中国5県限定のインターネットサービス・メガエッグ光では、2018年10月1日から新料金プランを提供開始すると発表しました。新たに提供される料金プランと「メガ・エッグ コレクト」は「ライフスタイルに合わせて選べる」をコンセプトにスタートします。今回はメガ・エッグの新料金プランとソフトバンク光の料金プランを徹底比較紹介します。
Contents
メガエッグ光の新料金プランと「メガ・エッグ コレクト」
中国5県で提供されている地域限定のインターネット「メガエッグ光」を運営している株式会社エネルギア・コミュニケーションズは2018年10月1日より新料金プランと「メガ・エッグ コレクト」を発表しました。メガエッグ光の新料金プランは分かりやすく「ライフスタイルにあわせて選べる」をテーマに4つのサービスから最大3つのプランを選択可能です。
今回の新料金プランの発表に合わせて光回線の「料金プランを分かりやすく」を目指し、今まで以上にお得に使える料金プランで提供される予定です。また、イメージキャラクターとして映画「デスノート」やNHKの連続テレビ小説「マッサン」に出演した女優の優希 美青(ゆうき みお)さんを起用して今後のメガエッグの新CMにも登場予定です。
メガエッグ光とは?
※画像は公式サイトより引用
メガエッグ光とは、株式会社エネルギア・コミュニケーションズが運営する中国電力系の光回線サービスです。自社プロバイダであるメガエッグ光は中国電力が展開する山口、島根、鳥取、岡山、広島の中国地方5県でのみ提供している地域限定のネットです。
電力系通信事業者であるメガエッグ光は電力系の筆頭でもあるauとは提携を結んでいるため、活動領域が狭まる西日本エリアでのauひかりに変わってauスマートバリューが使える中国地方の光回線です。
メガエッグ光では配線方式から工事を選ぶことができ、マンションタイプでも条件が合えば光配線方式を引くことができます。従来のマンションタイプはVDSL方式を採用している建物が多いため、光回線でも最大速度100Mbpsを余儀なくされるケースが多くありません。
メガエッグ光では配線方式を選択することができるため、マンションでも光配線方式で上下1Gbpsの高速通信が可能となりますが、その代わり光配線方式の工事費用は一番高くなります。その他、通信速度、複数年契約、長期割引などのフレッツ光を踏襲した料金プランが用意されており、格安SIMや動画視聴サービスなども提供されています。
新料金プランでは更に使いやすくリニューアルされ、新たにメガ・エッグ コレクトを加えたことが公式発表されています。
メガ・エッグ光ネットの新料金プランの特徴
メガエッグ光の新料金プラン
- ずっと変わらないフラット料金
- 契約更新時の「選べる更新特典」
メガ・エッグ コレクトで選べる4つのサービス
- 選べるエンタメ
- 選べる定期ギフト
- データ通信SIM
- パソタブ機器補償
上記4つのサービスから最大3つを利用できる料金プラン
今回の新料金プランはメガ・エッグ コレクトの追加以外にも基本料金もリニューアルされています。メガ・エッグ コレクトは上記4つのサービスを最大3つまで選び、選択数に応じた料金プランで提供されます。新たな料金プランは今まで以上に分かりやすくて使いやすい料金形態に特典を用意してリニューアルされました。
次の項からはリニューアルされたメガエッグ光の料金プランについて紹介します。
メガ・エッグ光ネットの新料金プラン
基本料金プラン
初期費用 | 契約事務手数料 | 標準工事費 | |
ホーム | 3,000円 | 35,000円 | |
マンション | FTTHタイプ | 35,000円 | |
VDSL/LAN | 21,000円 | ||
分割時 | FTTHタイプ | 80円×34ヶ月+最終月280円 | 1,000円×35ヶ月 |
VDSL/LAN | 600円×35ヶ月 |
住居タイプ | 月額料金 | |
ホーム | 4,200円 | |
マンション | FTTHタイプ | 3,200円 |
VDSL/LAN | ||
契約解除料 | 不明 |
- 月額料金は利用年数関係なくずっと据え置き
- セキュリティは全コース標準装備
- 3年ごとの更新のたびに「選べる更新特典」進呈
これまでのメガ・エッグ 光ネットと違う点はメガ・エッグ コレクトは3年契約自動更新のみとなり、月額料金は利用年数に拘わらずずっとフラットのままになりました。これまでファミリーコースとファミリーコースプラスでのみだったセキュリティも標準装備され、3年ごとの自動更新のたびに2つから「選べる更新特典」が進呈されます。
初期費用は従来通り契約事務手数料まで一括と35回分割払いのいずれかを選べるのは旧プランと変わらず、月額料金はギガ王・メガ王の名称や長期割引制度、ホームタイプの定額従量、マンションタイプの世帯数による料金プラン・単年契約が無くなり、ホーム・マンション共に3年契約・ファミリータイプ標準という分かりやすく「ホーム」と「マンション」で統一されたスッキリとシンプルな料金プランとなりました。
契約解除料は従来だと契約期間と利用期間によって最大3万円の違約金が発生していましたが、現段階では新料金プランの契約解除料は明記されていません。そのため、3年契約を基準に考えると1万円~3万円程度になるものと予想されます。
2018年10月以降の新規加入割引
標準工事費相当割引 | ||
ホーム | 1,000円×35ヶ月間月額料金から割引 | |
マンション | FTTHタイプ | 1,000円×35ヶ月間月額料金から割引 |
VDSL/LAN | 600円×35ヶ月間月額料金から割引 | |
割引対象 | メガ・エッグ光ネットに新規申し込み |
契約事務手数料相当割引 | |
メガエッグ 光ネット | 80円×34ヶ月間+最終月280円を月額料金から割引 |
割引対象 | メガ・エッグ光ネットとメガ・エッグ コレクトに新規申し込み |
2018年10月1日からの新料金プランリニューアルに伴い、メガエッグ光に新規加入した方を対象に契約事務手数料および、工事費相当が総額で割引となる新規加入割引を実施することが決定しました。こちらは期間は明記されておらず、当分は終了期間未定で実施されることが予想されます。
工事費割引は加入した住居タイプの工事費に準拠しており、契約事務手数料割引はメガエッグ光とメガ・エッグ コレクトに同時に加入した方が対象となります。
メガ・エッグ コレクトのサービスと料金プラン
メガ・エッグ コレクト基本料金
- メガ・エッグ コレクト/1契約 - 月額500円
- メガ・エッグ コレクト/2契約 - 月額950円
- メガ・エッグ コレクト/3契約 - 月額1,400円
選べるエンタメ
クランクイン!ビデオ | 毎月4本分(2,000ポイント)の映画が視聴可能 ※新作映画1本分あたり432ポイント~ |
雑誌読みホーダイ | 800誌以上の雑誌が最新号からバックナンバーまで読み放題 |
選べる定期ギフト
選べる e-GIFT | 選べる e-GIFT500円分を毎月2回お届け |
福屋 | 地元老舗デパート「福屋」から年2回厳選ギフトをお届け |
データ通信SIM
データ通信SIMサービス | 毎月上限2GBのデータ通信SIMサービスを提供 |
パソタブ機器補償
機器補償 | 自然故障、水没、落雷、落下、破損などの機器のトラブルの補償サービス |
メガ・エッグ コレクトは簡単に言うとVOD、補償サービスなどネットのオプションサービスです。メガ・エッグ コレクト独自のサービスとして、月額だけで面倒な契約が不要のデータ通信SIMサービスが使えたり、定期的に贈られるギフトまでが含まれているところがユニークです。
光コラボなどの基本的なオプションサービスに加えて、メガ・エッグ コレクトの提唱する「ライフスタイルに合わせたサービス」を実によく独自性を交えて提供していることが分かります。
更新ごとに貰える「選べる更新特典」
「選べる更新特典」
選べる更新特典 | 特典内容 |
選べる e-GIFT | 好きな電子マネーやギフトから2,000円分 |
月額割引・1年間 | 月額料金を12ヶ月間毎月100円割引 |
交換できるe-GIFT 2,000円分
ANA SKY コイン | 楽天Edy |
App Store & iTunes コード | App Store & iTunes コード |
レコチョク | nanacoギフト |
BookLive! | Amazonギフト券 |
WebMoney | すかいらーくご優待券 |
ムビチケGIFT | Vプリカギフト |
選べる更新特典とは、3年契約更新時に全12種類あるギフト・電子マネーの中から2,000円分か12ヶ月間総額1,200円月額割引のいずれかが選べるメガ・エッグ コレクトを契約した方だけの特典です。特典対象者にはメールで案内が送られ、申請した翌月から進呈・適用されます。
今回の新料金プランには長期割引はありませんが、代わりとして長期利用の方々への特別サービスとして選べる特典が追加されました。
旧プランとの新料金プランの比較
契約を3年自動更新契約のみに絞り、利用年数ごとの割引を排除したフラットな料金プランにリニューアルされたメガエッグ光の料金プラン。旧プランと比較した場合の価格と使いやすさなどを解説します。
旧料金プラン「ギガ王」と「メガ王」
旧プラン初期費用
契約事務手数料 | 標準工事費 | ||
ホーム | 3,000円 | 35,000円 | |
マンション | FTTHタイプ | 35,000円 | |
VDSL/LAN | 21,000円 | ||
分割時 | FTTHタイプ | 80円×34ヶ月+最終月280円 | 1,000円×35ヶ月 |
VDSL/LAN | 600円×35ヶ月 |
初期費用は従来通りと変わらず
旧月額料金プラン
契約解除料金
新月額料金プラン
料金プラン | 3年契約 | |
ホーム | 4,200円 | |
マンション | FTTH | 4,200円 |
VDSL/LAN | 3,200円 |
メガ・エッグ コレクト基本料金 | |
1契約につき | 500円/月 |
2契約につき | 950円/月 |
3契約につき | 1,400円/月 |
旧料金プランは少々長くなるので、詳細は上の各住居タイプをクリックすることで確認できます。
旧プランは複数年契約と割引の有無、1ギガコースか100Mコースでギガ王とメガ王の名称で分かれており、初めて見た方は複雑さに混乱するかもしれません。新料金プランでは3年自動更新に統一し、3つあった料金プランもセキュリティ標準で簡略化させています。長期割引などはなくなりましたが、間を取った形でギガ王1年目より高く、それ以外より安い料金となりました。
旧プランの契約解除料は契約期間や割引の有無でも解約金が異なり、5,6年目以降までリセットが行なわれないなど注意するべき点があります。新料金プランでの契約解除料はコンセプト通りなら統一されたものになることが予想されます。
複雑な長期割引やオプションなどの説明を省き、必要であればメガ・エッグ コレクトで好きなサービスを選べるようになったのは分かりやすい料金プランを目指すというコンセプトに沿った改善点です。
オプションサービス
オプション料金は光回線サービスの光電話・光テレビに加え、U-NEXTのVODサービスやセットアップサポートなど基本的な物が用意されています。こちらは特に必須とされるものではありませんが、ケースバイケースで申し込みを検討してみると良いでしょう。
ソフトバンク光の特徴と料金プラン
※画像は公式サイトより引用
今回メガエッグ光の新料金プランと比較するのが光コラボの「ソフトバンク光」です。提供エリアは全国規模で中国地方でも利用することができ、中国5県限定のメガエッグ光とは目下のライバル会社ということになります。
ソフトバンク光の特徴
- シンプルな料金プラン
- スマホや電力とのセットサービス「おうち割」
- 使い方を選べる通話無料のIP電話サービス
- 豊富なYahoo!の特典
シンプルな料金プランとスマホや電力サービスとのセット割「おうち割」などを用意し、Yahoo!特典などユーザーに有利なサービスを続々と提供している大手プロバイダです。他社からの乗り換えで違約金を最大10万円まで補償の「あんしん乗り換えキャンペーン」や開通前レンタルなどの充実したサービスが多いのも特徴です。
キャリア会社でもあることから自社回線を使ったIP電話サービスや料金支払いで付与されるTポイントのポイントプログラムなど、ライフスタイルに合わせた使いやすいサービスという点でもソフトバンク光とメガエッグ光とコンセプトが似ているのです。
ソフトバンク光の料金プラン
初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 24,000円 |
月額料金
ホームタイプ | 契約期間なし | 6,800円 |
2年契約 | 5,200円 | |
5年契約 | 4,700円 ソフトバンク光テレビ必須 | |
ファミリー・ライト | 契約期間なし | 5,500円~7,200円 |
2年契約 | 3,900円~5,600円 | |
ファミリータイプ | 契約期間なし | 4,900円 |
2年契約 | 3,800円 |
ソフトバンク光の工事費用は住居タイプに左右されない統一されたものとなっています。フレッツ光からの転用なら無料というのも光コラボならではの特徴です。分割払いはソフトバンク社基準で最大60回まで可能です。
料金プランは2年自動更新が基本となっており、更新なしも選べます。ホームタイプのみソフトバンク光テレビとの契約で最大5年契約が可能で月額料金も割引が適用されますが、こちらは別途で光テレビ用の工事費と月額750円が必要となります。同時契約だと割引も適用されるので、テレビ番組を充実させたい方にはおすすめです。マンションタイプはシンプルそのものに2年契約か更新なしのいずれかのみとなっています。
基本料金の割引が一切ない代わりに光コラボの中でも手頃な料金が特徴のソフトバンク光ですが、近年の低価格ネットの登場で以前ほどの安さは薄れてきています。しかし、IPv6対応の高速インターネットが標準となっているため、最初から水準の高いネットを使いたいという方には使いやすいネットです。
ソフトバンク光のオプションサービス
電話サービス | BBフォン | 基本料金無料 |
ホワイト光電話 | 月額料金:467円~ | |
光電話(N) | 月額料金:500円 | |
ソフトバンク光テレビ | 月額料金:750円 ※別途工事費 |
ソフトバンク光で提供しているオプションサービスはとにかく数が多く、IP電話、テレビサービス、VOD、サポートサービスなどとにかく充実しています。ここでは基本のオプションサービスを紹介していますが、更に詳細を知りたい方は別の記事で紹介しているのでそちらをご参照ください。
ここで重要となるのが3種類ある光電話サービスです。基本料金無料のBBフォンを始めとしたソフトバンク同士の通話無料など、電話を日常的に使う方にはとても便利なオプションが取り揃えられている一方、ターゲット層がニッチなサービスまで充実しており、初めて見る方はその数に驚くかもしれません。
ここで重要となるのはやはりIP電話サービスですので、固定電話を節約されたい方は自分のライフスタイルに向き合って選ぶと良いでしょう。
-
ソフトバンク光のオプションをユーザー目線でおすすめ紹介
インターネットの契約は回線以外にも任意で付けられるオプションが用意されています。ネット契約の中には必須のオプションがある場合もありますが、全てが必須という訳ではありません。契約しておけば便利、或いはあ ...
メガエッグ光とソフトバンク光
ここまでメガエッグ光とソフトバンク光で比較してきた両社のサービスですが、どちらにも似た部分と独自性の強いサービスで甲乙つけがたい評価になると思われます。中国地方でこのどちらかで選ぶとすればどちらがおすすめなのか、今度は両社を並べて比較してみました。
初期費用で比較
初期費用 | 契約事務手数料 | 標準工事費 | ||
メガエッグ光 | ホームタイプ | 3,000円 | 35,000円 | |
マンション | FTTHタイプ | 35,000円 | ||
VDSL/LAN | 21,000円 | |||
ソフトバンク光 | 3,000円 | 24,000円 |
メガエッグ光 - 初期費用相当35ヶ月間割引
ソフトバンク光 - 他社からの乗り換えで違約金最大10万円補償 + 工事費キャッシュバック
まず初期費用で比較すると基本料金はソフトバンク光の方がホームタイプでは安い一方、マンションタイプとなるとメガエッグ光の方が安くなります。やはり3万円を超える料金はネット全体で見ても高額ですが、光配線方式をマンションでも引けるのは通信速度に拘る方には魅力です。そして新料金プラン提供開始を機に新規特典で実質工事費が無料となるのもプラスに考えられます。
一方ソフトバンク光は光コラボの中でも高額な工事費用が足を引っ張っています。他社からの乗り換えで違約金と工事費用がキャッシュバックになるというメリットがありますが、通常の新規加入ではキャッシュバックや工事費無料のキャンペーンが無いのもここではマイナス要因となります。
新料金プランで初期費用を比較するとメガエッグ光の方がコスパが良い印象を受けます。
月額料金で比較
メガエッグ光 | ホームタイプ | 4,200円 | |
マンション | FTTHタイプ | 4,200円 | |
VDSL/LAN | 3,200円 | ||
ソフトバンク光 | ホーム | 更新なし | 6,800円 |
2年契約 | 5,200円 | ||
5年契約 | 4,700円 ※別途750円と光テレビ費用 | ||
ファミリー・ライト | 更新なし | 5,500円~7,200円 | |
2年契約 | 3,900円~5,600円 | ||
マンション | 更新なし | 4,900円 | |
2年契約 | 3,800円 |
メガエッグ光 - 3年契約のみ、配線方式を選べる料金形態
ソフトバンク光 - 定額従量、光テレビとの料金割引、契約年数を選べる
月額料金は割引を撤廃しているメガエッグ光の新料金プランと元から割引のないソフトバンク光はよく似ています。両社とも割引を用意しないことで基本料金を抑えた手頃な価格を提供しています。
ここでも価格的にはメガエッグ光の方がコスパが良く、ホームタイプと光配線方式の料金がネット全体で見ても低価格なのは強みです。メガエッグ光の新料金は月額料金だけで見れば光コラボ最安値の@スマート光よりも安いという時点で高く評価できます。
定額従量や更新なしも選べるソフトバンク光ですが、料金だけで見ればメガエッグ光のコスパの高さが光ります。
オプション・特典で比較
IP電話 | テレビ (VOD) | フォローサービス | セット割 | 特典 | |
メガエッグ光 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ソフトバンク光 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ |
豊富なオプションと充実したソフトバンク光は数だけならメガエッグ光に限らず、国内のネットサービスの中で群を抜いています。オプションサービスは大部分に需要があるものかと疑問に思う部分もありますが、IP電話を始めとした有用なサービスはどれも生活を便利にしてくれるのに役立ちます。
メガエッグ光の従来の料金プランではauスマートバリューが適用され、新料金プランでも引き継がれることは濃厚です。ソフトバンク光はソフトバンク・ワイモバイルどちらにも対応しており、おうちでんきとのセット割も使えるなどソフトバンクで統一すれば家計の節約に利用できます。
ソフトバンクではTポイントがポイントプログラムとして採用されており、毎月の支払いだけでも効率よく貯めることができてソフトバンクや町のコンビニ、ネットショッピングでも使える高い有用性が特徴です。メガエッグ光の選べるギフトはとても魅力的ですが、貰えるまでに3年更新時まで待つ期間が長いというのが惜しまれます。
ソフトバンク光が多岐に渡るサービスを展開するのに対し、メガエッグ光は従来の無難なサービスに今回のメガ・エッグ コレクトの導入で利用者にメリットのある特典が加わります。ユーザーの期待度が高いサービスに着目したメガエッグ光とあらゆる要望に応えるソフトバンク光という両社のスタンスがハッキリと表れているように思われます。
メガエッグ光とソフトバンク光の評価
- 中国地方在住の人
- auユーザー
- マンションでも高速インターネットが使いたい人
- とにかく安くを追求する人
- ソフトバンクユーザー
- 他社からの乗り換えを検討している人
- テレビサービスを満喫したい人
- ネットショッピングやYahoo!コンテンツをよく使う人
今回の新料金プランの発表でサービスが劇的に変わり、今まで以上に分かりやすくなったことで新規を呼びやすくなった印象を受けるメガエッグ光。割引などの見直しにより相対的に値上がりしたことになりますが、やはりユーザーにとって「料金プランが分かりやすい」というのは大きなプラスです。
ソフトバンク光はオプションなどの仕様が分かりにくい部分があり、価格的にもメガエッグ光と比較すると中国地方でわざわざ選ぶ理由としては弱く感じられます。ただし、違約金を伴う他社からの乗り換えでは最大10万円キャッシュバックと工事費無料という無類のアフターサービスは他社にはない大きなメリットです。開通前レンタルなどの乗り換え中のフォローも秀逸です。
メガエッグ光を比較対象に出すと言うことは中国地方のネットと言うことでもあるので、やはり地元で選ぶネットにはメガエッグ光の優先度が圧倒的に高くなります。
中国地方ならメガエッグ光、違約金があるならソフトバンク光
通常の新規加入や乗り換え、ネットに多くを求めない方や通信速度に拘る方には基本料金で勝るメガエッグ光の方がお得度が高くなります。メガ・エッグ コレクトでSIMサービスも使えるため、簡単手続きで家族のモバイルを持たせられるのも強みです。
ネットで様々なコンテンツを楽しみたい方には逆にソフトバンク光の方がラインナップが強く、Yahoo!のコンテンツサービスでは充実した特典も多くてヘビーユーザー向けのネットという印象です。また、乗り換え時に高額な違約金が発生した場合にはソフトバンク光が緊急避難場所にも成り得ます。
コンセプトが近いメガエッグ光とソフトバンク光のサービスは掘り下げるほど方向性が違うため、自分の「ライフスタイル」の目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
記録更新! オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
SoftBank光 オプション加入不要! |