ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較!

ソフトバンク インターネット比較

岡山県のおすすめインターネットを比較紹介【戸建編】

更新日:

岡山県のおすすめインターネットを比較紹介【戸建編】

岡山県のインターネットは光コラボを始め、地域限定のインターネット「メガエッグ光」などのネットが提供されています。様々な種類のネット回線の中から自分の理想のネットを探すのはとても大変です。今回の記事の中では岡山県在住の方を対象に、岡山県で使えるインターネットを各社比較しながら紹介します。

岡山県のインターネット比較【戸建編】

岡山県のインターネット

  • 光コラボ(フレッツ光)
  • 電力系独自回線
  • CATV

岡山県で利用できるネット回線は基本的にこの3種類になります。ADSLやBフレッツは既に将来の提供終了が決定しており、通信速度やコスパ的に見ても光コラボの下位にあたるので除外します。

光コラボは全国的にエリアを展開しているフレッツ光が母体なので岡山県でも大手プロバイダの多くは利用することができますが、東西に分かれているNTTの西日本エリア限定のプロバイダもあるので必ず使えるとは限らないので要確認です。

電力系独自回線は国内の電力会社が運営している光回線で全国的に展開している「auひかり」や中国電力グループの「メガエッグ光」などの地域限定で使えるネットなどが挙げられます。中国地方限定のメガエッグ光はその地域でしか使えないという特徴から、地域密着型のリーズナブルなサービスで人気の高いネットです。

最後にCATVはケーブル回線を使ったインターネットサービスを提供しており、豊富なテレビサービスとセットで利用できるのが魅力です。かつては高速通信で注目されたCATVのネットですが、光回線が主流となった現在では通信速度やコスパ面で光コラボに水をあけられていますが、光回線サービスを提供しているCATV事業者も増えてきています。

岡山県の戸建タイプのネットをピックアップ

光コラボ

ソフトバンク、Yahoo!系ソフトバンク光
auスマートバリュー対象@nifty光ビッグローブ光
ドコモドコモ光
その他OCN光@スマート光

電力系独自回線

auスマートバリュー対象auひかりメガエッグ光

CATV

auスマートバリュー対象oniNET
(岡山CATV)
KCT
(倉敷CATV)

岡山で使えるネットを雑感でピックアップしました。ユーザーが求める候補に通信速度、料金が上位に来ると思われます。通信速度2Gbps以上のインターネットは現状の岡山県にはアルテリアネットワークスのUCOM光レジデンスが候補に挙がりますが、こちらはマンション一括型で部屋とプロバイダ契約が一緒になっているので除外します。NURO光も提供エリアに含まれていないため、岡山県内では1Gbpsが事実上の最大通信速度となります。

目安として料金、ネットとスマホや電力などのセット割、キャッシュバックの有無、プロバイダ特典などから挙げてみましたが、いずれのネットも自社の特色を打ち出しています。

こちらの表を見て興味が湧いたネットがある方は次からのプロバイダ紹介の方もご参照ください。

岡山県の光コラボ

プロバイダ料金セット割CB特典
ソフトバンク光
ドコモ光
@nifty光
ビッグローブ光
OCN光××
@スマート光××

岡山県でも光コラボは人気が高く、西日本限定の光コラボよりも全国でも使える大手プロバイダがここでも優勢です。やはりキャリア回線とのセット割があるネットに人気が集中しており、国内のスマホユーザーの需要がネットにも結び付いていることを窺わせます。この中でOCN光@スマート光はキャリア回線のセット割が存在せず、OCN光は自社のOCN ONE モバイルに留まるのみです。

以前は主流だった新規キャッシュバック特典も陰りが見え始め、現在では@nifty光とビッグローブ光が期間限定ながら行なっており、ソフトバンク光は工事費無料キャンペーンと他社からの乗り換えを条件に違約金補償を実施しています。

ソフトバンク光


※画像は公式サイトより引用

主なサービス

  • おうち割、おうちでんき(ネット+スマホ+電気)
  • 通話無料のIP固定電話サービス
  • 工事費が実質無料
  • 他社からの乗り換えで最大10万円キャッシュバック
  • 他社からの携帯電話乗り換えとおうち割加入で違約金還元
  • 引っ越し時の工事費無料

初期費用

契約事務手数料3,000円
工事費用24,000円
※キャンペーンで実質無料

戸建タイプ月額料金

契約期間なし6,800円
2年契約5,200円
5年契約4,700円
ソフトバンク光テレビ必須
ファミリー・ライト(定額従量)
契約期間なし
5,500円~7,200円
ファミリー・ライト(定額従量)
2年契約
3,900円~5,600円
契約解除料9,500円

主なオプションサービス

BBフォン基本料金無料
ホワイト光電話467円/月~
光電話(N)500円/月
ファミリー・ライト(定額従量)
2年契約
3,900円~5,600円

ソフトバンク光の工事費は戸建・マンション共に24,000円で統一されており、金額だけを見れば光コラボの中でも割高の部類です。しかもかかった事費用最大24,000円を全額キャッシュバック月額割引のいずれかを選べます。月額料金は戸建限定のソフトバンク光テレビとの5年契約や定額従量のファミリー・ライトプランなどもあって、ライフスタイルに合わせた料金プランが選べます。

サービス面ではIPv6対応の高速通信と契約者特典の無料にフリーWiFi、YJカード支払いで貯まるTポイントやおうち割加入で無料のプレミアム特典など、ソフトバンクユーザー特化の優待特典が豊富です。

ソフトバンク回線を使った電話サービスもラインナップが充実しており、基本料無料のBBフォンを始めとした無料通話サービスが充実しており、料金不要のホワイトコール24に申し込めば携帯電話から固定電話への通話料も無料となります。オプションサービスが特に豊富なので、更に詳しく知りたい方は別記事の方をご参照ください。

ソフトバンク光のオプションについてユーザー目線で解説!
ソフトバンク光のオプションをユーザー目線でおすすめ紹介

インターネットの契約は回線以外にも任意で付けられるオプションが用意されています。ネット契約の中には必須のオプションがある場合もありますが、全てが必須という訳ではありません。契約しておけば便利、或いはあ ...

続きを見る

違約金を伴う他社からの乗り換えならあんしん乗り換えキャンペーンでソフトバンク光が最大10万円まで補償してくれます。工事期間中はソフトバンクAirの無料貸し出しサービス「開通前レンタル」も使えるのでスムーズな乗り換えにも特化しています。

ただし、ソフトバンク光は必須か推奨のオプションが多く、ソフトバンクスマホワイモバイルユーザーでないと費用が割高になるデメリットもあるので利用者を選ぶ傾向にあります。該当するユーザーや乗り換えを検討されている方なら最有力候補ですが、それ以外で選ぶ場合にはどれだけメリットが得られるかを考える必要があります。

ドコモ光


※画像は公式サイトより引用

主なサービス

  • プロバイダを自由に選べる4タイプの料金プラン
  • 最大20,000のdポイントが貰える新規特典
  • 利用年数か支払額で変動するドコモ光セットとステージ制
  • プロバイダがGMOなら最大15,000円キャッシュバック

戸建タイプ初期費用

契約事務手数料3,000円
工事費用18,000円
分割払い可能

戸建タイプ月額料金

月額料金タイプA
プロバイダ20種
2年契約:5.,200円
単年契約:6,700円
タイプB
プロバイダ6種
2年契約:5,400円
単年契約:6,900円
タイプC
各地域別CATV
2年契約:5,200円
単年契約:6,700円
単独タイプ2年契約:5,000円 + 各プロバイダ料
単年契約:6,500円
ドコモ光ミニ
定額従量
2年契約:2,700円〜5,700円
単年契約:4,200円〜7,200円
契約解除料13,000円

主なオプションサービス

ドコモ光電話500円/月
ドコモ光電話バリュー1,500円/月
ドコモ光テレビオプション660円/月
2018年12月から750円/月
別途工事費
ひかりTV for docomo2,500円/月~

国内3社のキャリアで最大規模を誇るドコモの光コラボです。国内最大シェアのドコモ回線とのセット割やA,B,C,単独のからグループ分けされたプロバイダを自由に選べる料金タイプに定額従量など、スタンダードなサービスを提供しています。

ドコモのステージ制

  1. プラチナ - ドコモ回線15年以上か半年間の獲得数10,000ポイント以上
  2. フォース - ドコモ回線10年以上利用者か半年間の獲得数3,000ポイント以上
  3. サード - ドコモ回線8年以上利用者か半年間の獲得数1,800ポイント以上
  4. セカンド - ドコモ回線4年以上利用者か半年間の獲得数600ポイント以上
  5. ファースト - ドコモ回線4年未満利用者か半年間の獲得数600ポイント未満

ドコモ光セット割はステージ制を敷いており、ドコモ回線の契約年数か半年ごとの支払い額によってポイント特典が変動されるため、古参やヘビーユーザーにメリットの多くなるのが特徴です。


※画像は公式サイトより引用

ドコモ光公式特典は2018年9月現在ではプロバイダタイプAのGMOとくとくBBからのみ最大15,000円のキャッシュバックdポイント、各種無料サービスなどの優待特典が用意されています。

ドコモユーザーに恩恵のあるサービスを提供しているドコモ光ですが、ステージ制の特典が古参と新規では格差があり、キャッシュバックもプロバイダを選べる利点を損ねるなどメリットを逆に潰しかねない印象を受けます。月額料金もそれほど安くなく、光電話や携帯電話の無料通話サービスが無いのもマイナスです。

使いづらいステージ制ですが、無料通話サービスや大きな割引が無いことを逆手にとって他社キャリアを使っていてもデメリットが少ないという利点もあるため、ドコモユーザー以外にも選びやすいというメリットがあります。古参ドコモユーザーはdポイントが貯まりやすいのでメリットを感じられるのなら検討に入るところでしょうか。

@nifty光


※画像は公式サイトより以前のものを引用

主なサービス

  • 新規加入で最大56,000円キャッシュバック
  • auスマートバリュー対象
  • NifMoと@niftyでんきのまるっと割

戸建タイプ初期費用

回線契約料3,000円
工事費用18,000円
分割30回払い

戸建タイプ月額料金

契約期間なし6,800円
3年プラン36ヶ月間:4,510円
37ヶ月目以降:5,200円
2年プラン24ヶ月間:4,500円
37ヶ月目以降:5,200円
解除手数料3年プラン:20,000円
2年プラン:9,500円

主なオプションサービス

@nifty光電話500円/月~
初月無料
常時安全セキュリティ24500円/月~
最大3ヶ月間無料
@niftyまかせて365500円/月~
最大3ヶ月間無料
@nifty優待サービス500円/月~
最大2ヶ月間無料

古参の大手プロバイダ@nifty光ではユーザーに使いやすいメールやブログの無料サービスが用意されており、契約期間は3年2年で選べるスタンダードなネットです。新規加入特典には期間限定のキャッシュバック初回契約期間中の割引なども用意されており、auや自社SIMと電力サービスのセット割の使いやすさが人気です。

上記割引特典で初回はお手頃価格ですが、割引終了時の通常料金は決して安いものではなく、契約解除料も2万円と高額なので長期利用になる場合はセット割などの別の特典でメリットを見出すことが必要です。以前あったauセット割は廃止されており、現在はauのセット割はスマートバリューのみとなっています。

大手プロバイダの中でも歴史のある@nifty光は人気が高く、シンプルでスタンダードな料金プランで使いやすいネットです。前述したように通常料金はそれほど安くないので、auスマートバリュー対象の他のネットがある場合はそちらが選択肢になるでしょう。

◇@nifty光のキャンペーンサイトはこちら

ビッグローブ光


※画像は公式サイトより引用

主なサービス

  • 40ヶ月間月額割引で工事費実質無料
  • 新規加入で最大25,000円キャッシュバックか月額割引
  • 6ヶ月間無線LANルータ無料
  • auスマートバリューかauセット割対象
  • ビッグローブモバイルの光☆SIMセット割でネット代最大300円割引
  • 3年プラン契約時の引っ越し時の工事費用無料

戸建タイプ初期費用

回線契約料3,000円
工事費用30,000円
40ヶ月継続利用で実質無料

戸建タイプ月額料金

3年プラン4,980円
2年プラン5,180円
契約解除料3年プラン:20,000円
2年プラン:9,500円

主なオプションサービス

ビッグローブ光電話500円/月
無線ルータとの併用不可
ビッグローブ光電話A1,500円/月
対応機器レンタルで200円割引
ビッグローブ光テレビ660円/月
別途工事費

フレッツ時代からなじみの深いビッグローブ光では、新規加入でキャッシュバックか月額割引のほか、40ヶ月継続利用で工事費実質無料のキャンペーンを実施しています。契約プランは3年と2年を選ぶことができ、3年プランは2年に比べて料金が安く、引っ越し時の移管工事費用が常に無料などサービス面で優れています。

セット割もauスマートバリューかauセット割が用意されており、スマホかネットのどちらかの割引を選べます。SIMユーザーの方にはビッグローブモバイルドコモ回線Dタイプスマホ割引などスマホユーザーにとって使いやすいプランも用意されています。ちなみに電気代割引セットは現在新規受付を終了しています。

戸建タイプの月額料金が5,000円を切るなど料金プランも比較的安めの設定ですが、基本は3年契約の長期であることと契約解除料が2万円と高額なのでビッグローブ光を利用するならずっと使うつもりで契約することをおすすめします。解約時の費用を考えなければ初心者にも使いやすいネットです。

◇ビッグローブ光のキャンペーンサイトはこちら

OCN光


※画像は公式サイトより引用

主なサービス

  • フレッツ光を踏襲した「にねん割」
  • 最大200円割引の格安SIMセット割「OCN モバイル ONE」

戸建タイプ初期費用

契約事務手数料3,000円
工事費用18,000円

戸建タイプ月額料金

2年契約(にねん割)5,100円
割引なし(単年)18,000円
分割30回払い
契約事務手数料11,000円

主なオプションサービス

OCN ひかり 電話 基本プラン500円/月
初月無料
OCN ひかり 電話 アドバンスプラン1,500円/月
初月無料
おまかせマルチパック950円/月

NTTコミュケーションズが運営するOCN光はフレッツ光以前より続く最古参プロバイダのひとつです。サービスはフレッツ光を踏襲したシンプルで現在のネットのスタンダードとなった「にねん割」やIPv6対応の高品質・高速通信を軸としたサービスを提供しています。

業界でも安い部類に入る料金で評判のOCN光ですが、戸建タイプだけはどういう訳か現在の光コラボの中では割高の部類に入り、契約解除料も平均より少し高いのがネックです。スマホのセット割は自社SIMのOCN ONE モバイルのみで割引も200円と微々たるものとなります。

マンションタイプなら十分検討に入るネットですが、戸建タイプとなるとキャリアのセット割や料金が安いネットが増えた現在ではちょっと選びにくいのが現状です。キャンペーンも公式では行なっていないので2018年9月時点ではメリットが薄いと思われます。

OCN光への申し込みはコチラから
オプション不要でキャッシュバック!OCN光

@スマート光


※画像は公式サイトより引用

主なサービス

  • 業界最安値の月額料金
  • 工事費無料
  • 最低利用期間24ヶ月後は契約解除料なし

戸建タイプ初期費用

回線契約料3,000円
工事費用18,000円
新規工事費無料

戸建タイプ月額料金

2年契約4,300円
契約解除料20,000円

主なオプションサービス

ひかり電話基本プラン:500/月
ひかり電話(A):1,500/月
@スマート・テレビ660円/月

@スマート光は何といっても業界最安値の月額料金と工事費無料の低価格・高コスパが魅力の光コラボです。割引や複雑な契約・オプションは一切なく、下手な割引のあるネットよりも遥かに安いのが最大の特徴です。契約期間は2年が基本ですが、最低利用期間の24ヶ月後はいつでも解約できる契約解除料なしなのもポイントです。

その一方で主なオプションサービスは基本の光回線サービスの光電話・光テレビのみ、スマホのセット割もないとても簡素でシンプルに抑えられています。安いから悪いという訳ではなく、光回線はフレッツ光なので高品質・安定でIPv6対応の高速通信が可能です。とにかく安いネットを使いたいという方にはおすすめです。

★@スマート光の公式HPはこちら

岡山県の電力系独自回線

プロバイダ料金セット割CB特典
auひかり
メガエッグ光×

旧TEPCOひかりの回線を流用したauひかりと中国地方5県限定のメガエッグ光はどちらも電力系の独自回線です。お互いauスマートバリュー対象であり、独自のサービスを展開しつつも光コラボのような光回線サービスを展開しています。

その中でもメガエッグ光は新料金プランを発表したばかりで、低価格はそのままに以前よりも分かりやすくシンプル化した料金プランを提供しています。片やauひかりは中国地方では10ギガ/5ギガコースの提供は開始しておらず、戸建タイプの解約時の撤去工事費などコスト面でメガエッグ光に水をあけられる格好となりました。

auひかり


※画像は公式サイトより引用

主なサービス

  • 新規加入時に光電話との同時申し込みと60ヶ月継続利用で工事費実質無料
  • auスマートバリュー対象
  • 他社からの乗り換えで違約金最大3万円還元
  • 他社からの携帯電話乗り換えとauスマートバリュー加入で違約金還元
  • プロバイダを7つから選べる

戸建タイプ初期費用

新規登録料3,000円
工事費用37,500円
60ヶ月継続利用で実質無料

戸建タイプ月額料金

ずっとギガ得プラン(3年契約)5,100円
ギガ得プラン(2年契約)5,200円
標準プラン(更新なし)6,300円
契約解除料9,500円
撤去工事費28,800円別途請求

主なオプションサービス

auひかり 電話500円/月
auひかり テレビ1,980円/月~
最大2ヶ月無料
STB:500円/月

auひかりはプロバイダを7つから選ぶことができますが、割引やキャッシュバック特典を十分に受けるならau one netとの契約が必須です。auスマートバリューの本家で最大2,000円のスマホ代割引のほか、支払い時に登録をすればauウォレットが貯まるなどauユーザーに有利な特典が豊富です。

auひかりは高速通信サービスの10ギガ/5ギガが有名ですが、岡山県ではまだ提供が開始されていません。それだけではなく、戸建タイプを解約時には28,800円の撤去工事費用が発生する点が変わらず、他社に比べると解約時の負担が大きいのも特徴です。

乗り換え時の違約金3万円分キャッシュバックキャンペーンは戸建タイプでは2万円と残り1万円を割引還元で計算されており、こちらも指定のプロバイダ以外では最大15,000円(キャッシュバック1万、割引還元5,000円)まで減額されます。スマホの乗り換え還元はソフトバンク光同様に大きなデメリットはありませんが、乗り換え時にはネットの条件の方が厳しいことを覚えておきましょう。

月額料金は3年プランが100円ほど安くなりますが言うほどやすいものでもなく、工事費無料の条件の60ヶ月という長期利用は途中の解約に分割残債金と撤去工事費用が一括請求されてしまうことも考えておかなくてはいけません。岡山県ではauスマートバリューがある他の安いネットをあることを考えるとauひかりにこだわりが無ければ他社を選んだ方が安上がりです。

◇auひかりキャンペーンサイトはこちら

メガエッグ光


※画像は公式サイトより引用

主なサービス

  • シンプルで低価格の新規料金プラン
  • ライフスタイルで選べる4つのメガ・エッグコレクト
  • 更新契約ごとに貰える2種類から選べる更新特典
  • 新規契約35ヶ月間継続利用で工事費無料
  • メガ・エッグコレクトに同時加入と35ヶ月間継続利用で契約事務手数料無料
  • auスマートバリュー対応

戸建タイプ初期費用

事務手数料3,000円
メガ・エッグコレクトと同時契約
35ヶ月間継続利用で実質無料
工事費用35,000円
35ヶ月間継続利用で実質無料

戸建タイプ月額料金

3年契約4,200円
契約解除料メガ・エッグコレクトと同時契約なら免除
通常1年目と4年目:30,000円
2年目と5年目:20,000円
3年目と6年目:10,000円
7年目以降:10,000円
ホーム・ライト1年目と4年目:12,000円
2年目と5年目:8,000円
3年目と6年目以降:4,000円

メガ・エッグ コレクト
1契約500円/月
2契約950円/月
3契約1,400円/月
以下の中から最大3つまでセレクト可能
選べるエンタメクランクイン!ビデオ
雑誌読みホーダイ
選べる定期ギフト選べる e-GIFT
老舗百貨店「福屋」から年2回の厳選ギフト 
データ通信SIM毎月上限2GBのデータ通信SIMサービス
パソタブ機器補償機器のトラブル補償サービス
ANA SKY コイン楽天Edy
App Store & iTunes コードApp Store & iTunes コード
レコチョクnanacoギフト
BookLive!Amazonギフト券
WebMoneyすかいらーくご優待券
ムビチケGIFTVプリカギフト
選べる更新特典特典内容
選べる e-GIFT好きな電子マネーやギフトから2,000円分
月額割引・1年間月額料金を12ヶ月間毎月100円割引

主なオプションサービス

メガエッグ光電話基本料金無料
メガエッグ光テレビ新規加入料:45,000円
2018年9月30日まで10,000円
月額:800円~
メガエッグシアター U-NEXT1,990円/月
初回30日無料
毎月U-NEXTポイント1,200付与
訪問セットアップサービス設定ごとに有償
セコム・マイドクタープラス加入料:5,000円/台
月額料金:1,800円/台
サポートは別途有償
アビバ アットホーム コンシェルジュ500円/月
最大3ヶ月無料

従来のメガエッグ光からリニューアルされた新料金プランでは3つの料金コースと割引を廃止し、3年契約のみのシンプルな料金形態へと生まれ変わりました。更にライフスタイルで選べるメガ・エッグコレクトと継続利用特典などを追加し、使いやすくて分かりやすいサービスをテーマにしています。メガ・エッグコレクトは4種類のうち最大3つまで選ぶことができ、VODや電子書籍、SIMなどのサービスをお手頃価格で提供してます。

新しい追加特典のe-GIFTは好きなギフトを2,000円分受け取ることができ、毎日の生活で役立つものをセレクトできます。また、3年契約の契約更新ごとに更新特典としてe-ギフトか割引の2つのうちどれかを選べます。

新料金プランと共に従来のものは扱いが分かれており、契約解除料も新料金プランとメガ・エッグコレクトの同時契約で免除となるなど更に使いやすくなって隙の無くなったネットです。auスマートバリューとのシンプルな低コスパのサービスは岡山県内でも屈指の充実度と言えるでしょう。

旧料金プランを参考にしたい方はこちらの記事もご確認ください。

メガエッグとソフトバンク光を比較紹介!
中国5県の光回線『メガエッグ』とソフトバンク光を比較で評価!

全国的に普及しているフレッツ光ですが、各地方にはフレッツ光との差別化を図る電力会社の光回線があるのをご存知でしょうか?提供エリアは地方限定ですが、サービス内容はフレッツ光に負けない充実した優良回線が揃 ...

続きを見る

◇メガエッグのキャンペーンサイトはこちら

岡山県のCATV

プロバイダ料金セット割CB特典
oniNET
(岡山CATV)
××
KCT
(倉敷CATV)
×

岡山県のCATVは岡山CATV倉敷CATVのインターネットサービスを比較します。oniNETは戸建タイプとマンションタイプで料金プランが分かれており、ここでは光サービスの光ハイブリッド160を基準に比較します。

光回線が主流となった現在のネットではCATVの通信速度は既に低速と呼ばれるほどになっており、1Gbpsの光コラボと比べると料金と通信速度を見比べるとコスパが良いとは言い難いネットです。oniNETは最大通信速度160Mbps、KCTが光サービスで1Gbpsが可能ですが、通信速度と料金のコスパを比較するとやはり高いと感じられます。

KCTは初回割引時は光コラボ以上に安くなりますが、割引終了後の料金はやはり割高と言わざるを得ません。KCTはCATVの中では良心的な価格ですが、光コラボなども比較対象に入る今回の話題の中ではどうしても料金的な負担が目立ってしまいます。

両社ともauスマートバリュー対象ですが、ネットやセット割目的で選ぶ会社というよりもテレビサービスのついでで選ぶネットと考えるべきでしょう。

oniNET(岡山CATV)


※画像は公式サイトより引用

主なサービス

  • ネット+テレビ+電話で最大1,330円割引
  • おうち割とauスマートバリュー対象
  • oniモバイルとのセット割でスマホ代最大400円割引

戸建タイプ初期費用

加入金54,000円
工事費oniビジョン未加入者:27,000円
oniビジョン加入者:21,600円
oniビジョン同時加入者:14,040円
登録料光ハイブリッド160:4,320円

戸建タイプ月額料金

光ハイブリッド160月契約:6,156円
年契約:67,716円
トリプル割ネット+テレビ+電話で最大1,330円割引
ダブル割ネット+電話で最大500円割引
契約解除料違約金:月額料金×残余期間
解約料:4,300円
最低利用期間6ヶ月

主なオプションサービス

iPadレンタルサービス4年未満:5,700円/月~
4年以降:4,700円/月~
最低利用期間3年
違約金:月額料金×残余期間
タブレットレンタルサービス初期登録:10,000円
月契約:1,500円/月~
年契約:18,000円/年~
マルチウイルス対策ソフト3ライセンス無料
oniTV1,500円/月~
別途工事費
ケーブルプラス1,330円/月
ケーブルライン1,290円/月~

oniNETはCATV工事費用が発生し、oniビジョン加入者と未加入者、同時加入で費用が異なります。ネットサービスを利用する場合には54,000円の加入金が必要などテレビサービスとは別に高額な費用が必要となります。通信速度は光ハイブリッド契約でも160Mbpsと現在のネットでは低速の部類に入り、ネット目的で選ぶメリットはほぼ無いと思われます。

オプションサービスは2種類のタブレットサービスのうちiPad専用コースに最低利用期間が3年設定されており、利用期間中の解約には違約金を請求されます。そのほか、2種類あるIP電話サービス「ケーブルプラス」と「ケーブルライン」があり、それぞれauスマートバリューおうち割が使えるというメリットがありますが、月額料金よりもoniNET加入時の初期費用が悪目立ちしています。

高額な初期費用の割引やキャンペーンがなく、最大1,330円月額割引のトリプル割もネットとテレビと電話のセットが条件のため、いくら月額で割引をされても初期費用が高すぎて割に合うとは思えません。

テレビサービス目的でもスカパー!や豊富な動画コンテンツが見られるソフトバンク光や他の光コラボの方が費用を抑えられるので、oniNETを選ぶのは難しいでしょう。

KCT(倉敷CATV)


※画像は公式サイトより引用

主なサービス

  • auスマートバリュー対象
  • メールアドレス4つまで無料
  • CATVは別契約なので初期費用は比較的安価

初期費用

事務手数料800円
初期費用7,200円
24ヶ月間継続利用で実質無料

月額料金

2年契約5,700円
初回1年間4,700円
解約手数料8,000円
最低利用期間24ヶ月12ヶ月以内:5,000円 + 20,000円
12~24ヶ月以内:2,500円 + 17,500円

主なオプションサービス

ケーブルプラス1,330円/月
McAfeeマルチデバイスセキュリティ最大5台まで無料
無線ルータレンタルサービス200円/月
手数料:3,000円
同時申し込みで無料

KCTはケーブルテレビサービスを切り分けた独立したネットサービスを提供しており、ここでは戸建タイプ専用の光インターネットサービスの方を紹介します。

初期費用が光コラボと比べても安く、月額料金も初回1年間は割引で4,700円とお手頃な料金で用意されています。割引終了後は5,700円と戸建タイプとしては割高ですが、初期費用の安さが特徴です。

オプションサービスに各種無料のメール・セキュリティサービスもあり、CATVとして考えなければとてもシンプルで良心的なネットと言える印象を受けます。電話サービスにケーブルプラスがあるのでauスマートバリュー対象となっています。

契約期間は2年契約に最低利用期間24ヶ月が設定されており、最低利用期間中の契約解除には違約金として契約解除料以外に別途工事費用が請求されて通常よりも高額になります。

シンプルで低価格のネットなら同じ1GbpsでIPv6対応の@スマート光やメガエッグ光が同じエリアにあるので、同じコンセプトのネットとして比較するとどうしても優先順位は下がります。CATVサービスを利用する場合でも別途工事費用が掛かることも考えると決して安いネットではないでしょう。

岡山県のネット総評

プロバイダ料金セット割CB特典
ソフトバンク光
ドコモ光
@nifty光
ビッグローブ光
OCN光××
@スマート光××
auひかり
メガエッグ光×
oniNET××
KCT×

岡山県の光コラボ、電力系、CATVを比較した総評がこちらになります。リーズナブルな価格の光コラボを上回るメガエッグ光の新料金プランは特に目を惹き、料金だけではない使いやすいサービスや特典が上の総合評価以上に群を抜いています。

低価格なら@スマート光が最安値ですが、料金以外に求めるならセット割が充実しているソフトバンク光ビッグローブ光なども候補に挙がり、特典面でも高額キャッシュバックも充実している光コラボ勢が候補になってきます。ソフトバンク光のキャッシュバックは乗り換えが条件となっているので、こちらはピンポイントでニーズが合致する人向けとなるでしょう。

唯一欠点と言えばキャッシュバックサービスが2018年9月現在に無いメガエッグ光ですが、充実した特典とリーズナブルな料金プランを考えれば岡山県ではメガエッグ光が1強のように見えます。しかし、ソフトバンクなど一部のユーザーに特化したサービスを比較した場合は必ずしもメガエッグ光が最良であると言い切れません。

岡山県の総合1位はメガエッグ光

岡山県でネットを選ぶならここ

  1. メガエッグ光 - 料金・特典・サービスで選ぶなら
  2. スマホキャリアに合わせたネット - 光コラボ
  3. とにかく安いを求めるなら - @スマート光

乗り換えの違約金が気になるならソフトバンク光

今回比較した岡山県のネットはメガエッグ光が料金・特典・サービス全てでバランスが取れた優れたネットです。スマホキャリアとのセット割を活用したい方はセット割のあるネットを選ぶのが最適ですが、工事費や月額料金などを考えると光コラボの方が選択肢も多くて費用も抑えられます。ネットだけ使えれば良いというあくまでも低価格を求める方は最安値の@スマート光が高コスパでおすすめです。

ネットやスマホの乗り換えを検討されている方はソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンを活用できるなど、ネットを選ぶ方の目的に合わせて様々な選択肢が出てきます。今回の記事を参考にして、自分に合ったネットを見つけてくださいね。

ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング

第1位 株式会社NEXT

 

ソフトバンク光
販売コンテスト連続表彰店

 オプション加入不要!
簡単キャッシュバック申請
最短2か月のスピード振込!

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

第2位 株式会社アウンカンパニー

 

ソフトバンク光
獲得伸長率第一位表彰店!

オプション加入不要!
選べる特典が魅力
無線LANまたは中継器も選べる

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

-ソフトバンク, インターネット比較
-, , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.