2016年4月に電力自由化が始まり、様々な企業が電気事業に参入し、電力会社を選べるようにもなりました。大手一般ガス事業者である「東京ガス」も、電力事業に参入した企業の一つとして電力サービスを提供しています。
今回はソフトバンクの「ソフトバンクでんき」と東京ガスの電気を比較してみました。
Contents
ソフトバンクでんきと東京ガスの電力サービス比較
東京ガスは東京都支部を中心に関東で一般家庭に都市ガスを提供している国内最大の一般・都市ガス事業者です。電力自由化開始から電気事業に参入し、既に顧客は100万件を超えるほどのガス・電気事業の大手会社です。
一方、ソフトバンクも自社のブランドとして「ソフトバンクでんき」を立ち上げ、ネット、スマホ、でんきのセット割「おうちでんき」や再生可能エネルギーの「自然でんき」の2種類の電力サービスを提供しています。両社ともに独自のセット割や特典などどちらにもメリットが存在しており、一見ではどちらが良いかを決めかねると思います。
そこで両社のサービスを分かりやすく比較してみました。
東京ガスの電気とは?
※画像は公式サイトより引用
東京ガスは電力自由化開始と共に電力サービスに参入し、現在では東京電力と並ぶほどの大手電力事業者にまで成長しました。東京ガスの電気は電力消費量に合わせて4つの料金プランを選ぶことができ、一般家庭から事業者まで問わない自由度の高い料金プランが特徴です。料金プランは電気のみと電気とガスの「ガス・電気セット割」との併用が可能です。
2018年7月13日から9月26日まで新規加入キャンペーンも実施しています。
料金プランの目安
- 電力使用量の少ない一般家庭 - ずっとも電気s
- 電力消費量の多い一般家庭 - ずっとも電気1
- 契約電力が6kVAより多い大家族・事業者 - ずっとも電気2
- 契約電力50kW未満で大型動力が必要な家庭・事業者 - ずっとも電気3
ずっともでんき1S,1,2と併用可能
ガス・電気セット割の割引対象
(定率A)が月額料金
(定額A)が基本料金
ずっとも電気1S 東京電力従量電灯B相当 | 電力量料金 | 月額基本料金 | |
・~120kWh:19.49円/1kwh ・~300kwh:24.89円/1kwh ・300kwh~:26.99円/1kwh | 10~60Aまで契約可能 ・10A:280.80円 ・15A:421.20円 ・20A:561.60円 ・30A:842.40円 ・40A:1,123.20円 ・50A:1,404.00円 ・60A:1,684.80円 | ||
ガス・電気セット割(定率A)適用で月額料金から0.5%割引 | |||
ずっとも電気1 東京電力従量電灯B相当 | ・~140kWh:23.24円/1kwh ・~350kwh:23.45円/1kwh ・350kwh~:25.93円/1kwh | 30~60Aまで契約可能 ・30A:842.40円 ・40A:1,123.20円 ・50A:1,404.00円 ・60A:1,684.80円 | |
ずっとも電気2 東京電力従量電灯C相当 | ・~360kwh:23.21円/1kwh ・360kwh~:25.99円/1kwh | 6kVA以上 原則50kVA未満 ・1kVA:280.80円 | |
ずっとも電気3 東京電力従量電灯C相当 | 夏季 | ・~契約電力×130kWh:16.91円/1kwh ・契約電力×130kWh~:18.37円/1kwh | 0.5kW以上 原則50kW未満 ・1kW:1,018.44円 |
その他季節 | ・~契約電力×130kWh:15.37円/1kwh ・~契約電力×130kWh:18.26円/1kwh | ||
ガス・電気セット割(定額A)適用で基本料金から270円割引 |
ソフトバンクでんきとは?
ソフトバンクでんきはソフトバンクの電力サービスの総称です。利用できる電力サービスは電気とネット、またはスマホのセット割の「おうちでんき」と再生可能エネルギーの「自然でんき」の2種類に分かれます。おうちでんきはソフトバンクの携帯電話とワイモバイルの両方で使うことができます。
おうちでんきはネット+スマホ+電気のソフトバンクのサービスをひとまとめにすることで回線、電力の各サービスの割引が適用され、支払いもすべてまとめられるお得なサービスです。ただし、自然でんきとおうちでんきは併用することができません。
現在は2018年10月31日までおうちでんき新規加入キャンペーンを実施中です。
東京電力エリアの料金
基本料金 | 電力量料金 |
|
|
おうちでんきと自然でんきの違い
おうちでんき
- おうちでんき加入で電気代が永年1%割引
- ソフトバンクかワイモバイルの携帯電話かネットと合わせて2年間1回線100円割引
※3年目以降50円割引 - おうち割との併用可能(10回線まで適用)
- おうちレスキューが2年間無料
自然でんき
- 毎月月額料金から50円がECO活動に寄付される
- 基本料金無料
- おうちでんきとの併用不可
提供エリアは東京ガスが関東中心、ソフトバンクはほぼ全国区
東京ガス | ソフトバンクでんき | ||
|
|
|
|
東京ガスの提供エリアは都市ガスの供給エリアとは異なり、関東以外にも中部・東海地方の一部でも利用が可能です。とは言え、2018年現在の電力提供エリアは関東中心であるため、ほぼ全国で使えるソフトバンクでんきが提供エリアでは勝っています。
提供エリアに差があるので、今回の比較は東京ガスとソフトバンクでんきの提供エリアが重なる東京エリアを中心に進めていきます。
料金プランで比較
東京エリア 30A 従量電灯B相当での比較 | |||
初期費用 | 基本料金 | 電力量料金 | |
東京ガス | 原則無料 | ・ずっとも電気1S:842.40円 | ・~120kWh:19.49円/1kwh ・~300kwh:24.89円/1kwh ・300kwh~:26.99円/1kwh |
・ずっとも電気1:842.40円 | ・~140kWh:23.24円/1kwh ・~350kwh:23.45円/1kwh ・350kwh~:25.93円/1kwh | ||
ソフトバンクでんき | 原則無料 | ・842.40円 | ・~120kWh:19.33円/1kwh ・~300kwh:25.74円/1kwh ・300kwh~:29.72円/1kwh |
自然でんき | 原則無料 | 0円 | 26円/1kwh |
東京ガスは4つの料金プランがあり、環境に合わせて融通が利きやすいのがメリットです。対してソフトバンクでんきは料金プランのリニューアルにより、エリアごとの従量料金のみでシンプルで分かりやすいのが特徴です。一般的に使われている従量電灯B 30Aで比べると料金比較も一見して分かるものとなります。
- 120kwhまでの少人数・省電力の家庭ならソフトバンクでんき
- 大家族・商店などの規模が大きい家庭や事業者には東京ガス
120kwhまでの省電力量で見ればソフトバンクでんきが最も安く、わずかの差で東京ガスの省電力向きプランに勝っています。しかし、使い続けるほどのソフトバンクでんきは料金が高くなっていき、最終的には東京ガスと4円以上の差が付きます。しかも東京ガスは350kwhまで料金がほぼ変わらず、350kwh以降の料金もソフトバンクでんきの300kwhと差があまりありません。
東京ガスには大家族や商店など事業向けや電気料金が高くなる夏季とその他で分けた従量プランもあるなど、規模の大きい家庭や事業者には使いやすい料金プランです。1人向けと規模の大きい家庭向けという形で分かれたような印象です。
割引セットの比較
ガス・電気セット割 |
|
おうちでんきセット |
|
東京ガスの割引はずっとも電気1sとずっとも電気1/2/3で分かれており、省電力プランのずっとも電気1sは定率Aが採用されます。こちらは基本料金と電力量料金の合計額から0.5%割引され、定額Aの方は基本料金から270円が割引されます。
東京ガスとの同時契約で適用されるセット割引は電気料金のみが対象となり、ガス料金には何の影響がありません。割引額を見ると電力を使う機会が多いずっとも電気1/2/3の方にこそ定率Aを適用してもらいたかったという感想です。
ソフトバンクでんき(おうちでんき)はおうちでんきに加入すれば月額料金から永年1%割引が適用され、定率Aと比べて割引額が多くなっています。また、ソフトバンクかワイモバイルの回線サービス(携帯・ネット)に加入していれば1回線ごとに2年間最大100円割引が適用され、最大10回線まで家族の携帯電話が割引されます。
ソフトバンクはおうち割が2018年9月6日から事実上の増額となり、更にスマホなどの携帯電話料金が1,000円割引されることも追い風となっています。
- 電力料金の割引額ならおうちでんきが上
- ガス・電気セット割に東京ガスの割引はない
- おうちでんきはネットと携帯電話の割引も適用される
※ワイモバイルも対象
ソフトバンクユーザーならサービスをまとめた方がお得
1人からの少人数ならソフトバンクでんき(おうちでんき)の方が安く、3人以上の一般家庭~商店・事業者には安くなる東京ガスの電気。少人数用と家族用で住み分けられ、どちらの料金プランと割引もシンプルで分かりやすいのが特徴です。
見ただけで理解できる料金プランと割引はこれから電力会社を選ぶ方にとって目安となりやすく、どちらの電力料金も低価格で優秀な電力と言えるサービス内容です。しいて言えば、東京ガスはガス料金の割引が無く、電力料金の割引がソフトバンクに若干負けてしまっていることが挙げられます。
東京ガスの方が電気料金が低価格ですが、割引はおうちでんきの方が額が多く、ネットやスマホが家族で10回線まで割引が利くというのが最大のメリットです。ソフトバンクでは、提供されるサービスの支払いをすべてまとめるまとめて請求で円滑な支払いができるのも特徴です。
決して東京ガスが劣っているという訳ではありませんが、ソフトバンクユーザーのメリットがソフトバンクでネット・スマホ・電気のサービスをまとめない理由がないほど大きいのです。
ソフトバンクを利用されている方や今後も続けていこうという方は、現在秋のWキャンペーンを実施中のこの期間にサービスを全部まとめて更にお得にすることをおすすめします。
ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |