光コラボが普及した現在ではネットの通信速度1Gbpsはもはや常識となり、モバイルブロードバンドすらも光回線に迫る速さとなりました。しかし、速いと言われている光回線でも環境によっては通信速度の低減されることがあり、特にマンション利用者からの「遅い」という声が目立ちます。今回は千葉で使えるマンションタイプのネットについてご紹介します。
Contents
千葉でおすすめのネットを比較紹介【マンション編】
- 光コラボ
@スマート光
エキサイト MEC光
OCN光
ソフトバンク光
DTI光
ドコモ光
@nifty光
ビッグローブ光
- 独自回線
auひかり
NURO光
選出基準は通信速度はフレッツ光の1Gbpsにした場合、光コラボが中心となります。速いだけならフレッツ光も入りますが、ただ速いだけではなく、ここでは「価格」や「サービス」も重視してスマホのセット割、サービス、特典も含めて選んでいます。速度にしても同じ1GbpsでもIPv6対応かそうでないかも選出基準にしています。
1Gbpsを超えるマンションタイプでの2GbpsはNURO光を除いてUCOM光 レジデンスが挙げられますが、こちらは全戸一括タイプの入居が必要なネットであるため今回は除外しています。通信速度では2Gbpsを誇るNURO光が既にリードしていますが、先述したように今回は速度以外も比較対象になるので各社のサービスとのトレードオフでどれだけ自分に有利なネットかで検討してみてください。
千葉の戸建タイプに関してはこちらの記事でも紹介しているので良ければ参考にしてみてください。
-
安い・速いを徹底比較!千葉でおすすめのネットを紹介【戸建編】
今や誰もが利用した経験がある家庭用インターネットは各社が差別化を図った独自のサービスを提供しています。「安い」「速い」などユーザーが求めるサービスは当然となり、スマホとのセット割や他にはない一風変わっ ...
千葉県のおすすめ光コラボ【マンション編】
- @スマート光 - 光コラボ最安値
- エキサイト MEC光 - 光コラボ最安クラスの料金
- OCN光 - OCNモバイルとのセット割
- ソフトバンク光 - スマホと電気のおうち割、最大10万円補償乗り換えキャンペーン
- DTI光 - au、DTIモバイル、ガスと電気とのセット割
- ドコモ光 - ドコモ光セット割
- @nifty光 - NifMoと電気のまるっと割
- ビッグローブ光 au、ビッグローブモバイルのセット割、新規キャッシュバック
光コラボは1Gbpsが常識化されつつあり、大手プロバイダはほぼIPv6に対応したネットを提供しています。IPv6対応と言っても専用のルーターが必要となるので、オプション料が掛かってしまうケースもあります。また、低価格化が進む光コラボも少し安くなった程度では目の肥えたユーザーの目を惹くのは難しく、「安い以外の要素」も重要となります。
@スマート光
※画像は公式サイトより引用
マンションタイプ初期費用
事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 |
マンションタイプ月額料金
月額料金 | 3,300円 |
契約解除料 | 最低利用期間24ヶ月中は20,000円 ※25ヶ月目以降無料 |
主なオプションサービス
無線LANルーターレンタル | ひかり電話あり:300円/月 ひかり電話なし:500円/月 |
V6プラス | 300円/月 |
安心サポートサービス | 300円/月 |
リモートサポートサービス | 500円/月 |
- 月額料金光コラボ最安値
- 工事費無料
- 最低利用期間は24ヶ月間(25ヶ月目以降は違約金なし)
現在光コラボの最安値を更新しているIPv6対応の工事費無料、自動契約更新なしのお手軽光コラボです。通信速度は100~200Mと1ギガコースがありますが、いずれも同じ月額料金なのでここでは1Gbpsを選ぶのがベターです。オプションのV6プラスを契約しておけば混雑回避のIPv6を使うことができ、ゴールデンタイムでのネットもサクサク快適になります。
しかし、V6プラスは有料のオプションであるため、月額料金とは別途で料金が発生します。無線LANルーターも個別でIPv6対応機が必要となり、こちらもレンタルされていますが、ひかり電話の有無によって料金が若干変わります。別料金が掛かるとは言え、マンションタイプの月額が3,300円と低額で、ここにオプション料を加えても並の光コラボよりもずっと安く、更に25ヶ月目からはいつでも解約できるという他にはないお手軽・お手頃感があります。
難を言えば低価格を実現したことにより料金がシンプル化された一方で、オプションサービスもシンプル化・スマホのセット割が現状ないことがスマホユーザーやネットコンテンツを使いこなすヘビーユーザーには物足りなさがあるかもしれません。
サービスに不便な点を感じるかもしれませんが、高い品質のネットで不便のない通信速度をこの価格で使えるのが@スマート光の魅力です。
-
安いと噂の光コラボ@スマート光のサービスを徹底紹介
光コラボはネット回線とプロバイダが一本化され、手続きや支払いの効率化だけでなく料金を抑えたインターネットユーザーに嬉しいサービスです。 NTTがフレッツ光を企業に販売を開始したことから、様々な企業が通 ...
エキサイト MEC光
※画像は公式サイトより引用
マンションタイプ初期費用
MEC光開通手続き料 | 3,000円 |
契約事務手数料 | 1,000円 |
工事費用 | 15,000円 → エキサイト光からの移行は無料 |
マンションタイプ月額料金
月額料金 | 3,500円 |
契約期間・契約解除料なし |
主なオプションサービス
MEC光専用ルータ | 100円/月 |
MEC光電話 | 500円/月~ |
MEC光テレビ | 660円/月 ※別途工事費あり |
MEC光リモートサポート | 500円/月 |
パソコンお助けサポート | 300円/月 最大2ヶ月間無料 |
- エキサイト光からの移行は工事費無料
- 契約期間・契約解除料なし
エキサイト光のPv6対応料金コースです。エキサイト光から月額料金が140円高くなり、MEC光開通手続き料が必要になるなどエキサイト光のワンランク上という扱いになります。これまで通信速度に難があると不評でしたが、IPv6導入で速度問題が改善された高速通信サービスです。エキサイト光からの移行なら手数料は免除されます。
MEC光では専用のルーターがレンタルされており、IPv6の利用にはこちらの契約が推奨されています。レンタル料は月100円と格安で、@スマート光の登場まで業界最安をキープしたネットだけあり、今でも最安クラスの価格と契約期間・契約解除料がないお手頃さが特徴です。
サービスで見ると光回線サービスの基本である光電話・光テレビ以外に自社の格安SIM「エキサイトモバイル」を提供していますが、エキサイト光・エキサイト MEC光とのセット割はありません。
@スマート光との比較
工事費 | IPv6使用料 | |
@スマート光 | 工事費無料 | 無線LANルーター・ひかり電話あり:300円 無線LANルーター・ひかり電話なし:500円 IPv6プラス:300円/月 |
エキサイト MEC光 | 15,000円 エキサイト光からの移行は無料 | MEC光開通手続き料:3,000円 MEC光専用ルータ:100円/月 |
初月比較 | @スマート光:3,900円~4,100円 エキサイト MEC光:6,600円~21,600円 | |
月額料金比較 | @スマート光:3,300円 → 2ヶ月目以降:3,900円~4,100円 エキサイト MEC光:3,600円 | |
24ヶ月の料金比較 | @スマート光:93,600円~98,400円 エキサイト MEC光:89,400円~101,400円 |
IPv6を使用した場合での@スマート光との料金比較はそれぞれ新規か転用(移行)かで料金の負担が変わります。新規で申し込んだ場合は工事費無料の@スマート光に比べてエキサイト MEC光は初月の料金が高額になります。しかし、エキサイト光からの移行ならば初月は手数料のみでIPv6が使えて@スマート光よりも月額を安く抑えられます。
最低利用期間の24ヶ月間を目途にすれば、IPV6の利用に限れば@スマート光が安くなり、25ヶ月目以降も使い続けるならオプション料金の兼ね合いでエキサイト MEC光の方が安くなります。IPV6を使わないのであればそもそもの基本料が安い@スマート光の方が断然初期費用も月額料金も掛かりません。
工事費無料で24ヶ月間なら安い@スマート光と25ヶ月以降の継続利用ならMEC光。IPv6の安い光コラボでも利用期間だけでトータルの費用が大きく変わってきます。
-
安いけど遅いインターネット?エキサイトのMEC光の評判
光コラボが始まる以前より安いプロバイダとしてネット上でも評判だったエキサイト。現在は低価格・工事費無料などの安いネットが増えつつあり、かつてに比べると影が薄くなった印象を受けます。現在エキサイトではI ...
◇エキサイトMEC光
OCN光
マンションタイプ初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 15,000円 |
マンションタイプ月額料金
標準料金 | 4,700円 |
2ねん割適用時 | 3,600円 |
契約解除料 | 2ねん割適用時:11,000円 |
主なオプションサービス
OCN ひかり 電話 基本プラン | 500円/月 初月無料 |
OCN ひかり 電話 アドバンスプラン | 1,500円/月 初月無料 |
おまかせマルチパック | 950円/月 |
ひかりTV for OCN | 1,500円/月~ 24ヶ月契約で初回2ヶ月間無料 1,080円割引 テレビチューナーレンタル:500円/月 24ヶ月契約で初回2ヶ月間無料 |
- 最大200円割引の格安SIMセット割「OCN モバイル ONE」
- 2年自動更新契約の「2ねん割」で月額1,100円割引
- IPv6対応無線LANルーター無料レンタル
国内家庭用インターネットの大手OCNが提供する光コラボです。NTTの子会社らしくフレッツ光に忠実なシンプルでスタンダードなサービスが特徴です。古参プロバイダらしく基本的なサービスと安定したサービスは初心者にも使いやすく、初めてのネットがOCNだったという方も多いのではないでしょうか。
初期費用はフレッツ光と同じ料金で平均的な費用となります。月額料金は戸建タイプではそれほど安くなかったものの、2ねん割適用で光コラボの中でも安く抑えられます。また、IPv6は通常サービスとして搭載されており、対応する無線LANルーターも無料でレンタルされます。セット割は自社の格安SIM「OCN ONE モバイル」が用意されており、同時契約で最大200円まで割引されます。
かつては安いと言われていたOCN光も先述の@スマート光などの登場によって少々見劣りするようになり、セット割もキャリアに非対応・割引額も少ないなどの難点もあります。しかし、ネットの基本中の基本を押さえたOCN光は、シンプルで手頃な料金プランとIPv6の高速通信が追加料金なしの標準サービスで使える点が最大のメリットです。
-
OCN光を解約するのは?解約手続きと注意点を徹底紹介!
現在利用中のネット回線に何らかの理由で乗り換えや解約を検討する場合、今の回線を解約する必要があります。解約方法はHPにも記載されていますが、「いまいち分かりにくい」「何か他に注意点があるんじゃないか? ...
ソフトバンク光
※画像は公式サイトより引用
マンションタイプ初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 24,000円 ※分割払い可能 |
マンションタイプ月額料金
契約期間なし | 4,900円 |
2年契約 | 3,800円 |
契約解除料 | 9,500円 |
主なオプションサービス
光BBユニット | 467円/月 | おうち割適用で500円 |
WiFiマルチパック | 990円/月 | |
BBフォン | 基本料金無料 | |
ホワイト光電話 | 467円/月~ | |
光電話(N) | 500円/月 |
- おうち割 光セット(光セット(A))
最大1,000円割引のソフトバンク、ワイモバイル対象 - ソフトバンクでんきとのおうち割 でんきセット
毎月電気代1%割引、対象回線から最大2年間100円割引(ネットかスマホ) - ソフトバンク回線同士の通話無料
- IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4対応
- 乗り換え時工事費無料、違約金最大10万円補償
国内キャリア3位のソフトバンクの光コラボです。プロバイダはフレッツ光でも人気の高い「Yahoo!BB」を使用しており、Yahoo!関連のサービスとの連携でユーザーの生活に便利な特典を豊富に取り揃えています。
初期費用は戸建・マンションかかわらず24,000円と高額で、月額料金は割引なしで比較的安く抑えられているという特徴があります。通常料金だけで見ると平凡で特筆すべき点はありませんが、ソフトバンクとワイモバイルのセット割「おうち割」を使うことでプレミアム特典を始めとした特典やTポイント付与などの様々なサービスが受けられます。おうち割は電気とセットの「おうちでんき」の割引プランがあり、まとめて請求で支払いをひとまとめにすることも可能です。
ソフトバンク光はおうち割適用で光BBユニットとWiFiマルチパックがセット料金となり、ソフトバンクのフリーWiFiが無料で使えます。オプションの光電話はNTTとソフトバンク回線のいずれかを選べて、BBフォンは月額無料でソフトバンク同士の無料通話にも対応。ホワイトコール24に申し込めばソフトバンクの携帯電話から固定電話への通話も無料になります。
他社からのネットの乗り換えなら違約金最大10万円補償のあんしん乗り換えキャンペーン、開通工事費無料、開通工事期間のソフトバンクAirの無料レンタルなどの乗り換え新規に手厚いサービスが豊富な上に引っ越し時の工事費も無料です。スマホの違約金補償乗り換えも実施中なのでネットもスマホもソフトバンクへの乗り換え体制が万全な光コラボです。
ただし、新規特典のオプション料初月無料や仕様を理解していないとトラブルになりやすいなど、誤解を生みやすい契約内容が多いので注意が必要です。料金支払いのトラブルは大体この仕様の複雑さや思い込みによるものなので、ソフトバンク光を利用するなら契約内容は熟読必須です。
IPV6対応のソフトバンク光は光BBユニットが推奨されており、それ以外の機器の使用は速度保証がされていません。また、ソフトバンクかワイモバイルを使っていないと月額料金が割高になり、逆にユーザーなら先述の理由で一般の人よりも安くお得に利用ができるというユーザー特化のネットです。
ソフトバンクユーザーなら確実にお得、それ以外だと割高だけど乗り換え時に助けてもらえるネットという評価になります。
-
ソフトバンク光のオプションをユーザー目線でおすすめ紹介
インターネットの契約は回線以外にも任意で付けられるオプションが用意されています。ネット契約の中には必須のオプションがある場合もありますが、全てが必須という訳ではありません。契約しておけば便利、或いはあ ...
DTI光
※画像は公式サイトより引用
マンションタイプ初期費用
契約事務手数料 | 800円 |
工事費用 | 15,000円 ※分割払い可能 |
マンションタイプ月額料金
月額料金 | 3,600円 |
契約期間・契約解除料なし |
主なオプションサービス
ホームゲートウェイ | 300円/月 |
DTI ひかり電話 | 500円/月 初月無料 |
DTI光テレビ | 初期費用:5,800円~ 660円/月 初月無料 ※工事費別途 |
DTI 光あんしんリモートサポート | 500円/月 初月無料 ※サポート料別途 |
- 契約期間・契約解除料なし
- 東日本ADSLからの乗り換え工事費無料(DTI WiMAX2+の事務手数料無料)
- 新規最大1,6000円キャッシュバック(西日本ADSLも対象)
- auセット割でネット代最大1,200円割引
- DTI SIMセット割でスマホ代最大150円割引
- ネットと東京ガスのガスと電気で最大250円割引
新規契約時にマンションタイプでは条件付き最大16,000円キャッシュバックがあり、契約期間や解約時の契約解除料がないお手軽な光コラボです。現在のキャッシュバックキャンペーンは期間が設定されておらず、2018年9月現在はいつでも申し込めます。
auキャリアとのセット割「auセット割」対象のネットなので、auユーザーならネット代が最大1,200円割引で適用されます。また、自社SIMのDTIモバイルとのセット割や東京ガスの電気とガスのセット割もあり、キャリアユーザーから格安スマホユーザー、電気とガスをまとめたい人にも便利に使えるサービスが提供されています。
補足するとキャッシュバックの最大額の条件は光電話との同時契約という制限や、auスマートバリューには対応していないなど多少の難点はありますが、古参プロバイダとしてDTIも人気があり、格安SIMを使っていたりガスや電気をまとめたいという方にはおすすめです。
-
DTI光を解約するまでの手順と各種の注意事項を徹底紹介!
インターネットを解約する理由は仕事や個人の都合、現在のサービスに不満など様々な事情があると思われます。しかし、解約したくても手続き方法が分からない、ペナルティが怖いなどの理由でなかなか解約まで至らない ...
◇DTI光キャンペーンサイト
ドコモ光
※画像は公式サイトより引用
マンションタイプ初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 15,000円 ※分割払い可能 |
マンションタイプ初期費用
月額料金 | タイプA プロバイダ20種 | 2年契約:4,000円 単年契約:5,000円 |
タイプB プロバイダ6種 | 2年契約:4,200円 単年契約:5,200円 | |
タイプC 各地域別CATV | 2年契約:4,000円 単年契約:5,000円 | |
単独タイプ | 2年契約:3,800円 + 各プロバイダ料 単年契約:4,800円 | |
契約解除料 | 8,000円 |
主なオプションサービス
ドコモ光電話 | 500円/月 |
ドコモ光電話バリュー | 1,500円/月 |
ドコモ光テレビオプション | 660円/月 2018年12月から750円/月 ※別途工事費 |
ひかりTV for docomo | 2,500円/月~ |
国内最大手・ドコモの光コラボです。光コラボでは珍しいプロバイダ選択型のネットで、A~Cのグループとネットだけドコモ光でプロバイダを別に選べる単独タイプの4つのプランから選べます。ドコモ携帯とのセット割「ドコモ光セット割」はドコモの料金プランによって最大3,500円の割引が適用されます。ドコモではdポイントが採用されており、ステージ制のランクに合わせて支払ごとにポイントが付与されます。
ドコモ光タイプAのGMOとくとくBBではキャッシュバックが実施されており、GMOの特設ページからドコモ光電話バリューと同時に申し込むと最大15,000円のキャッシュバックと20,000円分のdポイントが進呈されます。そのほかIPv6対応の無線LANルーターも無料レンタルで使えます。
プロバイダを選べるというめりっとがあるものの、肝心の月額料金が光コラボの中では高額で先述のキャッシュバック目的だとプロバイダを選べなくなるというデメリットがあり、そもそもドコモ光セット割が高額な料金プランに比べて割引額が少ないというのも難点です。
ドコモユーザーならそこそこ割引が使えてdポイントも貯まるというメリットがありますが、費用の割には見返りが少ないという感想になります。GMOからの申し込みに抵抗が無ければ、キャッシュバックと無料の無線LANルーターを月額料金に含めて考えれば言うほど悪くはないという評価になります。
-
ドコモのdポイントとTポイントはどちらを貯めた方がお得?
買い物をした時に代金からポイントが還元されるポイントカードをいくつか持っているという方は多いと思われます。 現金支払いやクレジットカード払いでもポイントが貯まり、買い物をすればするほどお得になるポイン ...
◇ドコモ光キャンペーンサイト
@nifty光
※画像は公式サイトより引用
マンションタイプ月額料金
回線契約料 | 2,000円 |
工事費用 | 15,000円 分割30回払い |
マンションタイプ月額料金
3年プラン | 36ヶ月間:3,490円 ※2018年10月31日まで 37ヶ月目以降:3,980円 |
2年プラン | 24ヶ月間:3,400円 ※2018年10月31日まで 25ヶ月目以降:3,980円 |
解除手数料 | 3年プラン:20,000円 2年プラン:9,500円 |
主なオプションサービス
@nifty光電話 | 500円/月~ 初月無料 |
常時安全セキュリティ24 | 500円/月~ 最大3ヶ月間無料 |
@niftyまかせて365 | 500円/月~ 最大3ヶ月間無料 |
@nifty優待サービス | 500円/月~ 最大2ヶ月間無料 |
- 新規申し込みで30,000円キャッシュバック(2018年10月31日まで)
- 電気とガスのセットで最大44,000円キャッシュバック
- auセット割でネット代最大1,200円割引
- NifMoとのセット割で最大200円割引
- 新規キャンペーンでノジマの商品10%割引
新規キャッシュバックや契約期間に合わせた月額割引など光コラボの基本サービスを提供している大手人気プロバイダniftyの光コラボです。auスマートバリューや「NifMo」とのセット割があり、NifMoはネット、電気、ガスとの「まるっと割」のセット対象となっています。また、電気とガスのセット契約なら最大44,000円のキャッシュバックも実施中です。
契約プランは3年と2年の2種類となり、それぞれ初回契約期間に合わせた割引が適用されます。割引額は同じですが3年だと割引期間が長くなるので長期利用を考えるなら3年がお得です。家電チェーンの「ノジマ」の全品10%割引も新規特典として用意されており、auひかりで@niftyを選んだ場合でも適用されます。
3年プランは割引期間が長くなる反面、契約解除料が20,000円の高額になるので長期利用でない場合は2年契約の方を選んだ方が良いかもしれません。また、以前実施されていたauセット割は現在適用されません。
細かい注意点はあるものの、そこまで難しい料金プランやさほど高額ではない料金などは比較的初心者にも使いやすく、さすが人気プロバイダという印象です。キャッシュバックや割引は2018年10月31日までという期間がありますが、ほぼ毎月更新されているのでタイミングをそこまで難しく考える必要はないと思われます。
-
auユーザーにおすすめのインターネットを徹底比較
国内3社のキャリアの中でも、auはCMなどで人気キャラクターを起用するなど高い支持を受けています。インターネットでもauスマホとのセット割引のauスマートバリューを用意している提携会社は多く、光コラボ ...
ビッグローブ光
※画像は公式サイトより引用
マンションタイプ初期費用
申込手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 27,000円 40ヶ月継続利用で実質無料 |
マンションタイプ月額料金
3年プラン | 3,980円 |
2年プラン | 4,080円 |
契約解除料 | 3年プラン:20,000円 2年プラン:9,500円 |
主なオプションサービス
ビッグローブ光電話 | 500円/月 ※無線ルータとの併用不可 |
ビッグローブ光電話A | 1,500円/月 対応機器レンタルで200円割引 |
ビッグローブ光テレビ | 660円/月 ※別途工事費 |
- 新規40ヶ月継続利用で工事費実質無料
- 新規で25,000円キャッシュバックか月額割引特典
- 6ヶ月間無線LANルータ無料レンタル
- auスマートバリューかauセット割のいずれかを選べる
- ビッグローブモバイルの光☆SIMセット割でネット代最大300円割引
- 3年プラン契約時の引っ越し時の工事費用無料
OCN、@niftyと並ぶ家庭用インターネットの古株であるビッグローブ光では、3年と2年の契約プラン、新規キャッシュバックと無料レンタルサービス、auと格安SIMのセット割が提供されています。ビッグローブ光のauのセット割はauスマートバリューとauセット割を選べるのでauユーザーにメリットの多い光コラボです。
工事費用が光コラボの中では高額ですが、40ヶ月継続利用で実質無料キャンペーンを実施しています。月額料金は2年より3年プランの方が安く、更に3年プランなら引っ越し時の移管工事費用が何度でも無料と3年契約の方がメリットが多いのが特徴です。メリットの多い反面、3年契約時の契約解除料は20,000円と高額で、工事費無料期間も長くなるので簡単には解約できません。長期契約プランがある他のネット同様に、ビッグローブ光をずっと使うつもりであれば特にデメリットはありません。
ビッグローブモバイルはauとドコモ回線のマルチキャリア対応で、キャリアスマホでなくてもセット割に対応しています。au、ドコモユーザーでスマホ代の見直しを考えている方はビッグローブモバイルに乗り換えるのもおすすめです。
長期利用と短期利用ではメリットとデメリットがハッキリしており、自分の目的を明確に合わせられるネットです。
-
インターネット選びは携帯電話とセットで合わせた方がお得
国内の情報通信機器の人工普及率は共に80%を超え、世界的に見ても日本はネット大国であることが証明されています。今やインターネットとスマホのセットサービスは一般的なものとなり、光コラボなどでは光回線とデ ...
千葉県のおすすめ独自回線【独自回線編】
- NURO光 - 業界最速の高コスパのインターネットとおうち割
- auひかり - IPv4/IPv6デュアルスタックのネットとauキャリアのセット割
NURO光とauひかりは共に業界最速のネットを提供している会社ですが、今回は「マンション」であることを考慮して速度比較をします。戸建・マンション問わず使えるNURO光に対し、マンションでは10G/5Gの高速サービスが使えないauひかり。
速度では劣りますが、ソフトバンク光と同じIPv4とIPv6の切り替えができるデュアルスタックを採用し、解約時の撤去工事費がなくなり料金も抑えめでリーズナブルとなったのがauひかりのマンションタイプです。
マンションタイプでの両社の比較は戸建タイプとは違った評価が必要となります。
auひかり
※画像は公式サイトより引用
マンションタイプ初期費用
新規登録料 | 3,000円 |
工事費用 | 30,000円 24ヶ月継続利用で実質無料 |
マンションタイプ月額料金
お得プランA 2年自動更新とサポート対応 | 3,800円(3,400円~5,000円) |
標準プラン(更新なし) | |
契約解除料 | お得プランA(2年):7,000円 標準プラン:契約解除料なし |
主なオプションサービス
内蔵無線LAN | 500円/月 auスマートバリューで無料 |
auひかり 電話 | 500円/月 |
auひかり テレビ | 1,980円/月~ 最大2ヶ月無料 STB:500円/月 |
- 新規加入時に光電話との同時申し込みと24ヶ月継続利用で工事費実質無料
- auスマートバリューとauでんきとのセット割(ポイント還元)
- 他社からの乗り換えで違約金最大3万円還元
- 他社からの携帯電話乗り換えとauスマートバリュー加入で違約金還元
- プロバイダは7つから選べる
auひかりのマンションタイプは住宅の構造によって料金が異なり、ここでは一般的な集合住宅での月額料金3,800円を基準で説明します。マンションタイプは先述したように高速サービス以外に3年契約のギガ得プランも対象外です。マンションタイプはよりシンプルに2年契約のお得プランAと契約期間なしの標準プランから選べます。
工事費無料キャンペーンの最低利用期間は24ヶ月に短縮され、auスマートバリューとauでんきのauでんきポイントは従来通りに適用可能です。IPv4/IPv6デュアルスタックで通常の1Gbpsよりも快適にネットを使うことができ、マンションタイプでも決して侮れない通信速度を保ちます。
そのほか、契約期間が24ヶ月に短縮されたことで契約解除料も7,000円とそこまで大きなものではなくなり、ホームタイプに比べてデメリットが圧倒的に減ったのがポイントです。
違約金の負担が減った一方で違約金最大3万円キャッシュバックは現金化できるのが1万円までとなり、残り2万円は20ヶ月月額割引で処理されるようになります。最大キャッシュバックはプロバイダにも指定があり、IPv4/IPv6デュアルスタックはau one netのみ対応になります。
違約金還元額が減ったとはいえ、ホームタイプの金銭的負担がほぼなくなったことでauユーザー以外にもマンションタイプの方が使いやすくなりました。auユーザーはもちろんauウォレットのポイントなどのメリットがあるのでおすすめです。
-
auひかりを解約したい人必見!手続き方法・違約金・注意点など徹底解説!
インターネットを解約するきっかけは、「今より速度が速いのを使いたい」「もっと安く利用したい」など人それぞれだと思いますが、回線の解約には違約金がつきものです。 また、長く継続利用してもらいたいという事 ...
NURO光
※画像は公式サイトより引用
マンションタイプ初期費用
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費用 | 工事費用:40,000円 31ヶ月継続利用で実質無料 |
マンションタイプ月額料金
G2V(2年契約) | 4,743円 |
G2 | 7,124円 |
契約解除料 | 9,500円 |
NURO光 for マンション | |||||||
建物内の会員数 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10~ |
月額料金 | 2,500円 | 2,400円 | 2,300円 | 2,200円 | 1,900円 | ||
Hands-up会費 | 900円/月 | 800円/月 | 700円/月 | 600円/月 | 300円 | ||
契約解除料 | 9,500円 |
主なオプションサービス
NURO 光 でんわ | 工事費:3,000円 月額料金:500円 |
ひかりTV for NURO | 1,000円/月~ |
- 新規31ヶ月継続利用で工事費実質無料
- ソフトバンクモバイルでのおうち割(ワイモバイル不可)
- 新規入会1年間月額1,980円キャンペーン
- 事務手数料無料の500円ワンコイン体験キャンペーン
- カスペルスキー・無線LAN無料レンタル
- 8階以上の高層住宅にはNURO光 for マンション
国内最速の2Gbps以上の通信速度を誇るNURO光は、もともと2階以下から開始されたネットなので戸建にもマンションにも対応できる強みがあります。ネット・プロバイダ・無線LANルーター・カスペルスキーがついて平均的な戸建タイプの月額料金よりも安いコスパの高さ、何より高品質の高速通信が最大の魅力です。
高額な工事費は31ヶ月の継続利用で実質無料となり、新規キャンペーンには1年間月額1,980円、500円から始められるワンコイン体験キャンペーンなどスタート時の金銭的負担を軽くするサービスを実施中です。オプションの光電話はソフトバンク回線を使用しているのでソフトバンク同士の通話無料サービスやおうち割も使うことが可能です。
高品質・高コスパと非の打ちどころがないNURO光ですが、唯一の欠点と言えるのが提供エリアがauひかりよりも狭く、提供エリアでも一部地域では使えないなどエリアや利用環境の問題があります。また、おうち割はワイモバイルは対象外のソフトバンクモバイルに限定されています。
2019年3月下旬以降は10Gs/6Gsの高速サービスが開始予定とされ、提供エリア内で利用できる環境であれば最高水準のマンションのネットと思われます。
-
世界最速NURO光に新プラン登場!10Gs/6Gsを徹底紹介
NURO光が光コラボよりも以前より開始されていたことをご存知でしょうか?一般用インターネットとして世界最速の座を保持し続けているNURO光にこのたび新プランが登場しました。 2018年に入って提供エリ ...
千葉県のインターネットを比較【マンション編】
価格 | セット割 | 特典 | オプション | |
@スマート光 | ◎ | × | △ | △ |
エキサイト MEC光 | ◎ | × | △ | △ |
OCN光 | 〇 | △ | × | △ |
ソフトバンク光 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ |
DTI光 | 〇 | △ | 〇 | △ |
ドコモ光 | △ | △ | △ | △ |
@nifty光 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ビッグローブ光 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
auひかり | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
NURO光 | ◎ | △ | 〇 | 〇 |
マンションタイプは戸建タイプに比べて料金が安くなっており、戸建タイプの時とは評価が変わっているネットもいくつか出てきています。例えばOCN光とauひかりはその最たるもので、撤去工事費、オプション料などの余計なものが省かれ基本料金の安さが目立ちます。@スマート光は工事費無料と最安値が高く評価されましたが、初期費用・基本料金が抑えられたマンションタイプだとエキサイト MEC光が条件付きで安さで上回るケースもあります。
それ以外ではさほど大きな差はありませんが、軒並み料金が下がっている他社のネットと見比べると基本料金が高いドコモ光のコスパの悪さが浮き彫りになります。プロバイダをGMOとくとくBBにすればデメリットが少なからず解消されますが、プロバイダを選べるというメリットが無くなるので一概には評価しにくいと言えます。
利用者が特に多いマンションタイプは低価格・セット割・特典などを用意している光コラボ勢がユーザー人気を象徴しており、スマホ向けサービスの充実や日常生活で使えるポイントプログラムやライフラインの割引などが豊富です。
通信速度やコスパで見ればNURO光が圧倒的ですが、マンションタイプに限ってみれば料金や速度だけではない使いやすさの選択肢が増えている印象です。
-
安い・速いを徹底比較!千葉でおすすめのネットを紹介【戸建編】
今や誰もが利用した経験がある家庭用インターネットは各社が差別化を図った独自のサービスを提供しています。「安い」「速い」などユーザーが求めるサービスは当然となり、スマホとのセット割や他にはない一風変わっ ...
おすすめはNURO光だがセット割のあるネットもおすすめ
千葉県でマンションで使えるネットのおすすめは文句なしにNURO光と言えます。やはりいつでも安定した高品質なネットを使えるというメリットは大きく、その上コスパも良いと言えば納得です。ただし、提供エリアの制限はあるので申し込み前にはチェックを欠かさないようにしましょう。
次点でセット割のあるネットですが、こちらはネットよりも利用者の多いスマホユーザーを意識した選考となります。スマホを使っていない方なら低価格の@スマート光かエキサイト MEC光がおすすめです。特にこれからネットを始めようという新規の方には工事費無料で25ヶ月目から違約金がかからない@スマート光がおすすめです。
他社からの乗り換えで違約金の負担にお悩みならソフトバンク光が最大10万円まで補償してくれるので、一時的な緊急のネットにも利用できます。あんしん乗り換えキャンペーンはソフトバンクAirにも適用されるので光回線とWiFiの好きな方から選べます。
マンションタイプは戸建タイプほど費用も掛からず、手頃なネットが多いのも特徴です。auならauひかりや光コラボといったように自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。千葉県はネットの提供エリアも広いので気に入るネットをじっくり探してみてくださいね。