新生活や転勤などでアパートで一人暮らしを始める人も多いと思います。これから自分の部屋にネットを引こうと考えている人は、まず自分に合ったネット探しを始めていることでしょう。光コラボを中心に今や国内の家庭用インターネットは500以上を超え、その中からベストなネットを選ぶのも一苦労です。今回は千葉県のアパート住まいの人のためのネット選びをお手伝いします。
Contents
千葉県のおすすめインターネット【アパート編】
自宅に引くインターネットは住居の構造によって導入できるものとそうでないものがあります。一般的なネットは「戸建タイプ」「マンションタイプ」に分かれており、光ファイバーケーブルを回線終端装置まで繋げる手順が異なります。アパートは集合住宅に分類されますが、世間一般では「3階以下の建物」を指します。つまり、ネットによってはマンションタイプではなく、戸建タイプとして契約することも可能です。
住んでいる建物の構造をチェック
フレッツ光 マンションタイプ サービスメニュー | |||
サービスメニュー | ミニ | プラン2 | プラン1 |
世帯数 | 4契約以上 | 8契約以上 | 16契約以上 |
光コラボはフレッツ光が基盤となっているので、例としてフレッツ光を参考にします。
フレッツ光のマンションタイプは集合住宅の契約数でプランが決まります。最低でも4契約以上が見込める建物が導入の条件となり、それ以下の場合はホームタイプでの契約を案内されるケースもあります。また、各世帯に光回線を繋ぐための共有部分の設備も必要となり、古い建物などで構造上の問題で設備が不十分な場合は光配線方式での導入を検討するケースもあります。
このことからマンションとアパートは必ずしも同じとは言えず、導入できるか否かは建物の構造次第となり、従来の契約ができないからと言っても諦めることはありません。一般的なアパートは高確率でマンションタイプでの導入になるというだけの話です。
ただし、アパートでホームタイプを導入すれば料金もホームタイプで割高になることだけは覚えておきましょう。ホームタイプで契約する場合は自分専用の光回線を部屋に導入するので、通常のマンションタイプよりも速度低下の影響を受けにくいというメリットもあります。
千葉県のアパートにおすすめのネットとは?
- 低価格 - @スマート光、エキサイト MEC光
- 通信速度 - NURO光、auひかり(ホームタイプ限定)
- セット割 - 光コラボ系ほか
多くの人のネット選びは「料金」「通信速度」「(スマホの)セット割」が基本と思われます。料金は工事費と含む初期費用、毎月の月額料金で金銭的負担の掛からないものが選ばれます。家庭用インターネットの平均速度はフレッツ光を基本とした1Gbpsが基本ですが、通信速度は環境による影響が大きく、配線方式や接続方式次第で100Mbpsの半分にも満たないこともあります。
最後にセット割を選考基準に選んだのは、国内のスマホユーザーがインターネット利用者を上回っていることが挙げられます。総務省調べでは国民の80%がスマホ携帯を利用しており、スマホによるネットユーザーの数は過去最高を更新しています。このことからスマホとネットの親和性は高く、セット割を使用することでスマホ代の節約に結び付けるユーザーが多いと考えられます。
これらの考察から、冒頭の「料金」「通信速度」「セット割」に関わるネットを紹介していきます。
千葉県のアパートでおすすめのネット比較
プロバイダ | 価格 | 通信速度 | セット割 |
@スマート光 | ◎ | V6プラス (IPv6 IPoE) | × |
エキサイト MEC光 | ◎ | IPv6 IPoE | × |
OCN光 | △ | IPv6 IPoE | △ |
ソフトバンク光 | △ | 高速ハイブリッド (IPv6 IPoE + IPv4) | ◎ |
DMM光 | 〇 | V6プラス (IPv6 IPoE) | △ |
DTI光 | 〇 | IPv6オプション (IPv6 IPoE) | △ |
ドコモ光 | △ | IPv6 IPoE | △ |
@nifty光 | 〇 | V6プラス (IPv6 IPoE) | 〇 |
ビッグローブ光 | 〇 | IPv6オプション (IPv6 IPoE) | ◎ |
auひかり | △ | IPv4/IPv6デュアルスタック (IPv6 IPoE + IPv4) | 〇 |
NURO光 | ◎ | V6プラス (IPv6 IPoE) | △ |
今回は「料金」「通信速度」「セット割」の観点から以上の3つを満たすネットからピックアップしました。価格はそのままの意味として、国内のネットが平均通信速度1Gbpsということを考え、いかに回線が安定するかと言うことからIPv6を導入しているネットを選んでいます。理論値がいくら速くても回線が不安定なら実測値で¼も出せないこともザラです。
IPv6とは簡単に説明するとネットの通り道を増やすことで混雑時の速度低下を避ける接続方式です。インターネットの接続はIPv6とIPv4のいずれかとなり、対応しているサイトにそれぞれの接続方式で繋げます。IPv6 IPoEとIPv6プラスで名称が異なるのは商標の都合というもので使用自体は差がありません。
高速ハイブリッドとデュアルスタックはどちらもIPv6のネットワークをIPv4と同時に接続できるサービスです。同時に接続することでIPv6とIPv4の切り替えがスムーズに行われ、従来の切り替えの手間を省いてより早くネットの通信が行われる仕組みです。
セット割はドコモ、au、ソフトバンクのキャリア対応のほか、格安スマホとのセット割に対応しているかも焦点になります。国内のスマホユーザーが増えた背景には格安スマホの存在を抜きすることはできず、キャリア以外とのセット割を実施しているネットも増加傾向にあります。
今回は各ネットを売りにしているカテゴリに分けて比較紹介します。中には重複しているネットもありますが、合わせて参考にしてみてください。千葉県の戸建・マンションについて別記事でも紹介しているので良ければ参考にしてみてください。
-
安い・速いを徹底比較!千葉でおすすめのネットを紹介【戸建編】
今や誰もが利用した経験がある家庭用インターネットは各社が差別化を図った独自のサービスを提供しています。「安い」「速い」などユーザーが求めるサービスは当然となり、スマホとのセット割や他にはない一風変わっ ...
-
マンションのネットは遅い?千葉でおすすめのネットを紹介【マンション編】
光コラボが普及した現在ではネットの通信速度1Gbpsはもはや常識となり、モバイルブロードバンドすらも光回線に迫る速さとなりました。しかし、速いと言われている光回線でも環境によっては通信速度の低減される ...
低価格でネット比較
初期費用比較
@スマート光 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 無料 | |
エキサイト MEC光 | 事務手数料 | 3,000円 MEC光開通手続き料:3,000円 |
工事費 | 戸建:18,000円 マンション:15,000円 エキサイト光からの移行は無料 | |
DMM光 | 事務手数料 | 2,000円 |
工事費 | 無料 | |
DTI光 | 事務手数料 | 800円 |
工事費 | 戸建:18,000円 マンション:15,000円 最大19,000円のキャッシュバック ※光電話との同時契約必須 |
月額料金比較
@スマート光 | 戸建タイプ | 4,300円 | V6プラスは月額300円 |
マンションタイプ | 3,300円 | ||
契約解除料 | 最低利用期間24ヶ月 期間中の契約解除料20,000円 | ||
エキサイト MEC光 | 戸建タイプ | 4,500円 | MEC光専用ルーターは月額100円 |
マンションタイプ | 3,500円 | ||
契約解除料 | 最低利用期間・契約解除料なし | ||
DMM光 | 戸建タイプ | 4,820円 定額従量タイプ:3,720~5,420円 | |
マンションタイプ | 3,780円 | ||
契約解除料 | 最低利用期間24ヶ月 期間中の契約解除料9,500円 | ||
DTI光 | 戸建タイプ | 4,800円 | |
マンションタイプ | 3,600円 | ||
契約解除料 | 最低利用期間・契約解除料なし |
- 24ヶ月内なら@スマート光が最安
- 長期IPv6の利用も考えるならエキサイト MEC光がコスパが良くなる
- 格安SIMとのセット割ならDMM光とDTI光も検討
工事費無料、低料金などを基準に比較したのが上の4つのプロバイダになります。@スマート光とDMM光は工事費無料で利用期間24ヶ月以降は契約更新なしで共通しており、月額料金も光コラボ最安クラスと低料金で知られています。光コラボ最安値の@スマート光は前述の理由と料金の安さが売りですが、IPv6を利用するにはオプション料金が発生します。
片やDMM光は月額料金では譲りますが、オプション料金なしでIPv6の利用ができて自社SIMのセット割引があるというメリットがあります。また、エキサイト MEC光はエキサイト光からの移行で工事費無料に加え、IPv6の利用には初期費用と専用ルーターのレンタルだけで済みます。契約期間と契約解除料が無いのもエキサイト光から引き継いでいます。
DTI光は先述の3社の中では月額料金は高額ですが、最高19,000円のキャッシュバックや自社SIMとのセット割、契約解除料無しでいつでも解約が可能です。その代わり、キャッシュバックの満額には光電話との同時契約が必須です。
純粋な価格で言えば@スマート光が圧倒的にコスパが高いものの、IPv6の利用や25ヶ月目以降の長期継続利用を考えるとトータルでエキサイト MEC光よりも高くなる時期が発生します。
セット割に関しては後述するので割愛しますが、低価格にこだわり、最低利用期間内の利用に限れば@スマート光、25ヶ月以降の長期利用でIPv6を考えればエキサイト MEC光、IPv6は使わないのであれば@スマート光がコスパに優れます。
通信速度でネット比較
初期費用比較
プロバイダ | 初期費用 | |
auひかり | 新規登録料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建:37,500円 光電話と60ヶ月継続利用で実質無料 マンション:30,000円 光電話と24ヶ月継続利用で実質無料 | |
NURO光 | 事務手数料 | 3,000円 1年間月額1,980円コースとワンコイン体験コースは無料 |
工事費 | 40,000円 31ヶ月継続利用で実質無料 | |
ソフトバンク光 | 事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 24,000円 他社から乗り換え時工事費キャッシュバックor月額割引 |
月額料金比較
auひかり | 戸建タイプ | ずっとギガ得プラン(3年契約):5,100円 ギガ得プラン(2年契約):5,200円 標準プラン(更新なし):6,300円 |
マンションタイプ | 3,800円(3,400円~5,000円) ※お得プランAと標準プランは料金同じ | |
契約解除料 | ずっとギガ得プラン:15,000円 ギガ得プラン:9,500円 お得プランA:7,000円 ※ホームタイプは撤去工事費28,800円も請求 | |
NURO光 | G2V(2年) | 4,743円 |
G2(更新なし) | 7,124円 | |
契約解除料 | G2Vのみ9,500円 | |
ソフトバンク光 | 戸建タイプ | 単年:6,800円 2年:5,200円 5年:4,700円(ソフトバンク光テレビ必須) 定額従量 単年:5,500円~7,200円 定額従量 2年:3,720~5,420円 |
マンションタイプ | 単年:4,900円 2年:3,800円 | |
契約解除料 | 9,500円 |
通信速度比較
通信速度と接続方式 | 主な費用 | ||
auひかり | 10G/5G/1G IPv6/IPv4 | 10Gコース:1,280円/月 5Gコース:5G:500円/月 ※3年間500円割引 ※4年目以降はauスマートバリューで継続 内蔵無線LAN:500円/月 ※auスマートバリューで無料 | |
NURO光 | 2Gbps V6プラス | 無線LANルーター:無料レンタル | |
ソフトバンク光 | 1Gbps IPv6 IPoE + IPv4 | 光BBユニット:467円/月 Wi-Fiマルチパック:990円/月 | おうち割で500円/月 |
- 通信速度世界最速・高コスパのNURO光
- IPv6/IPv4 IPoEのデュアルスタックで回線の混雑に強いauひかりとソフトバンク光
- auひかりは戸建タイプなら10G/5G可能だが、撤去工事費がネック
- 提供エリアの広さならソフトバンク光
国内最速クラスと言われるNURO光は千葉県では2Gbpsが上限です。しかし、2019年3月以降は10G/6Gコースが提供予定なので世界最高速の地位は揺るぎません。また、NURO光は住居タイプを問わないので、光回線を引ける環境であればアパートでも問題なく使えるのも利点です。
一方のauひかりはマンションタイプは1Gbpsまでですが、戸建タイプでの契約ができれば最高10Gbpsの高速サービスが契約できます。こちらは工事費用が高くなることと高速サービスのオプション料金が発生しますが、60ヶ月の継続利用で工事費が実質無料、auスマートバリューで内蔵無線LAN無料・高速サービス割引などの特典がついています。
しかし、auひかりの高速サービス最大の問題は戸建タイプ専用であるゆえの解約時に撤去工事費28,800円を必ず請求されることです。仮住まいや将来的な引っ越しを考えた場合だと、auひかりは引っ越し時の移転工事は解約扱いとなり、契約解除料は免除となっても撤去工事費は必ず発生してしまうことが最大のネックです。引っ越しを計画しているなら速度は落ちてもマンションタイプを契約した方が賢明です。
ソフトバンク光は光コラボの上限速度である1Gbpsですが、IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4によって混雑時の回線負荷にめっぽう強いネットです。auひかりもIPv6/IPv4 デュアルスタックであるため、IPv6と4の切り替えがスムーズという特徴を持ちます。光コラボでもIPv6は標準サービスとなりつつある現在ではIPv6と4のデュアルスタックは両社にとって他社をリードするストロングポイントです。
NURO光はIPv6プラスですが、NURO光のIPv6に最適合した無線LANルーターが月額料金に含まれていて実質無料というコスパの高さが魅力です。IPv6が有料オプションのネットが多い中にあって、2Gbps以上の高速通信に加えたこのサービスは破格と言えます。低価格比較のところでも紹介したいレベルのコスパの高さです。
ソフトバンク光とauひかりも専用の無線LANルーターが推奨されているので実質有料ですが、どちらもセット割適用で無料、または割引が適用されるユーザー優待を考えればコスパは負けていません。
NURO光、auひかりが提供エリアに制限がある一方、ほぼ日本全国で使えるソフトバンク光は引っ越し時でもエリアを問わず、移転工事費用もソフトバンクが負担してくれるので余計な出費が掛かりません。
NURO光も引っ越し時は契約解除料、それまでの分割工事費用の残債は免除となりますが、新たに分割工事費用がカウントされ、次の住居もエリア内だという保証がありません。auひかりに至っては前述の理由で引っ越し時の出費が高額になる恐れがあります。
引っ越しを視野に入れた場合は最大速度よりも安定して使えるソフトバンク光の方が良いケースもあり得ます。
セット割でネット比較
セット割 | 割引料金 | |
@スマート光 | × | |
エキサイト MEC光 | × | |
OCN光 | OCN モバイル ONE | スマホ代最大200円✕5回線まで |
ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル おうちでんき | スマホ代最大1,000円 みんな家族割+:スマホ代最大2,000円割引 電気代月額1% |
DMM光 | DMMモバイル | スマホ代最大500円 |
DTI光 | au DTIモバイル 東京ガス・電気 | auセット割:ネット代最大1,200円 DTIモバイル:スマホ代最大150円 トリプル割:ネット代最大250円 |
ドコモ光 | ドコモ | ドコモ光セット割:最大3,500円 |
@nifty光 | au NifMo niftyガス・電気 | auスマートバリュー:スマホ代最大2,000円 まるっと割:利用料最大450円 |
ビッグローブ光 | au ビッグローブモバイル | auスマートバリュー:スマホ代最大2,000円 auセット割:ネット代最大1,200円 光☆SIMセット割:スマホ代最大300円(Dタイプのみ) |
auひかり | au auでんき | auスマートバリュー:スマホ代最大2,000円 auでんきポイント:auウォレット最大還元率5% |
NURO光 | ソフトバンク | スマホ代最大1,000円 |
- ソフトバンク、auは最大10回線まで家族で割引対象
- ドコモ光セット割は家族シェアパック必須
- NURO光はソフトバンクのみ対象
- 光☆SIMセット割はDタイプ(ドコモ回線)のみ対象
セット割はドコモ、au、ソフトバンクの国内キャリアを筆頭に、キャリア回線を有する格安スマホなどの割引が中心です。光コラボ勢はスマホ以外にも電気、ガスなどを対象にネットや電気代の割引も対象にしているプロバイダが多いのが特徴です。
ビッグローブ光はauを軸としたauスマートバリュー、auセット割の2種類から選べて、更にドコモ回線のビッグローブモバイルとのセット割を提供しています。現在は電気割が亡くなりましたが、セット割のバリエーションが多いネットのイメージがあります。自社SIMもデータフリーオプションを提供しており、スマホユーザーには使いやすい印象です。
auひかりとソフトバンク光は自社電気サービスや自社コンテンツを便利に使える特典を用意するなど、キャリア回線を運営するプロバイダらしい豊富なサービスを提供している一方、ドコモは対象回線が実質自社のドコモ光のみで割引も家族シェアの高額な料金プランを契約しないと最大割引が適用されないなど費用対効果が低く使いにくいという印象です。
一応GMOとくとくBBをプロバイダに選べば15,000円キャッシュバック+20,000円分dポイントと無線LANルーターが無料レンタルという特典がありますが、プロバイダを選べるというメリットを消してしまっています。
キャリア回線は対象ではないもののOCN光、DMM光、DTI光も自社SIMのセット割を用意していますが、割引額が少なく自社光回線にプラスアルファの特典が付いてくるという訳ではありません。
ソフトバンク光はおうち割適用で光BBレンタルとWi-Fiマルチパックがセット料金で使えるようになり、フリーWiFi無料、プレミアム特典無料とスマホとの親和性が特に高い光コラボです。家族のスマホ10回線分まで割引が適用され、家族割+で更に最大2,000円まで割引適用と家族で使いやすいのも特徴です。
ドコモのセット割はネットが限定される
スマホのセット割で対象回線が多いのはダントツにauです。光コラボはもちろん、地方の電力系やCATVにも使えるネットが多いのはどこでも使えるスマホの相性と特に良いのがポイントです。ソフトバンクは対象回線こそ少ないものの、無料通話サービスやワイモバイル対象とソフトバンクとワイモバイルユーザーへの待遇が厚いのが特徴です。現状NURO光唯一のセット割というのも見逃せません。
対してドコモ光セット割は国内最大手なのに対象回線がドコモ光しかなく、割引額も高額な料金プランに対して少ないというのが率直な感想です。ドコモキャリア唯一のセット割対象回線とは言え、これでは少々寂しい限りです。ドコモユーザーにはビッグローブモバイルのタイプDでドコモ回線を使いつつ、手軽に割引を適用した方が金銭的負担が軽くなると思われます。
千葉県のアパートでおすすめのネットランキング
- NURO光 - 住居タイプを問わない契約内容・コスパの高さ
- 契約期間のないネット(もしくは自動更新が無いネット)
- 引っ越し工事費が掛からないネット(ソフトバンク光、ビッグローブ光)
今回の比較でランキングを決めた場合、総合的にNURO光がダントツトップになります。アパートタイプでも問題ない契約内容に引っ越し時も提供エリア内ならそれまで通り使える安定感は魅力です。契約解除料と分割工事費用の残債は免除になる反面、分割工事費用が振り出しに戻ることは覚えておきましょう。
次に選ぶのが契約期間のないネット、DTI光や最低利用期間のみの@スマート光、エキサイト MEC光、DMM光などが挙げられます。DTI光とMEC光は契約期間がない代わりに工事費用が、@スマート光とDMM光は工事費用がない代わりに24ヶ月間の最低利用期間があります。解約するにしてもいずれかに費用が掛かることを考えれば一時的なネットとして考えた方が良いかもしれません。
@スマート光などの低価格のネットは元の料金が安いので、セット割がなくても十分安いことを考えてわざわざセット割があるネットを選ぶ必要が無いのも利点と言えます。例えば、ビッグローブモバイルのタイプDと@スマート光ならドコモでドコモ光セット割を使うよりもトータルの費用が抑えられます。データ通信量は無線LANレンタルでWiFiを使えば十分ペイできます。
アパート暮らしが一時的なものであれば、先述の契約期間のないネットや引っ越し移管工事費用が掛からないソフトバンク光やビッグローブ光でそのまま継続利用してしまうのも良いでしょう。キャリアスマホに対応した両社は長期利用にもおすすめのネットです。
引っ越しや解約時の乗り換えでもソフトバンク光はおすすめ
ソフトバンク光は乗り換え時の違約金を最大10万円までキャッシュバック補償してくれるあんしん乗り換えキャンペーンを実施しています。こちらのキャンペーンは違約金だけでなく、開通工事費もキャッシュバックか月額割引で還元してくれます。
今のネットを引っ越しなどで解約する場合など、ソフトバンク光に乗り換えれば違約金も工事費用の心配も必要ありません。工事期間中はソフトバンクAirの開通前レンタルがあるので、開通までは無料でソフトバンクAirが使えます。WiFiなのでスマホのデータ通信が無制限なのも何気に嬉しいサービスです。
スマホの乗り換えにも違約金還元で補償されているので、乗り換えを考えている人はソフトバンク光を検討してみてください。
ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |