ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較!

ソフトバンク モバイル(スマホ・格安SIM・WiMAX)

ソフトバンクのライト層向け新定額「ミニモンスター」を徹底紹介

更新日:

ソフトバンクのライト層向け新定額「ミニモンスター」を徹底紹介

ソフトバンクは2018年8月29日に大きくリニューアルされた料金プランや新キャンペーンを発表しました。特に大きく変化したのが携帯電話の定額制で、ウルトラギガモンスターを廃止して新たに新定額制の「ミニモンスター」「ウルトラギガモンスター+」を始めとした新料金プランの発表をしました。

SNSや動画などを利用するヘビーユーザー向けのウルトラギガモンスターに対し、4段階の定額量で利用料金が決定される従量定額のミニモンスターの2つの料金プラン。新料金プランは2018年9月6日から提供開始されることも決定しています。

今回はミニモンスターの詳細について解説します。

ソフトバンクの4段階従量定額「ミニモンスター」


※画像は公式サイトより引用

今回発表された「ミニモンスター」は月のデータ使用量に応じて4段階の利用料金が計算される従量定額制のデータプランです。ウルトラギガモンスター+が50GBの大容量で動画やSNSが使い放題のヘビーユーザー向けに対し、使った分だけ料金を支払うどちらかと言えばライトユーザー向けの新料金プランです。

ソフトバンクの従量定額は既におてがるプランという新規向け料金プランがありますが、こちらの料金プランと合わせて次の項から更に詳しく紹介します。

上限50GBまでの4段階定額制


※画像は公式サイトより引用

4段階従量定額のミニモンスターは1GBからスタートで上限50GBとなります。3GBまでは1GBごとに利用料金が設定されており、3GBを超えると次は一気に50GBに設定され、そこで利用料金は頭打ちとなります。料金は3GB以降上限となり、いくら使っても料金が変わることはありませんが、50GBを超えた場合は請求月まで送受信時最大128kbpsに通信制限が掛けられます。

通信制限の解除には請求締め日を待つか追加料金を払えば解除されます。また、WiFiに繋げれば通常速度で通信が可能です。

ウルトラモンスターの終了と新定額プラン

今回のソフトバンク新発表で新たに登場したミニモンスター、ウルトラギガモンスター+、みんな家族割+の料金プラン。従来のサービスに新たな要素が加わった料金プランですが、登場に伴って終了が決定するサービスがあります。まず、ソフトバンクのデータプランは全面的にリニューアルされ、データ定額は一斉に終了することになります。

終了する定額プラン

  • データ定額ミニ 1G
  • データ定額ミニ 2GB
  • データ定額 5GB
  • ギガモンスター(データ定額 20GB)
  • ウルトラギガモンスター(データ定額 50GB)
  • おてがるプラン

終了する通話プラン

  • スマ放題「通話定額プラン」
  • スマ放題ライト「通話定額ライトプラン」

今回2018年9月5日までに新規受付を終了するサービスは上記の通りになります。これを見る限りソフトバンクはこれまでのデータプラン全てを廃止し、今後はウルトラギガモンスター+とミニモンスターの2種類のみの更にシンプルな料金プランの方針を打ち立てたことが理解できます。

4段階の従量定額と大容量定額の2つのみというのはドコモのベーシックパックを思わせる内容ですが、シェアパックと料金プランが分かれているドコモに対して、ソフトバンクはミニモンスターがそのままみんなの家族割+に組み込めるのがシンプルで分かりやすくなっています。

また、通話プランのスマ放題/スマ放題ライトも終了が決定しており、新たに「通話基本プラン」を始めとした3つの通話プランが2018年9月6日より開始されます。

リニューアルされた料金プランですが、ホワイトプランなどの通話サービスや端末購入割引の月月割の終了など便利なサービスも終わってしまうので、利用されたい方は9月5日までに申し込んでおく必要があります。提供終了時点で利用していればサービスは継続されます。

ミニモンスターの申し込み方法と料金

2018年9月6日から開始されるミニモンスターを始めとした新しい料金プランは、今後のソフトバンクのスタンダードとしてスタートされるサービスです。受付予約が既に開始されている新プランの申し込み方法と料金について解説します。

ミニモンスターの申し込み方法

ミニモンスターは提供開始直後は料金プランの変更ができず、2018年11月1日まで新規契約か機種変更専用の料金プランとなります。サービス開始直後で体制が整っていないという判断ということが予想でき、既存のユーザーは当面の間は機種変更からのプラン変更が余儀なくされます。

ミニモンスターの申し込みはソフトバンクの公式オンラインショップソフトバンクショップから行えます。また、申し込みには前述の通話プランも必要となります。

ミニモンスターの料金

ミニモンスター+料金
ミニモンスター1GB・2,480円/月
2GB
・4,480円/月
3GB・5,980円/月
50GB・6,980円/月
低速時データ追加購入・1,000円
通話プラン通話基本プラン
(20円/30秒の従量定額)
・2年契約:1,200円/月
・2年契約(フリープラン):1,500円/月
・2年契約なし:3,900円/月
準定額オプション
(5分以内通話無料)
・2年契約:2,000円/月
・2年契約(フリープラン):2,300円/月
・2年契約なし:4,700円/月
定額オプション
(24時間通話無料)
・2年契約:3,000円/月
・2年契約(フリープラン):3,300円/月
・2年契約なし:5,700円/月
ウェブ使用料・300円/月
合計・2年契約1GBまで:3,980円
・2年契約(フリープラン):4,280円
・2年契約なし:6,680円
契約解除料2年契約時:9,500円
適用可能割引
1年おトク割
機種購入時適用
・12ヶ月間1,000円割引
ガラケースマホ割
ガラケーからスマホに機種変更時適用
・12ヶ月間1,980円割引
おうち割・1,000円割引

ミニモンスターの料金は1GBからの課金開始となり、最終的には50GBまで利用が可能です。50GBを超えると通信制限が掛かるので、制限解除には請求日まで待つか1,000円のデータ追加購入が必要となります。

ミニモンスターを契約するには通話プランの加入が必須となり、こちらは3種類の料金プランのうちどれかを選びます。通話プランに従量課金が追加されましたが、契約期間は従来通りの2年間、フリープラン、契約期間なしの3種類というのは変更ありません。

データ容量データ定額【NEW】
ミニモンスター
【NEW】
ウルトラギガモンスター+
1G2,900円/月2,480円/月---
2G3,500円/月4,480円/月---
50G7,000円/月6,980円/月5,980円/月

以前のデータ定額と比べると1GBならミニモンスターの方が安く、2GBだと割高となりますが、50GBだと再びミニモンスターが安くなるという絶妙な料金設定です。50GBで比較すればウルトラギガモンスター+が最安となり、こちらは動画SNSのデータ通信で容量が消費されないギガノーカウントが採用されています。

利用が少ないライトユーザーはより安く、ヘビーユーザーには快適でお得に、今回の新プランは見事に住み分けができている内容となります。

ソフトバンクの動画SNS放題プラン「ウルトラギガモンスター+」登場

ソフトバンクのデータ定額50GB「ウルトラギガモンスター」は大容量化する動画などのデータ通信や家族シェアで活用できる大容量サービスを全面的にプッシュしてきました。 そしてソフトバンクは、2018年8月 ...

続きを見る

割引適用で1年間無料も可能


※画像は公式サイトより引用

ミニモンスターには申し込み時に機種購入を同時に行った方を対象とした割引キャンペーンが実施されています。申し込み時にソフトバンクの機種を購入した方は1年間1,000円割引1年おトク割が、機種変更時にガラケーからスマホに交換された方は1年間1,980円割引ガラケースマホ割の2つの割引が用意されています。

しかもこの2つは併用が可能で、更に後述のおうち割と組み合わせれば3,980円の割引で1年間基本料金無料にすることも実現可能です。

おてがるプランとの違い

ミニモンスターの登場により入れ替わりで、おてがるプランは9月5日に新規受付を終了することとなりました。また、機種変更による受付は10月31日で終了が告知されており、今後はミニモンスターに完全に移行されることが決定しています。同じ従量定額の料金プランのミニモンスターとおてがるプランがどのように違うのか比較してみました。

おてがるプラン
1GB1,480円/月
2GB2,480円/月
3GB3,480円/月
ミニモンスター1GB2,480円/月
2GB4,480円/月
3GB5,980円/月
50GB6,980円/月
おてがるプラン
1年間1,000円加入割引(初めてスマホを持つ方は次の機種変更まで)
おうち割は500円割引
月月割適用可能
新規・MNP・機種変更専用
指定の機種がある
ミニモンスター機種購入で1年間1,000円割引
ガラケーからスマホに機種変更で1年間1,980円
おうち割は1,000円割引
家族割組み込み可能(割引は不可
通話プランが契約期間なしなら月月割適用可能
2018年11月1日以降プラン変更可能
iPhone5以降、Android機種に対応

同じ従量定額のミニモンスターとおてがるプランを比較すると料金以外にも併用可能サービスが若干異なります。通常料金はおてがるプランの方が遥かに安いのですが、これはあくまでデータプランの料金として見た場合です。スマ放題/スマ放題ライトにあった無料通話を捨て、新たに加わった従量定額の通話基本プランを選べばトータルの料金で並ぶことになります。

もしも通話を使うようであれば準定額/定額オプションを選ぶことになり、料金はミニモンスターの方が高くなります。しかし、ミニモンスターには新規縛りや機種指定がなく、むしろ自由度は上がったと捉えられます。更に言えばミニモンスターのおうち割が旧データプランの5GB以上に相当する1,000円割引が適用されるのも改善された点と言えます。

最新機種であれば利用可能な上に11月1日まで我慢すればプランも変更可能となるミニモンスターはこれからのソフトバンクのデータ定額において、とても使いやすくなったと評価できるものでしょう。唯一の欠点と言えば、ギガモンスターの区切りに入ったことによりみんな家族割+にカウント可能となりましたが、割引は適用外になってしまうことが挙げられます。

おてがるプランは9月5日までの受付

その他月月割が廃止されたことなどもあり、廃止前におてがるプランを使いたい方は9月5日までに申し込めば良いので、使い方に変化があるようならプラン変更可能となってからミニモンスターに乗り換えてみても良いのではないでしょうか。

以前のおてがるプランが新規向け低料金プランだったことを踏まえると、今回のミニモンスターは更に使いやすくなった新規向けにリニューアルされたと言っても良いでしょう。

【2018年9月版】リニューアルされるソフトバンクの料金プランを徹底解説

ミニモンスターはネットを引いた方が遥かにお得

利用料金に天井があるものの通信量には上限が掛けられているというのが、ミニモンスターがこれまでの従量定額と違う点でもあります。名称だけを見るとギガモンスターの系統にも見えますが、実際はデータ使用量に応じて4段階の料金が自動的に適用されるというこれまでのギガモンスターには無かったデータプランです。

ミニモンスターはおうち割が1,000円に増額されていることからも、ウルトラモンスターシリーズの後継として登場したことが窺えます。従量定額制は使わなければ使わないほど節約ができるため、WiFiを活用すれば最低料金でスマホを持つことが可能です。

例えば、メインをウルトラギガモンスター+にしてみんな家族割+で家族のスマホをミニモンスターでシェアする使い方もできるのです。ミニモンスターはみんな家族割+の割引は適用されませんが、今までよりもおうち割の割引額が大きいのです。自宅使いやシェアメインとして考えれば、家族割とおうち割にカウントされるだけでも十分なメリットと言えます。

ソフトバンクの代理店ならネットもスマホも快適スタート

ソフトバンクのこれからの新プランを家族で十分に活用するには、まずはソフトバンクのネットを引くのがおすすめです。ソフトバンク光の代理店では高額キャッシュバックに公式特典が利用でき、工事費用・違約金0でネットを始めることも可能です。ソフトバンク光は自宅や街のWiFiも使えるので、スマホには最適なネット環境が手に入れられます。

その他、公式のスマホ乗り換えの違約金還元キャンペーンは代理店でも使えるので、ソフトバンクはこれからネットやスマホを快適に始める環境を提供してくれます。

ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング

第1位 株式会社NEXT

 

ソフトバンク光
販売コンテスト連続表彰店

 オプション加入不要!
簡単キャッシュバック申請
最短2か月のスピード振込!

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

第2位 株式会社アウンカンパニー

 

ソフトバンク光
獲得伸長率第一位表彰店!

オプション加入不要!
選べる特典が魅力
無線LANまたは中継器も選べる

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

-ソフトバンク, モバイル(スマホ・格安SIM・WiMAX)
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.