インターネットの乗り換え時に発生する高額な違約金は利用者にとって負担の大きな存在です。解約時の違約金を少しでも抑えるには代理店を利用したり、一部の会社で実施している違約金補償サービスを利用するのが近道です。メガエッグ代理店のNEXTでも最大3万円の乗り換えサポートが使えます。今回はメガ・エッグ乗換サポート支援についてご紹介します。
Contents
他社の違約金最大3万円還元「乗換サポート支援」
※画像は公式サイトより引用
メガエッグの正規代理店・NEXTでは、他社のネットから指定の契約プランへの乗り換えで最大30,000円の違約金還元「メガ・エッグ乗換サポート支援」が利用可能です。基本的な条件が他社からメガエッグに乗り換えのみ。いとも簡単にネットへの乗り換えがスムーズに行なえます。
メガエッグとは?
※画像は公式サイトより引用
メガエッグは提供エリアを山口、島根、鳥取、岡山、広島の中国地方5県の地域限定とする光回線です。メガエッグを運営する株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(エネコム)は中国電力系列の通信事業者。
同じ電力系通信事業者の筆頭株主であるKDDIはエネコムと提携を結んでおり、中国地方のメガエッグとは言わば同盟関係という間柄です。そのため、同地域での競合を避けたKDDIは中国地方でのauひかりを展開せず、代わりにメガエッグがauスマートバリュー対象のネットとして利用できます。
良心的な価格と豊富な特典で地元では光コラボ以上に人気があると言われ、中国地方でauが使えるネットとしてもauユーザーからの支持を集めています。料金プランは2018年10月1日よりリニューアルされ、新料金プランとして「メガ・エッグ コレクト」が提供されたことでも更に使いやすさが向上しています。
-
メガエッグの新料金プランをソフトバンク光と徹底比較紹介
中国5県限定のインターネットサービス・メガエッグ光では、2018年10月1日から新料金プランを提供開始すると発表しました。新たに提供される料金プランと「メガ・エッグ コレクト」は「ライフスタイルに合わ ...
メガエッグ販売代理店「NEXT」のキャッシュバック
自社サイトキャッシュバック特典
- 新規申し込みで現金20,000円を最短3ヶ月でキャッシュバック
- メガ・エッグ コレクトとの同時申し込みでさらに9,000円
今回紹介するメガエッグの申し込み窓口「株式会社NEXT」では2種類のキャッシュバックを新規申し込み特典として用意しています。こちらは乗換サポート支援とは別の特典なので、NEXTから申し込めば違約金還元とキャッシュバックが一緒にもらえるお得な申し込み窓口です。
最大9,000円の増額キャッシュバックは2019年9月30日までのキャンペーン。メガエッグへの乗り換えを検討中の人は期間内での申し込みがベストです。
メガ・エッグ乗り換えサポートの詳細
適用条件 | メガ・エッグ光ネットを3年契約で申し込む ※ホーム/マンション/ホーム・ライト共通 |
還元内容 | 他社ブロードバンドの違約金最大3万円還元 |
注意事項 | 1. 過去に乗り換えサポートを受けてる場合は対象外 2. auひかりからの乗り換えは対象外 3. WiFiモバイルルーター以外の機器代金は対象外 4. 支援手続きの期限は2週間以内 |
メガ・エッグは原則3年契約であるため、先述通りに他社からの乗り換えだけで適用条件の第一段階はクリアできます。申し込みから開通後に乗換サポート支援申請の必要書類一式をNEXTに提出します。受領確認後の翌月中旬頃に返信メールが送信されるので必ず確認しましょう。
返信を受け取った日から2週間以内に受付番号・認証ID・振込口座の登録の完了。これらがひとつでも欠ければ適用されないので絶対忘れないようにしましょう。メールはメガエッグのアドレスに送られてきます。送金はCASH POSTで行なわれるので登録が完了しないと絶対に振り込まれません。
新規申し込みの時点でNEXTでは適用条件の案内と必要事項の説明が行われるので、もらい忘れや説明の不備という恐れはありません。
auひかり以外ならスマートバリュー対象回線もサポート!
違約金補償の乗り換えサポートはauひかりでもauひかり新スタートサポートの名前で実施されています。auユーザーの人ならご存知と思われる新スタートサポートはauスマートバリュー対象回線からの乗り換えは対象外となり、仮にメガエッグからauひかりに乗り換えた場合は違約金補償がされていません。
対照的にメガエッグ乗換サポートならauひかり以外のauスマートバリュー回線も適用対象となります。
上記のようにauひかりの公式サイトでもauスマートバリュー対象回線は適用外とされており、auユーザーが乗り換えではauひかりでスマートバリューが使えないというなんとも理不尽な現象が起こります。ところがメガエッグはWiMAXだろうがケーブルプラスであろうがauスマートバリューごと乗り換えが可能です。
上の画像を見ていただくと分かる通り、auスマートバリューmine対象のWiMAXも対象としており、auひかりよりも融通の利くサービスとなっています。中国地方ではauひかりが使えないのであまり気にならないかもしれませんが、引っ越しなどでメガエッグの提供エリア内外に移転するときはこの違いを覚えておいたほうがよいでしょう。
他社の乗り換えサポートと比較
条件も簡単で気軽に使えるメガエッグの乗り換えサポート。auスマートバリューもそのまま使えるのがauユーザーには優しいサービスです。auユーザーにはメリットが多いメガエッグですが、乗り換えサポートとして見た場合の他社との比較もチェックしていきましょう。
乗り換えサポート実施の4社で比較
補償金 | 最大補償金の基本適用条件 | |
メガエッグ | 最大30,000円 | メガエッグへの乗り換え |
ソフトバンク光 | 最大100,000円 | ソフトバンク光への乗り換え |
ソネット光 | 最大50,000円 | ソネット光への乗り換え |
auひかり | 最大30,000円 | 指定のオプション加入 36ヶ月以上継続利用 |
乗り換え補償4社の寸評
- メガエッグ - 条件が緩く、乗り換え後のネットも快適
- ソフトバンク光 - 最大級の補償額に工事費用も負担
- ソネット光 - 条件は悪くないが工事費用・月額料金が高額
- auひかり - 最低利用期間、有料オプションなど条件指定が厳しい
乗り換え時の違約金補償サポートがある4社を補償金額と適用条件で比較したものです。中国地方では提供エリア外ですが、参考対象としてauひかりも比較します。評価はあくまで独自の判断ですが、理由については次以降でご説明します。
ソフトバンク光は最大10万円補償に工事費もキャッシュバック
まず目がいくのが補償額最大10万円、ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーン。4社のなかでも群を抜いており、条件も基本的にはソフトバンク光への乗り換えのみで乗り換え先をWiFiのソフトバンクAirにすることもできます。その場合は42,000円に減額されますが、それでもメガエッグとauひかりの金額を超えています。
-
ソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンの仕組みとは?
ソフトバンクの公式サイトでは、新たにソフトバンク光かソフトバンクエアーを申し込むと、乗り換え時に発生した他社回線サービスへの違約金や撤去工事費を満額還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施してい ...
ソフトバンク光を選んだ場合はさらに光回線の工事費用もキャッシュバックもされます。公式の乗り換えキャンペーンでは最大級と思われ、しかも代理店から申し込んでも適用されるという凄まじいキャンペーンです。ソフトバンク光とソフトバンクAirもNEXTで取り扱っており、ネット上でも人気の高いソフトバンクの代理店です。
株式会社NEXTの申し込み窓口 | |
ソフトバンク光 | ソフトバンクAir |
工事費用や月額料金を考えると微妙?ソネット光
最大5万円が補償されるソネット光。こちらも特に難しい条件がなく、申し込み後の手続きだけで現金でキャッシュバックが行われます。
工事費用 | 26,400円 |
月額料金 | 戸建:6,138円 マンション:4,928円 |
契約解除料 | 3年契約 :20,000円(不課税) |
乗り換えサポート自体は決して悪い条件ではありませんが、工事費用と月額料金ともに光コラボのなかでも屈指の高額。初回3年間は割引キャンペーンで大幅に割引されるも、4年目からは一気に高くなります。工事費用はソフトバンク光と同額ですが、工事費用のキャッシュバックはありません。
また、契約期間は3年間と長く、期間中の解約には契約解除料20,000円とこちらも高額です。長期的な利用を考えると費用は4社のなかでも最も高額となり、総合的には微妙な印象になります。
-
ソネット光の最大5万円負担の乗り換えサポートを徹底紹介
世間的にはネットは一度契約すると解約は難しいと言われています。その理由には、契約期間内の解約による契約解除料や回線設備などの撤去工事による高額な違約金などが挙げられます。 高額な違約金を補填する方法の ...
乗り換え補償はオプションと最低利用期間の条件付き!auひかり
最後にauひかりですが、4社のなかでは最も条件が厳しいものとなります。
適用条件 | |
戸建 | ずっとギガ得プランへの加入(3年契約) 36ヶ月以上継続利用 光電話への加入(月額550円) 電話オプションパックEXへの加入 対象のプロバイダに加入(ASAHIネット、DTIは減額) |
マンション | 24ヶ月以上継続利用 光電話への加入(月額550円) 対象の電話オプションに2つ以上加入 |
auひかりの補償サポートを受けるにはこれだけの条件を満たさなくてはならず、戸建タイプに至っては指定外のプロバイダだと補償額は15,000円と半額になります。マンションタイプは比較的条件は緩いとはいえ、有料のオプションを最低3つ加入する必要があります。補償金額3万円で逆に出費が必要になってしまうのはあまりにも痛い条件です。
何よりもauスマートバリュー対象のネットからだと補償の対象外となってしまい、乗り換え先としてはどうしても優先度が低くなると言わざるを得ません。
-
乗り換えるならどっちがお得?SoftBank光とauひかりのキャンペーンを比較!
「インターネットは乗り換えが難しい」と言われているのは、契約期間中の解約による違約金が高額であることが理由に挙げられます。 新規入会や乗り換えのキャンペーン特典に工事費無料を提供している光回線はありま ...
乗り換え先はメガエッグかソフトバンク光がおすすめ
条件 | 内容 | 総合 | |
メガエッグ | ◎ | 〇 | ◎ |
ソフトバンク光 | ◎ | ◎ | 〇 |
ソネット光 | ◎ | 〇 | 〇 |
auひかり | × | △ | △ |
メガエッグの乗換サポートは条件が緩く、ネット代も良心的で乗り換え後も安心して利用できるのが今回のおすすめポイントです。欲を言えば補償額がもう一声欲しいところですが、そういう時こそ代理店申し込みを利用してキャッシュバックを上乗せしましょう。ソネット光は乗り換え後の費用さえ気にしなければ乗換サポート自体は悪くありません。
中国エリアで乗り換え先をお探しの人はメガエッグを選べばまず間違いありません。ネットを使う場所がメガエッグの提供エリア外やメガエッグからの乗り換えならソフトバンク光をおすすめします。ソフトバンク光はスマホの違約金を還元する、おうち割光セットスタートキャンペーンも実施しており、auにこだわりがなければスマホもソフトバンクに乗り換えてひとまとめにしてしまうのも悪くありません。
メガエッグとソフトバンク光のどちらを選ぶにせよ、代理店申し込みでストレスなくネットの乗り換えを済ませてしまいましょう。
株式会社NEXTの申し込み窓口 | |
メガエッグ | ソフトバンク光 |
ソフトバンク光おすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
ソフトバンク光 オプション加入不要! |
ソフトバンクAirおすすめ代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() ![]() |
SoftBank
販売コンテスト オプション加入不要! |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() ![]() |
強引な勧誘はしない! 手続きは電話で完了! |