以外にも、加入と同時に「森林保全プログラム」に参加することにもなり、毎月の電気代から50円を差し引いて環境保全のECO活動に寄付する形となります。

自然でんきには基本料金がありませんが、ECO活動への寄付という形で毎月50円が引かれます。言わば基本料金がたった50円で自然保護活動に参加できる電力サービスでもあるのです。

契約期間なしでいつでも電力の乗り換え自由

自然でんきは通常の電力サービスと違い、契約期間も違約金もなしでいつでも乗り換えができるのも特徴です。おうちでんきのように事務手数料もなく、費用0円から契約を解除することが可能です。

一度自然でんきを試してみて、もし気に入らなければ好きな時に解約が可能な電力サービスです。

自然でんきはおうちでんきの対象外

事務手数料・基本料金・契約解除料が一切0円の手軽な自然でんきですが、おうちでんきと違って割引も一切ありません。おうちでんきとの併用が不可であるため、電気代は全て実費払いとなります。

おうち割 光セットは別枠なので通常通り使えますが、自然でんきに対する割引プランは2018年8月時点では一切ないことを覚えておきましょう。

auでんきとソフトバンクでんきはどちらがお得?

auでんき
ソフトバンクでんき
・電気料金ごとにポイント還元
・専用アプリあり
・クーポン発行
おうちでんき
・ワイモバイルも適用対象
・毎月の電気代から1%割引
・2年間回線サービスの料金を108円割引
10回線まで適用
3年目以降50円割引
自然でんき
・基本料無料(ECO活動への寄付金50円)
・契約解除料、手数料なし

auでんきとソフトバンクでんきを分かりやすく比較すると、両社の割引形態が料金かポイントかに分かれ、割引されるものが電力とそれ以外という違いがあります。

auでんきは設定された毎月の電気料金ごとに、支払いやショッピングで使えるau WALLETとしてポイントが還元されます。対してソフトバンクでんきは電気代だけでなく、ソフトバンクの回線サービスからの割引をおうち割とは別に適用されます。

ソフトバンクでんきのおうちでんきは割引プラン自然でんきは電力料金プランという違いがあるということを覚えておいてくれたらOKです。

基本料金はソフトバンクでんきが若干安い

提供エリア電力サービス基本料金1kWhあたりの電力料金
東京電力auでんき10A:280.8円~120kWh:19.51円
~300kWh:25.99円
300kWh~:30.01円
最低料金:231.54円
ソフトバンクでんき10A:280.8円~120kWh:19.33円
~300kWh:25.74円
300kWh~:29.72円
最低料金:231.55円
自然でんき0円
50円
26円

次に月の電気代を比較しますが、こちらはエリアごとに料金が異なるので、東京電力を例に出します。

両社の電気代を比較すると本当に僅差ですが、ソフトバンクでんきのほうが若干安くなります。これは従量制料金で比較した場合であって、最低料金で比べると更に僅差となってauでんきの方が安くなっています。

自然でんきは更に特殊になっており、スタート料金がやや高めなだけで使った分だけ相対的に一番安くなります。また、基本料金が無いので使わなければ使わないだけ電気代を抑えられますが、これを見ると使わないと逆にもったいないようにも思えてきます。

還元率が変わるauでんきと確実に割引されるおうちでんき

auでんき
ポイント還元率1%3%5%
毎月の電気料金5,000円未満5,000円~8,000円未満8,000円以上
おうちでんき
おうち割 でんきセットで毎月1%割引
家族を含めた10回線までソフトバンクの回線から100円割引(3年目以降50円割引)
ワイモバイルはワイモバイル回線のみ

自然でんきには電気代の割引が無いので、auでんきとおうち割 でんきセットで改めて比較します。

auでんきのポイント還元は最低1%から始まり、最大で5%にまで倍率が上がります。還元率を設定金額で計算すれば、49.99円、150円~239.97円、400円~という割引額となります。

還元率としては決して高くはありませんが、還元されたau WALEETポイントは支払いにもショッピングにも使えるので、応用が利くセット割引という見方ができます。

一方のおうちでんきは、電気代から1%が確実に割引され、家族の人数が増えるほどネットやスマホで割引される金額が増えていきます。

1人暮らしならソフトバンクでんきの方が融通が利く

電力消費量は家庭の人数や季節によって変化し、いつも同じ料金とは限りません。auでんきは最大5%還元となるには毎月8,000円以上使う必要があり、総務省統計局や東京電力のデータによると、これは2人暮らしの電気料金の平均値とされています。

これまでの一般的な電力会社の平均値によるものなので、今後電力見直しを図ることで電気代が劇的に変化することも十分に考えられます。そうすると、1人暮らしなどの少人数規模の家庭ではあまり割引が見込めないことが予想されます。

そうなるとソフトバンクでんきの電気代の割引額は決して高くはありませんが、僅差ですがauでんきより安く、人数が多いほど回線料金が割引されていくおうちのでんきの方が家庭向きの電力サービスだと言えるでしょう。

1人暮らしの方は基本料金・違約金のない自然でんきから始めて、家族が増えたらおうちのでんきに乗り換えるといった使い方もできます。

それぞれの電力サービスに向いている人

auでんき・auユーザー
・北陸、九州エリアの方
・常に電気代をチェックしたい方
・ポイント還元に魅力を感じる方
ソフトバンクでんき
(おうちでんき)
・ソフトバンクユーザー
・家族でスマホやネットを使う方
自然でんき・エコ活動に理解のある方
・契約期間や違約金が気になる方
・おうち割を使わない方

auでんきとソフトバンクでんきは提供エリアが異なること、ポイント還元か料金割引かという違いがあります。ネットやスマホが同じ会社であることが前提ですが、それ以外にもどの程度各社のサービスを利用しているかによって変わってきます。

auでんきは還元率こそ高くはありませんが、auのサイトや料金割引で使えるau WALLETで還元されるため、還元されたポイントをショッピングにも使いたいという方にはメリットがあります。また、スマホアプリで電気代をいつでもチェックでき、アプリ内で割引クーポンを手に入れることも可能です。

一方ソフトバンクでんきのおうちでんきはおうち割との併用可能で、家庭内のソフトバンクユーザーが多いほど割引額は増えていきます。おうちでんきの支払いをYJカード払いにすれば料金分だけTポイントが付与され、まとめて請求にすればソフトバンクの全ての支払い窓口を一つにまとめられます。

また、自然でんきという基本料金・契約期間・違約金なしの再生可能エネルギーを利用したサービスもあり、ソフトバンクでんきをここから試してみるというのもおすすめです。家族が増えたりおうち割を使いたくなったら、そのままおうちでんきに乗り換えを検討するのも良いでしょう。

おうちでんきを使うならソフトバンクでまとめよう

ソフトバンクの電力サービスであるソフトバンクでんきは、割引プランのおうちでんきと再生可能エネルギーの自然でんきの2種類ある電力サービスの総称です。どちらも同じソフトバンクでんきですが、おうち割が使えるものとそうでないものという違いがあります。

おうちでんきはソフトバンクのネットか携帯電話と電気のいずれかとの組み合わせで電気代が割引されますが、それら3つセットの「おうち割 でんきセット」として使うことで、ソフトバンクを更にお得にできる割引プランです。

ソフトバンクでんきを始める方は、ネットもスマホも支払いも全てソフトバンクでまとめてしまうことをおすすめします。

ソフトバンクでは他社からの乗り換えで発生する違約金を負担するキャンペーンを実施しており、ネットなら最大10万円キャッシュバック携帯電話なら9,500円分の携帯電話料金割引で負担してくれるので、スムーズな乗り換えが可能です。

ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング

第1位 株式会社NEXT

 

ソフトバンク光
販売コンテスト連続表彰店

 オプション加入不要!
簡単キャッシュバック申請
最短2か月のスピード振込!

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

第2位 株式会社アウンカンパニー

 

ソフトバンク光
獲得伸長率第一位表彰店!

オプション加入不要!
選べる特典が魅力
無線LANまたは中継器も選べる

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

-ソフトバンク, 電気
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.