ソフトバンクヒカク

ソフトバンク光・SoftBankAirのキャンペーンや代理店キャッシュバックなど徹底比較![PR]

ソフトバンク ソフトバンク光 Softbank Air

広島・西武優勝でクライマックスシリーズが気になる2018プロ野球速報

更新日:

広島・西武優勝でクライマックスシリーズが気になる2018プロ野球速報

プロ野球のシーズンも佳境に迫り、セ・パ両リーグの優勝チームも決定し、残すはクライマックスシリーズの出場権を賭けた残る上位2チーム同士の争いが白熱しています。両リーグとも既に2位までの順位が確定しており、残る1枠の3位争いが展開されています。スマホで試合速報を確認しているファンも多いと予想されます。

今回はスマホで野球観戦を楽しむ方法についてご紹介します。

2018年プロ野球のクライマックスシリーズ

クライマックスシリーズとは、2017年シーズンからNPBが導入したポストシーズンゲームです。かつてはパリーグでも前・後期性のプレーオフ制度が導入されていましたが、先述のシーズンからはセ・パ両リーグで優勝チームを含む上位3チームが日本シリーズ出場権を賭けてトーナメント形式のプレーオフ制度として導入されました。

2018年10月1日現在でセは残り1枠

セ・リーグでは広島が9月26日に、パリーグは西武が9月30日に優勝を決め、両リーグともに2位以下の争いが現在も展開されています。10月4日現在では残すところシーズンも既に10試合を切っており、パリーグは既に2位ソフトバンク、3位日ハムまで決定しています。

既にシーズンの最終成績が決定していると思われる中、セ・リーグは9月までは2位以下の5チームがひしめき合う稀に見る混戦状態となっていました。その一団から抜け出したヤクルトが2位を確定的とし、セ・リーグは残り1枠を巨人・横浜の2チームで争っている状態です。

2018クライマックスシリーズの日程

2018年度 セントラル・リーグ クライマックスシリーズ日程
10/13(土)~15(月)ヤクルト 対 セ・リーグ3位神宮球場
10/17(水)~10/22(月)広島 対 1stステージ勝者マツダスタジアム
2018年度 パシフィック・リーグ クライマックスシリーズ日程
10/13(土)~15(月)ソフトバンク 対 日本ハムヤフオクドーム
10/17(水)~10/22(月)西武 対 1stステージ勝者メットライフ
2018年度 セントラル・リーグ クライマックスシリーズ開始時間
13、14日13時開始
15日15時開始
17、19日18時開始
20日14時開始
22日18時開始
SMBC日本シリーズ2018
第1戦第2戦第3戦第4戦第5戦第6戦第7戦
10月27日(土)28日(日)30日(火)31日(水)11月1日(木)3日(土)4日(日)

クライマックスシリーズの日程は上記の通りになっており、既にパ・リーグがカードが決まっているのに対し、セ・リーグは阪神が4日の試合でヤクルトに敗れたことでクライマックスシリーズ進出が消滅し、先述したように横浜と巨人のどちらかに絞られました。試合はトーナメント形式で行なわれ、1stステージは3試合のうち2勝した方が勝ち上がりとなります。

ファイナルステージではペナントの優勝チームに1勝のアドバンテージがあり、全6戦中に4勝した方が日本シリーズに勝ち進みます。

試合数の関係で横浜有利か?

2018年10月4日時点
3位 巨人残り1試合
4位 横浜残り3試合
1ゲーム差

現在セ・リーグは3位巨人を4位横浜が1ゲーム差で追っている状況です。巨人は残り1試合に対して横浜は5試合を残しています。後がない巨人は負けが許されないのに加え、高橋由伸監督が辞任を表明するという衝撃的なニュースで絶対的に不利な状況です。

巨人はローテーションに余裕あり

8月9月の雨や台風の影響で試合中止が続いた影響で、試合日程が当初の予定より変更があったことは両チームにとって有利に働くことも考えられます。巨人は10月8日まで試合がないのに対して横浜は6~7日に最後の連戦があります。10月4日から中3日空いた巨人の最終戦の先発は誰になるか気になるところですが、菅野投手を投入してくる可能性も出てきました。

既に10月4日に先発して見事完封勝利を飾り、沢村賞の基準全てを自力でクリアした菅野投手。先発する確率は低いと思いますが、出番が無いとは言い切れません。チームの命運を大黒柱に託すという熱い展開を期待してしまいます。

クライマックスシリーズの主な放送局

10月13日から始まるクライマックスシリーズは地上波でも放送が予定されており、スカパー!などのCS放送では試合開始から終了まで完全生放送で中継される予定です。地上波では途中開始やCM、中継打ち切りなどの可能性もあり、最後まで試合中継が観たい方は衛星放送などの有料放送がおすすめです。

そのほか、動画配信サービスのHuluDAZNではスポーツ中継も行っており、AbemaTVは過去にも日本シリーズの無料生中継を配信しています。つい最近でもパワプロ仕様の実況生中継を配信していたのも記憶に新しい方は多いでしょう。

現在はまだ放送予定が未定となっている動画配信サービスが多いですが、動画配信サービスの運営やスポンサーであるソフトバンクはほぼ確実と思われ、横浜が進出すればAbemaTVでも無料配信が期待されます。

AbemaTVのパワプロ仕様の野球中継はウルトラギガモンスター+で!

動画配信サービスのAbemaTVが、2018年9月14日と15日の横浜DeNAベイスターズと読売ジャイアンツの試合を生中継で配信します。それもただの野球中継ではなく、コナミの人気野球ゲーム「実況パワフ ...

続きを見る

スマホでクライマックスシリーズを観戦

クライマックスシリーズは1stステージとファイナルステージで試合開始時刻が異なります。基本的には週末での試合となりますが、予備日や後半戦になると平日に差し掛かるケースがあり、自宅のテレビで観るという訳にはいかない方もいるはずです。そういう時こそスマホでの野球観戦を活用しましょう。

ストリーミング配信はデータ通信量に注意

ネット通信量目安
中画質
(240p~360p)
1GBあたり約4.5時間
HD画質1GBあたり約30分

ワイモバイルのデータ通信量のおおよその目安で計算すると、1GBあたりで観られる動画再生時間が上記になります。YouTubeなどの標準的な動画は中画質で再生することが多いと思われますが、試合の模様を鮮明に観たい方はHD画質を選ぶことでしょう。HD画質ともなるとデータ通信量も膨大となり、長時間の視聴にはそれなりに費用が掛かる恐れがあります。

これを避けるにはWiFiなどの通信量無制限のネット回線を利用が推奨されます。ホームWiFiや無線LANルーター、フリーWiFiなどを活用してスマホのデータ通信量を抑えるのがおすすめです。しかし、会社や職場などで休憩時間に観る場合など、フリーWiFiが使えるとは限りません。

綺麗な画質でクライマックスシリーズを観たい!でも、スマホのデータ通信量が気になる方という方に最適なのがソフトバンクのウルトラギガモンスター+です。

ウルトラギガモンスター+は動画のデータ通信量無制限


※画像は公式サイトより引用

ソフトバンクが2018年9月6日から提供を開始したウルトラギガモンスター+は、国内6つの動画配信サービスをデータ通信量無制限で楽しめるギガノーカウントを採用しています。

ギガノーカウント対象サービス

YouTubeAbemaTV
TVerGYAO!
HuluLINE
InstagramFacebook

ソフトバンクはデータ定額を劇的にリニューアルし、上記動画配信サービスおよび、SNSでのデータ通信量無制限を実現させました。つまり、どれだけ長時間ストリーミング配信を見ようと一切データ通信量が増えないサービスです。


※画像は公式サイトより引用

データ通信が発生するケースももちろんあるのでその点だけは注意しておきましょう。

ギガ使い放題キャンペーンで来年まで国内データ通信無制限


※画像は公式サイトより引用

国内データ通信無制限適用期間

  • 利用請求締日が10日の場合:2019年4月10日まで
  • 利用請求締日が20日の場合:2019年4月20日まで
  • 利用請求締日が末日の場合:2019年4月末日まで

ウルトラギガモンスター+が凄いのはギガノーカウントだけではなく、今なら2019年4月7日までにウルトラギガモンスター+に加入すれば国内全てのデータ通信が無制限となる大判振る舞いを実施しています。適用期間は3パターンある支払い日によって異なり、いずれも来年の2019年4月まで適用されます。

来年の4月までならクライマックスシリーズや日本シリーズだけでなく、オープン戦やシーズン開幕戦まで無制限で観られます。NPBだけでなく、MLBの試合やスポーツ以外の動画だって観放題です。

ウルトラギガモンスター+の料金

データ定額

50GB5,980円
ウェブ使用料300円

通話プラン

通話基本プラン
(20円/30秒の従量定額)
2年契約:1,200円/月
2年契約(フリープラン):1,500円/月
2年契約なし:3,900円/月
準定額オプション
(5分以内通話無料)
2年契約:2,000円/月
2年契約(フリープラン):2,300円/月
2年契約なし:4,700円/月
定額オプション
(24時間通話無料)
2年契約:3,000円/月
2年契約(フリープラン):3,300円/月
2年契約なし:5,700円/月

適用可能割引

1年おトク割
機種購入時適用
12ヶ月間1,000円割引
おうち割1,000円割引
みんな家族割+2人:500円割引
3人:1,500円割引
4人以上:2,000円割引

ウルトラギガモンスター+は50GBのみの料金プランです。決して安い料金プランではありませんが、スマホでのネットを日頃から使っているヘビーユーザー向けと言える強気のサービスと言えるでしょう。おうち割みんな家族割+も使えるので従来のソフトバンクユーザーにも不便がありません。ミニモンスターと併用すれば家族で使えるのでおすすめです。

ウルトラギガモンスター+でクライマックスシリーズを楽しもう

プロ野球も大詰めを迎えた2018年シーズンも、残すところクライマックスシリーズと日本シリーズを残すのみとなりました。今年で引退を表明している広島・新井貴浩選手と西武・松井稼頭央選手が有終の美を飾れるのか、辞任が決まっている高橋由伸監督が最後の大仕事を果たすのか、最後まで目が離せません。

タイトル争いも熱い日本プロ野球をウルトラギガモンスター+で最後まで楽しみましょう。

ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング

第1位 株式会社NEXT

 

ソフトバンク光
販売コンテスト連続表彰店

 オプション加入不要!
簡単キャッシュバック申請
最短2か月のスピード振込!

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

第2位 株式会社アウンカンパニー

 

ソフトバンク光
獲得伸長率第一位表彰店!

オプション加入不要!
選べる特典が魅力
無線LANまたは中継器も選べる

詳しく知りたい方はこちら

キャンペーンサイトはこちら

-ソフトバンク, ソフトバンク光, Softbank Air
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ソフトバンクヒカク , 2023 All Rights Reserved.