今や誰もが利用した経験がある家庭用インターネットは各社が差別化を図った独自のサービスを提供しています。「安い」「速い」などユーザーが求めるサービスは当然となり、スマホとのセット割や他にはない一風変わった特徴など様々です。数多くあるネットの中から千葉県の戸建タイプを対象としたおすすめのネットを紹介します。
Contents
千葉県でおすすめのネットを比較紹介【戸建編】
インターネット比較基準
- 価格
- 通信速度
- サービス(セット割など)
千葉県戸建タイプのおすすめ候補
- 光コラボ
@スマート光
OCN光
ソフトバンク光
DTI光
ドコモ光
@nifty光
ビッグローブ光 - 独自回線
auひかり
NURO光
今回千葉県の戸建タイプでピックアップするネットは上記の通りとなります。おすすめする理由としては「価格」「通信速度」「サービス」のユーザーが求めるニーズから予想し、総合的におすすめできるネットをピックアップしました。
今回はスマホとのセット割を特にクローズアップし、セット割適用可能なネットの中から総合的におすすめできるものを独断で選びました。例外としてセット割が無いネットもありますが、それ以上に特筆すべきサービスから抜擢しています。次からは各社のサービスの詳細など細かい点も含めて紹介します。
千葉県のおすすめ光コラボ【戸建編】
- @スマート光 - 光コラボ最安値
- OCN光 - OCNモバイルとのセット割
- ソフトバンク光 - スマホと電気のおうち割、最大10万円補償乗り換えキャンペーン
- DTI光 - au、DTIモバイル、ガスと電気とのセット割
- ドコモ光 - ドコモ光セット割
- @nifty光 - NifMoと電気のまるっと割
- ビッグローブ光 au、ビッグローブモバイルのセット割、新規キャッシュバック
光コラボはセット割を中心としたリーズナブルな料金が人気の家庭用インターネットのスタンダードです。キャッシュバックなどのキャンペーンも活発で、ネット黎明期からの大手も多いことで人気プロバイダの激戦区です。固定ファンも多い光コラボのプロバイダですが、今回の比較を参考に料金の見直しや乗り換えの検討にぜひ利用してみてください。
@スマート光
※画像は公式サイトより引用
戸建タイプ初期費用
回線契約料 | 3,000円 |
工事費用 | 18,000円 新規工事費無料 |
戸建タイプ月額料金
最低利用期間24ヶ月契約 | 4,300円 |
最低利用期間内契約解除料 | 20,000円 |
主なオプションサービス
1ギガ対応無線LANルータ | 光電話あり:300円/月 光電話なし:500円/月 |
ひかり電話 | 基本プラン:500円/月 初期費用2,000円が無料 ひかり電話(A):1,500/月 |
@スマート・テレビ | 初期費用:5,800円~ 660円/月 ※工事費別途 |
- 工事費無料
- 光コラボ最安値の月額料金
- 最低利用期間24ヶ月自動更新なし
トップバッターは光コラボ最安値となる@スマート光です。大手プロバイダに比べて知名度は譲りますが、低価格のコスパの高さとシンプルな料金プランで密かに人気のある光コラボです。料金プランは最低利用期間の2年契約のみと至ってシンプルで、料金も4,000円をわずかに超えるのみと戸建タイプでは破格の低価格です。
特筆すべきは低価格ですが、工事費無料でいつでも事務手数料のみでネットを始められる手軽さです。更に料金プランは@スマート光には自動更新契約のない24ヶ月の最低利用期間のみ。25ヶ月目以降からはいつでも無料で止められるのもユーザーに優しい契約です。低価格を売りにしたネットですが、光回線はフレッツ光なので高品質は保証済みでIPv6対応の高速通信が可能です。
低価格と引き換えに光回線サービスは光電話・光テレビと最低限のものとなり、スマホのセット割がないのもヘビーユーザーには少々物足りない内容になります。しかし、徹底的に低価格にこだわった高品質のネットは最初のネットとして申し分はありません。
★@スマート光の公式HPはこちらOCN光
※画像は公式サイトより引用
戸建タイプ初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 18,000円 ※分割は30回払い |
戸建タイプ月額料金
2年契約(2ねん割) | 5,100円 |
割引なし(単年) | 6,200円 |
契約解除料 | 2ねん割適用時:11,000円 |
主なオプションサービス
OCN ひかり 電話 基本プラン | 500円/月 初月無料 |
OCN ひかり 電話 アドバンスプラン | 1,500円/月 初月無料 |
おまかせマルチパック | 950円/月 |
ひかりTV for OCN | 1,500円/月~ 24ヶ月契約で初回2ヶ月間無料 1,080円割引 テレビチューナーレンタル:500円/月 24ヶ月契約で初回2ヶ月間無料 |
- 最大200円割引の格安SIMセット割「OCN モバイル ONE」
- 2年自動更新契約の「2ねん割」で月額1,100円割引
フレッツ光の運営であるNTTの子会社「NTTコミュニケーションズ」が運営する国内ネットの古参プロバイダです。「2ねん割」を始めとした割引やフレッツ光のひかりTV、スマホのセット割、IPv6対応で安定した高速通信などNTTのサービスらしく現在のネットの基本を踏襲したサービスが提供されています。
ネット上でも低料金、安定した高品質のサービスと評判も悪くないのですが、戸建プランの月額料金が高いのが残念なポイントです。セット割もOCNの格安SIMのみが対象となり、割引額もそれほど大きくないなど微妙に使いづらいところがあり、所々で惜しいという印象を持たれます。
ネームバリューとサービスの安定感は流石老舗というネットなので、最初のネットは安心できるプロバイダが良いという方には良いかもしれません。
ソフトバンク光
※画像は公式サイトより引用
戸建タイプ初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 24,000円 ※分割払い可能 |
戸建タイプ月額料金
契約期間なし | 6,800円 |
2年契約 | 5,200円 |
5年契約 | 4,700円 ※ソフトバンク光テレビ必須 |
ファミリー・ライト(定額従量) 契約期間なし | 5,500円~7,200円 |
ファミリー・ライト(定額従量) 2年契約 | 3,900円~5,600円 |
契約解除料 | 9,500円 |
主なオプションサービス
光BBユニット | 467円/月 | おうち割適用で500円/月 | |
WiFiマルチパック | 990円/月 | ||
BBフォン | 基本料金無料 | ||
ホワイト光電話 | 467円/月~ | ||
光電話(N) | 500円/月 |
- おうち割 光セット(光セット(A))
最大1,000円割引のソフトバンク、ワイモバイル対象 - ソフトバンクでんきとのおうち割 でんきセット
毎月電気代1%割引、対象回線から最大2年間100円割引(ネットかスマホ) - ソフトバンク光テレビと同時契約で5年契約割引適用
- ソフトバンク回線同士の通話無料
- IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4対応
- 乗り換え時工事費無料、違約金最大10万円補償
国内キャリア3番手のソフトバンクの光コラボです。プロバイダはフレッツ光で人気の高いYahoo!BBを使っており、国内Yahoo!コンテンツやグループ企業との提携を活かしたサービスがメインのネットです。工事費用は戸建・マンション統一型で光コラボの中でも高額となり、月額料金は割引なしでそこそこ安いと一見すると微妙な価格設定ですが、ソフトバンク光の真価はスマホと合わせたセットサービスです。
おうち割適用で無線LANルーターとWiFiがセットパックとなり、全国のフリーWiFiスポットが無料で使えるようになります。更にスマートログイン設定でプレミアム特典が無料となり、支払いやコンテンツの利用で常にTポイントが倍増されるなどの普段の生活に有利な特典が付いてきます。おうち割はソフトバンクでんきとのセット割でネットやスマホ、電気代を安くすることができ、支払いをまとめることも可能です。
光電話はソフトバンク回線をフルに活かした24時間無料通話やホワイトコール24による携帯と固定電話の通話無料も可能とし、キャリア回線ならではのリーズナブルな電話サービスが目白押しです。動画コンテンツも豊富に揃え、ソフトバンク光テレビで電波に影響されないクリアな映像を楽しめます。
ソフトバンクユーザーに有利な特典が取り揃えられた一方で一般ユーザーには割高な契約が多く、分かりにくい公式説明や契約プランなどが度々トラブルとなっているなどの難点も少なからずあります。契約内容や仕様を理解して使いこなせばなんていうことはない快適なネットなので、ソフトバンクユーザーや上級者向けと言えるネットです。
ネットの乗り換え時に違約金を最大10万円まで補償してくれるあんしん乗り換えキャンペーンやスマホの違約金を9,500円まで還元してくれるおうち割 光セットスタートキャンペーンなどの他にはないサービスを実施しており、ソフトバンクを気に入ったのであれば乗り換えてネットとスマホをまとめれば絶対に損はありません。
また、乗り換え時の工事費無料や移転工事費無料、開通前レンタルなど乗り換えや引っ越し時の対応に強い光コラボです。
DTI光
※画像は公式サイトより引用
戸建タイプ初期費用
契約事務手数料 | 800円 |
工事費用 | 18,000円 ※分割払い可能 |
戸建タイプ月額料金
月額料金 | 4,800円 |
主なオプションサービス
ホームゲートウェイ | 300円/月 |
DTI ひかり電話 | 500円/月 初月無料 |
DTI光テレビ | 初期費用:5,800円~ 660円/月 初月無料 ※工事費別途 |
DTI 光あんしんリモートサポート | 500円/月 初月無料 ※サポート料別途 |
- 東日本ADSLからの乗り換え工事費無料(DTI WiMAX2+の事務手数料無料)
- 新規最大1,9000円キャッシュバック(西日本ADSLも対象)
- auセット割でネット代最大1,200円割引
- DTI SIMセット割でスマホ代最大150円割引
- ネットと東京ガスのガスと電気で最大250円割引
新規契約でのキャッシュバック、工事費無料、セット割、契約期間なしと光コラボで欲しいサービスがすべて揃ったネットです。フレッツ光+DTIの最低利用期間24ヶ月を撤廃し、契約期間なしでいつでも解約できるリーズナブルな仕様になり、月額料金もお手頃価格で提供されています。
キャッシュバックは光電話との同時契約で工事費を超える19,000円が支払われ、実質無料でネットを開始することができます。スマホのセット割はau、DTIのほか、東京ガスの電気とガスが使え、キャリアから格安SIM、ライフラインにまで対応しています。
様々な割引や無料特典もあって契約期間が無いのが最大の特徴ですが、auセット割はスマホではなくネット代の割引のみとなり、格安SIMと電気とガスの割引が微々たるものとセット割料金が控えめに抑えられています。光電話と光テレビはNTTのフレッツサービスに準拠したものとなり、特典と料金以外はシンプルなものとなっています。
光コラボの基本的なサービスと低価格、キャッシュバックのキャンペーン期間が無くなったなど評価する点も多く、オーソドックスなサービスが更に使いやすくなったネットです。
◇DTI光公式サイト
ドコモ光
※画像は公式サイトより引用
戸建タイプ初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 18,000円 ※分割払い可能 |
戸建タイプ月額料金
月額料金 | タイプA プロバイダ20種 | 2年契約:5,200円 単年契約:6,700円 |
タイプB プロバイダ6種 | 2年契約:5,400円 単年契約:6,900円 | |
タイプC 各地域別CATV | 2年契約:5,200円 単年契約:6,700円 | |
単独タイプ | 2年契約:5,000円 + 各プロバイダ料 単年契約:6,500円 | |
ドコモ光ミニ 定額従量 | 2年契約:2,700円〜5,700円 単年契約:4,200円〜7,200円 | |
契約解除料 | 13,000円 |
主なオプションサービス
ドコモ光電話 | 500円/月 |
ドコモ光電話バリュー | 1,500円/月 |
ドコモ光テレビオプション | 660円/月 2018年12月から750円/月 ※別途工事費 |
ひかりTV for docomo | 2,500円/月~ |
- 最大3,500円割引のドコモ光セット割
- プロバイダがGMOとくとくBBなら最大15,000円キャッシュバック
更に20,000ポイントのdポイント
国内キャリア最大手のドコモの光コラボです。光コラボでも珍しいプロバイダを選べるタイプのネットで、タイプA~C、単独型と好きなプロバイダを選べるのが特徴です。
ドコモ携帯とのドコモ光セット割は最大3,500円の割引が適用され、ドコモのポイントプログラムであるdポイントが支払ごとに貯まっていきます。dポイントはステージ制でランクが上がり、半年ごとに集計される支払い料金や利用年数で決まります。プロバイダがGMOとくとくBBからなら最大15,000円のキャッシュバックと2万円分のdポイントが貰えるなどの特典も用意されています。(ドコモ光電話バリュー必須)
サービスを見ると月額料金は光コラボの中でも割高でセット割もスマホの料金プランに対して見返りが少なく、キャッシュバックもプロバイダが指定されているので選べるメリットが無くなるなどの難点もあります。
光電話や光テレビなどはフレッツ光のサービスと同じものが提供されており、キャリア最大手のネットなのに無料通話が一切ないなどドコモユーザーでもメリットが少々薄いのが難点です。他社キャリアでセット割を使えなくてもさほどデメリットが無いのがメリットとも言えますが、それなら他のプロバイダを選んだ方が良いと思われます。
◇ドコモ光について
@nifty光
※画像は公式サイトより引用
戸建タイプ初期費用
回線契約料 | 2,000円 |
工事費用 | 18,000円 分割30回払い |
戸建タイプ月額料金
3年プラン | 36ヶ月間:4,510円 ※2018年10月31日まで 37ヶ月目以降:5,200円 |
2年プラン | 24ヶ月間:4,500円 ※2018年10月31日まで 25ヶ月目以降:5,200円 |
解除手数料 | 3年プラン:20,000円 2年プラン:9,500円 |
主なオプションサービス
@nifty光電話 | 500円/月~ 初月無料 |
常時安全セキュリティ24 | 500円/月~ 最大3ヶ月間無料 |
@niftyまかせて365 | 500円/月~ 最大3ヶ月間無料 |
@nifty優待サービス | 500円/月~ 最大2ヶ月間無料 |
- 新規申し込みで30,000円キャッシュバック(2018年10月31日まで)
- 電気とガスのセットで最大44,000円キャッシュバック
- auセット割でネット代最大1,200円割引
- NifMoとのセット割で最大200円割引
- 新規キャンペーンでノジマの商品10%割引
人気プロバイダniftyの光コラボはセット割や新規キャンペーンが充実しており、開始直後からユーザーに快適な環境を与えてくれます。スマホはauと自社の格安SIM「NifMo」のセット割があり、NifMoは電気、ガスとのまとめてセット割の「まるっと割」との併用が可能です。
契約プランは基本の3年と2年を選び、2年以上の契約なら初回契約更新時まで割引が適用されます。割引適用後の料金は光コラボの料金としては一般的で、2年より3年の方が割引総額が多くなるので長く使うのであれば3年がおすすめです。キャッシュバックはほぼ期間ごとに実施されており、新規キャンペーンには家電チェーンの「ノジマ」の全品10%割引などネット以外の場所での特典も適用されます。こちらはauひかりでniftyを選んだ場合でも適用されます。
OCNや後述のビッグローブと並び古参プロバイダである@niftyのサービスは光電話、光テレビ共にフレッツ光の基本サービスを提供しており、大手プロバイダらしい安定した品質でサービスを利用できます。フレッツ光に頼らない自社サービスに力を入れているプロバイダなので、@niftyユーザーには安心して使える光コラボです。
キャッシュバックや割引は2018年10月31日までという一応の期間があるので忘れずに覚えておきましょう。
ビッグローブ光
※画像は公式サイトより引用
戸建タイプ初期費用
申込手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 30,000円 40ヶ月継続利用で実質無料 |
戸建タイプ月額料金
3年プラン | 4,980円 |
2年プラン | 5,180円 |
契約解除料 | 3年プラン:20,000円 2年プラン:9,500円 |
主なオプションサービス
ビッグローブ光電話 | 500円/月 ※無線ルータとの併用不可 |
ビッグローブ光電話A | 1,500円/月 対応機器レンタルで200円割引 |
ビッグローブ光テレビ | 660円/月 ※別途工事費 |
- 新規40ヶ月継続利用で工事費実質無料
- 新規で25,000円キャッシュバックか月額割引特典
- 6ヶ月間無線LANルータ無料レンタル
- auスマートバリューかauセット割のいずれかを選べる
- ビッグローブモバイルの光☆SIMセット割でネット代最大300円割引
- 3年プラン契約時の引っ越し時の工事費用無料
ビッグローブ光はOCNや@niftyと並ぶ大手古参プロバイダです。オーソドックスな光回線サービスとauが2種類、自社SIMのセット割にも対応しているセット割が充実したネットです。
新規特典はキャッシュバックかネット代月額割引のいずれかを選ぶことができ、40ヶ月継続利用で工事費無料と新規特典も豊富です。月額プランは単年契約なしの3年か2年のいずれかとなり、3年契約の方が料金が安くなります。ビッグローブ光のプランはユーザーの環境に合わせて好きなサービス、好きな特典を選べるのが特徴です。
長期契約で有利な特典が使える反面、途中解約では高額な違約金を請求されることに繋がるので短期契約には向いておらず、あくまで長期の利用を目的として考えるべきネットです。格安SIMはドコモ回線とau回線のマルチキャリアのため、割引特典などを考えるとドコモユーザーでも使いやすいネットです。
メリットとデメリットの両方存在する3年契約ですが、3年契約限定で引っ越し時の工事費用が無料となり、仕事で転勤の機会が多い方で腰を落ち着けてネットを使いたい方にはおすすめです。
-
インターネット選びは携帯電話とセットで合わせた方がお得
国内の情報通信機器の人工普及率は共に80%を超え、世界的に見ても日本はネット大国であることが証明されています。今やインターネットとスマホのセットサービスは一般的なものとなり、光コラボなどでは光回線とデ ...
千葉県のおすすめ独自回線【戸建編】
- NURO光 - 業界最速の高コスパのインターネットとおうち割
- auひかり - IPv4/IPv6対応業界最速クラスのネットとauキャリアのセット割
千葉県はNURO光とauひかりの高速インターネットの提供エリアです。両社とも世界最速クラスの家庭用インターネットサービスを提供しており、どちらもキャリアスマホに対応したセット割を提供しています。光コラボに比較して提供エリアで譲る両社が使える千葉県では本命同士とも言える比較となります。
auひかり
※画像は公式サイトより引用
戸建タイプ初期費用
新規登録料 | 3,000円 |
工事費用 | 37,500円 60ヶ月継続利用で実質無料 |
戸建タイプ月額料金
ずっとギガ得プラン(3年契約) | 5,100円 |
ギガ得プラン(2年契約) | 5,200円 |
標準プラン(更新なし) | 6,300円 |
契約解除料 | ずっとギガ得プラン:15,000円 ギガ得プラン:9,500円 撤去工事費28,800円別途請求 |
主なオプションサービス
高速サービス利用料 | 10G:1,280円/月 5G:500円/月 ※3年間500円割引 ※4年目以降はauスマートバリューで継続 |
内蔵無線LAN | 500円/月 auスマートバリューで無料 |
auひかり 電話 | 500円/月 |
auひかり テレビ | 1,980円/月~ 最大2ヶ月無料 STB:500円/月 |
- 新規加入時に光電話との同時申し込みと60ヶ月継続利用で工事費実質無料
- auスマートバリューとauでんきとのセット割(ポイント還元)
- 他社からの乗り換えで違約金最大3万円還元
- 他社からの携帯電話乗り換えとauスマートバリュー加入で違約金還元
- プロバイダは7つから選べる
国内キャリア2位のKDDIのインターネット・auひかりは戸建タイプとマンションタイプで契約形態が若干異なります。基本のプロバイダは7つから選ぶことができ、au one netだとauひかりの特典をフルに活かすことができます。 @niftyやビッグローブもプロバイダに選ぶことができ、一部の光コラボの特典をこちらからでも受けることが可能です。
セット割はauスマートバリューとauでんきとのauでんきポイントが用意されており、スマホ代の割引やauウォレットポイント還元が実施されています。
新規スタートキャンペーンに60ヶ月継続利用で工事費無料、他社からの乗り換えなら最大3万円キャッシュバック、スマホ乗り換え違約金還元など新規・乗り換えともにユーザーにメリットのある特典が用意されています。高速サービスは初回3年間500円割引を実施しており、auスマートバリュー加入で無線LANも無料レンタルと国内最高クラスの通信速度を快適な環境で提供してくれます。
段階ごとの割引などauユーザーに優遇されたサービスが特徴的なauひかりですが、先述したように戸建タイプはマンションタイプと異なり契約が異なります。まず、戸建タイプは解約時に28,800円の撤去工事費を請求され、分割工事費用の残債がある場合は一括で請求されます。引っ越しの際にも一度解約する必要があり、撤去工事費は同じように発生します。
乗り換え時の注意点には、違約金補償キャッシュバックは2万円までが現金化でき、残りの1万円は月額割引で還元される仕組みです。最大キャッシュバックはプロバイダも指定されているので要確認です。
オプションの光電話はケーブルプラス回線での無料通話が使える利点もありますが、光コラボの光電話に比べると月額が高く、au ひかりテレビに至っては地上波が観られないというデメリットもあります。その代わりチューナー設置だけで済むので高額工事費用は必要ありません。
マンションタイプに比べて制限が多く、auユーザー以外にはメリットよりもデメリットの方が多いので申し込むなら、乗り換えキャンペーンを利用してキャリアも併せることをおすすめします。引っ越しなどの場合は更に費用も掛かるので、腰を落ち着けて長期利用が望める環境も必須です。
NURO光
※画像は公式サイトより引用
戸建タイプ初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 工事費用:40,000円 31ヶ月継続利用で実質無料 |
月額料金
G2V(2年契約) | 4,743円 |
G2 | 7,124円 |
契約解除料 | 9,500円 |
主なオプションサービス
NURO 光 でんわ | 工事費:3,000円 月額料金:500円 |
ひかりTV for NURO | 1,000円/月~ |
- 新規31ヶ月継続利用で工事費実質無料
- ソフトバンクモバイルでのおうち割(ワイモバイル不可)
- 新規入会1年間月額1,980円キャンペーン
- 事務手数料無料の500円ワンコイン体験キャンペーン
- カスペルスキー・無線LAN無料レンタル
最大10Gbps、基本2Gbpsの国内最速インターネットです。月額料金にプロバイダ・無線LANルーター・ウイルス対策ソフトがすべて込みで4,743円という高コスパを実現しています。最大4万円の高額な工事費は31ヶ月継続利用で実質無料となり、更に1年間月額1,980円、500円からのワンコイン体験キャンペーンなど新規入会キャンペーンが豊富に選べます。
月額コースは2年契約と単年のみのシンプルな料金プランです。10Gbpsコースは現在千葉では使えませんが、2019年3月下旬より開始予定の10Gs/6Gsから間もなく千葉でも更に安くなって提供されます。
高品質の光回線に対してオプションサービスは乏しいですが、光電話はソフトバンク回線を使用しているためおうち割やソフトバンク同士の無料通話やホワイトコール24にも対応しています。光テレビはNTTのひかりTVをNURO光がNURO光で唯一提供されているテレビサービスとなります。
NURO光の最大の欠点は提供エリアの狭さと先述のオプションサービスの乏しさが挙げられますが、千葉ならごく一部を除いて提供エリア範囲となり、テレビサービスひかりTVで十分に補えます。
セット割もソフトバンク光のような必須オプションもなく、ソフトバンクモバイルという条件だけでおうち割が適用され、更にこの料金で最高品質の回線は千葉の戸建用インターネットの本命と言えるでしょう。
千葉県のインターネットを比較【戸建編】
価格 | セット割 | 特典 | オプション | |
@スマート光 | ◎ | × | △ | △ |
OCN光 | △ | △ | × | △ |
ソフトバンク光 | △ | ◎ | 〇 | ◎ |
DTI光 | 〇 | △ | 〇 | △ |
ドコモ光 | △ | △ | △ | △ |
@nifty光 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
ビッグローブ光 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
auひかり | △ | 〇 | △ | 〇 |
NURO光 | ◎ | △ | 〇 | 〇 |
今回紹介したネットの個人的な雑感が上記となります。ネットの価格では最安値となる@スマート光は工事費無料・低料金・自動更新契約なしと誰でも気軽に始められるお手軽さは群を抜いています。料金はそれよりも高くなるNURO光は高速通信と各種無料のオプションを比較した高コスパが魅力です。工事費用も実質無料になる各キャンペーンもシンプルで使いやすいのも◎です。
通信速度はauひかりとNURO光が抜けており、最大10倍もの速度は段違いですが、auひかりは高速インターネットを使用するのに別途オプション料と解約時の撤去工事費用が足を引っ張り、月額料金もそこまで安いわけでもなく、工事費無料も60ヶ月という長期契約なのもネックです。
セット割は光コラボ勢が格安SIMや電気・ガスなどを対象としたサービスを提供しており、ソフトバンク光、@nifty光、ビッグローブ光は各種サービスに対応した充実のセット割が特徴です。この中では@nifty光は割引額が少なく一段見劣りしてしまい、逆にソフトバンク光はすべてひとまとめにするとTポイントの付与や割引額が大きくなり、ソフトバンクユーザーに最も有利なネットと言えます。
キャリア大手のドコモ光とauひかりは料金プランの割に割引のメリットが薄く、ドコモ光は無料通話がないのでセット契約の利点が少ないというのも難点です。
特典ですが、新規申し込みで現金が貰えるビッグローブ光と@nifty光はストレートに分かりやすく、ドコモ光はGMOという制限はあるものの現金キャッシュバックを受け取れます。ソフトバンク光は特殊なのが他社からの乗り換えで最大10万円補償のキャッシュバックに加え、工事費無料という手厚い乗り換えキャンペーンを実施しています。工事期間中もソフトバンクAirの無料貸し出しも実施しているのでスムーズな乗り換えが行なえます。
乗り換えサービスはauひかりでも実施していますが、最大3万円のうちの2万円の手取りやオプションの有無など制限が多いのも難点です。
光電話・光テレビを含むオプションサービスはソフトバンク光が圧倒的なラインナップを誇り、基本の光回線サービスから更に上の自社回線や提携サービスを絡めたキャンペーンやコンテンツでは比較にならない数を取り揃えています。唯一欠点を言えば各サービスに費用が発生し、戸建プランのソフトバンク光テレビ以外に割引がほとんどないことが費用対効果という面で問題になります。
-
ソフトバンク光のオプションをユーザー目線でおすすめ紹介
インターネットの契約は回線以外にも任意で付けられるオプションが用意されています。ネット契約の中には必須のオプションがある場合もありますが、全てが必須という訳ではありません。契約しておけば便利、或いはあ ...
基本はキャリアに合わせて特典と照らし合わせよう
千葉でおすすめのネットは圧倒的コスパでNURO光が1位になります。通信速度と料金を比較するとこれ以上のネットは他にはないと思われます。次に続くのがやはり使いやすさと低価格の光コラボが挙げられます。光コラボはキャリア対象のネットが多く、戸建プランだとデメリットの多いauひかり以外でもauスマートバリュー対象のネットが使えるというのは大きなメリットです。
ビッグローブモバイルはドコモとauの回線を扱うマルチキャリアに加え、セット割も使えるので格安SIMユーザーはビッグローブ光でセット割を利用する方がおすすめです。ソフトバンクユーザーは言うまでもなくソフトバンク光が最も使いこなせるネットですが、高速インターネットならNURO光と好きな方を選べるという嬉しい選択肢があります。
もちろん、メリットは人それぞれですので、自分の普段使いのサービスと特典を照らし合わせて自分に合ったネットを選びましょう。
-
インターネット選びは携帯電話とセットで合わせた方がお得
国内の情報通信機器の人工普及率は共に80%を超え、世界的に見ても日本はネット大国であることが証明されています。今やインターネットとスマホのセットサービスは一般的なものとなり、光コラボなどでは光回線とデ ...