国内一般家庭に普及したインターネットは全国的に使える光コラボや地域限定の電力系、CATVやWiFiなど様々なネット回線が選べるようになりました。自分のスマホとのセット割引を基準にネットを選ぶ人が多いのも、スマホとネットの親和性が高いことが挙げられます。今回は福岡県のネット選びを料金やスマホのセット割の観点からご紹介します。
Contents
福岡県のインターネット選び
福岡県で選べる主なネットは光コラボ、auひかり、BBIQ、CATV、WiFiなどが挙げられます。フレッツ光以前より続く大手プロバイダが参入している光コラボは全国的にもメジャーなインターネットですが、福岡県では九州電力系列のQTnetが運営するBBIQの人気も高く、更に関西圏ではサービスエリア外だったauひかりも人気の高いネットです。
まず、福岡県でネットを選ぶとすれば光回線が選択肢に挙がり、料金や通信速度の観点からCATVやWiFiなどは別の目的がない限りは優先順位が低くなります。特に福岡県のCATVで1Gbps以上のネットはほぼ絶望的な状況です。今回は光回線を中心にセレクトするため、料金や通信速度の基準から外れるCATVとWiFiは選考から除外します。
@スマート光 | @nifty光 | OCN光 |
ソフトバンク光 | ドコモ光 | ビッグローブ光 |
auひかり | BBIQ |
以上のことから、今回は光コラボ6社 + 電力系独自回線2社の合計8社のネットを比較紹介します。ちなみにBBIQを運営するQTnetはCATV事業にも参入しており、直営の光テレビサービスを大分の一部の地域でも提供しています。
スマホのセット割対応のネット
ドコモ光 | ドコモ光セット割 | 1人用:最大1,600円割引 シェア用:最大最大3,500円割引 |
auひかり BBIQ | auスマートバリュー | 最大2,000円割引(10回線まで対応) |
auでんきポイント | 利用料から最大5%相当のau WALLETポイント還元 ※ポイント還元はauひかりのみ | |
ソフトバンク光 | おうち割 光セット おうち割 光セット(A) | 最大1,000円割引(10回線まで対応) |
みんな家族割+ | 指定のプラン契約で最大2,000円割引 ※ワイモバイルは対象外 | |
おうちでんき | ネットかスマホを最大100円割引(10回線まで対応) 電気代1%割引 | |
OCN光 | OCNモバイルONE (OCN光モバイル割) | 最大200円割引(5回線まで対応) |
@nifty光 | NifMo (まるっと割) | 最大550円割引(スマホ/電気/ガス) ※スマホ単体は200円割引 |
ビッグローブ光 | ビッグローブモバイル (光☆SIMセット割) | 最大300円割引(タイプDのみ) |
2018年現時点の国内のキャリアであるドコモ、au、ソフトバンクの3社は基本的にはそれぞれが運営している光回線でセット割が使えます。auスマートバリューは提携企業が多く、光コラボ、電力系、CATVと国内で最も対応回線が多いキャリアです。ソフトバンクのおうち割はセカンドキャリアのワイモバイルにも対応しており、みんな家族割+以外のセット割やプレミアム特典がキャリア同様に使えるのが特徴です。
一部のネットは自社回線と自社SIMにのみ格安SIMとのセット割を提供しており、@nifty光とビッグローブ光はauスマートバリュー以外の自社のセット割が選べます。@nifty光はまるっと割に加入特典のキャッシュバックなど、自社SIMのセット割があるプロバイダは独自の特典を用意し、キャリアスマホとは違ったメリットが使えるなど他社との差別化を図っています。
今回8社中唯一セット割がない@スマート光ですが、業界最安値のネット料金だからセット割に頼らずとも好きなキャリア(格安SIM)を選べるという利点があります。ネット選びの前に、まずは自分が今使っているスマホのキャリアにセット割を使った場合の料金をシミュレーションし、総合的にお得になるネットを探してみることをおすすめします。
ソフトバンク光とauひかりはスマホの乗り換えで発生する違約金還元を実施しているため、現在のキャリアからネットごと乗り換えを行なってしまうのも一つの方法です。両社ともネットとスマホどちらも乗り換え補償を実施しており、特にソフトバンク光は最大10万円の違約金キャッシュバックが用意されているので、解約時の違約金にお困りの人は要チェックです。
-
インターネット選びは携帯電話とセットで合わせた方がお得
国内の情報通信機器の人工普及率は共に80%を超え、世界的に見ても日本はネット大国であることが証明されています。今やインターネットとスマホのセットサービスは一般的なものとなり、光コラボなどでは光回線とデ ...
-
ソフトバンク系格安SIMとau・ドコモの格安SIMを比較紹介まとめ
キャリア回線を本来の料金よりも安くで使える「格安スマホ」と「格安SIM」。高額だったスマホ携帯がお手頃価格で持てることで人気が出始め、国内のスマホ普及に一役買った通信サービスです。国内最大手のドコモを ...
BBIQはIPv6非対応
2Gbps以上のネットがない九州地方・福岡では、光コラボなどの1Gbpsが通信速度最速となります。将来的な光ファイバー設備次第では高速インターネットが展開されることも予想されますが、現時点では見通しは不明です。そうなると光コラボや独自回線はすべて一緒かというと、一概には言えません。同じ1GbpsでもIPv6を採用しているかどうかで通信速度に大きく違いが出ます。
今回紹介している光コラボは全社Pv6を採用しており、auひかりも同じくデュアルスタックを採用しています。今回の8社の中でBBIQは唯一IPv4のままとなっており、混雑時の切り替えができない旧態依然のネットワークなのです。
IPv6はネットのデータ通信を円滑に行うための言わばネットの高速道路的な技術です。ネット人口が過去最大となっている国内のネット通信の近道ができないのは同じ1Gbpsの通信速度で比較するとかなり大きなハンデとなります。




このようにネット上でも通信速度に難があることに苦言を呈すユーザーも多く、都市付近での接続が集中する場所でのBBIQは通信遅延も懸念しておく必要があります。
-
ソフトバンク光が遅い時の対処法|IPv6接続で渋滞回避
光コラボで使われている光ファイバーケーブルはフレッツ光と同じ光回線です。NTTのフレッツ光を買い受けた通信事業者は自社のインターネットサービスとして提供しているので、光コラボの回線自体には各社大きな品 ...
福岡県のおすすめインターネット8社比較
価格 | セット割 | セット割対象 | IPv6 | |
@スマート光 | ◎ | × | × | 〇 |
@nifty光 | 〇 | au NifMo | キャリア/格安SIM ガス/電気 | 〇 |
OCN光 | 〇 | OCN | 格安SIM | 〇 |
ソフトバンク光 | 〇 | ソフトバンク ワイモバイル | キャリア(※) 電気 | 〇 |
ドコモ光 | ▲ | ドコモ | キャリア | 〇 |
ビッグローブ光 | 〇 | au ビッグローブ | キャリア/格安SIM | 〇 |
auひかり | ▲ | au | キャリア 電気 | 〇 |
BBIQ | ▲ | au | キャリア | × |
電力系独自回線のauひかりとBBIQは光コラボとは異なる光回線ですが、サービス形態は従来のネットを踏襲しているので大きな違いはありません。運用している光ファイバーが光コラボとは異なるので、フレッツ光からの転用ができないことに注意しておきましょう。
価格のほうから見て行きますと、光コラボはお手軽な高速インターネットの肩書通り良心的な料金設定のプロバイダの数が揃っています。詳しい料金については後述します。福岡県ではNURO光が提供されておらず、auひかりの高速通信サービスも関東の一部のみ。通信速度は最高で1Gbpsとなるので、通信速度はIPv6対応の光回線を中心にピックアップしています。
セット割に関しては先述の通り唯一@スマート光が提供しておらず、業界最安値の価格でどこまで他社と対抗できるかが焦点です。逆にOCN光はキャリアのセット割に対応しておらず、自社のOCNモバイルONEとのセット割になります。@nifty光とビッグローブ光はスマートバリューと自社のセット割のいずれかを選ぶことができ、両社とも自社キャンペーンを展開するなどどちらを使ってもユーザーが得をするようなサービスを提供しています。
ソフトバンク光はキャリアに加えてワイモバイルでも最大10回線分までの割引や特典が受けられるなど、スマホのセット割を見ても各社ごとの個性がうかがえます。
各プロバイダ説明紹介記事 | ||
@スマート光 | @nifty光 | OCN光 |
ソフトバンク光 | ドコモ光 | ビッグローブ光 |
auひかり | BBIQ |
福岡県のインターネット料金比較
初期費用 | 工事費 | 月額料金 | |
@スマート光 | 3,000円 | 無料 | 3,300円~4,300円 |
@nifty光 | 2,000円 | 15,000円~18,000円 | 3,400円~5,200円 ※初回24~36ヶ月割引 |
OCN光 | 3,000円 | 15,000円~18,000円 | 3,600円~5,100円 ※2ねん割適用時 |
ソフトバンク光 | 3,000円 | 24,000円 ※実質無料 | 3,800円~5,200円 |
ドコモ光 | 3,000円 | 15,000円~18,000円 | 4,000円~5,400円 |
ビッグローブ光 | 3,000円 | 27,000円~30,000円 ※40ヶ月利用で実質無料 | 3,980円~5,180円 |
auひかり | 3,000円 | 30,000円~37,500円 ※24~60ヶ月利用で実質無料 | 3,400円~6,300円 |
BBIQ | 800円 | 2,000円 | 3,400円~5,800円 ※11ヶ月間1,100円割引 |
契約解除料 | |
@スマート光 | 24ヶ月以内:20,000円 ※25ヶ月目以降無料 |
@nifty光 | 3年プラン:20,000円 2年プラン:9,500円 |
OCN光 | 2ねん割適用時:11,000円 |
ソフトバンク光 | 2年(5年)契約時:9,500円 |
ドコモ光 | 2年契約時:9,500円 |
ビッグローブ光 | 3年プラン:20,000円 2年プラン:9,500円 |
auひかり | ずっとギガ得プラン(3年):15,000円 ギガ得プラン(2年):9,500円 お得プランA(2年):7,000円 ※ホームタイプは解約時撤去工事費28,800円を追加請求 |
BBIQ | 12ヶ月未満:24,600円 12ヶ月以上18ヶ月未満:20,000円 18ヶ月以上24ヶ月未満:10,000円 ※撤去工事費用5,000円を追加請求 ※マンションタイプ棟内LAN方式除く ※25ヶ月目以降無料 |
光回線の初期費用は大体3,000円前後が一般的な相場ですが、BBIQは手数料、工事費用含めても他社の事務手数料並の安さが特徴です。光コラボの工事費用はフレッツ光に準拠したものが多いなか、@スマート光は工事費無料、ビッグローブ光とauひかりは指定の期間継続利用で実質無料を行なっています。
ソフトバンク光はキャンペーンで実質無料(工事費用相当のキャッシュバックか月額割引のいずれかを選べます)。更にあんしん乗り換えキャンペーンで他社の違約金を最大10万円まで補償してくれるので、結果的0円、条件次第ではプラスでネットを始められます。auひかりもスタートキャンペーンを実施していますが、こちらは指定のオプション契約と補償額最大3万円までと上限額や条件でソフトバンク光と比較すると見劣りします。
月額料金を比較すると業界最安値の@スマート光が頭一つ抜けた安さを実現しています。月額料金に割引精度を実施しているのは@nifty光、OCN光、auひかり、BBIQの4社ですが、このうち@nifty光とBBIQ以外は割引適用に2年以上の契約が必要となります。BBIQは戸建とマンションタイプでは割引の基準が異なっており、戸建は契約年数、マンションは建物内の加入者数で料金が変動します。
割引前後の料金比較
月額料金 | ||
戸建 | マンション | |
@スマート光 | 4,300円 | 3,300円 |
@nifty光 | 3年プラン割引適用時:4,510円 3年プラン割引終了後:5,200円 2年プラン割引適用時:4,500円 2年プラン割引終了後:5,200円 | 3年プラン割引適用時:3,490円 3年プラン割引終了後:3,980円 2年プラン割引適用時:3,400円 2年プラン割引終了後:3,980円 |
OCN光 | 2ねん割適用時:5,100円 2ねん割非適用:6,200円 | 2ねん割適用時:3,600円 2ねん割非適用:4,700円 |
ソフトバンク光 | 2年契約時:5,200円 5年契約時:4,700円 | 2年契約時:3,800円 |
ドコモ光 | 5,200円~5,400円 | 4,000円~4,200円 |
ビッグローブ光 | 3年プラン:4,980円 2年プラン:5,180円 | 3年プラン:3,980円 2年プラン:4,080円 |
auひかり | ずっとギガ得プラン(3年):5,100円 ギガ得プラン(2年):5,200円 | 3,400円~5,000円 |
BBIQ | 通常契約初回11ヶ月間:4,500円 通常契約:5,800円 5年契約初回11ヶ月間:3,400円 5年契約:4,700円 3年契約初回11ヶ月間:3,700円 3年契約:5,000円 | 加入者16戸以上初回11ヶ月間:2,800円 加入者16戸以上初回11ヶ月間:4,100円 加入者8~15戸以上初回11ヶ月間:3,300円 加入者8~15戸以上:4,600円 加入者2~7戸以上初回11ヶ月間:3,800円 加入者2~7戸以上:5,100円 加入者1戸初回11ヶ月間:4,500円 加入者1戸:5,800円 |
割引適用時と非適用時で差が大きく開くOCN光は特に戸建タイプの費用が高く、割引を利用しない理由はほとんどありません。2ねん割適用時は高額な解除料金だけ気をつけましょう。ソフトバンク光は戸建タイプに限りソフトバンク光テレビとの同時契約で月額500円割引が適用され、地上/衛星放送見放題で通常よりも安い料金でネットが使えます。光テレビは利用者を選ぶので、専門番組を観たい人は申し込んでおいても損はありません。
BBIQ光のマンションタイプは建物内の加入者数で料金が変わるフレッツ光と同じ料金システムを採用しています。集合住宅内の加入者を把握していないと他社よりもはるかに高く、戸建タイプ以上の料金を請求される恐れがあります。逆に加入者が多ければ多いほど安くなるので、九州地方で人気のあるBBIQ光なら或いは...と言ったところでしょうか。
BBIQはマンションタイプより戸建タイプのほうが料金面では優遇されており、マンションタイプは割引終了後の料金が他社と比べると割高になります。マンションタイプの人は別のネットを選んだほうが長期的に見るとお得です。
最低利用期間のあるネットに注意!
解約時違約金比較 | |
BBIQ | 12ヶ月未満:24,600円 12ヶ月以上18ヶ月未満:20,000円 |
@スマート光 | 24ヶ月以内:20,000円 |
@nifty光 | 3年プラン契約時:20,000円 |
ビッグローブ光 | 3年プラン契約時:20,000円 |
auひかり | ずっとギガ得プラン(3年):15,000円 ※ホームタイプは解約時撤去工事費28,800円を追加請求 |
OCN光 | 2ねん割適用時:11,000円 |
BBIQ | 18ヶ月以上24ヶ月未満:10,000円 |
@nifty光 | 2年プラン:9,500円 |
ソフトバンク光 | 2年(5年)契約時:9,500円 |
ドコモ光 | 2年契約時:9,500円 |
ビッグローブ光 | 2年プラン:9,500円 |
auひかり | ギガ得プラン(2年):9,500円 ※ホームタイプは解約時撤去工事費28,800円を追加請求 お得プランA(2年):7,000円 |
自動更新契約がない@スマート光とBBIQですが、24ヶ月という最低利用期間がある点には要注意です。利用期間である24ヶ月以内での解約には20,000円以上の高額な違約金を請求されることになります。逆に25ヶ月目以降はいつ解約しても違約金は請求されません。両社はとにかく最低でも2年間は使い切ることを前提に始めましょう。
BBIQは最低利用期間内の解約似は上記の金額が請求されますが、3年契約か5年契約の「つづけて割」「つづけて割ビッグ」に加入している場合はこの限りではありません。ただし、契約期間に関係なく、解約時には撤去工事費用が発生します。
自動更新契約のあるネットを見た場合、ソフトバンク光、ドコモ光と@nifty光、ビッグローブ光の2年プランは9,500円とそこまで高くありません。しかし、@nifty光、ビッグローブ光は3年プランが20,000円と光コラボのなかでもトップクラスに違約金が高いので、契約プランを選ぶ際には2年と3年で月額料金も契約解除料も異なる点を覚えておきましょう。
OCN光は基本料金が高いので割引制度の2ねん割が推奨されています。適用すると利用料金が1,100円と大幅割引されますが、契約解除料の11,000円が設定されるので解約の際には更新月を把握しておく必要があります。
auひかりはマンションタイプのみ契約解除料7,000円と一番安く、マンションで利用するネットのなかでは比較的条件も違約金も軽いものとなります。
福岡県ではどこのネットがお得?
8社に及ぶネットの比較をしてきましが「結局どこがおすすめ」なのかそろそろ結論が出る頃かと思います。
スマホで選ぶおすすめのネット
当然と言えば当然ですが、やはりキャリアに対応したネットを選ぶのが一番です。@スマート光はこれに当てはまらず、初期費用、月額料金の安さを活かしてどのスマホでも対応できてしまうメリットがあります。
例えばドコモのセット割は利用料金や利用年数によって割引額が異なり、新規の人にはメリットが感じにくい割引制度です。キャリアのメリットが薄いと感じる人は自社SIMがドコモ回線を使っている@nifty光やビッグローブ光で光S☆IMセットを使うという選択肢も出てきます。キャリアにこだわる人はセット割を捨てても@スマート光なら費用の安さで十分に補えます。
★@スマート光の公式HPはこちらソフトバンク光だけはおうち割のメリットがとても大きく、新規申し込みや乗り換えをするなら断然ネットとスマホを揃えるのがベストです。乗り換えならネットもスマホも違約金負担があり、工事費用もキャッシュバックとなるのでまったくデメリットはありません。同じ乗り換え補償のあるauひかりは戸建タイプの撤去工事費用やキャッシュバックの条件が厳しすぎるので、マンションタイプでなければおすすめはできません。
BBIQはマンションタイプに限り建物内の加入者を把握する必要があり、申し込みの際には必ず月額料金がいくらになるのかを問い合わせてから申し込むべきです。マンションタイプは長期利用で戸建よりも高くなるため、戸建タイプでなければ別のネットをおすすめします。また、IPv6非対応であるため、通信速度の遅延などは十分に考慮しておきましょう。
OCN光はセット割が自社SIMのみに限り、戸建タイプは割引適用時でも大して安くならないのに契約解除料が高いというデメリットがあります。マンションタイプなら比較的料金が安くなるので、スマホキャリアを使わない人やマンションタイプの人なら考えても良いというレベルです。
-
ソフトバンク光への乗り換えはお得?乗り換え体験レポート記事
フレッツ光から光コラボへの乗り換えを考えている方は、何を基準に選んでいるでしょうか?料金が安い、昔から使っているプロバイダだから、スマホの割引が利くから。自分だけの様々な理由があると思われます。 新規 ...
乗り換えを検討中なら特典で選ぶのもあり
これからネットを新規で申し込む人や転用、または乗り換えを検討されている人には上記の3社がおすすめです。ソフトバンク光は違約金を最大100,000円まで補償し、開通工事費用も最大で24,000円キャッシュバックされます。おまけにこれらの公式キャンペーンは代理店から申し込んでも受け取ることができ、乗り換えで公式と代理店のキャッシュバックを両方得ることが可能です。
@niftyとビッグローブ光は新規申し込みのみでキャッシュバックがもらえるため、とにかく現金が欲しい人にはこちらもおすすめです。ビッグローブ光は工事費実質無料キャンペーンも実施しています。乗り換えを考えている人は公式や代理店のキャッシュバックで選んでしまうのもアリです。
ちなみにソフトバンク光の一部の代理店では公式ではもらえない西日本限定割引キャンペーンが用意されています。福岡県でソフトバンク光を申し込むなら代理店からがおすすめです。
西日本限定キャンペーン実施店舗 | |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
-
【終了しました】代理店ならソフトバンク光の西日本限定キャンペーンが使える!
※西日本限定キャンペーンは終了いたしました どの業界でもキャンペーンの入れ替わりは激しく、ちょっとタイミングを外すと逃してしまって残念な思いをした方も多いと思われます。ネットにも同じことが言えますが、 ...
スマホキャリアに合わせたネットを選ぼう
スマホ人口が世界的にも多い国内では、3キャリアや格安SIMに対応したネットを選ぶのがおすすめです。ネットとスマホは親和性も高く、セット割を使ったほうがキャリアが提供するフリーWiFiやポイント付与などの特典が使えて結果的に費用の節約に繋がります。
割引にメリットが少ないようであれば料金そのものを抑えられる低価格のネットや格安スマホなどを使用し、セット割引に頼らない運用をしてみることもおすすめします。今回紹介した8社は無線LANルーターがオプションで用意されているので、それらを活用してスマホ代を節約しましょう。
しかし、キャリアにこだわるなら、やはりネットはスマホキャリアに合わせて選ぶのがベストです。
ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |